東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2
匿名さん [更新日時] 2010-07-07 22:16:57

豊洲駅徒歩7分。象徴のファイナルタワー。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
価格:未定
総戸数:850戸
間取:1LDK~4LDK
専有面積:66.22m2~154.45m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-14 19:11:45

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    799も800も低収擁護ですね
    額面750万円で5000万円超とは勇気に
    敬服しますが、確かに独身なら可能ですね
    でも独身で豊洲のファミリータワー買って
    何の意義があるのか(間違っても自慢は
    できないし)疑問です
    教えてくださいな

  2. 802 匿名

    三丁目ならいいんじゃない。
    麻布十番だと狭くなるしさぁ。

  3. 803 匿名

    シンボルの大きな表看板ですが、誤植が
    まだありますね。
    頭の悪い住友社員は気づかないかも
    しれないから教えてあげるよ。

  4. 804 購入予定

    796です。既婚者です。妻は今、産休中で来年4月から仕事復帰(年収:400万円程度) 7000万台の角部屋購入は厳しいですかね?

  5. 805 匿名さん

    >>801
    ファミリータワー? 誰が決めたの?
    教えて下さいな。

  6. 806 匿名さん

    >>804
    世帯年収1200万
    希望部屋:7000万
    頭金:3割(2100万)
    借入:4900万

    ってことだよね?
    お子さんは?
    奥さんは一生働くのですか?
    お子さんを作る予定もなく、奥さんも働き続けるっていうなら良いと思いますが、
    いずれ子供も作って奥さんも専業主婦に なんてことならやめた方が良いと思います。

  7. 807 匿名さん

    今更だけど、間取りが悪いね。
    洋室の内1室が必ず窓なしだから、実質1部屋の役割を果たさないのが×。

  8. 808 住まいに詳しい人

    ここでも野菜詰め放題をやったらw

    http://fanblogs.jp/iimansion/archive/161/0

  9. 809 匿名

    ナンバーの件は、
    東京ベイ
    なんてのがいいなぁ。

  10. 810 匿名さん

    東京ベイ→ダサ過ぎ

  11. 811 匿名

    >807
    内廊下物件である以上、3LDK以上になると窓無しの部屋ができるのは仕方ないですね。全部横に並べて窓有りにできるのは角部屋ぐらい?
    他に内廊下のデメリットってあります?

  12. 812 匿名さん

    廊下狭過ぎる・・・

  13. 813 匿名さん

    ゴメンツインの廊下ね。

  14. 814 匿名

    811
    2Lもそうだよ。
    内廊下でも上手な間取り設計にしてるのはあるでしょ?

  15. 815 匿名さん

    > 3LDK以上になると窓無しの部屋ができるのは仕方ないですね。

    ハハハ、毒されてますね。

    設計が下手なだけ。それより、この価格帯の物件だと、窓も我慢しろって事ね。

    内廊下のデメリットって、それだけで長いスレが有るからそちらを読みなよ。

  16. 816 匿名

    間取りは他のS社物件に比べて良いと思いますよ。価格も中層階で坪280~290万で始めは大崎を検討してましたが、残り少ないのと高額物件やSONY側しか無いので、こちらにしようと考えてます。確かに3棟前に建ちますが23階以上なら問題無いと聞きました。

  17. 817 匿名さん

    804さんはかなり無謀なことをしていると思います。


    その年収でも定期的に(子供の塾や受験費用等まとまったお金が必要な場合)親の援助が
    あるっていうならやっていけなくも無いと思うが。

    まぁあれだ、人生設計できない旦那を持つと家族がかわいそうだ。

  18. 818 匿名さん

    804さんのような人が隣のタワーにもかなりいると思うけど。
    買うのは無理じゃないでしょう。
    ただ、買った数年後からは、住宅ローンを返すための節約・節約の人生。
    食材は文化堂、服はユニクロとしまむら、その他はビバとニトリで購入。
    車はもちろん無し、たまの旅行はHIS。
    悪くはない。それもまた人生。

  19. 819 匿名さん

    >食材は文化堂、服はユニクロとしまむら、その他はビバとニトリで購入。
    >車はもちろん無し、たまの旅行はHIS。
    >悪くはない。それもまた人生。
    そして、住むのは江東区豊洲


    いたって筋が通ってると思うけど。

  20. 820 匿名さん

    なるほど。

  21. 821 匿名さん

    804さんへ
    ここではバカにされている豊洲だけど、
    豊洲のタワーに住んでる人の大半は「無理して豊洲」を買ってるのではなくて、
    港区の物件は高くて満足した間取りが買えないから「妥協して豊洲」なんだと思います。


    住友商事に勤めていてツインに住んでる人多いねぇ。
    (情報源は妻のママさん仲間です)
    いくら商事でも年収なんて1000万そこそこでしょ?
    どんくらい値引きで買ってるんだろう。やっぱ半額くらい?


  22. 822 匿名さん

    >どんくらい値引きで買ってるんだろう。やっぱ半額くらい?
    あまりにも常識知らず....これも住民なり。

  23. 823 匿名さん

    確かに804さんのご家庭は購入できたとしても、マンションで浮きそうだね。

  24. 824 匿名

    内廊下だと行灯ができるって、最近のコスト削減した物件しか見た事ないか、だまされているね。うちは、某シティタワーだけど、3LDKでリビングはDW。洋室3部屋からは全てバルコニーに出られますよ。30階だけど開口13mでワイドスパンです。いろいろ、物件見て目を肥やした方が良いよ。

  25. 825 匿名

    ↑ちなみに、2年前に港区で坪250で新築を買いました。

  26. 826 検討予定

    804です。817さん、アドバイス有り難う御座います。失礼ですが両親は富豪です。子供の教育費は親から援助して貰います。817さんこそ可哀想に誰もお金助けてくれないんですね。

  27. 827 匿名

    821、822
    社員割りは通常5%。

  28. 828 匿名さん

    ご両親が富豪なら迷いなく買えるでしょ・・・・・
    ここで聞かなくてもご両親と話し合ったほうが早い。

  29. 829 匿名

    資金援助してもらえるなら、購入頭金をもっと増やせば?三割程度ではなく。
    史上最大の住宅資金贈与の非課税枠を最大限活用すべし。

  30. 830 匿名

    >>825
    折角のワイドスパンも排気ガス飲み込むだけw
    あんな高速沿い住めません。

  31. 831 匿名

    富豪は土地と戸建を買いなさい。

  32. 833 匿名

    東京メトロでの車内宣伝。
    4月3日グランドオープンだなんて、、、
    そろそろ更新したら?

    すみふは供給戸数がNo.1って宣伝してるけど、契約戸数はNo.1じゃないのかな?

  33. 834 匿名さん

    ツインのペントハウスの御仁は富豪ですか?

  34. 835 入居前さん

    今日初めて一階のイタリアン・レストランで夕食を食べて来ました。味は悪くなかったけど値段と量が釣り合うようにもうちょっと頑張って欲しいですね。今夜の感じだったらSalvatoreまで行って食べたほうがいいと思いました。ランチやお茶タイムなら利用してもいいけど夕食は厳しいかも知れません。第一印象が重要だからせめて
    量で誘客すれば良いのでは?初めから経費を回収しようとすると客を引き寄せられなくなるから難しいですよね?
    今度そこでランチをして見たいと思います。

  35. 836 匿名さん

    江東区は供給戸数、契約戸数ともに一番です。

  36. 837 匿名さん

    >失礼ですが両親は富豪です。子供の教育費は親から援助して貰います。817さんこそ可哀想に誰もお金助けてくれないんですね。
    笑えるね~。
    両親は富豪だってさ。
    お金の心配がないんなら、掲示板に自分の年収だして大丈夫かしらなんていうかね。

    >失礼ですが両親は富豪です。
    おもしろすぎる。

  37. 838 匿名さん

    忘れてた。
    >失礼ですが両親は富豪です。
    なら、年400万程度でかみさん働かせるなよ。
    >失礼ですが両親は富豪です。
    富豪の両親が保育所に預けられた孫の心配をするだろ。

  38. 839 匿名さん

    富豪の両親につっこみすぎ。
    大盛りイタリアンの方がおもしろいけど。

  39. 841 匿名

    そういうトンチンカンな人が検討する物件ってことでしょ。

  40. 842 匿名

    確か広告には首都圏って書いてあった気がするけど?
    それはともかく、江東区なら契約戸数もNo.1なんですね。
    売れ残り戸数は全国No.1?

  41. 843 匿名さん

    売れ残りじゃないよ。販売在庫です。

  42. 845 匿名さん

    >失礼ですが両親は富豪です。
    親に養育費もらってまでタワーマンションに住むって…。
    恥ずかしく無いですか?
    生活レベル落としてでも自分の子供は自分で養いましょうよ。
    子どもがかわいそすぎる…。

  43. 846 周辺住民さん

    >失礼ですが両親は富豪です

    面白すぎます!!この板、通りすがって思わず書き込み。。
    私の知り合いでも、親が富豪?で50過ぎても親に車を買ってもらっていたやつがいるけど、
    本人も富豪?だったよ。
    だって親の資産はすべて親が税金を払って彼のものにしてるから

    中途半端な援助だね。

    でも豊洲はいいよ。だってこれから発展するもの。

  44. 849 匿名

    年収1000万円に届かないと低年収って…
    ある意味、選民思想というか。
    罰が当たりますよ…
    国民全体のどれだけの人がそれだけの年収をもらえてると思ってるんでしょうか。
    恵まれていることに感謝しなきゃ。

  45. 850 購入検討中さん

    課長レベルになれば1000万超えるもんじゃないの?
    うちの会社くらいのもんなのかな。

  46. 851 匿名

    そんなの上場会社や大企業と好調な中堅企業だけだって。
    人数的にも管理職になれない人のほうが多い訳だし。
    それに世の中、サラリーマンだけじゃないからね。

  47. 852 匿名さん

    >>850
    妄想か願望か虚勢か知らんが世の中知らない阿呆ですか?
    試しに日本経済新聞でも読んでみ。

  48. 854 匿名

    そういう人が選ぶのが豊洲でしょ。一時の流行に乗ってマンション選ぶ。流行はすぐに去るのにね。

  49. 855 匿名さん

    富豪うんぬんの釣りよりその釣り針に見事に反応して食いついている方達の方がより低いレベルに見えてしまうのですが。

    シンボルはまだ入居者が居ませんのでわかりかねますが、ご両親からの贈与や借金の援助で購入されている方は豊洲に限らず都内のマンションでは珍しくないのではないでしょうか?

  50. 856 匿名さん

    おまえら富豪が気になって仕方ないんだな笑

  51. 857 匿名さん

    >>853
    うちのご両親もご富豪ですが。

  52. 858 匿名

    無理の無い資金計画であれば良いのであって、
    ことさら年収を唱えるのは、薄っぺらい自己自慢にしか思えないです。
    極端な話、キャッシュ購入であれば、管理費等々の維持費が払えるくらいの収入があれば良いんですから。
    年収は低くても購入資金はまとまって用意できる人は沢山います。

  53. 860 匿名

    まぁ多くの購入者が両親から贈与や借金するのでしょうから、因みに自分も両親に贈与して貰って、今年1月に豊洲では無く、OWCT角部屋を購入しました。ただ両親には毎月数万返金してます。DWは快適ですよ。購入者には色々な人が居ます。皆さん仲良く行きましょうよ。同じ屋根の下に住むんだから。



  54. 861 周辺住民さん

    皆様大人!
    そういうことです。富豪っていっちゃう面白いヤツに食いついちゃったんです。

    多かれ少なかれお金はどうやって工面するかは個人の自由。
    でも、その意識、レベルはちょっとどうなんだろうって思って遊んでしまいました。

    豊洲はどうなんだろう。日差しが強いかなあ。。北がよいんだろうか

  55. 862 匿名

    親に援助受けなきゃ買えない低年収は、
    自分が仕事のできない証。
    そんなレベルで、マンション買ったとか
    周囲に自慢するのだろうな。
    みっともないったらありゃしない。

  56. 863 周辺住民さん



    だ・か・ら・富豪だとか自分は年収うん百万円、なんて香ばしい言葉に反応しちゃダメだって。

    862みたいな人が出てくるわけ。仕事ができる=高収入なんてさあ(笑)
    今どきまだそんなこと言ってるの?笑わしてくれるね。

    家を買うとき、親から資金援助してもらうなんて、別に珍しいことじゃないじゃん。

    今は減税だってやっているわけだから、親からサポートして貰えるラッキーな人は
    うまく制度を利用すればいいだけ。

    親に金だしてもらうまでもなく、自力で買える人は自分で買えばいいっしょ。

    背伸びして過大な借金背負うのもこれまたその人が選んだ人生。他人がとやかくいうことじゃ
    ありませんって。

  57. 864 買い換え検討中

    まぁ箸にも棒にもかからないような人は、ここを検討してないでしょうからね。

  58. 865 匿名さん

    人それぞれだけど、親から援助してもらうのは俺も抵抗あるな。
    自分の持ち家くらい自分で稼いだ金で買いたい。いい歳して親のすねかじりってのもね。。
    親には遺産なんて残さなくていいから自分たちのために好きに金使って欲しいわ。

  59. 866 匿名

    一般的には非課税枠使わないのは愚かだよ。

  60. 867 匿名

    確かに。
    相続税が発生する家庭なら、住宅資金贈与は必須です。
    これを使わずに、他の節税策を考えるなんて、ありえません。

  61. 868 物件比較中さん

    豊洲も考えていましたがあまりの値付けなのでちょっと撤退気味です。
    いまの坪単価は文京区のマンションと替わらないですよ。今月いろいろまわってますが実体験です。
    いつからこーなったんだ。豊洲の価値の上昇とタワーマンションの高い値付けですね。デベはタワーマンションで儲けてますよね。東京タワーズの当初の値付けでわかるようにタワーなんか原価はかなり安いはずなのにね。
    これだけのお金を出して、リスク大の管理修繕費も大の豊洲タワーマンションを買うのは馬鹿らしいと思います。
    将来的に管理修繕費が値上がりしすぎるタワーマンションはそもそも永住するようなものではないという話もききました。(営業トークですが確かにそうかも。実際にタワマンの営業も近いこと言ってましたし・・・)
    こないだ本屋の入り口でタワーマンションは流産率が格段に高いとうたった文庫本が売ってましたよ(海外の検証結果らしいです)。本があったのは事実なんで書いておきます。
    ここを見ているひとは、ちゃんと23区内も廻って価値を判断したほうがよいですよ。
    ネガキャンでした。
    年収の話が出てますが年収800~900だと6000万以上だとはきついですね。6000万前半だと結局諸経費6500だからね。頭金が2500万あればぎりぎりOKかな。子供無しならいけますが。。。

    こう書いてますが、安くなったらもどってくるかも。
    たぶんそこそこ売れますが、周りが下がっている分、そのうち若干下がる気もしつつ、でも売れちゃうんだろうな・・・・


  62. 869 匿名

    タワーマンションは上層階と下層階で完全に格差社会だから色んな属性、収入の人が入居するもんでしょ。
    50平米の低層階と中層階の80平米でもかなりの収入格差があるだろうし、上層階100平米クラスとの比較になったらとても同じアドレスに住んでるとは思えないくらい民○差ですよ。
    特に湾岸のタワマンはこの傾向が強そう。

  63. 870 匿名さん

    その文京区豊洲並みのマンションとやらを教えてくださいな。

  64. 871 匿名

    アトラスタワー茗荷谷とか?
    あちらは平均坪単価370くらいだからここより全然高いけど。

  65. 872 匿名さん

    ここと同じような坪単価、もしくはそれ以下の物件も文京区にあるよ。低層マンションならね。
    江戸川橋のグランスイートとか大塚のサンクタスとか他にも色々。
    さすがに同じタワマンだと文京区の方が高いのは当たり前。

  66. 873 匿名さん

    ↑駅直結と比較するのは失礼じゃないか。地域性のレベルも違う。土俵が違うでしょ。

    それより、ここっていまだにチャレンジ価格なんだwwおもしろい!!がんばってww

  67. 874 買い換え検討中

    >>872
    で、どこ?

  68. 875 匿名さん

    874
    で、どこ? って書いてあるじゃん(笑)
    君は字がヨメナイ子?

  69. 876 匿名

    >>875
    本当だ、そこ良いね。

  70. 877 物件比較中さん

    >>872

    その2つ狭い部屋しかないじゃない。
    「他にも色々」をぜひ挙げてください。

  71. 878 匿名

    >877
    ブリリア文京千駄木
    サンアリーナ文京小石川

    ちょっと前ならKoishikawa Towerがかなり引いてたけど完売しちゃった。

    てか君、文京区に興味あるの?

  72. 879 購入予定

    804です。
    わたしの発言にこんなに反響があったことに感謝します。特にネガの意見が参考になります。
    なお、うちの両親は富豪でしたから、本物件の頭金、ロンの返済は全部自分で負担します。

  73. 880 匿名さん

    低層マンションよりタワーの方が高いんだ。ふーん

  74. 881 匿名

    そりゃタワーっていうくらいだから高いだろ。

  75. 882 匿名

    低層はピンキリだね。必ずしも低層マンション<タワーじゃないよ。本当の高級物件は閑静な住宅街の低層マンションが主流だし。
    タワーはある意味流行りで利益乗せやすいんじゃないの? 知らないけど。

  76. 883 匿名さん

    大規模はカローラかヴィッツ。
    小規模はレクサスかな。
    タワーの上階はヴィッツのハイグレードでしかない。

  77. 884 匿名

    >883

    おっしゃる通りレクサス=低層マンションでしょうね。
    特に3流メーカーでも建てられてしかもぼったくれるところなんか似ているかもしれません。

    求められる設計と建設の技術、精度がまるで違いますから。

  78. 885 匿名

    三井住友建設あたりもタワーマンションの実績はかなり多いけど、三井住友建設は一流という解釈で良い?

  79. 886 匿名さん

    >>884

    低層見るならもっといいマンション見た方がいいよ

  80. 887 匿名

    一流は鹿島、竹中、清水、大林組の4社でしょう。

  81. 888 匿名さん

    >>884
    ゴクレだってタワー建てられるのに何言ってんの(笑

  82. 889 匿名さん

    ゴクレが施工するわけじゃないけどね。

  83. 890 匿名さん

    >>888
    君はかなり可哀想な人だね。
    あまりに不憫なので教えてあげるけど、分譲マンションには、売主、販社、施工業者、(管理会社)といった役割分担のもと、様々な業種の法人が絡んで来るんだよ。

    なのに堂々と「ゴクレだってタワー建てられんのに」とはね…。
    涙が出そうになりました。
    そんなことだからいつまで経っても買えなくて、こんなところで僻み続けることになるんだよ。
    もっとがんばりな。

  84. 891 匿名さん

    >>887

    え?あの鉄筋事件を起こした会社は一流?!

    恥さらしやね。はい、勉強しましょうw

  85. 892 匿名さん

    まぁ、一流ゼネコンといったらその4社+竹中かな。

  86. 893 匿名さん

    竹中って2つあるんですか?

  87. 894 ご近所さん

    大手(スーパー)ゼネコンは鹿島、竹中、清水、大林組、竹中組の5社です。
    豊洲三丁目は、鹿島、清水、竹中施工のタワーマンションが並んでいるのです。




  88. 895 ご近所さん

    失礼、最後は大成建設でした。

  89. 896 入居予定さん

    鹿島や清水はここ数年以内に数件の醜聞は記憶に新しいが竹中は殆ど聞かないので安心材料のひとつになるね。

  90. 897 匿名さん

    >>896

    大阪の千里タワーの件は?
    あれは結構大変なことじゃない?

  91. 898 匿名

    うむ、柱ポッキリなんて中華クオリティだね。

  92. 899 匿名さん

    ブリリア文京千駄木も安かったのは一部。まともな条件の部屋はやはり都心価格だったよ。

  93. 900 匿名

    都心じゃなくても、住みやすさを考えれば妥当な価格と思いますよ。

  94. 901 購入検討中さん

    >>890
    ヴィッツやレクサスなんて例を出して、ブランドの話をしてるんだからゼネコンじゃなくてデベの話するのは自然な流れでしょう。

  95. 902 匿名

    で、結局、売れ行きはどうなんでしょう。

  96. 903 匿名さん

    湾岸て風が強いね~。
    自転車で周ってきたけど、銀座や日本橋と風の勢いが全然違う。台風の日なんかは凄そうだね。

  97. 904 匿名

    この時間に内装工事してるのは、ここですか?

  98. 905 匿名さん

    日本橋在住のものですが、風が強い日は日本橋でも風強いですよー。
    確かに豊洲に移動すると風の強さは大分変わりますが。
    特にビバホームの前の交差点がすごいように感じます。ちょうど風の通り道なのかな?

    ちなみに、そのあと東雲に移動したら、さらに風が強かった(笑)
    でも、日本橋が無風ってことはないです。十分に風強かったです。

  99. 906 匿名

    風が強いと思って、そのあと新宿に移動したら、やっぱり強かった。
    ビル風ですね。
    豊洲は歩道に強風をやわらげる立派な木がもう少し欲しいかな。
    特にビバ周辺。
    江東区カンバレ!

  100. 907 匿名

    湾岸だから風が強いなー、と思い込んじゃうよね。
    NTTとセンタービルの間の通路が一番風強いと思います。

  101. 908 匿名さん

    日経に記事が出てたけど好評みたいですね。

  102. 909 匿名さん

    そうなんですか。湾岸と山の手とそんなに風の強さは変わりないんですね。
    ところで、夜に暴走族やドリフト族が集まって来ませんか?

  103. 910 匿名さん

    ここ、竹中なんだ。
    すげーな。

  104. 911 匿名

    なにがすごいの??

  105. 912 匿名

    ここは鹿島。竹中のすごさは千里タワーで検索すればわかる。

  106. 913 匿名さん

    >>909
    もっと京葉線の通ってるあたりまで行かないと見られないと思う

  107. 914 匿名

    >912
    鹿島はツインですよ。
    シンボルは竹中。

  108. 915 匿名さん

    竹中がどうこう、というよりも、

    スーパーゼネコンでも、検査の厳しいタワーでも、
    千里のようなことがありうる、ということが重要。

  109. 916 匿名さん

    夜中は車の通行量が少なく歩行者は皆無で直線が続いてるようだから暴走族が来るんじゃないかと心配。
    ここらへんに住む子供が暴走族にならないかも心配。

  110. 917 匿名さん

    千里のようなことがあったからこそ、品質の良いタワマンが手に入るんですよ。
    失敗は成功のもと。

    アネハ事件だって、アノ後のマンションの品質に良い影響を与えたと思いますよ。

  111. 919 匿名さん

    住友不、耐震工事申請書類420件分改ざん=補助金返還命令へ―兵庫県神戸市
    5月21日21時42分配信 時事通信
     兵庫県神戸市は21日、住宅の耐震工事への補助事業の申請書類420件、計1億6500万円分について、住友不動産東京都新宿区)の社員が、2003年度から09年度にかけて、契約日を改ざんしていたと発表した。手抜き工事はなかったという。
     県と市はこのうち、地方自治法で時効となっていない05年度以降の計364件、1億4800万円の補助金の返還を住民に命令する方針で、同社が代わって負担する方針。他府県でも改ざんが疑われるケースが8件あり、同社が調査している。
     問題の事業は、阪神大震災を教訓に始まった住宅の耐震工事への補助。住民に、耐震工事を促すため、申請をして補助が決まった後に、工事契約を結んだ場合、補助が出る仕組み。しかし、同社は、補助申請をする前に契約した場合に、契約日を申請後にずらしていたという。
     申請書類の中で、同社の同一時期の同一ポストに複数の担当者の名前があったために発覚した。同社は「工事さえやればいいという甘い考えだった。申し訳ない」と話している。 

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000255-jij-pol

  112. 920 匿名さん

    >>918
    お隣の地区も犯罪率は低いですよ。
    世田谷とかの方が、犯罪率高いです。警視庁のホームページでも見て下さい。
    いい加減なこと書かないでね。

  113. 921 匿名さん

    まぁ、それだけ人気地域・人気物件という事なのでしょう。
    気にしない。気にしない。

  114. 922 匿名

    登録開始のチラシが入ってました。。。
    北向き中層で坪300万。。。。高い!!

  115. 925 匿名さん

    >>922
    タワマンで北向きは決して不利じゃないですから、北向きでも思うほど割安ではありません。
    DWだと北向きでも明るいし、直射日光じゃないからかえって夏が過ごしやすいと
    あえて北を選ぶ人もいるようです。
    ここだと、北向きはスカイツリーが見えるし。

  116. 926 物件比較中さん

    ここは相変わらず高いままなの?書き込みも低いし、確実に低調なんだろうね。
    内陸のほうまたまた見てきましたがタワー含め安いのありますよ。
    安いといっても多少条件は悪いのは確かですが、このリスクある土地に無理して6000万~は出せんな。
    確かに建物はよいですが、内陸と比較して同じ金額だったら内陸行くでしょ。住不はいつまで勘違いをするのだろう・・・有明は目をさましかけてるのにね。中古もちょっと下がって来てそうですし。
    デベが価値が高いように見せているだけでタワーはいつか暴落しますよ。
    この状況でここを選ぶ人いるのだろうか。。。

  117. 927 購入検討中さん

    この価格では大量売れ残りはお約束ですよ。スミフはどこまで大量在庫を抱え続けるつもりなのかねー。

  118. 928 匿名さん

    ここが暴落すると、内陸部にも悪影響を与えるから、暴落しないでほしい。
    なんだかんだいって、人間、目先の金額ですよ。内陸部の方がいいとしても、
    豊洲が安くなれば、安い豊洲を買う・借りる人は、たくさん出てくる。
    そうすると、内陸部も悪影響を受ける。都心にガラクタ大型物件たくさん
    作りすぎ。

  119. 929 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。

    第一期第一次販売分のうち6,000万以下の物件はほとんど売約済。
    7,000万超の物件は、まだまだ空いてるかな。
    (ざ~っと見た感じで)

  120. 930 匿名さん

    普通のリーマンが買える価格帯はほぼ完売ですか。
    都心回帰は景気に関係なく続いているようですね。

  121. 931 匿名

    都心回帰、じゃなくて湾岸逃避、の間違いでは?

  122. 932 匿名さん

    「都心部居住の促進」
    これが正確な表現では?

  123. 933 匿名さん

    パークシティが坪200だったの知ってるから買いたくないなぁ。

  124. 934 匿名

    いまを生きなさい。
    さもなくば千葉に行きなさい。

  125. 935 匿名

    千葉まで行かなくても,
    有明でいいんじゃないの?
    安めのシティとブリがありますよ。

  126. 936 匿名さん

    水漏れブリは勘弁。
    いくら有明でも200は無理でしょ?

  127. 937 匿名

    坪200万〜ラインは港南に始まり芝浦、勝どきTTT豊洲、東雲と湾岸を北上して東進。時間は元に戻せない。湾岸の価値が多くの人が認識した今安くでるはずもない。

  128. 938 匿名さん

    まずは日本語をしっかり覚えろ。

  129. 940 物件比較中さん

    936
    「水漏れブリ」を言うなら、「ポッキン竹〇」はどうなんだい?
    一つの事象だけで全体へと一般化するな。

  130. 941 匿名さん

    ↑そりゃそうだ
    改ざんスミフとかは禁句だよ

  131. 942 匿名さん

    パークシティ豊洲だって、発売当初は芝浦や勝どき物件に比べて割高だと叩かれてたんだぜ。
    東雲のWコンフォートなんか、60平米で1600万とかだったし。
    いずれここも割安だったなぁと・・・・そりゃ無理か。

  132. 943 匿名さん

    江東区のバブル期最高値は木場で坪400万円超らしいです。
    その当時より住環境は格段に良くなっているから、
    そこまでは上がる可能性あるでしょうねw

  133. 944 匿名さん

    >住友不、耐震工事申請書類420件分改ざん=補助金返還命令へ―兵庫県神戸市
    >5月21日21時42分配信 時事通信
    > 兵庫県神戸市は21日、住宅の耐震工事への補助事業の申請書類420件、計1億6500万円分について、住友不動産東京都新宿区)の社員が、2003年度から09年度にかけて、契約日を改ざんしていたと発表した。手抜き工事はなかったという。
    > 県と市はこのうち、地方自治法で時効となっていない05年度以降の計364件、1億4800万円の補助金の返還を住民に命令する方針で、同社が代わって負担する方針。他府県でも改ざんが疑われるケースが8件あり、同社が調査している。
    > 問題の事業は、阪神大震災を教訓に始まった住宅の耐震工事への補助。住民に、耐震工事を促すため、申請をして補助が決まった後に、工事契約を結んだ場合、補助が出る仕組み。しかし、同社は、補助申請をする前に契約した場合に、契約日を申請後にずらしていたという。
    > 申請書類の中で、同社の同一時期の同一ポストに複数の担当者の名前があったために発覚した。同社は「工事さえやればいいという甘い考えだった。申し訳ない」と話している。 

    ちょっと驚いたのはスミフのHPに謝罪も何のコメントもないこと。
    どうでもいいことなのかな。
    こういうレベルの企業が造る物件って・・・。

  134. 945 匿名

    やはり手頃な2LDKは早い者勝ちだったな。

  135. 946 匿名さん

    発売したばかりなのに 先着順30戸って
    何かの間違い?
    完売は何年後になるか分からないよ。

  136. 947 匿名さん

    こんな感じみたいですよ。

    No.929 by 購入検討中さん2010-05-23 07:35
    モデルルーム行ってきました。

    第一期第一次販売分のうち6,000万以下の物件はほとんど売約済。
    7,000万超の物件は、まだまだ空いてるかな。
    (ざ~っと見た感じで)

  137. 948 匿名さん

    >>947
    中の上くらいの属性の豊洲人気は相変わらずか。
    恐るべし。

  138. 949 匿名

    ツインみたいに、夜になっても上層1/3だけ真っ暗な、異様な光景が当分見れそうだ。

  139. 950 匿名

    ↑変な趣味だねー。

  140. 951 物件比較中さん

    まー9月末か年末ぐらいには値引きするだろうから待ったほうがいいよ。
    マンション買う人も馬鹿ではないから、周辺物件と比較してここがいかにKY価格かはいずれ住友も認識するでしょう。もしかしてすでに値引きしてる?

  141. 952 匿名さん

    いきなり先着順販売か・・・。
    ここまでの開き直りはさすがスミフ
    株主は大丈夫なのだろうか。
    この販売状況でいつまで「希少」と言い続けるのだろうか・・・。

  142. 953 匿名さん

    売れる価格帯を一気に売って、
    残った高額物件はじっくりの作戦か?

  143. 954 契約済みさん

    6000万以下物件なんて、50平米代しかなかったと思うけど。
    ほとんど見なかったなぁ。

  144. 955 匿名さん

    安くて狭い所しか売れてない、って言うと投資用で買ってるってこと?
    だとしたら正気とは思えんな。

  145. 956 匿名

    >>925

    >いきなり先着順販売か・・・。
    いきなり?
    物凄く普通の事でしかないと思うが、925にとって、そんなに予想外な売り方だったのか?
    それとも「いきなり」がいけないのか?
    「先着順販売する雰囲気を販売開始前から出しておいてくれよ。いきなりって!」って事なのか?
    希少性なんかはどこのMRに行ってもうたってるが、それが気に入らないのか?

  146. 957 匿名さん

    売れてること売れたことにしたいよねぇ。いつのまにか。(笑)

  147. 958 匿名

    >>925

    >いきなり先着順販売か・・・。
    いきなり?
    物凄く普通の事でしかないと思うが、925にとって、そんなに予想外な売り方だったのか?
    それとも「いきなり」がいけないのか?
    「先着順販売する雰囲気を販売開始前から出しておいてくれよ。いきなりって!」って事なのか?
    希少性なんかはどこのMRに行ってもうたってるが、それが気に入らないのか?

  148. 959 匿名さん

    >>954

    ツインには50平米あったけど、シンボルに50平米なんてあったっけ?
    ちなみにシンボル60平米は5000万円台でありましたよ。

  149. 960 匿名さん

    ネガの論理展開は以下のような感じなのです。覚えておきましょう。

    1.抽選販売
    売れてるふりをするために抽選販売をしている。本当は売れていない。
    たとえば、100戸あるのに、30戸しか売り出していない。30戸が即日完売したといっているだけなのだ。

    2.先着順
    売れていないから先着順にするのだ。
    売れている物件は抽選販売する。

  150. 961 匿名

    どうして豊洲ってだけでバカにする人が多いんですか?なんか理由があるのですか?

  151. 962 匿名

    ツインがいまだにあの惨状で、抽選販売なんてできるわけないよ

  152. 963 匿名

    ツインが惨状?
    リーマンショック後で価格も落とさず契約済みが比較的コンスタントに増えて来てるのは予想外だったよ。
    最上階角部屋、あの価格で売れんのか?と思ったが、売れてる部屋も有るし。
    ちなみに、シンボルは1年〜1年半での完売を目指す、と発表してるから2年くらいは見越してるだろうね。
    早めに売り切る気がないなら、値下げ見込めないだろうし。

  153. 964 匿名

    結局不人気の空気作って値下げ期待している
    んでしょ。
    浅草タワーにでもおいき。

  154. 965 匿名

    相変わらず、この地域はたいしたことないのに坪単価吊り上げて販売してやがんなー。同じ額、払うならもっと都心を狙うね。まあ、ここの買手は田舎の金持ちのお上りさんくらいかねぇ。

  155. 966 匿名

    >965
    同額で都心って、同じ広さでどこ買えるのよ?
    っていうか良いと思う都心物件に行けや。(爆)

  156. 978 物件比較中さん

    辰巳や武蔵小杉の中古マンションは若干下がってきてるね。
    どこかで供給過剰で大幅下落するよ。ここも将来はその運命か・・・・

  157. 979 匿名さん

    辰巳や小杉と同列に比較すんなや

  158. 980 匿名さん

    東雲はかなり上がってきたね。辰巳ってマンション出てる?
    小杉はよくわかんないけど、下がりそうにない場所だけどね。

  159. 981 匿名

    〉969
    なら書き込むなよ

  160. 982 匿名さん

    >東雲はかなり上がってきたね。辰巳ってマンション出てる?

    辰巳でも意外と高い。野村さん東雲はよろしくお願いしますよ

    http://www.b-canal.jp/top.html

  161. 983 匿名

    >969
    かわいそうに…
    結局***の遠吠えか…

    身の丈(収入)にあった物件を選びな(笑)

  162. 984 匿名さん

    芝浦工大に用事があってよくこの道通るんだけど
    いつもシンボルの所だけ強風なんてもんじゃない風が吹いてる。
    特に風が強い日なんかは歩けないほど。
    今植えてる木もそのうち倒れて通行人が怪我するんじゃないか?

    シンボルは魅力的だが強風が難点だ。

  163. 987 匿名さん

    不人気なうえにいろんな意味で風当たりが強い。

  164. 988 匿名

    相変わらずネガさんは時間を持て余してますね。
    それとも、時間を惜しんでネガってるのかな。

  165. 989 物件比較中さん

    5000万以上も出してリスキー資産価値が低く供給過剰な豊洲でさらに狭い60平米のマンション買わないでしょ。
    売れないから供給量絞って、完売とか書くのかな。いいかげんに目を覚まして欲しいよ。
    まー皆がちゃんと周りを見て物件比較したらここの高さが分かって逃げていってるんだと思いますよ。
    豊洲は近いけど埋め立てで安いから売れたんだから、それを忘れたら終わりでしょ。タワーなんか原価安いのに
    儲けようとしすぎだよ。。
    住友さんこんな売り方ばかりしてたら、そろそろやばいんでないかい?

  166. 990 物件比較中さん

    勝どきの東京タワーズもそろそろ下がりかけてきたかな。辰巳はちょっと下がりましたね。
    供給も多くなってる気がする。小杉は新駅ができて街もきれいだから、下がりませんね。豊洲ほど過剰じゃないしね。

  167. 991 購入検討中さん

    なんでツインの人たちがシンボルのラウンジ使うわけ?
    ツインの人も管理費払うのかな。セキュリティ的にも嫌なんですが。

  168. 992 匿名

    重説嫁

  169. 993 匿名

    >991
    ツインとシンボル、相互利用ですからね。
    二つで一つのマンションと考えるべきでしょう。
    ゲストルームはツインにしか無い訳ですし。
    そんなこと言い出したら、ツインの人だって、
    ゲストルームが混雑して予約取りづらくなるからシンボルの人が使えるの嫌なんですけど、
    って言い出しますよ。

  170. 994 匿名さん

    しかし、待てども待てども全く下がる気配が無いどころか、どんどんあがってますね。
    新築でも300超えてるし、供給が途絶えたらどんどん上がっていっちゃうんだろうなぁ。

  171. 995 マンション住民さん

    実際下がってるデータあるんだが・・・。

  172. 996 匿名さん

    え!坪250でシティタワーが買えるなら即決しますが?

  173. 997 匿名

    俺も買うよ。
    すぐに売れるし

  174. 998 匿名さん

    下がる下がるってネガ責任とって欲しいよな。買い逃しちまったジャン。

  175. 999 匿名さん

    >>995
    そのデータ開示してもらえませんか?

  176. 1000 匿名さん

    下がらないって書くと、いかにもカッコよく人気株の高値維持のように見えるね。

    マンション価格なんて売り主の値付け高くてそれを下げなきゃ高止まって見えるだけなのに。(笑)

  177. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸