東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート小石川播磨坂レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 小石川
  8. ディアナコート小石川播磨坂レジデンスってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-01 12:17:47

ディアナコート小石川播磨坂レジデンスについての情報を希望しています。

所在地:東京都文京区小石川5丁目24-19(地名地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+DEN~3LDK
面積:42.41m2~113.23m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
設計・管理:合同会社コンベックス
デザイン監修:株式会社未来アーキテクツstudio
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
総戸数:23戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
地域・地区:第二種中高層住居専用地域、準防火地域
地目:宅地
駐車場:3台(身障者用平置駐車場1台、平置駐車場2台)
自転車置場:23台(2段式14台、スライドラック式9台)
バイク置場:3台

完成予定日:2025年11月下旬
引渡予定日:2025年12月下旬
販売開始予定時期:2024年7月下旬

バルコニー面積:6.202~11.60m2
ルーフバルコニー面積:8.13m2~39.37m2
建ぺい率:70%
容積率:228%
敷地面積:680.23m2(実測面積)
建築面積:389.43m2
延床面積:1,847.44m2(容積対象外面積306.42m2含む)

播磨坂
文京の高台に、品格の私邸を。

時間に流されない、普遍の価値を享受する都心邸宅地「播磨坂」。
より深く、より上質に住まう私邸「ディアナコート」。
住まう誇りと歓びが息づく文京の高台に、
豊かなる人生の主人公へ贈る都心居住の真価が、ここに誕生する。

- 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
-「播磨坂」近接の高台邸宅街
-「窪町小学校」通学区
- 内廊下設計・専有面積42㎡~113㎡台
- ZEH-M Oriented 取得予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-08 21:12:50

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    >>81 周辺住民さん
    それ!同感。
    値上がり悔しい。
    悔しいというフレーズが合いますね。今の市況には。
    収入増やすしかないわ

  2. 83 評判気になるさん

    三井のように接客に関するアンケートをとった方が良いと思いました。物件価格は値上がりの一途ですが、少し残念な感じです

  3. 84 口コミ知りたいさん

    850でしたよ。

  4. 85 匿名さん

    駐車場使えるのは100㎡オーバーのプレミアムだけ?
    ディアナコートにしては駐車場が残念だね。

  5. 86 匿名さん

    高値早期完売でカッコつけてくれたら
    他の物件が楽になるのでモロモト頑張れ

  6. 87 マンション比較中さん

    駐車場平置きで3台だけど、プレミアムが優先だから厳しいね
    機械式2つの平置きで8台とかは厳しかったのかな

  7. 88 匿名さん

    >86

    モリモトって、早期来場者にフライング販売しちゃったりする。アナウンスだけ見てると早期完売に見えても実際は時間かけてたりする。

    おまけだけど、早期来場者を優先販売の対象にするのはおきて破り。そういうことする会社。

  8. 89 買い替え検討中さん

    >>88 匿名さん
    だから何ですか?

  9. 90 マンコミュファンさん

    先行案内会の予約メールを送ってくるが、予約可能な日時が全くない。
    送って来なければよいのに、と思います。
    あまり、常識的ではないと思います。

  10. 91 口コミ知りたいさん

    人気物件ってどこも案内会予約も争奪戦が普通では、、、?

  11. 92 周辺住民さん

    こんなところで会社を叩こうとする書き込みなんて
    ほぼ他社に決まってるw
    心配しなくたってここも時計屋のとこも工場跡地も売れるよ

  12. 93 検討板ユーザーさん

    高いだろうね
    モリモトディアナ、マンションとしての質が高いかどうかは分からないけど、場所良いしね。だから珍しくディアナにしたんだろうけど。
    でも23戸かぁ。。。
    相当金持ちじゃないと買えないなぁ。

  13. 94 匿名さん

    >>91 口コミ知りたいさん
    案内のメールが、5回くらい来て、すぐ開いているのに、いつも全て×だったので、書きました。既に予約は一杯なのに、それと関係なく、登録者宛に定期的にメールが発信されるしくみなのでしょうか?
    また、他社も見ますが、人気物件だからといって、メールが来て、いつも全て満杯というのは、見たことがありません。晴海フラッグとかはしりませんが。この件はもう書きません。

  14. 95 口コミ知りたいさん

    >>94 匿名さん
    私は何物件かでメールが来たあと3分経てば予約いっぱいを経験してますよ。
    最近だと三井の豊海の予約はサイトも落ちるし予約も取れないし施工不良で販売延期だし最悪でした。
    仕事してるのに2.3分以内に開かないと予約取れないとか正直無理ゲーですよね。

    物件価格も高いしリビオを買えって事かと思っちゃいますよ。

  15. 96 マンション検討中さん

    説明会行きました。資産を聞かれまくり、不信感です。ローンなしだと買いやすいのでしょうか?お値段ご存知の方教えてください。

  16. 97 匿名さん

    >>96 マンション検討中さん
    金額を教えてくれなかったのですか??
    説明会の意味がないですよね。

  17. 98 通りがかりさん

    特に都心の物件は物件価格は近隣物件比較と、来場者の資産に関する聞き取りを参考に最終的に決めていると思います。

    幾らのどこの物件を以前検討したことがあるか、目安として必ずどこのデベロッパーでも聞かれて、記録されていました

  18. 99 匿名さん

    ここはかなり高くなると思う。

  19. 100 eマンションさん

    >>96 マンション検討中さん

    キャッシュ客なら営業は楽ですから優位でしょうね。
    そもそも希望してる広さに対してあなたの属性に可能性があるか探ってるんでしょう。来場した時かエントリーした時に回答するアンケートで掛け離れた予算を記載していたら尚更、営業としては可能性があるか探るため保有資産は聞かれると思います。細かい資産背景を聞かれたくなければ自己資金や年収、予算を高く回答しておくとよいですよ。手のひら返して丁寧に案内されやすいです。
    しかしモリモトは相変わらず目安の金額を教えない案内なんですね。消費者を馬鹿にしてますね。

  20. 101 匿名さん

    モリモト、聞けば教えてくれると思いますよ。価格表は渡してくれないですが。

  21. 102 評判気になるさん

    価格はいつから公表されるのですか?
    誰か値段知ってる人教えてほしいです。

  22. 103 匿名さん

    1,000万?
    まぁ時代かな…

  23. 104 検討板ユーザーさん

    価格発表は先で、現在は顧客の資産調査・確認と日程お知らせ会だとだと思います。

  24. 105 匿名さん

    高すぎて断念しました~

  25. 106 マンション比較中さん

    まぁここは「買える人が買ってね」っていう物件だからな
    それにしてもここより広くてここより坂上の無印が坪300~400とかだった時代もあったのか・・・

  26. 107 検討板ユーザーさん

    登録者数を言ってから、他とも比較してくださいと他物件の載る地図を開いてました
    最初の時点でグロスも公開しないので、出来るだけ高値で買える人を探している感じです

  27. 108 周辺住民さん

    いい場所の小規模ならそういうものなんですよね
    変な慣習だとは思うけど不動産は同じ商品が存在しないから仕方ない

  28. 109 口コミ知りたいさん

    何となくセリみたいな感じします

  29. 110 匿名さん

    場所はいいから難なく捌けるでしょう。

  30. 111 検討板ユーザーさん

    私は希望間取りと保有資産を知らせたら、販売金額を速攻で教えてくれましたよ。
    モリモトは、間取りと素材及びデザインが良いから気に入ってます。
    あとは、中国人富裕層と 国内ビジネスオーナーたちとの戦いでしょうね。

  31. 112 マンコミュファンさん

    そろそろ希望をとる頃かと思うので、それなら話しがスムーズに進みそうです

    手の内を明かすことに抵抗があるので、私は保有資産に関して伝える気になれないため、こうしたやり取りに向いていないと思いました。抑えめに自己資金や希望額を伝えてしまいます

    住まいサーフィンでは、永住前提の購入に勧めているから、交渉方法として合理的と思います

  32. 113 名無しさん

    え、住まいサーフィンってただの第三者じゃないの?
    買う金額がどうかは売り手が出してる金額そのものでしょう
    それが高いか安いか、買うかどうかの材料にはなるけど
    「住まいサーフィンでは高すぎるって書いてるから下げて」ってとかじゃないよね?

  33. 114 マンション検討中さん

    予想より遥かに高額でしたね。
    大規模マンションではないので、出来る限り高値で、ある数だけ売れればいいのでしょうね。値段の決め方に嫌悪感。やはり最後の住処は最大手の三菱・三井で買いたいと思ってしまいました。即売なるのか?引き続き見守ります。

  34. 115 マンション検討中さん

    1番最初のディアナ無印を安く売りすぎたと反省してるのかもね
    売った直後からずっと上がり続けてるからw

  35. 116 検討板ユーザーさん

    80m2以上の部屋は最初からマスを相手にしてないから 、完全に売り手市場ですね。
    それにしても、ここで3億超の物件は、一早く決まる可能性が強いため、近隣の既存ディアナコートも軒並み値上がりでしょうね。

  36. 117 マンション比較中さん

    とにかく安いのがいいっていうニーズはリビオが吸収して
    広くて窪町学区がいいっていうニーズと二極化しそうだね

  37. 118 マンション検討中さん

    ここで3億いくのですか??
    流石に5年10年後のリセール困りそう。。。。

  38. 119 マンション検討中さん

    一番広い部屋は3億より遥かに高いみたいですよ。

  39. 120 eマンションさん

    まぁ近くのディアナのときも
    「買った瞬間に大暴落」
    モリモト文京区を知らない」
    とか色々言われてたからなぁ
    売りたい値段で売って当たり前

  40. 121 名無しさん

    >>120 eマンションさん
    その近くのディアナは、全てが、1.5倍から2倍という現実。
    恐るべし、、、

  41. 122 マンション検討中さん

    今は株も不動産もバブルじゃん。
    来年だと総崩れするから今年で売り切りでしょ?評判落としそう。

  42. 123 口コミ知りたいさん

    >>122 マンション検討中さん
    バブルを定義してください。 株は日経平均がPER20倍水準であり、全くバブルではありません。
    不動産については、東京の地価のみが強く高騰しており、日本の不動産全体がバブルとはされていません。
    そして、東京の地価が国内で相対的に高いのは、ニューヨークや香港、 ロンドンと比べての水準感からであり、かつ、東京の所得者の所得倍率で比較するものです。
    感覚的な意見はやめましょう。

  43. 124 マンション比較中さん

    買えなくて指くわえて掲示板見てるんだろうから
    そっとしておいてあげましょう

    そんなことより今は珍しく近くで複数の新築が進んでいますから
    意味のある話をしましょう

  44. 125 匿名さん

    >>121 名無しさん

    それって同時期分譲物件と比べて特に値上がり率が高いわけじゃないよね。

  45. 126 匿名さん

    >>124 マンション比較中さん
    リビオシティのスレッドを見たら、極めて荒れていて、民度の低さが一目瞭然です。
    低地の準工とはいえ、近所にこんな人たちが集まってくるのは、正直、困ります。

  46. 127 マンション検討中さん

    >>126 匿名さん
    リビオ安いですよね。
    いくら定借とはいえ坪単価550。。ブランズ本郷でも700。
    高杉でしょ。

  47. 128 マンション検討中さん

    茗荷谷なのに流石に高過ぎて引いたよ。
    3億超える部屋が二つですって。
    坪単価1000万超えるなんてボッタクリすぎません?どう思います?

  48. 129 通りがかりさん

    >>128 マンション検討中さん
    ぼったくりって言うのは、
    みんなが買わないといけないものを非常識なくらい値上げすることです。
    買いたい人が買えばいいものの値段は好きにつけて構わないでしょw

  49. 130 通りがかりさん

    ただ近所の同規模マンションに住んでる自分としては
    ペッシェや小児科の位置でその値段なら納得しますが
    今の場所では坪1000万とかだと高すぎるかなぁと思います

  50. 131 匿名さん

    自分の相場感を披露してここが高いか安いか議論する、のは有意義でしょう。参考になりますよ。
    販売価格は平均で坪いくらぐらいになりそうなんですかね?

  51. 132 名無しさん

    >>131 匿名さん

    坪1000ですよ。

  52. 133 通りがかりさん

    さすがに1000万なら近くの広い築浅買うわw
    そこまでの価値があるとは思わない

  53. 134 匿名さん

    日本人が買うのではなく、中国から日本にやってきた富裕層が買うので坪一千万が正当化できるのだと思う。

    ここが高い高いと言っているうちに、玉ねぎも豚肉も、あらゆるものが値上がりしていく。そのうち高い高いと言って値上がりしたものをことごとく買わないでいると餓死する時代がくるかもしれない。

  54. 135 ご近所さん

    確かに1000出すなら築浅狙うか別地域狙いますよね。
    良い物件なのは分かりますが、、、

  55. 136 口コミ知りたいさん

    現地へ行きましたが「町内会費」という言葉が浮かんでくる、周囲に低層住宅が並ぶ長閑な一角で、裏手はハーバルハウス建築中、私のGoogleマップでは駅まで徒歩10分でした
    子供を文京区の指定校に行かせたい方等には需要があるのですね

  56. 137 評判気になるさん

    >>136 口コミ知りたいさん
    ヘーベルハウスでした

  57. 138 マンション検討中さん

    小さいお子さんがいらっしゃる家庭や高齢者以外には需要が厳しい場所なのですかね。
    確かに若者が好んで住む場所ではないですしね(学生除く)

  58. 139 マンション掲示板さん

    学齢期のお子さんがいたり、お子さんが巣立ってから、ここに家族と一緒に住み続けたい、という気持ちがわく方には良いと思いました

    日曜でしたが、子供やご高齢の方もたくさん街中で楽しく過ごしていて、休日の昼間人口が多いと感じました

  59. 140 評判気になるさん

    中国では、マンションは数億ローンを建設中から払い、ニュースによれば未完成で放置されても払い続けなければならない契約で、一方の完成住戸は叩き売り状態になることもあり、そうしたリスクを考慮すれば完成後に購入する日本の住戸は、高価でも安全な買い物になるのでしょう

  60. 141 匿名さん

    スレの流れをみると、日本人は買わない感じ?
    ま、坪1000なら文京区以外の都心区買うだろうし、文京区ならサッカー協会跡地の三井を狙うかな、自分なら。

  61. 142 匿名さん

    >>141 匿名さん
    春日通り沿いの車がどんどん行き交う通りがったりの場所でも坪一千万で売れた新築の事例があるからわからんよ。まだデフレマインドというフレームで自分を縛っているね。

  62. 143 マンション検討中さん

    サッカー協会とかの本郷に住んだっていいことひとつもないと思うけどな
    本郷は仕事するところで遠くないところに住むのがベストかな

  63. 144 匿名さん

    >>143 マンション検討中さん
    御茶ノ水駅まで10分、大規模駅近タワマンと値上がりするマンションの要件は満たしてますね。もっとも、値上がりの余地が期待できるほど安くも売ってくれないだろうけど

  64. 145 名無しさん

    今からエントリーしても間に合いませんかね?

  65. 146 匿名さん

    >>144 匿名さん

    そういうこと。
    少なくともこことは比較にならない資産価値かと。

  66. 147 匿名さん

    >>142 匿名さん

    いやいや。
    マンション売買20年以上、それなりの経験からの感想ですよ。

  67. 148 通りがかりさん

    ルジェンテの位置がタンタローバとかワカクサの場所なら1000万は余裕だったな
    ワカクサには残ってほしいけど

    本郷が高くなるのはそりゃそうだろうと思うけど
    住むには全く魅力を感じないんだよな
    あそこが高いなんて誰でもわかることだよw

  68. 149 匿名さん

    >>148 通りがかりさん
    本郷は小さなオフィスビルが集まったビジネス街として発展してきましたから、そこにとってつけたようにマンションを建てても住環境的には疑問符がつきますね。播磨坂沿いは古くから高級マンション街として発展してきた歴史があります。

  69. 150 匿名さん

    地元民の意見、というやつですかな。
    まあ戸数少ないからね。

  70. 151 評判気になるさん

     ここ3S1Kをめちゃくちゃアピールしてましたが、80ヘーベー越えは3戸です。
    70ヘーベー越えも70と71と極小なっており、お子様一人対応ですね。
    半数は、ディンクスと高齢夫婦でしょうか?
    ちなみに、オール億ションかと...

  71. 152 買い替え検討中さん

    播磨坂のブランド力は強力。坂下の方は共同印刷があるように工場街と接していたのでかつては評価が低かった部分もあるようだけれど、小石川の工場街が消え、共同印刷の工場が大規模マンションになり、大型スーパーもできて生活利便性が改善してくると評価が上がってくるだろうね。

    昔を知る老人が現地を見ないで暗いだのなんだの言っているようだが、植物園前交差点から播磨坂の今をみたらとてもそんな感想は出ないだろう。共同印刷本社ビルが建て替えで、緑の植栽が美しい近代的なオフィスビルになったのもポイントが高い。

  72. 153 匿名さん

    >>151 評判気になるさん
    ほぼ子持ち30代夫婦と聞きました。ちなみに外国籍の方はいないようです。

  73. 154 匿名さん

    >>152 買い替え検討中さん
    リビオの営業ですか?

  74. 155 マンション検討中さん

    >>152 買い替え検討中さん
    現地に住んでるけど,道路狭いし暗いよ
    一回見たらわかるじゃん,あれをごまかすのは無理だよw
    そもそも場所的に共同印刷建て替えなんてあんま関係ないし

    でも坂下+定期借地のリビオが坪550万だからオール億ションなんて当たり前
    そもそも足立や板田橋でも億ションが普通でしょ
    窪町学区+播磨坂近く+やや広め,だからすぐ売れるでしょ

  75. 156 買い替え検討中さん

    >>155 マンション検討中さん
    ルジェンテの誤爆でした

  76. 157 マンション検討中さん

    マンション横の印刷工場あたりがちょっと小汚いから目の前の道だけ他の道と比べて汚いのは否定できないですが、
    リビオ前の交差点は綺麗ですし、播磨坂と駅の間の路地も綺麗な道が多いと思いますよ。なのでこのマンション前だけ残念です。
    今時の都心部マンションは狭い3Lばかりですよ。。。

  77. 158 匿名さん

    >>157 マンション検討中さん
    都心に住むことが贅沢になってきているからしょうがないとはいえ

    高級フレンチみたいに皿の上に一口だけみたいなのは住宅では勘弁してほしい

  78. 159 マンコミュファンさん

    >>158 匿名さん
    都心に住むのが贅沢になっているのは確かですが、都心マンションを買うことで変な優越意識を持つのは見苦しい。
    ここのマンションギャラリーに行った時に、30代前半と思われる 夫婦連れが来ていました。
    女性は、ノースリーブでイヴサンローランの鞄をこれ見よがしにぶら下げww、「選民思想」丸出しのオーラでした。
    4階より下の住戸を検討している様子でしたが、1億8000万円レベルの物件をその年で買うのは世帯年収2000万円以上でしょう。
    ただ、こちらは3億の話しをしているので、変な勘違いオーラをマンションギャラリーでばらまいて、人を見下す態度はやめてほしい。
    区分所有者として、共に暮らしたくない。

  79. 160 購入検討者

    >>159 マンコミュファンさん
    3億超えは2部屋とのことですし、小規模物件で3階以下の1.8億は相当絞られます
    仮に真実としても甚だ不適切です

  80. 161 職人さん

    ノースリーブでイヴサンローランの鞄で選民思想とか言ってるの、3億の部屋の人とは思えないしょっぱさだけど買えない僻みか業者かな

    値段聞くに窪町にこだわりたい、新築がいい、予算がある人向けとはいえ、強気過ぎる気がするけどね

    実需の多くはリビオで、ルジェンテが中途半端になりそう

  81. 162 マンション検討中さん

    >>159 マンコミュファンさん
    こんな他人へのコンプレックス抱えて匿名掲示板で陰口叩く人なんかと一緒に住みたくないですね
    まぁ書き込みに品性を感じないので本当に買える属性の人ではないと思いますが笑

  82. 163 検討板ユーザーさん

    >>159 マンコミュファンさん
    おそらく私です笑
    1番お手軽な格好をしていただけなのですが、そのような印象をもたれてしまうのは反省ですね
    あとまだまだ20代で社会経験も乏しく不快な気持ちにさせていたら本当に申し訳なく思います。
    個室で担当の方とお話しただけでも会話の内容が聞こえてしまうものなのですね…
    こわいせかい。。。

  83. 165 マンコミュファンさん

    >>159 マンコミュファンさん
    3億の部屋買う方が規約違反になるコメントされる方がよほど虚しく見えますが、大丈夫ですか?


  84. 166 マンション

    普通に考えればわかるのですが、他人と共に暮らしたくないなら、戸建て買ってください。笑


  85. 167 口コミ知りたいさん

    現地は築年の経つ戸建てに囲まれる立地の一角で、駅まで緩い上り坂約10分。「2025年問題」以前に、現時点で中古は既に値下がり傾向に入っていて、色々な意味でこの立地で三億、二億とか、すごいと思います

  86. 168 マンション検討中さん

    このあたりでも既に中古は値下がり傾向なのですか?
    不動産バブルの可能性も考えたら2.3割は最悪落ちる考えなら大丈夫そうでしょうか?

  87. 169 eマンションさん

    事実上昇してますが……
    下がっている根拠は?

  88. 170 マンション掲示板さん

    検索していただければ、地域別、昨年比データ探せますよ

  89. 171 マンション検討中さん
  90. 172 購入経験者さん

    >>171 マンション検討中さん
    これは条件が築10年/専有面積70m2になってるから

  91. 173 マンション検討中さん

    >>172 購入経験者さん
    それの何が問題?

  92. 174 名無しさん

    マンション価格の高騰が見込まれる前提でいれば、気に入った物件を早く購入した方が良い

    ただ、中古マンションのみに関して言えば、販売価格の高騰が収まりつつあり、都内でも地域によって下落傾向に入ったことは経済誌系ニュースで今年に入って徐々に取り上げられています

  93. 175 マンション検討中さん

    株価の下落は多少はいずれあるのは間違いないんだから、不動産もいずれ多少の下落は当然でしょ。
    20.30%くらいは一時的にでも下落する可能性が万が一にはあることを織り込んでおけば問題ないよ。

  94. 176 口コミ知りたいさん

    底がわかる人は、いつ買いますか?
    ドラえもんと仲良しか?

  95. 177 匿名さん

    そろそろ値崩れすると言われ、ほぼ15年。
    東京オリンピック終わったら下がるとか、コロナで下がるとか言っていた人、今余裕の倍値です。
    全ては自己判断

  96. 178 匿名さん

    >>177 匿名さん

    >そろそろ値崩れすると言われ、ほぼ15年。

    15年前は2009年でしょ。それはない。
    2009年といえばリーマンショックでマンションが一気に売れなくなり、都心物件でもキャンセルが相次ぎ2割3割の大幅値引きが当たり前となった時期(その叩き売りを買ったのでよく覚えている)。
    その後マンションの「定価」も下がり続け2012年ぐらいが底だったと思う。
    安倍政権の金融緩和政策でその後はマンション価格は上がり続けた。
    2016年に某物件を契約したが、そのころ「数年後は値下がりしてるかもね」とは言われ始めていたと思う。
    「そろそろ値崩れすると言われ、だいたい7年」くらいではなかろうか。

    まあ、マンションを購入せずに今に至ってる人は仕方ない、自己責任だよね。今更この超高値で買う人は。

  97. 179 マンション検討中さん

    その流れでいうと無印のディアナコート小石川播磨坂が2014年だから
    一番底でいいタイミングで買えた物件だと思う
    2015~16年の竹早や翠景は少し上がり始めた時期だけどそれでも圧倒的に安かった
    あのころ買えた人はホクホクだろうな

  98. 180 匿名さん

    いくらでも買う機会があったのに買わなかった人は自己責任でいいけど、まだ20代でこれから初めて家を買いたい層はどうすれば…
    辛すぎる都心価格

  99. 181 マンション検討中さん

    都心どころか足立区の綾瀬や北千住でも億ションの時代だからな
    個人的にはそんなの買うくらいなら埼玉でいいじゃんって思うけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸