匿名さん
[更新日時] 2025-02-23 17:30:40
プラウドタワー池袋について情報交換を希望しています。
検討者の方、ご近所の方、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 東京都豊島区南池袋二丁目101番他(地番)
交 通 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
JR、東京メトロ、東武、西武各線 「池袋」駅 徒歩10分
敷地面積 6,305.98 m2(※建築確認対象面積6,305.98㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上47階 地下2階建て
総戸数 620戸(非分譲住戸82戸含む)
竣工予定 2026年11月中旬(予定)
入居予定 2027年2月下旬(予定)
売 主 野村不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
施 工 清水・前田建設共同企業体
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115930/
[スレ作成日時]2024-04-09 06:43:06
プラウドタワー池袋 [第1期]
-
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
-
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩3分
- 価格:1億2,830万円~7億円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~143.76m2
-
販売戸数/総戸数:
104戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区南池袋2-101(地番) |
交通 |
JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線、東武東上線、西武池袋・豊島線「池袋」駅徒歩10分 東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩3分
|
間取り |
2LDK・3LDK |
専有面積 |
54.09m2〜143.76m2 |
価格 |
1億2830万円〜7億円 |
管理費(月額) |
2万7590円〜7万3310円/月(管理運営に関わる費用を含む) |
修繕積立金(月額) |
1万1460円〜3万470円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
620戸 |
販売戸数 |
104戸 |
完成時期 |
2027年2月中旬予定 |
入居時期 |
2027年6月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC47階地下2階建一部鉄骨 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
野村不動産 三井住友信託銀行 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー池袋口コミ掲示板・評判
-
2784
匿名さん 2025/01/19 07:51:57
プラウド一期が終わったらスミフは間違いなく値上げする。どちらを買うにしても一期までが勝負。
-
2785
匿名 2025/01/19 12:08:34
売れないと次回に持ち越すことになる。通常なら売れないので次回値下げするのだが、今はインフレ時代なので、次回値上げすることになる。そして売れてしまう。デベロッパーは無理して売る必要が全くない。とんでもない時代に突入している。
-
2786
匿名さん 2025/01/19 14:00:21
プラウドは価格発表が早かったし、恐らくスミフを意識して低めに出してしまった。今は周辺中古も上がったのでかなりの割安感になってる。
-
2787
eマンションさん 2025/01/19 15:02:42
-
2788
匿名さん 2025/01/19 15:04:31
-
2789
匿名さん 2025/01/19 18:48:19
セカンドハウスとして1ldk狙ってるんだけど二期にくるかな~
-
2790
マンション検討中さん 2025/01/20 00:04:36
一期販売前なのにこのサイト書き込み少なく活気がないです。
モデルルームの予約はあんなに取りにくかったのに。
なぜ?
申し込みが思ったほど入ってない感じ。
価格があまりにも高すぎるからかしら。
-
2791
マンション検討中さん 2025/01/20 00:09:50
>>2790 さん
賃料見合いで、流石に高すぎると思いますね。
お隣の収支はこんな感じです。
-
-
2792
匿名さん 2025/01/20 00:22:53
>>2790 マンション検討中さん
ここの価格はかなり安いと思いますよ。人気物件でもスレが静かな所は意外と多いです。
-
2793
名無しさん 2025/01/20 01:18:26
>>2790 マンション検討中さん
だむて販売もないし新しい情報もないし、話すことなくない?
むしろ疑問に思うことが疑問
-
-
2794
坪単価比較中さん 2025/01/20 04:42:26
実需メインで転売ヤー達が少ないんじゃない?
いい事だし、リセッション時に実需メインだと騒ぐバカも減るし民度も保たれるし良い事ですよ。
-
2795
評判気になるさん 2025/01/20 04:46:56
>>2794 坪単価比較中さん
リセッションするとキャピタル目当てのここは死にませんか?
残るのは毎月20万円超のフロー赤字だけですよ。
-
2796
匿名さん 2025/01/20 04:51:04
>2790
販売を先送りしている状況が何を意味しているか考えないと。
-
2797
匿名さん 2025/01/20 04:52:50
>2794
利上げで投資家が撤退。残ったのは実需だけって状況。ここに限らず。
ここのデベさん選手村で投資家に加担したデベ連合の一角。消費者としてそれをどう考えるか。
-
2798
坪単価比較中さん 2025/01/20 07:01:46
選手村のデベ連合ってほとんどの大手じゃん。
実需で5年10年って先を見れるなら悪くないかなだけど、
販売を先送りし過ぎているのは利上げと中華不況とリセッション前で実需層だと購入者が足りないのでしょうかね。
-
2799
eマンションさん 2025/01/20 07:47:50
>>2796 匿名さん
陰謀論者のお前は買えないくせに三連投して何がしたいの?
マンション市況よりお前の虚しい人生について考えた方がよっぽど有意義だぞ?
-
2800
匿名 2025/01/20 09:44:44
駅直結マンションの特長ですが、どこに行くにも電車が極めて便利で、マイカーが不要になります。最初は入居者がマイカーを保有していますので駐車場が不足しますが、数年経過すると、大半がマイカーを手放し駐車場が余るようになります。その分の負担は住民の負担になりますので、駐車場ができるだけ少ないマンションを選択すべきでしょう。通常とは逆の常識です。
-
2801
匿名さん 2025/01/20 09:57:22
>2799
陰謀ではなくNHKがすっぱ抜いた。あれ、都知事選の争点になるかと思いきや。子育て政策って、住宅供給も含むじゃないの。
-
2802
匿名さん 2025/01/20 09:58:48
買わない人が多いから販売に進めず。モデルルームは見にいってるだけ。
-
2803
名無しさん 2025/01/20 13:55:15
とはいえネットに5~6倍っていう情報もありますね。品川ほど加熱してないですし実需ならいい物件のような気がしますね
-
2804
口コミ知りたいさん 2025/01/20 14:02:49
>>2803 名無しさん
品川は地歴が悪いし、あまり住環境が良くないですよ。湾岸なら臨海地下鉄の通る有明とかの方が将来性高そう。
-
2805
マンション検討中さん 2025/01/20 16:30:38
>>2802 匿名さん
正しくは、買わない⇒高くて買えない世帯が多いのかなと。
-
2806
坪単価比較中さん 2025/01/20 17:35:00
>>2800 匿名さん
どこの地域の古いマンションのデータで言ってます?
それなりのマンションはあらかた駐車場待ちですけど、、、
-
2807
匿名さん 2025/01/20 21:28:12
>2800
>2806
余るにしろ、足りないにしろ駐車場って適正数でないと問題になる。あと、設置割合についてはデベの判断が正解ってわけでもないから自分で調べて判断しないと。
-
2808
マンション検討中さん 2025/01/20 22:50:46
ここまだ販売してなかったんだ。
実需で待っている人はたまらないだろうね。
自分はもう別物件に行ってしてまったけど、いい物件だと思うので、実需層に抽選が当たってほしいわ。
-
-
2809
匿名さん 2025/01/20 23:26:02
最近の富裕層はクルマを持たない人も増えてますからね。
-
2810
匿名さん 2025/01/21 01:45:24
>>2804 口コミ知りたいさん
品川と有明なら考えるまでも無く品川。
-
2811
匿名さん 2025/01/21 01:46:36
>>2809 匿名さん
富裕層はクルマを持たないなんてのは真逆。一人あたりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。つまり車を持っている比率が高い上位は千代田区と港区であり、都心に住む富裕層は富裕で余裕があるから交通便利なマンション買って住んでも車も持つ。駐車場が無いと借り手が着かないのは都心物件の話。
特に港区の場合、カローラが推定1790台であることに対して、ペンツは8862台。港区はカローラの5倍の台数のメルセデスが走ってる。さらに港区では3ナンバー車に占める輸入車のシェアが、58%に達している。
さらに港区では3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されていて(全国平均は4対6で5ナンバーの方が多い)鉄道が張り巡らされている便利な都心の港区のほうが大型3ナンバー車の保有率が高い。
もちろん、ベンツ以外の高級輸入車もたくさんいる。港区では、ペンツのライバル・BMW(4548台)がカローラのおよそ3倍。ドイツの名門ポルシェは1279台。以下、フェラーリ384台、ランボルギーニ58台、ロールスロイス124台、ベントレー193台。
-
2812
匿名さん 2025/01/21 01:47:56
>>2808 マンション検討中さん
どうせ引き渡しは2027年3月下旬の予定だから
それまでに販売開始してくれればいいよ。
-
2813
匿名さん 2025/01/21 01:55:11
>>2810 匿名さん
このスレでは品川と有明は考えるまでも無い。
-
2814
匿名 2025/01/21 02:23:51
>>2811 匿名さん
富裕層が住む都心の高級マンションと駅直結マンションは違います。駅直結マンションは、車離れした富裕層、中流階級が住むためのマンションです。
-
2815
マンション検討中さん 2025/01/21 04:17:44
>>2814 匿名さん
ここって駅直結マンションなんですか?
駅まで雨に濡れずに行けるマンションなのでは?
-
2816
マンション掲示板さん 2025/01/21 06:20:32
GCTより少し安く買い車を持つ、なら帳尻合うかもな
-
2817
マンコミュファンさん 2025/01/21 06:40:56
-
2818
匿名さん 2025/01/21 06:49:07
>>2814 匿名さん
じゃなんで駅直結マンションにもちゃんと駐車場があって抽選になったりするんですか?
-
-
2819
口コミ知りたいさん 2025/01/21 06:55:18
>>2801 匿名さん
何言ってんだお前w
いいからハロワ行って仕事でも探せよ
どうせお前如きが買えるマンションでもないだろここ
-
2820
匿名さん 2025/01/21 09:27:29
>>2810 匿名さん
品川とかだと東日本大震災の時に液状化してるんだよね。一人暮らしなら倒壊しても自業自得で良いと思うけど、一番の問題は家族の安全なんだよね。液状化歴のある土地が避けられるのは、みんな家族の命を心配しているから。
-
2821
匿名 2025/01/21 13:10:58
>>2815 マンション検討中さん
道路との交差無しに駅の改札に到達でき、所要3分以内なら駅直結マンションだと思っています。
-
2822
匿名 2025/01/21 13:16:10
>>2818 匿名さん
駅直結マンションの場合、駐車場の設置台数は通常30%程度と少ないです。入居時は大半の方がマイカーを所有していますので当然抽選になります。NO.2800でも書いた通り数年経過すると30%でも余るようになります。
-
2823
マンション検討中さん 2025/01/21 16:10:20
>>2814 匿名さん
車離れした富裕層とは、免許返納した高齢者
ツインタワーは中流階級じゃ購入無理やww
-
2824
マンション検討中さん 2025/01/21 16:36:57
>>2811 匿名さん
話しが長~いよwwwクルマ屋さん
港区は社長さんが多いからねぇ
-
2825
マンション検討中さん 2025/01/21 16:47:01
>>2817 マンコミュファンさん
本当に?それは困ったなぁ~
すぐ手付金を振り込めるよう、普通口座に何千万円も昨年から置きっぱなしなんだよね
こうして遅れるのはココだけなのかな?
-
2826
マンション検討中さん 2025/01/21 17:04:10
>>2825 マンション検討中さん
今、調剤薬局の薬も入荷待ちあるくらいだから。外国からの薬の原料不足みたい。
地球の異常気象も関係してる。
ますます○○不足が増えてゆく社会へ
-
2828
マンション掲示板さん 2025/01/22 00:27:33
>>2825 マンション検討中さん
手付金の支払い時期が後ろ倒しになったからといって、別に困るようなことではないかと。
2、3カ月かそこらで倒産しそうな怪しい銀行利用してるなら話は別ですが。
-
2829
匿名 2025/01/22 01:03:30
マンション価格は長期間上昇を続けています。不動産会社から見れば、販売時期を後ろ倒しにすればするほど、価格が上昇して利益が拡大します。完全な売り手市場で、買い手が翻弄されるのは仕方がありません。
-
-
2830
匿名 2025/01/22 01:07:32
>>2823 マンション検討中さん
どの程度を中流階級と言うかの問題ですね。夫の年収1000万、妻の年収800万なら十分買えますね。実際の入居者は、子育て中のパワーカップルが多くなると思います。
-
2831
匿名さん 2025/01/22 14:22:47
まぁ、今の時代、世帯年収3000万程度で中流でしょうね。
-
2832
名無しさん 2025/01/22 14:49:56
そうですね。
豊島で坪単価1000万↑の物件なんて掴んだら2億位の負債を抱えることになりかねませんからね。3千万円はフロー収入無いときついでしょうね。
-
2833
マンション検討中さん 2025/01/22 16:08:33
>>2829 匿名さん
第1期は、もう価格帯が決まってるからさ
マンション検討中さん2024-10-07 04:15:48来年5月第Ⅱ期で、低層階を選んだらどうでしょう。
価格帯+-調整が入るそうですよ。はい
46.2%
いいえ
53.8%
26票
プラウドタワー池袋 [第1期]
-
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
-
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩3分
- 価格:1億2,830万円~7億円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~143.76m2
-
販売戸数/総戸数:
104戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件