マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-10 13:17:33
リーフィアレジデンス調布小島町についての情報を希望しています。
所在地:東京都調布市小島町二丁目29番1他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分
間取:1R、1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:26.10平米~98.78平米
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/chofu50/
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-12 13:50:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都調布市小島町2-29-1(地番) |
交通 |
京王線「調布」駅(中央口)徒歩5分、徒歩4分(広場口)(注)
|
間取り |
2LDK〜3LDK(2LDK、2LDK+S(納戸)、2LDK+ONEX、3LDK ※ONEX(ワンネックス):離れ住戸) |
専有面積 |
65.5m2〜86.32m2、 トランクルーム面積0.39m2〜1.5m2含む、ONEX専有面積(Pr・Qrタイプ):6.06m2 |
価格 |
8398万円〜1億7000万円 |
管理費(月額) |
2万3950円〜2万9320円/月※インターネット使用料含む |
修繕積立金(月額) |
1万7510円〜2万2010円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
50戸 |
販売戸数 |
9戸 |
完成時期 |
2024年6月竣工済 |
入居時期 |
2025年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リーフィアレジデンス調布小島町口コミ掲示板・評判
-
362
匿名さん
>>361 口コミ知りたいさん
26平米のワンルームですよ。単身者にしても狭い。
-
363
マンコミュファンさん
>>359 評判気になるさん
定借気にしなければです。資産性気にする方はそもそも定借に手を出さない。あと北向きの部屋は京王線高架と甲州街道と首都高に面してるので避けた方がいいです。
-
364
マンコミュファンさん
>>363 マンコミュファンさん
ここより間取り整形ですからね。同じ面積でも実質的な面積効率が高いです。
-
-
365
匿名さん
>363
終の棲家のつもりの購入でも人生何があるかわからない。資産性考えずに不動産購入するって自殺行為。
-
366
匿名さん
あっ、高値つかみも同じくね。オーバーローンになったら・・・。
-
367
マンコミュファンさん
>>366 匿名さん
今の時代高値掴みの時代、全部欲丸出しのデベの養分行き、一生高いローンに縛られて狭い部屋に閉じ込められて馬車馬の様に働かされる。
-
368
口コミ知りたいさん
-
369
マンション掲示板さん
>>367 マンコミュファンさん
ニュータウンは黄昏てって小説あったけど今の時代はタワマンは黄昏てか
-
370
評判気になるさん
>>362 匿名さん
その広さなのにバスルームやキッチンは普通の大きさでした。ベッド置いたら横にキッチン的な部屋で料理好きな人にはピッタリ
-
371
通りがかりさん
>>370 評判気になるさん
シングル賃貸部屋より狭いですね。身体が小さい人にはちょうどいいのかもしれない。
-
-
372
匿名さん
調布駅近で内廊下かつ100㎡近いタイプがある新築又は築浅マンションは、現在のところ、このマンションを除いて他ありません。70㎡くらいのタイプが多いですが、それでも低層マンションで内廊下は希少性があると思います!
-
373
口コミ知りたいさん
すくすく育ちました!
-
-
374
マンション比較中さん
第1期:2024年10月12日(土)~10月19日(土)12時
29戸 販売価額 8,178万円~22,800万円
第1期2次:2024年10月18日(金)~10月19日(土)12時
1戸(4階)販売価額 3,858万
から、下記にかわりました。
先着順
4戸 販売価額8,278万円~10,428万円
第1期3次: 2024年11月1日(金)11時~11月2日(土)12時
2戸 販売価額 10,428万円・12,798万円
先着順4戸と言うことは30戸-4戸=26戸がすでに売れたということ?
1期3次の2戸も申し込みが決まっているようです。
-
375
マンション比較中さん
先着順が1億と言うことは、2億越えの部屋は売れたということです。
売れた数もまったく驚きです!!
-
376
匿名さん
>374
販売の直後に先着順で出すと売れ残りってばれるから、すぐに出さないケースもあったりする。価格表ゲットして、販売状況確認しないとわからない。
-
377
マンション掲示板さん
メインターゲットと考えてそうな高齢層には刺さって好調な可能性もありますね。
20年前とかに調布駅近マンション買った人は含み益たっぷりでしょうし、長期で積み立て投資なんかもやってれば1億でも余裕なのかも
-
378
マンション比較中さん
販売在庫数が変更されました。
先着順
6戸 販売価額8,278万円~14,008万円
ローンNGになりキャンセルが出たのか?
1期1次で売れなかった在庫を小出しにしているのか?
-
379
匿名さん
>378
登録前に仮審査は通ってる。本審査はまだ先だから、ローンNGではないはず。
-
380
口コミ知りたいさん
>>377 マンション掲示板さん
高齢者が買っても住めてあと何年かと考えると相続対策でしょうかね。
-
381
マンション比較中さん
>>380 口コミ知りたいさん
さらに申し込みが入り、3次4次として今週末売ります。
先着順
6戸 販売価額8,278万円~14,008万円
第1期3次: 2024年11月1日(金)11時~11月2日(土)12時
2戸 販売価額 10,428万円・12,798万円
第1期4次 2024年11月1日(金)11時~11月2日(土)12時
1戸(2階)販売価額 10,408万円
-
382
マンション掲示板さん
>>373 口コミ知りたいさん
>すくすく育ちました!
雑草のことですか?
-
383
通りがかりさん
一軒家の防犯が気になりだした中高年にとって、駅近で内廊下、しかも100平米近い調布の新築マンションはかなり気になります。
これから駅前開発が進んでタワマンが建つようですし、ここは駅近なのに静かでとても魅力に感じます。防犯を考えても一軒家からマンションに買い替えを考える人も多くなるでしょうし、これから立つマンションはもっと値上がりする事が考えられますからこちらは全室完売するでしょう。
-
384
名無しさん
1次売り出しは完売のようですね。
5階部分、かなりの問い合わせがあったようですのでこちらも完売でしょう。
調布はお金持ちが多いです。
-
385
マンション検討中さん
-
386
名無しさん
>>384 名無しさん
10月19日の売出し分30戸は、
完売せず、まず4戸、更に追加で2戸の、
計6戸が先着順販売になったので、
売れ残りをもっと在庫していると思ってました。
30戸完売ですか、
かなり価格が高いと感じたのですが、
買う人はいるのですね。
サイゼリヤの上、
セントラルレジデンスの角部屋が1億ちょっとなので、
そちらの方も気になります。
-
-
387
マンション検討中さん
-
388
名無しさん
セントラルレジデンスよりリーフィアの方が静かで環境は良いですよね。また再開発地域が東急ストアから東京三菱銀行、市役所界隈まででそこにタワマンが建ちますので今リーフィアは高いかもしれませんが買い時かもです。
-
389
マンコミュファンさん
リーフィア気になってます。
調布はお隣の世田谷区よりかなり物価も安いのに特急も止まり生活しやすそう。
-
390
マンション比較中さん
1期3次、4次の3戸は全部売れたのか?
1戸は申し込みキャンセルで売れなかったのか?
先着順販売が6戸→7戸で1戸増えました。
先着順
7戸 販売価額8,278万円~14,008万円
-
391
マンション検討中さん
>>389 マンコミュファンさん
高架化が完了したら京王ライナーは調布に止まるようになるのでしょうか?今だと混雑した特急で行き帰り通勤することになりそうなので。
-
392
マンコミュファンさん
>>391 マンション検討中さん
調布は止まりません。
-
393
匿名さん
>>392 マンコミュファンさん
しかも高架化しても千歳烏山の特急停車はそのままですよね。昔みたいに新宿明大前調布の特急を復活させて欲しいですね。
-
394
口コミ知りたいさん
-
395
マンション比較中さん
>>393 匿名さん
現在、京王線は速達性を犠牲にして、輸送量を増やしています。
東京の人口は2025-2030年頃にピークとなり以降減少します。
2045年くらいになれば以前と同じ人口になり、特急復活の可能性があります。
-
396
マンション比較中さん
HPに、1期で26戸申し込みがあったとあります。
これまでに販売開始されたのは、
1期1次:29戸
1期2次:1戸
1期3次:2戸
1期4次:1戸
合計33戸で、2~4次分の4戸は客が部屋指定で申し込みがあり、
その客の為に抽選したので売却済みは確実と思われます。
26-4=22戸は1期1次で売却済みの分。
1期1次:29戸で22戸売れたので、計算上の在庫は7戸。
先着順で販売中の7戸と一致します。
-
-
397
マンション比較中さん
-
398
マンション検討中さん
>>397 マンション比較中さん
こっちのが歩道も整備されているし、断然いいですね!
-
399
名無しさん
>>397 マンション比較中さん
こちらは東急ストアの上のマンションの方が立ち退きにあたり優先されるマンションかと。
こちらの値段と平米数も気になりますね。
-
400
検討板ユーザーさん
>>399 名無しさん
こちらとタワマン含め、東急ストアの上の方が待遇されるマンションは全部で3棟建ちます。
これからも調布駅近マンションは注目ですね。
今回のリーフィアの値段も参考にして出してくるでしょうから。
-
401
検討板ユーザーさん
>>400 検討板ユーザーさん
調布駅南口中央地区街づくり協議会ですね。
実施はまだまだ先と思っていますが、
発表があれば100年近くは調布の将来が決まりますね。
駅前がオフィス商業ビルなら1流、
高層マンションなら2流、低層なら3流。
-
402
通りがかりさん
この建物の目の前に映画館があってそのよこにてつみちというベンチとかがあるところがあるけど、深夜によく輩がたむろっててゴミや酒やタバコなどを毎日撒き散らしてます
購入予定の人は土日の夜23時以降とかに一度見にいったほうがいいかと
目の前なのであそこの夜の民度の低さをなんとかしないと価値は下がってますね
ちなみに警察になんども言ってますが対応しません
-
403
検討板ユーザーさん
>>402 通りがかりさん
調布に限らず京王線沿いは駅前にそういう大学生みたいな溜まりが多いですよ
-
404
マンション掲示板さん
>>402 通りがかりさん
若い大学生ではなく、スーツ着た40~50代のいい年した大人の男女が、
缶チュウハイを持ってトリエの搬入口階段に座り込んでいたりするんです。
警備員に追い払われますが、しばらくするとまた戻ってきます。
新宿バスタでも、地べたにコンビニ惣菜並べて宴会していたり、
店に入る金がない人の溜まり場になっています。
-
405
口コミ知りたいさん
タバコ吸う人は一定数いるのにタバコの喫煙所がないんです。
-
406
マンコミュファンさん
-
-
407
通りがかりさん
悪いところは警察がなんもしないことと、駅前の交番の反対側でずっと電気ついてるからかっこうの溜まり場になってる
この物件と近すぎる
-
408
評判気になるさん
>>404 マンション掲示板さん
世の中格差拡大で不景気ですからね、そりゃ多いでしょう
-
409
評判気になるさん
>>408 評判気になるさん
一昔前の東南アジアのスラムの光景を、
新宿や調布で見ることが出来ます。
当時とは立場が逆になり、
東南アジアからの旅行者が、
日本のスラムを見て帰ります。
-
410
マンション比較中さん
1期5次1戸が追加されました。
先着順
7戸 販売価額8,278万円~14,008万円
第1期5次 2024年11月15日(金)11時~11月16日(土)12時
1戸(2階)販売価額 12,458万円
これまでに販売されたのは34戸/50戸、
契約済み26戸、在庫は先着順7戸、抽選1戸。
-
411
匿名さん
一次で完売ってコメントしてる人がいたけど、先着順の動きの無さを見ると売れ残りで確定?
-
412
マンション比較中さん
>>411 匿名さん
10/19に第1回の抽選販売があり、
1期1次29戸と1期2次1戸の計30戸が販売開始され、
その後も4戸が追加販売されましたが、
現在までに売れたのは26戸と販売側が発表しています。
最初の1期1次分が完売していないことは明らかです。
-
413
マンション検討中さん
-
414
トリちゃん
トリエのてつみちのところ、夜になると路上喫煙者が増えてタバコ臭くて子連れだと非常に気になります。
-
415
マンション比較中さん
>>414 トリちゃん
夜は駅前で自転車を取り締まっているが、
自転車では無くタバコを取り締まってほしい。
-
416
マンション掲示板さん
>>400 検討板ユーザーさん
タワマンもできるのてしょうか?
調布駅周辺は飛行場の関係で60メートル以下の高さ制限がありますが…
-
-
417
マンコミュファンさん
>>416 マンション掲示板さん
調布駅の駅前は、
航空法の建築高さ規制から外れています。
京王多摩川駅は規制の下です。
-
418
口コミ知りたいさん
>>416 さん
>>416 マンション掲示板さん
調布駅前は大丈夫みたいです。もうすでに17階建てのマンションも建っています。
-
419
通りがかりさん
>>416 マンション掲示板さん
調布って外環自動車道のトンネル掘っている時に地面陥没したり、地震の時この辺りだけ震度が多めに出るので地盤が弱い印象がありますが、タワマン建てて大丈夫なのでしょうか。
-
420
マンション検討中さん
-
421
マンション比較中さん
>>419 通りがかりさん
つつじヶ丘は昭和初期に滝坂下の谷地を埋め立てた場所なので特別です。
崖があると浸み出るみずが崖に沿って川になり谷地を作ります。
立川市から大田区まで繋がる国分寺崖線はハケと呼ばれ、
調布では20mほどの急崖がつつじヶ丘を通ります。
甲州街道の崖は滝坂と呼ばれる急坂でしたが、
明治天皇が行幸の際に乗馬が滑って落馬しかけたことから改修されました。
東京オリンピックでは甲州街道がコースになったので、
大幅に拡幅されて現在の姿になりました。
調布ではつつじヶ丘の滝坂下、多摩川沿いの染地と多摩川、
野川沿いの大沢やその下流低地、などが地盤が弱い場所です。
-
422
マンション比較中さん
先着順の1戸と第1期5次の1戸が売れました。
現在、販売中の在庫は
先着順
6戸 販売価額8,278万円~14,008万円
だけです。
これまでに販売されたのは34戸/50戸、
契約済み28戸、在庫は先着順6戸。
-
423
マンション掲示板さん
価格聞いたときは調布でこの額かと驚きましたがすでに全体の半分以上、6割近く成約ですか。すごいですね。
やはり調布に基盤がある高所得者に刺さったんですかね。
-
424
マンション掲示板さん
近くのシティハウス調布が9780万で出てますね
こちらと比較したら妥当なんでしょうか
-
425
マンション比較中さん
>>424 マンション掲示板さん
5F67.36平米は新築価格7800万です。
2年半経って125%で2000万上乗せはボッタクリだと思います。
チャレンジ価格とか言われて不動産屋に踊らされたのです。
それでも世界にたった一人だけ買う人がいれば良いので、
売れる可能性はあります。
-
426
評判気になるさん
>>425 マンション比較中さん
駅近マンションはそんなに内装拘らなくても売れるので、リーフィアのような駅近でも内装がゴージャスでしかも100平米近くの広さ、都心は今後の生活を考えると物価も高くて人も多く渋滞するから嫌、みたいな考えの方々に刺さったのかと。 とにかく近年建つマンション、狭すぎますから。
-
427
マンション検討中さん
>>426 評判気になるさん
近年の都内のマンションが狭すぎて、マンションで育つ子どもたちの平均身長が縮まりそうですね。エンゲル係数も上がっていることだし。
-
428
マンコミュファンさん
>>426 評判気になるさん
間取りのせいで部屋の広さというメリットが潰されるような気もします。
-
429
評判気になるさん
>>426 評判気になるさん
内装がゴージャス?
オプションのことですか?
天神高245cmはゴージャスになりようがないです。
-
430
マンション検討中さん
>>429 評判気になるさん
天井が高いと電球変えるの大変なんですよ
-
431
名無しさん
-
432
マンション検討中さん
>>430 マンション検討中さん
3段階くらいの脚立があれば大丈夫ですよ。
天井高の誤脱訂正しておきます。
なお、2億を超えるような部屋のマンションは、天井カセットエアコンは標準で、かつ、天井高は最低2.5mが最低ラインではないでしょうか。
ここは、無理やり天井カセットエアコンにすると、天井高がさらに下がります。
本来は、日が当たる窓際に吹き出し口を設置したいところですが、そうすると、リビングの天井高が低くなるため、MRでは、キッチンの天井を下げて、そこにエアコンを設置しています。
-
433
口コミ知りたいさん
>>429 さん
>>429 評判気になるさん
6、7階はラグジュアリーフロアの事です。
5階以下とは内装が違います。
-
434
匿名さん
第1期6次の2戸の抽選販売が発表されました。
現在、販売中の在庫は
先着順
6戸 販売価額8,278万円~14,008万円
第1期6次
2戸(2・4階)
販売価額 10,258万円・10,828万円
2024年11月29日(金)11時~11月30日(土)12時
これまでに販売されたのは36戸/50戸、
契約済み28戸、在庫は先着順6戸、抽選2戸。
-
435
匿名さん
在庫という意味では未販売も含まれる。先着順と抽選は販売中では。
-
436
匿名さん
売れ残りを先着順としてすぐに出さずに隠蔽する事例もあったりする。実態を知ってるのは売る側のみ。
-
437
マンション検討中さん
いやあ、なんだかんだ言って、こんな値段で買う人がいるのが驚きですね。
驚きました。
-
438
匿名さん
>>433 口コミ知りたいさん
6階以上も天井高は、245cmでしょ?
なら、基本スペックが変わらないから。
-
439
マンション比較中さん
いまの時代だと妥当な価格かと
調布バス便15分の団地物件ですら200超えてますしね
-
440
マンション検討中さん
調布東山病院の近くに建物立てる計画の看板でてましたが、あれはマンションじゃないのかしら
(すみふではなかった)
-
441
匿名さん
>>440 マンション検討中さん
日産レンタカーとその隣の駐車場が閉鎖されて取り壊されました。
同時なのでおそらく両方にまたがる大きな建物になると思います。
-
442
匿名さん
第1期7次の1戸の抽選販売が発表されました。
現在、販売中の在庫は
先着順
6戸 販売価額8,398万円~14,008万円
(8278万から価格変更?、もしくは1戸売れて1戸追加か?)
第1期7次
1戸(2階)販売価額 10,158万円
2024年12月6日(金)11時~12月7日(土)12時
これまでに販売されたのは38戸/50戸、
契約済み31戸、在庫は先着順6戸、抽選1戸。
-
443
匿名さん
>>441 匿名さん
事務所となっているので、マンションではありません。
-
-
444
評判気になるさん
>>437 マンション検討中さん
みんな、小田急の関係者の方々が買っているのでしょうか?
-
445
マンション検討中さん
ここと同じ徒歩4分のシティハウス調布南ステーションコートが11800万で中古が出てました。
こちらと比較するとどうなんでしょ
ちょっと高騰しすぎてくらくらしてきました
-
446
検討板ユーザーさん
>>445 さん
どんどん値上がりしていますね。
これからさらにマンションが建ってくるみたいですので、この価格がある程度普通になってくるのでしょうか。
-
447
eマンションさん
>>446 検討板ユーザーさん
いいえ、もうじき東京都がアフォーダブル住宅を供給開始するので値段は下がりますよ。今の高騰が異常です。本来住むためのマンションが投資ばかりで高騰する事態は望ましくないですから。
-
448
匿名さん
>>446 検討板ユーザーさん
何処に住むのか自由になったので、
世界で比較すれば物価が安い東京が買われるのは自然なこと。
一般人の住む住宅が1億なら世界相場の半値です。
アジア圏でもタイ、香港、マレーシアの方が高いです。
-
449
マンコミュファンさん
>>447 eマンションさん
要するに団地的な物ですか?それだとかなりの競争率になるでしょうし収入条件もあるでしょうし、それよりそれがいつ建っていつから入居できるようになるかが問題ですね。このマンション高騰化はまだ続きそうな気がしますが。
-
450
匿名さん
先着順から1戸、1期7次の1戸が売れました。
第2期1次の2戸の抽選販売が発表されました。
現在、販売中の在庫は
先着順
5戸 販売価額8,398万円~14,008万円
第2期1次
2戸 販売価額 11,158万円・13,628万円
2024年12月13日(金)11時~12月15日(日)12時
これまでに販売されたのは40戸/50戸、
契約済み33戸、在庫は先着順5戸、抽選2戸。
-
451
検討板ユーザーさん
-
452
マンション比較中さん
-
453
マンコミュファンさん
>>451 検討板ユーザーさん
おっしゃる通り。値段=治安だと思います。
それなりの値段のところは、入居者の層が良い。
-
454
匿名さん
>>449 マンコミュファンさん
団地というよりかは、過剰な共用施設とか華美な装飾とか不要な実需向けの堅実な間取りのマンションですね。少し前のURが供給していたような分譲住宅を現代的にアップデートするような形だと思います。あくまでも住宅は投資用ではなく居住用ということです。
-
455
匿名さん
>>454 匿名さん
今はそのようなことが可能か検討するだけの段階で、
民間から出資者を募る夢物語です。
すでに都営住宅やURがあるのに、新しい天下り先を作るだけだし、
分譲となると一部の人だけに利益を与える不平等政策です。
地域住人の差別意識を生むし、実現は難しいと思います。
-
456
口コミ知りたいさん
>>455 匿名さん
アメリカでは既に普及しているので、夢物語でも何でもなく実現不可能ではないです。むしろ今の高騰する新築マンションの方が異常です。あと都営やURは賃貸なので。分譲にして転売規制や年収制限などきちんとルールにすれば、不平等ではなく社会福祉政策になります。住宅が投資対象になる方が極めて不健全です。というか本来それを晴海フラッグでやるべきだったのですが。
-
457
マンション検討中さん
>>453 マンコミュファンさん
格差が拡大し過ぎると都市全体の治安が悪くなるので、一定の格差是正は必要です。ここの物件だけ、エリアだけ治安が良くても、他が悪化したら闇バイトのように他からやってきますから。今は格差拡大の方向にどんどん過熱化しているので、バブルの時みたいに規制するべきでしょう。
-
458
名無しさん
>>457 さん
>>457 マンション検討中さん
今はマンション、億ションてはなく、2億ションが都内では主流になってきつつあるようで、更に上の5億、10億ションでも売れると不動産業界では見込んでいるとのTV特番を見ました。
やはり駅近はどんどん上がりそうですね。
特に新築の広い物件は。
リーフィアがこの価格なのも、最初は高すぎだと思っていましたが、この数ヶ月で打倒な値段かもと思えてきました。
-
459
匿名さん
全然妥当と思えない。
このスペックで2億円とか。そりゃ、いくら何でも、ひどいよ。
-
460
匿名さん
>>459 匿名さん
①安かろう良かろう
②高かろう良かろう
③安かろう悪かろう
④高かろう悪かろう
郊外は今までは③が多かったのに急に④みたいなのが増えてますね。高いから良い訳でもなく、ただただ酷いだけというか。
-
461
eマンションさん
>>458 名無しさん
来週からガソリンも更に値上げ。全てがどんどん値上げされていくわけで、価格が下がる理由がない状況。高すぎなら自分に合った値段のマンションを購入するしかないわけで。駅近、治安良し、内装もそれなりである程度皆んなの手が届く値段なら競争率もかなり上がるわけですから、そこで落選してまた一から物件探ししてまた何年も待つってまた落選とか地獄すぎる。なら今のリーフィアにしても良いかなと思える。ここ2年程で立つ予定のマンションは狭すぎる。それも駅近なら値段は昔のように安くはないはず。
マンコミュファンさん[リーフィアレジデンス調布小島町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件