東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2
匿名さん [更新日時] 2010-07-07 22:16:57

豊洲駅徒歩7分。象徴のファイナルタワー。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
価格:未定
総戸数:850戸
間取:1LDK~4LDK
専有面積:66.22m2~154.45m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-14 19:11:45

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 87 匿名さん

    >>81
    丘陵地や台地は地盤が堅くて地震に強いですよ。
    場所的には東京の山の手地区ですかね。
    神戸も山手は地震の被害がほとんどなかったですから地盤は重要ですよね。

    住所名でけっこう地盤がわかるのですが、最近は住所名が改定されたりわかりにくくなったりしてますね。
    昔からの住所で「丘」とか「台」とかつくところは地盤が堅いとわかるし、
    「沼」とか「田」や「砂」等がつくところは地盤弱いなとか。

    転勤で東京にやってきてマンション購入検討してました、地震のことも考えるとなかなか難しいです。
    早く、長周期地震動にも対応した建築基準ができてくれるといいですけどね。
    何千万も出して買ったものが壊れてしまったらやっぱショックなので・・・

  2. 88 匿名さん

    >丘陵地や台地は地盤が堅くて地震に強いですよ。

    断層が無い事が前提だけどね。
    それに地震に強くても火災に弱い地域もあるから注意。
    地震だけじゃなく悩む要素がいくらでもあるし難しいよね。
    まあ、山の手の昔武家屋敷があったあたりに住む財力あるなら何も悩む必要なんか無い訳だが。
    がんばってください。

  3. 89 匿名さん

    >山の手の昔武家屋敷があったあたりに住む財力あるなら何も悩む必要なんか無い訳だが

    ↑そりゃそうですけど、それをいっちゃお終いというか、限られた財力でなるべくいいところに住みたいってのが人情ってもんで…。そんなところに住める人の割合って相当に少ないのでは?湾岸のタワーというのは一つの選択肢だと思います。

  4. 90 匿名さん

    液状化するかしないかなんて、専門家にもわからないんだから、ここに書き込んでるど素人のいうことなんて、全くあてにならないよね。
    山手が安全というのも、あくまで阪神大震災の時の話であって、それがそっくり東京に当て嵌まる訳でもなく、確率の話で言えば比較的安全かも、というレベルで、100%じゃないし。
    そう思う人はそう信じてそういう所に居を構えればいいだけだしね。
    かたやこんな埋立地の高層ビルに本社を置いている大企業もあるわけで。
    いくら話しても答えのでない話だし、この物件に限った話でもないので、この話題はもう止めません?

  5. 91 匿名さん

    液状化するかしないかなんて、専門家にもわからないんだから、ここに書き込んでるど素人のいうことなんて、全くあてにならないよね。
    山手が安全というのも、あくまで阪神大震災の時の話であって、それがそっくり東京に当て嵌まる訳でもなく、確率の話で言えば比較的安全かも、というレベルで、100%じゃないし。
    そう思う人はそう信じてそういう所に居を構えればいいだけだしね。
    かたやこんな埋立地の高層ビルに本社を置いている大企業もあるわけで。
    いくら話しても答えのでない話だし、この物件に限った話でもないので、この話題はもう止めません?

  6. 93 物件比較中さん

    長周期地震 信 者 のシンボルって病気で液状化してるんでしょ。

  7. 94 匿名さん

    >>91
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
    東京の表層の揺れやすさマップです。

    液状化しやすいかどうかはボーリング調査でちゃんとわかりますよ

  8. 95 匿名さん

    94
    このマップでも東京だと山の手のほうが揺れにくそうだよ

  9. 96 購入検討中さん

    液状化が起きる巨大地震を待つような話は建設的ではありませんしね。

    さて、この掲示版をご覧になっている方で、もう要望書を提出した方は、いらっしゃいますでしょうか?パビリオンを見学するごとに(といっても2回しか行っていませんが)、個別ブースのPC画面(部屋欄)に「バラ」が増えていくのを見るのも楽しいです。

  10. 97 匿名さん

    豊洲タワーの方がよさそうだよね。
    いい部屋まだあるかな

  11. 98 匿名さん

    豊洲タワーは億の部屋が1戸残ってるだけだったような。

  12. 100 匿名さん

    >>94
    じゃあなんでNTTデータやIHI、日本ユニシス、あと、豊洲じゃないけどフジテレビは埋立地の高層ビルに本社を置いてるんだろうね。
    不思議だね。

  13. 101 匿名さん

    >>100
    あの当時に今の解析システムがあったらゼーーッタイ作らなかったろね。
    でも用地はタダみたいな値段だったはず。

  14. 102 匿名さん

    >>100
    ビルは相当お金掛けて建設されてるからマンションとは違うよ。

  15. 103 匿名さん

    IHI

    I 私は
    H エッチな
    I Identity


    ケチ川島 ハッタリ重工。

  16. 104 マンション住民さん

    102
    まるでマンションは建設基準が低い様な言い方だけど(笑)

  17. 105 購入検討中さん

    TOTの住民版では周りにヤンキーがいて騒いで困るので110するとかいう話がでてるが
    ここはどうなのかな

  18. 106 匿名

    >100
    広い土地が安いから。以外に理由がない。

  19. 107 匿名さん

    >>102
    それだとこれまでの、マンションも損壊しないとしてもインフラがだめになるから埋立地はNG、っていう論法に対しての答えにはならないよね?

    >>106
    そんな理由だけで本社所在地を選択するはずないでしょ。
    中小じゃあるまいし。

  20. 108 匿名さん

    >>105
    荒らす気満々って感じですね。

  21. 109 匿名さん

    豊洲にある主な大企業

    NTTデータ本社
    IHI本社
    日本ユニシス本社
    第一生命(大井町(前本社)の機能移転)
    日本IBM
    三菱UFJ証券
    セブンイレブン1号店(笑)
    豊洲周辺

    農水省食糧政府倉庫(塩浜)
    日本経済新聞印刷所(東雲)日本赤十字血液センター(辰巳)

  22. 110 購入検討中さん

    知り合いが豊洲・東雲に住んでてよく遊びに行くけど豊洲良い所ですよね。
    感化されて検討中です。

    でも企業がオフィス移転するのは大半がコストダウンを第一目的としてます。
    都内に散らばってるオフィスの統廃合するためにまとまった土地やビルを探すケースです。
    その土地に縁があるからというケースも当然ありますけど。
    上記のうち3社の元社員が同僚にいますので概ね正しい理解と思ってます。

    食糧倉庫とか公的なものはよくわかりません。

  23. 111 匿名さん

    >豊洲にある主な大企業

    よく言うよ。

    これらの大半は、豊洲にタワーマンションが作られる前からあった企業で、

    千葉にも拠点が普通にあるような企業。

    つまり、土地が安いから豊洲に有るのですよわかりますか。

  24. 112 匿名さん

    何に絡んでるのかよくわからん。

  25. 113 匿名さん

    ここ買うなら、
    同じ住友のシティタワー麻布十番買ったほうが全然良いとおもうけど。
    値段もたいして変わらないし。

  26. 114 匿名さん

    坪単価290と450が変わらないとはねぇ。
    金があれば麻布十番は絶対お買得だと思うが。

  27. 115 匿名さん

    日本不動産研究所が17日まとめた2009年下期(7~12月)の東京23区マンション市場調査によると、千代田区など都心5区で新築の価格が、09年上期(1~6月)に比べ10%超値上がりし、07年下期以来2年ぶりに上昇に転じたことが分かった。

    住不のおかげです。

  28. 116 匿名さん

    中古は下がり続けているのに、新築は10%値上がりって極端だと思わないか?

    このニュースのトリックは、あくまでも「売り出し値」なんだよね

    最近は高く出しておいて、後で価格交渉が入る売り方に変わってきたからなぁ

    しかも、2009年に新築の多くは2007年ごろのプチバブルに土地を仕入れたものを多く含んでいて、安く売るにも売れなかったという典型例。

  29. 117 匿名さん

    値段は違うでしょ(少なくとも一般人にとっては)。高いところ買った方が結局はお得なのはマンションに限らずだけど、絶対的な金額の壁は越えられません。

  30. 118 匿名

    その都心5区に江東区は入ってなかったよ。。。残念。

    まあ、便利だから住んでいるだけで、都心というステータスには拘らないけど。

  31. 119 匿名さん

    >>118
    都心じゃないよ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83
    豊洲に住んでる人は「都心」だと思って住んでない
    ここに住む目的は「便利だから」
    ステータスとか看板が欲しいわけじゃない
    実利を取ってるんだよ

  32. 120 匿名さん

    私も豊洲を都心と思っていませんが『都心』の言葉にこだわっている人って千代田区中央区港区に住んでいる人が多い気がします。
    ムキになるのも何となく分かる気がしますね(笑)。

    私の場合も119さんのおっしゃる通り非常に便利な街なので購入しました。
    隣の駅から引っ越しですが、すべてにおいて予想以上に便利で満足度はかなり高いです。
    今や豊洲港区中古や中央区も買える価格帯になってしまいましたがステータスを除くトータルパフォーマンスは非常に高いと思います。
    特に丸の内、霞ヶ関への通勤超快適過ぎ。

  33. 121 匿名

    >>120
    正確には、港南、芝浦の人たち。

  34. 122 匿名さん

    都心と思っていようが、思っていまいがどちらでもいいのに。
    そんなに思ってない、思ってないって力説しなくても・・・

  35. 123 匿名さん

    連休前に必死だね、イメージ操作。

  36. 124 匿名さん

    私はここの北西中層~高層かな。
    中々の開放感を味わえそう。

  37. 125 匿名さん

    しかし、
    >天井高約2,530mm(ただし、一部住戸は2,420mm)
    ってちょっとダメじゃない。

  38. 126 匿名

    有楽町線はマイナーだけど通勤時間も混んでなくて快適。
    もう激混み路線には戻りたくない。

  39. 127 購入検討中さん

    建設的な話をしたいのですが、要望書を提出した、または、今週末、提出予定の方はいらっしゃいますでしょうか? 先週MR行った時は、南西角部屋の高層階の部屋に既に要望書が提出されていたり、ぼちぼちぼち始まっているんですかね。楽しみです。

  40. 128 匿名さん

    >>127
    またMR行ってバラを見て楽しんできて下さい。

  41. 129 匿名さん

    >>107
    土地とか家賃の安さだけで移転するよ。
    一番手っ取り早い固定費の削減になるし、額が大きいから。

    実際うちのグループ会社の本社も山手線沿線の築10年たったオフィスビルより
    豊洲の新築の床面積が広いオフィスのほうが全然安かったので引っ越したし。

  42. 130 匿名さん

    129
    お宅みたいな二流会社を引き合いに出されても
    困ります。
    一般的な会社ならそんなことしない。

  43. 131 匿名さん

    >>130
    残念ながら、今豊洲にある諸々の会社よりは
    多少マシな会社です。
    なので本体ではなく格落ちの子会社が豊洲に行ったのです。

  44. 132 匿名さん

    131
    本体とかグループとか無関係です。
    しかもグループ内で格落ちとか言えてしまう浅はかさ。
    あなたの様な質の悪い社員がいる時点で、
    組織風土も含めて一流とは言い難いね。

    せいぜい本社にしがみつけるよう、
    頑張りたまえ。

  45. 133 匿名

    実際豊洲に本社のある住民ご自慢の大企業は賃料の安さが最大の魅力で立地してるのは猿でも分かる明白な事なんだけどね。

    だから豊洲信者とか言われる(笑)

  46. 134 匿名さん

    129
    もしかして業界2位若干落ちめ企業のグループ会社ですか?
    そんな子会社業界人しか知らないのであえて載せなかったんですが。

    MUFGグループより多少ましってどんなだよ!とも突っ込んどこう。

  47. 135 匿名さん

    NTTの初代社長はIHIの常務だったことを知っていればわかること。
    ユニシスは三井系。
    豊洲を選んできてる企業は皆無だ。

    単純に安いから。

  48. 136 購入検討中さん

    しかしながら、このスレには購入検討者が存在しないのですな。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸