世直ししない?
[更新日時] 2025-02-15 11:30:57
百花繚乱の建築系Youtube動画。
衝撃的なサムネにつられて見てみると単なるポジショントークや非科学的な個人の感想。
自分で買う書籍なら購買者の責任もあるけど、無料動画で無責任に好き勝手を言うのを罰するにはどうしたらいいでしょう?
[スレ作成日時]2024-05-02 07:32:14
最近見た物件
シティタワー千住大橋
-
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
-
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
-
販売戸数/総戸数:
12戸 / 462戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
建築系Youtuberは信じていいの?
-
1033
口コミ知りたいさん 2024/07/27 12:25:34
>>1030 口コミ知りたいさん
その場合は本人訴訟がほとんどでしょうか。
-
1034
通りがかりさん 2024/07/27 12:28:24
-
1035
通りがかりさん 2024/07/27 12:29:52
-
1036
通りがかりさん 2024/07/27 12:31:03
-
1037
口コミ知りたいさん 2024/07/27 12:31:49
>>1033 口コミ知りたいさん
訴訟代理人の場合着手金及び報酬金の相場はおいくらでしょうか。
-
1038
通りがかりさん 2024/07/27 12:38:32
-
1039
通りがかりさん 2024/07/27 12:41:35
-
1040
通りがかりさん 2024/07/27 12:42:17
-
1041
名無しさん 2024/08/05 12:26:56
半額系YouTuberを二人介入すれば四分の一になりますか?
1億円のを2千5百万円で建てたいです
-
1042
口コミ知りたいさん 2024/08/06 23:09:07
-
-
1043
通りがかりさん 2024/08/06 23:35:48
おそらく解釈を間違えてる
YouTuberが語ってるのは間取りや仕様の無駄を省いた結果5000万超えてたのが予算内の3000万に収まったエピソード
同じものを半額で交渉してくれるのではない
-
1044
名無しさん 2024/08/07 03:37:19
-
1045
匿名さん 2024/08/07 22:52:40
最近のいくつかの会社の聞き手?聞き役?の人ってもしかして同じ人?声が似てる気がするのだが…
-
1046
名無しさん 2024/08/07 23:28:05
-
1047
通りがかりさん 2024/08/08 00:16:44
-
1048
匿名さん 2024/08/08 23:15:50
チャンネル側で好きなように言論統制できる場を信じられるならどうぞ
気密・断熱の重要性を説いてる『家のサプリ』ですら、気に入らないコメントは削除&垢ブロしてる有様だぞ
-
1049
通りがかりさん 2024/08/09 02:23:49
AMBITIOUS系だけを信じろ
他は信憑性が皆無
-
1050
匿名さん 2024/08/09 03:05:05
-
1051
購入経験者さん 2024/10/18 04:25:07
-
1052
匿名さん 2024/10/20 11:56:10
-
1053
匿名さん 2024/10/21 21:34:55
>>1049
工務店の動画制作に強い=信憑性?
ここがわからんのです!
-
1054
匿名さん 2024/11/03 08:57:22
-
1055
匿名さん 2024/11/07 01:36:48
-
1056
名無しさん 2024/11/08 02:32:48
-
1057
匿名さん 2024/11/19 03:35:29
-
-
1058
検討板ユーザーさん 2024/11/20 12:20:28
-
1059
あ 2024/11/30 12:30:48
-
1060
名無しさん 2024/12/01 07:54:41
まかさん天井断熱推しなんだな
最近どこ行っても屋根断熱仕様勧めてくるんだけど目が覚めたわ
-
1061
通りがかりさん 2024/12/01 08:05:07
勾配天井、ロフト、屋根裏収納を作りたければ屋根断熱
それ以外は天井断熱
おすすめというか用途によって使い分けてるだけだからね
耐震性とコストで語れば天井断熱が勝って当然
ロフト希望して天井断熱お願いすると???ってなるぞ
-
1062
名無しさん 2024/12/01 22:53:50
業界暴露系の話だと、複合サッシよりも樹脂サッシが安く仕入れれるらしい
屋根も縦葺ならばガルバがスレートよりも安い
つまりは利益率高い方に誘導してるだけなんだよ
樹脂サッシでガルバあざぁっす言ってるわ
-
1063
匿名さん 2024/12/02 01:53:08
ハウスメーカーも生き残りをかけた戦いをしています
とにかく家が売れない
そこで戦略的に頼っているのが住宅系ユーチューバーです
ステマで生き残りをかけます
-
1064
匿名さん 2024/12/02 08:57:59
-
1065
通りがかりさん 2024/12/02 12:46:40
知り合いの営業が昔はタバコ1本吸う間に1件は売ったらしいが今はおっぱい1回吸う間に1件だと言っていた
-
1066
匿名さん 2024/12/02 12:50:13
-
1067
通りがかりさん 2024/12/02 13:15:20
今の時代だから取れる
昔は完全注文住宅だったから時間的に無理だった
受注数は年々減少してるが営業マンも減ってる
個々の契約件数は上がってるよ
セミオーダーなら月1、規格なら月2は捌けるよ
-
-
1068
匿名さん 2024/12/02 14:31:13
-
1069
名無しさん 2024/12/03 11:55:55
-
1070
匿名さん 2024/12/03 12:37:47
-
1071
匿名さん 2024/12/03 13:30:48
設計士とか言ってる工務店とかあるけどそんな資格ないよ
-
1072
匿名さん 2024/12/03 22:40:00
-
1073
名無しさん 2024/12/04 02:48:41
構造計算とかもバイトや無資格者がやってるよ
最終チェックを建築士がすればokよ
-
1074
匿名さん 2024/12/04 03:11:55
大手でも積水、ヘーベル、スミリンあたりの高額なとこは一級建築士が担当について設計やってくれるけど、それ以下は営業がやってるな。
-
1075
匿名さん 2024/12/04 03:32:48
-
1076
匿名さん 2024/12/04 14:15:18
-
1077
匿名さん 2024/12/04 14:20:27
営業マンで一級建築士持ってるの知ってるけど
仕事しながら資格取ったらしい。凄いね。
-
-
1078
名無しさん 2024/12/04 22:53:19
配信系って食洗機の浅型には触れてるが幅45には触れてないよね
幅60深型一択だよ
幅45深型だとほとんど入らない
幅45の時点で駄目なんだ
-
1079
匿名さん 2024/12/04 23:43:29
ハイムとかは営業がやってるよな。かなり商談したけど一度も建築士なんてでてこなかった。
-
1080
口コミ知りたいさん 2024/12/10 07:22:12
某ユーチューバーだんだん嘘ばかりになってきた。
金が絡むとそうなるのね
-
1081
名無しさん 2024/12/10 07:56:47
mろにか?
こいつ矛盾だらけなんだよ
断熱材は吹付発砲系は表面をカットして加工すると機能が失われて3割程度機能が落ちるとか言ってるのに
三井の発砲系屋根材はベタ褒めしたりするし
あれもカットしてんじゃん
それに最近は自宅は積水ではないとアピールしだしてきた
いや積水じゃん
-
1082
名無しさん 2024/12/11 00:55:51
疑問なんだけど
屋根材でスレートってあるやん
それが塗装品で早ければ3年長くて10年で塗装が劣化するとハウスメーカーに説明されて軽量瓦かガルバをすすめられているのだけど
軽量瓦もガルバも塗装品なのよな
60年のメンテ比較資料もらったところ
ガラスコーティング有のスレートが30年で100万その後カバー工法で200万しその後の維持費と足場でトータル700万
軽量瓦が60年で20万
ガルバが60年で50万
この差本当ですか?
軽量瓦とガルバも同じくらい必要になるなら嫌なのですが
-
1083
通りがかりさん 2024/12/11 02:47:22
-
1084
匿名さん 2024/12/11 03:33:21
軽量瓦とガルバはノーメンテで60年もつだろ
スレートは塗装しないと10年もたないからね
-
1085
匿名さん 2024/12/12 13:21:20
-
1086
名無しさん 2024/12/13 01:12:48
30年以上住むつもりなら瓦屋根、タイル外壁、無垢床、内装塗壁、オールステンレスキッチンがコスパ最強です
子育て期の20年程度だけ住むのならばスレート屋根、サイディング外壁、シートフローリング、内装クロス、合板キッチンがコスパ最強です
コスパだけで話するならどこ見てもこれで結論出てるからな
工務店系はガルバ縦葺屋根、ウッド外壁、無垢床、内装塗壁、オールステンレスキッチンを推してるのが多いかな
-
1087
匿名さん 2024/12/13 01:17:36
-
-
1088
匿名さん 2024/12/13 01:25:59
-
1089
口コミ知りたいさん 2024/12/13 01:27:38
-
1090
名無しさん 2024/12/13 01:54:41
住林が無垢の価値下げてる原因だと思うんだけどな
無垢ならマルホン
それ以外なら採用しないかな
-
1091
名無しさん 2024/12/13 02:00:47
-
1092
匿名さん 2024/12/13 02:03:41
スミリンなんてブランドで高いだけとか某ホームインスペクターが言ってた
-
1093
通りがかりさん 2024/12/13 02:09:02
建築系Youtuberも信じられないけど
匿名掲示板の投稿者も似たようなもんだな
-
1094
e戸建てファンさん 2024/12/13 02:16:12
住林の悪口言わないで
悪いのは住林クレストだよ
あの安っぽさは、、、、
-
1095
匿名さん 2024/12/13 02:40:33
スレート批判多いですが、見た目変ですかね?
提案時に瓦だったのを見た目だけでスレートに変更したのですが、その後チープだとかメンテが大変だという意見の多さに驚いています
-
1096
匿名さん 2024/12/13 02:41:39
いずれにしても全然家建ってないね。
物価高、これからのローン金利の不安、等々
住宅業界関係者はみーんな仕事なくて暇な人多そう。
-
1097
匿名さん 2024/12/13 22:43:03
-
1098
名無しさん 2024/12/13 23:57:13
-
1099
名無しさん 2024/12/14 00:18:06
>>1095
瓦だと重厚感があり継ぎ目が協調される
だから大きい家はかっこ良くなるが小さい家だとチープになる
スレートは家が小さくても気にならない
見た目だとそんな感じですね
外壁も同じで彫が深いのは家が大きいとかっこいいのだけど小さいとチープになっちゃうよ
小さい家だとスレートで薄いサイディングがバランスとれます
-
1100
名無しさん 2024/12/14 01:40:15
うちは2階建てだけど、陸屋根にしなくてよかった
近所の陸屋根は雨降りの後、所々に水が残り、カラスが行水してるのが見える
-
1101
匿名さん 2024/12/14 09:50:54
-
1102
通りがかりさん 2024/12/14 10:02:14
陸屋根は風に飛ばされた木の葉が屋根に散らばって汚らしい。
屋上まで上がってしょっちゅう掃除してる住人。
アレ、絶対面倒だよね。
-
1103
匿名さん 2024/12/14 23:59:58
-
1104
匿名さん 2024/12/15 01:51:32
うちは高台に建っていて、斜め前の陸屋根の家の屋上が見えます。
庭に柿の木が植えてあり、季節になるとその柿をカラスが陸屋根で食べているのが見えます。食い荒らした残骸は住人が屋上まで上がって掃除してますね。他の家は寄棟や切り妻なので、そういう光景は見た事ありません。
-
1105
通りがかりさん 2024/12/15 08:56:42
-
1106
匿名さん 2024/12/17 07:34:55
-
1107
匿名さん 2024/12/17 13:41:09
-
1108
匿名さん 2024/12/17 13:43:18
-
1109
匿名さん 2024/12/18 02:37:44
うちは大手ハウスメーカーで陸屋根
毎年、定期点検きてくれるときに床の傷とか治してもらってるし、屋根のぼって点検してもらってるよ。
詰まったりはしてないけど掃除も。
もちろん無料
-
1110
評判気になるさん 2024/12/18 03:03:45
-
1111
匿名さん 2024/12/18 03:09:59
-
1112
匿名さん 2024/12/18 03:11:30
>>1109
毎年定期点検のHMってあったっけ?
ほんとに建ててる???
-
1113
通りがかりさん 2024/12/18 03:13:33
年2回くらい営業が訪問にくるだろ
その時に建具の調整とかしてくれるよ
掃除は無理だろうけど
-
1114
匿名さん 2024/12/18 03:38:09
>>1113
その営業マン、暇だから来てるだけでは?
雨漏り防止のために陸屋根の掃除してくれるならいいけどね。
-
1115
匿名さん 2024/12/18 03:42:56
いくら雨漏りの長期保証があったとしても、屋根全面張り替えではないからね。
直すのはその箇所だけ。
保証はどの程度まで?
雨漏りでビショビショになった洋服代金とかも保障してくれるの?
それならリスクの少ない屋根を最初から選んだ方がいいと思った。
-
1116
名無しさん 2024/12/18 07:02:59
-
1117
匿名さん 2024/12/18 07:05:04
-
1118
名無しさん 2024/12/18 07:37:32
うちにはアポ無しで営業と内観希望者が来るね
あたふたする時もあるけれど大切な付き合いとして中を案内するよ
-
1119
匿名さん 2024/12/18 07:55:20
>>1118
うわー、それ今時危険だと思う。
個人情報ダダ洩れ気を付けたほうがいい。
図面、窓の位置、家族構成、生活パターン、金ありそうとか、どこでどう漏れるか分かんないから。
-
1120
匿名さん 2024/12/18 07:59:32
アポなしで他人を案内させるとか、営業マンにバカにされてません?
それ、どこのハウスメーカー?
-
1121
通りがかりさん 2024/12/18 08:09:09
突撃訪問は盛り上がるし先方の時間も拘束しないから良いのでは?
俺んちも普通に案内してるぞ
-
1122
匿名さん 2024/12/18 08:12:42
どこのハウスメーカー?
うちじゃアポなしあり得ませんね。携帯のない時代じゃあるまいし。
-
1123
匿名さん 2024/12/18 08:16:34
ああ、家見せて契約に至ると金貰えるやつ?
うちは友人をHMに紹介して契約したから、金貰ったわ。
10万だったか20万だったか忘れたけど。
-
1124
通りがかりさん 2024/12/18 08:17:44
俺んとこは近所の工務店
良いかいってインターホンで
ええよー
こんくらいの感じよ
-
1125
名無しさん 2024/12/18 08:24:15
-
1126
匿名さん 2024/12/18 08:27:27
地域性ですかね?
こっちじゃちょっと考えられない。
ホームセキュリティー入れたり、車はインナーガレージにして隠したり、防犯ガラスにしたりとか、家の中の気配が分からない様に、泥棒に情報が行かないよう、近所の人はみんな気を付けてる。
-
1127
名無しさん 2024/12/18 09:01:36
泥棒扱いはいかがなものかと
それなら基礎施工時でほぼ間取りわかっちゃいますけどね
窓の配置でもわかる人にはわかります
何度かトイレ借りにチャイム鳴らしましたが断られたことはありませんよ
断ると逆に監禁とか麻薬製造とか勘繰っちゃいますけど
-
1128
匿名さん 2024/12/18 09:12:54
他人の家のトイレ借りてるの?
何度も?
コンビニとかなかったのですか?
-
1129
匿名さん 2024/12/18 09:15:25
うちの地域でトイレ貸してくださいとか見知らぬ人にピンポンされたら、警察呼ばれると思う。
-
1130
匿名さん 2024/12/18 09:17:05
業者っぽい人に屋根壊れてますよ、とか突然ピンポンされるのあるよね。
テレビでやってた。
-
1131
名無しさん 2024/12/18 09:17:15
最近の若者はトイレも借りれないのだろうか?
日本の将来が不安である
-
1132
匿名さん 2024/12/18 09:19:02
-
1133
匿名さん 2024/12/18 09:22:18
松濤、番町、青山、広尾、麻布、白金台、田園調布あたりでね。
-
1134
名無しさん 2024/12/18 09:26:26
-
1135
匿名さん 2024/12/18 09:29:19
-
1136
名無しさん 2024/12/18 09:31:14
-
1137
匿名さん 2024/12/18 09:32:21
-
1138
匿名さん 2024/12/18 10:18:22
-
1139
匿名さん 2024/12/18 10:50:51
うちのハウスメーカーは1人見学にくると2万円
成約で20万
かなりよい副業
-
1140
匿名さん 2024/12/18 10:56:47
うちは大手HMだけど、高いばっかりで欠陥住宅だったから、とてもじゃないが人様に勧められない。
恨まれちゃう。
-
1141
名無しさん 2024/12/18 22:52:19
地場工務店だと家の寿命は10年ですよ。
好きな部材を選びましょう。
ハウスメーカーだとこれからの家は60年住めるような部材で建てましょう。
ローコストだと国が30年以上を推奨しているので30年もつ部材を標準としています。
むずいな
どれが正解や?
-
1142
匿名さん 2024/12/18 22:53:22
ローコストだと10年が瑕疵の制限がなくなるからそこまで待てばよいやって感じ
-
1143
通りがかりさん 2024/12/18 23:00:52
10年で考えているのは建築家と超ローコストと建売専門くらいですね
ローコストでも最近は60年増えてきてます
-
1144
通りがかりさん 2024/12/19 08:08:17
HMの60年っていっても
当社でメンテすれば10年ごとに延長、みたいのばっかだからな
-
1145
名無しさん 2024/12/19 12:14:21
俺は契約時の特典ガチャで躯体保証期間100倍(最大60年)を引いたので安心してる
-
1146
通りがかりさん 2024/12/19 12:23:07
-
1147
名無しさん 2024/12/19 12:44:09
-
1148
匿名さん 2024/12/19 12:55:59
営業マンが契約前に家の模型持ってきたけど
外観がカッコ悪いから要らないと言って、支店に持って帰ってもらった。
-
1149
口コミ知りたいさん 2024/12/20 03:41:09
-
1150
匿名さん 2024/12/20 03:47:46
ハウスメーカーのキャラクターグッズ、マジ要らない。
-
1151
匿名さん 2024/12/20 03:48:53
-
1152
匿名さん 2024/12/20 03:52:28
展示場で出て来るお茶も飲みたくない。
持参でもいいからペットボトルがいい。
-
1153
匿名さん 2024/12/20 03:54:19
総合住宅展示場のトイレ、もっと設備良くして欲しい。
-
1154
名無しさん 2024/12/20 03:54:44
-
1155
匿名さん 2024/12/20 03:56:31
-
1156
匿名さん 2024/12/20 03:57:44
-
1157
匿名さん 2024/12/20 04:44:09
-
1158
匿名さん 2024/12/20 05:09:21
-
1159
匿名さん 2024/12/20 05:10:45
ノベルティも相手見て渡してるよね。
うちはイベントで室内時計貰ったわ。
-
1160
匿名さん 2024/12/20 05:13:49
そう言えば、契約前の打ち合わせの後、百貨店内にある某高級中華のお食事券貰った事もある。
エビチリとか食べて家に帰った。
-
1161
匿名さん 2024/12/23 02:57:24
-
1162
匿名さん 2024/12/23 22:59:18
-
1163
匿名さん 2024/12/23 23:20:19
-
1164
匿名さん 2024/12/24 00:31:53
-
1165
匿名さん 2024/12/24 03:08:45
-
1166
匿名さん 2024/12/28 22:47:53
-
1167
匿名さん 2024/12/29 22:10:24
大手ハウスメーカーだけど毎年カレンダーもって挨拶くるよ。年賀状も欠かさず
-
1170
匿名さん 2025/01/01 23:18:04
偏ったユーチューブとかばかりみてると同じような動画ばかり表示されるしどんどん頭おかしくなるんだろう
-
1171
マンション検討中さん 2025/01/02 06:40:34
サムネイルやタイトルによく「9割」というワードを入れてる人がいるがこの「9割」という数字に根拠はあるのだろうか
9割の人が知らないというデータがあるのだろうか
-
1172
匿名さん 2025/01/06 00:14:33
-
1173
通りがかりさん 2025/01/06 20:51:31
俺がYouTuberならば9割9分9厘が知らないと煽っちゃうな
-
1174
評判気になるさん 2025/01/06 21:45:54
ハウスメーカー系だと
四天王エース
まかろにお
工務店系だと
職人社長平松
つぼいまこと
このあたりが有名ですが俺のトップはアンビュランス早川です
この人は本当に面白いからおすすめ
-
1175
匿名さん 2025/01/06 23:13:04
-
1176
名無しさん 2025/01/07 00:20:40
-
1177
名無しさん 2025/01/07 01:21:55
なんか最近まかろにおが胡散臭く感じてきた
言ってることは一見マトモそうだけど、こいつ大手しか褒めないし相手にもしてないよね
-
1178
匿名さん 2025/01/08 02:43:02
-
1179
名無しさん 2025/01/08 15:09:54
自分は大手で見積取ったけど工務店と契約した
だけど大手の営業マンも優秀だったので紹介します系まで現れてる
-
1180
匿名さん 2025/01/08 22:01:38
会った事もない営業からお金取って優秀な営業マンと紹介してる人もいるとか
-
1181
通りがかりさん 2025/01/09 02:36:26
こいつはどこから利益を得ているかを考えりゃ、だいたいカラクリが見えてくる
-
1182
通りがかりさん 2025/01/09 02:59:50
ハウスメーカー系
SSランク
まかろに男
四天王エース
家づくりヒーロー
ファンタジスタふじもと
たてまる
工務店系
SSランク
職人社長平松です
せやま大学
つぼいのまこと
カツマ
Sランク
ムロタ
7代目社長
こだわり社長
施主系
SSランク
なすび
ダンディーM
不動産系
SSランク
Gメン滝島
他にいるかな?
-
1183
検討者さん 2025/01/09 03:05:21
年末頃はオラオラ感出してるなあっと思ったら、急にニコニコし出しましたね。
-
1184
匿名さん 2025/01/09 03:19:08
YouTubeなんて見てると偏った知識になるだけだよな
-
1185
名無しさん 2025/01/09 03:21:54
最近はここのハウスメーカーから金もらってるのねってのがわかりやすい。
-
1186
名無し 2025/01/09 10:11:59
工務店youtuberの撮影している人みんな同じ声なの気になる。
-
1187
通りがかりさん 2025/01/09 11:20:41
-
1188
匿名さん 2025/01/10 02:46:24
-
1189
通りがかりさん 2025/01/10 03:01:05
ずっと同じ服なのは意匠に自信がない事のあらわれ
意匠と衣装をかけたダジャレですみません
-
1190
通りがかりさん 2025/01/10 16:57:40
まかろにおさんは何か角があって好きになれなかったなぁ。元営業さんの割に話に臨場感ないし。
-
1191
口コミ知りたいさん 2025/01/11 06:52:38
-
1192
名無しさん 2025/01/11 07:36:33
-
1193
名無しさん 2025/01/11 07:43:43
-
1194
匿名さん 2025/01/17 08:54:53
-
1195
e戸建てファンさん 2025/01/17 22:49:15
-
1196
通りがかりさん 2025/01/17 23:15:18
無銭飲食だと言っていたぞ
奉仕活動
ボランティーヤ
-
1197
評判気になるさん 2025/01/18 00:03:43
-
1198
e戸建てファンさん 2025/01/18 00:07:10
嘘を嘘と見抜けない人にインターネットは難しいですよね。
-
1199
e戸建てファンさん 2025/01/18 23:05:37
-
1200
匿名さん 2025/01/18 23:43:00
建物を売りたいからね。
ほんとは耐震性なんて立地の問題だし。
-
1201
匿名さん 2025/01/18 23:47:35
>>1199
そうですよね。
ユーツーバーは慈善事業ではないので、自分の会社が儲かるか、自分が儲かるかのためにやっていますよね。そのためにはスポンサー料もあるでしょうし。
ある会社からお金をもらえば、そこの良い話はたくさんするだろうし、金もらってない会社についても中立を装うけど無難なことしか説明しないとか。
以前と金の出所が違うだろ、というような有名ツーバーさんもいますよね。
それなのに、鵜呑みにして信じてしまうというのが、如何に危険なことか。
-
1202
匿名さん 2025/01/18 23:48:55
それな。某社を貶しまくってたのに急に絶賛しだしたりとかはお金が動いたと見てる
-
1203
評判気になるさん 2025/01/19 00:28:47
ちょっと前は批判してたかと思えば、最近になって特集を作ったり、以前は一番一番と言っていたメーカーについて触れなくなったり。面白いですね。
-
1204
e戸建てファンさん 2025/01/19 02:16:07
見るにしても話半分。他のソースも調べて勉強しましょう。
-
1205
e戸建てファンさん 2025/01/19 12:32:03
-
1206
名無しさん 2025/01/19 12:50:40
-
1207
e戸建てファンさん 2025/01/19 22:48:24
インスタとYouTubeしか見てないとかじゃダメだね
-
1208
匿名さん 2025/01/19 22:53:22
-
1209
名無しさん 2025/01/19 22:57:39
まかろにおは駄目よ
スレートを酷評してたのに最近は瓦よりもスレートだとか言い出した
一条を追加してからは一条の標準が神仕様なんだわ
-
1210
匿名さん 2025/01/20 00:00:25
毎年出すなんとかランキングとかも
昨年と仕様とかほとんどかわってないだろうに大きく変えてたりするのがね
-
1211
検討者さん 2025/01/20 01:20:22
あれは本当の性能のランキングではなくて、〇〇人に聞いた、〇〇がいいと思うメーカーランキングってなってますよね。
-
1212
匿名さん 2025/01/20 02:54:36
-
1213
通りがかりさん 2025/01/20 06:35:58
-
1214
匿名さん 2025/01/20 23:56:56
優秀な営業マンを紹介します(会ったこともないけど)
-
1215
名無しさん 2025/01/21 03:45:58
優秀って短時間で終わらせて次行くって意味だから施主からすれば地獄よ
-
1216
通りがかりさん 2025/01/21 03:56:37
まかろにおの肩を持つわけではないが、スレートは駄目だと投稿してるのは数年前だからな
来年からは瓦が圧倒的不利になるし、三世代スレートが登場して15年特に不良の問題も上がっていない
もう認めても良いと判断するには十分ではないか
だがリフォーム系YouTuberが言ってるようにグラッサは駄目よ
ガラスコーティングが邪魔して塗ってもすぐにパリパリに剥がれる
グラッサ選ぶなら洗浄のみで30年後に葺き替えかカバー
一条の標準はクアッドなので塗装可能だから安心だね
-
1217
検討者さん 2025/01/21 04:04:22
数年前はスレートがダメという話で、15年前のスレートは不良の問題がないから大丈夫?どういう解釈をしたらよろしいでしょうか?
-
1218
通りがかりさん 2025/01/21 07:57:08
何年前のスレートではなくて世代の話です
一世代のスレートの強度は40年以上もつらしく今もほとんど不良が見当たらない、けれどアスベストが使用されているので製造中止
二世代のスレートはアスベスト不使用で30年もつと言われていたが、7年から10年で割れどころか飛散や落下するほと脆かった
三世代は2008年頃登場した現在のスレートで30年もつと言われていたが住宅関係者は信用しておらず、また10年程度で割れるだろうと思われて不人気だった
3年ほど前までは発売から13年しか経っておらず信用がなく酷評する者も多くいたが、今年で発売から16年経ちメンテでも大きな損傷は発見されていない
リフォーム業者の目で見てもこれなら20年は大丈夫だろう。もしかすると30年もつのかもしれない。そう変わってきている
わかりやすいもので、数年前の屋根材関係の動画はスレートは使うな後悔するぞ!だったのが、去年くらいから二世代のスレートは塗装せずにカバー工法しましょう!に変化しており三世代は別物として扱われるようになってきている
定期的に塗装は必要だが、軽量瓦、ガルバも塗装品なので同じですからね
-
1219
匿名さん 2025/01/21 13:14:22
-
1220
通りがかりさん 2025/01/21 18:42:06
建築系YouTuberの自分の家って完璧なのかな?
-
1221
匿名さん 2025/01/21 22:35:56
-
1222
ご近所さん 2025/01/21 23:10:18
13年はダメで16年だといい???
結局スレートの方が安くて手に入りやすいから、こっちを勧めようって話になったとかでもなくてですか?瓦より軽いから耐震性がとかも言いやすいし。
リフォーム業者の目で見てもって程度の話なんですね。
参考になります。ありがとうございます。
-
1223
名無しさん 2025/01/21 23:35:27
単純に一条工務店の標準仕様がスレートだから薦めてるだけですよ
-
1224
検討者さん 2025/01/22 11:01:06
>>1220
YouTuberがよく言ってるのは、完璧は存在しない
だから造作を多様して愛着を持つことが重要らしいです
最新設備導入しても数年後には旧設備ですし気にすれば後悔する事だらけ
掃除やメンテが大変でも造作でこだわる事が満足度高いみたいですよ
-
1225
eマンションさん 2025/01/22 13:25:04
残念ながらどこの会社でも施工不良はあるんだよ
どこまで許容できるかが人によるけど。
天下の積水ハウスや住友林業でもあるし、タマホームやアイ工務店でもあるし、一条工務店でもあるし、小さい会社なら倒産や対応してもらえず泣き寝入りもあるし。
施工不良が嫌で◯◯にしました!というのはアホ
-
1226
マンション検討中さん 2025/01/24 10:09:44
-
1227
名無しさん 2025/01/24 10:33:59
不動産屋に仲介してもらうのが1番安く良いものが建ちますよ
-
1228
匿名さん 2025/01/24 10:47:19
-
1229
e戸建てファンさん 2025/01/26 01:26:15
-
1230
匿名さん 2025/01/28 10:31:54
ハウスメーカーごとの解説動画ってちょいちょいあるけど、メーカー側から特別に情報提供があったり、場合によっては広告料みたいのが出てたりするのかな?youtuberが自分の知識だけでつくってるのかな。
-
1231
口コミ知りたいさん 2025/01/28 18:46:06
>>1230 匿名さん
想像ではありますがYouTuberって
営利目的の方もいますし画像を勝手に使ったり
誤った情報を発信するとトラブルの元ですから
何かしらの許可は取ってるんじゃないですかね。
-
1232
通りがかりさん 2025/01/29 02:33:37
迷惑系YouTuberってのがいるくらいだから
再生回数稼げればなんでもありっしょ
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
シティタワー千住大橋
-
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
-
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
-
販売戸数/総戸数:
12戸 / 462戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件