東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2
匿名さん [更新日時] 2010-07-07 22:16:57

豊洲駅徒歩7分。象徴のファイナルタワー。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
価格:未定
総戸数:850戸
間取:1LDK~4LDK
専有面積:66.22m2~154.45m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-14 19:11:45

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名

    そんなの上場会社や大企業と好調な中堅企業だけだって。
    人数的にも管理職になれない人のほうが多い訳だし。
    それに世の中、サラリーマンだけじゃないからね。

  2. 852 匿名さん

    >>850
    妄想か願望か虚勢か知らんが世の中知らない阿呆ですか?
    試しに日本経済新聞でも読んでみ。

  3. 854 匿名

    そういう人が選ぶのが豊洲でしょ。一時の流行に乗ってマンション選ぶ。流行はすぐに去るのにね。

  4. 855 匿名さん

    富豪うんぬんの釣りよりその釣り針に見事に反応して食いついている方達の方がより低いレベルに見えてしまうのですが。

    シンボルはまだ入居者が居ませんのでわかりかねますが、ご両親からの贈与や借金の援助で購入されている方は豊洲に限らず都内のマンションでは珍しくないのではないでしょうか?

  5. 856 匿名さん

    おまえら富豪が気になって仕方ないんだな笑

  6. 857 匿名さん

    >>853
    うちのご両親もご富豪ですが。

  7. 858 匿名

    無理の無い資金計画であれば良いのであって、
    ことさら年収を唱えるのは、薄っぺらい自己自慢にしか思えないです。
    極端な話、キャッシュ購入であれば、管理費等々の維持費が払えるくらいの収入があれば良いんですから。
    年収は低くても購入資金はまとまって用意できる人は沢山います。

  8. 860 匿名

    まぁ多くの購入者が両親から贈与や借金するのでしょうから、因みに自分も両親に贈与して貰って、今年1月に豊洲では無く、OWCT角部屋を購入しました。ただ両親には毎月数万返金してます。DWは快適ですよ。購入者には色々な人が居ます。皆さん仲良く行きましょうよ。同じ屋根の下に住むんだから。



  9. 861 周辺住民さん

    皆様大人!
    そういうことです。富豪っていっちゃう面白いヤツに食いついちゃったんです。

    多かれ少なかれお金はどうやって工面するかは個人の自由。
    でも、その意識、レベルはちょっとどうなんだろうって思って遊んでしまいました。

    豊洲はどうなんだろう。日差しが強いかなあ。。北がよいんだろうか

  10. 862 匿名

    親に援助受けなきゃ買えない低年収は、
    自分が仕事のできない証。
    そんなレベルで、マンション買ったとか
    周囲に自慢するのだろうな。
    みっともないったらありゃしない。

  11. 863 周辺住民さん



    だ・か・ら・富豪だとか自分は年収うん百万円、なんて香ばしい言葉に反応しちゃダメだって。

    862みたいな人が出てくるわけ。仕事ができる=高収入なんてさあ(笑)
    今どきまだそんなこと言ってるの?笑わしてくれるね。

    家を買うとき、親から資金援助してもらうなんて、別に珍しいことじゃないじゃん。

    今は減税だってやっているわけだから、親からサポートして貰えるラッキーな人は
    うまく制度を利用すればいいだけ。

    親に金だしてもらうまでもなく、自力で買える人は自分で買えばいいっしょ。

    背伸びして過大な借金背負うのもこれまたその人が選んだ人生。他人がとやかくいうことじゃ
    ありませんって。

  12. 864 買い換え検討中

    まぁ箸にも棒にもかからないような人は、ここを検討してないでしょうからね。

  13. 865 匿名さん

    人それぞれだけど、親から援助してもらうのは俺も抵抗あるな。
    自分の持ち家くらい自分で稼いだ金で買いたい。いい歳して親のすねかじりってのもね。。
    親には遺産なんて残さなくていいから自分たちのために好きに金使って欲しいわ。

  14. 866 匿名

    一般的には非課税枠使わないのは愚かだよ。

  15. 867 匿名

    確かに。
    相続税が発生する家庭なら、住宅資金贈与は必須です。
    これを使わずに、他の節税策を考えるなんて、ありえません。

  16. 868 物件比較中さん

    豊洲も考えていましたがあまりの値付けなのでちょっと撤退気味です。
    いまの坪単価は文京区のマンションと替わらないですよ。今月いろいろまわってますが実体験です。
    いつからこーなったんだ。豊洲の価値の上昇とタワーマンションの高い値付けですね。デベはタワーマンションで儲けてますよね。東京タワーズの当初の値付けでわかるようにタワーなんか原価はかなり安いはずなのにね。
    これだけのお金を出して、リスク大の管理修繕費も大の豊洲タワーマンションを買うのは馬鹿らしいと思います。
    将来的に管理修繕費が値上がりしすぎるタワーマンションはそもそも永住するようなものではないという話もききました。(営業トークですが確かにそうかも。実際にタワマンの営業も近いこと言ってましたし・・・)
    こないだ本屋の入り口でタワーマンションは流産率が格段に高いとうたった文庫本が売ってましたよ(海外の検証結果らしいです)。本があったのは事実なんで書いておきます。
    ここを見ているひとは、ちゃんと23区内も廻って価値を判断したほうがよいですよ。
    ネガキャンでした。
    年収の話が出てますが年収800~900だと6000万以上だとはきついですね。6000万前半だと結局諸経費6500だからね。頭金が2500万あればぎりぎりOKかな。子供無しならいけますが。。。

    こう書いてますが、安くなったらもどってくるかも。
    たぶんそこそこ売れますが、周りが下がっている分、そのうち若干下がる気もしつつ、でも売れちゃうんだろうな・・・・


  17. 869 匿名

    タワーマンションは上層階と下層階で完全に格差社会だから色んな属性、収入の人が入居するもんでしょ。
    50平米の低層階と中層階の80平米でもかなりの収入格差があるだろうし、上層階100平米クラスとの比較になったらとても同じアドレスに住んでるとは思えないくらい民○差ですよ。
    特に湾岸のタワマンはこの傾向が強そう。

  18. 870 匿名さん

    その文京区豊洲並みのマンションとやらを教えてくださいな。

  19. 871 匿名

    アトラスタワー茗荷谷とか?
    あちらは平均坪単価370くらいだからここより全然高いけど。

  20. 872 匿名さん

    ここと同じような坪単価、もしくはそれ以下の物件も文京区にあるよ。低層マンションならね。
    江戸川橋のグランスイートとか大塚のサンクタスとか他にも色々。
    さすがに同じタワマンだと文京区の方が高いのは当たり前。

  21. 873 匿名さん

    ↑駅直結と比較するのは失礼じゃないか。地域性のレベルも違う。土俵が違うでしょ。

    それより、ここっていまだにチャレンジ価格なんだwwおもしろい!!がんばってww

  22. 874 買い換え検討中

    >>872
    で、どこ?

  23. 875 匿名さん

    874
    で、どこ? って書いてあるじゃん(笑)
    君は字がヨメナイ子?

  24. 876 匿名

    >>875
    本当だ、そこ良いね。

  25. 877 物件比較中さん

    >>872

    その2つ狭い部屋しかないじゃない。
    「他にも色々」をぜひ挙げてください。

  26. 878 匿名

    >877
    ブリリア文京千駄木
    サンアリーナ文京小石川

    ちょっと前ならKoishikawa Towerがかなり引いてたけど完売しちゃった。

    てか君、文京区に興味あるの?

  27. 879 購入予定

    804です。
    わたしの発言にこんなに反響があったことに感謝します。特にネガの意見が参考になります。
    なお、うちの両親は富豪でしたから、本物件の頭金、ロンの返済は全部自分で負担します。

  28. 880 匿名さん

    低層マンションよりタワーの方が高いんだ。ふーん

  29. 881 匿名

    そりゃタワーっていうくらいだから高いだろ。

  30. 882 匿名

    低層はピンキリだね。必ずしも低層マンション<タワーじゃないよ。本当の高級物件は閑静な住宅街の低層マンションが主流だし。
    タワーはある意味流行りで利益乗せやすいんじゃないの? 知らないけど。

  31. 883 匿名さん

    大規模はカローラかヴィッツ。
    小規模はレクサスかな。
    タワーの上階はヴィッツのハイグレードでしかない。

  32. 884 匿名

    >883

    おっしゃる通りレクサス=低層マンションでしょうね。
    特に3流メーカーでも建てられてしかもぼったくれるところなんか似ているかもしれません。

    求められる設計と建設の技術、精度がまるで違いますから。

  33. 885 匿名

    三井住友建設あたりもタワーマンションの実績はかなり多いけど、三井住友建設は一流という解釈で良い?

  34. 886 匿名さん

    >>884

    低層見るならもっといいマンション見た方がいいよ

  35. 887 匿名

    一流は鹿島、竹中、清水、大林組の4社でしょう。

  36. 888 匿名さん

    >>884
    ゴクレだってタワー建てられるのに何言ってんの(笑

  37. 889 匿名さん

    ゴクレが施工するわけじゃないけどね。

  38. 890 匿名さん

    >>888
    君はかなり可哀想な人だね。
    あまりに不憫なので教えてあげるけど、分譲マンションには、売主、販社、施工業者、(管理会社)といった役割分担のもと、様々な業種の法人が絡んで来るんだよ。

    なのに堂々と「ゴクレだってタワー建てられんのに」とはね…。
    涙が出そうになりました。
    そんなことだからいつまで経っても買えなくて、こんなところで僻み続けることになるんだよ。
    もっとがんばりな。

  39. 891 匿名さん

    >>887

    え?あの鉄筋事件を起こした会社は一流?!

    恥さらしやね。はい、勉強しましょうw

  40. 892 匿名さん

    まぁ、一流ゼネコンといったらその4社+竹中かな。

  41. 893 匿名さん

    竹中って2つあるんですか?

  42. 894 ご近所さん

    大手(スーパー)ゼネコンは鹿島、竹中、清水、大林組、竹中組の5社です。
    豊洲三丁目は、鹿島、清水、竹中施工のタワーマンションが並んでいるのです。




  43. 895 ご近所さん

    失礼、最後は大成建設でした。

  44. 896 入居予定さん

    鹿島や清水はここ数年以内に数件の醜聞は記憶に新しいが竹中は殆ど聞かないので安心材料のひとつになるね。

  45. 897 匿名さん

    >>896

    大阪の千里タワーの件は?
    あれは結構大変なことじゃない?

  46. 898 匿名

    うむ、柱ポッキリなんて中華クオリティだね。

  47. 899 匿名さん

    ブリリア文京千駄木も安かったのは一部。まともな条件の部屋はやはり都心価格だったよ。

  48. 900 匿名

    都心じゃなくても、住みやすさを考えれば妥当な価格と思いますよ。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸