すみません、「晴海タワー」の概要(場所、デヴェロッパー、完成予定時期)など、ご教示いただけますか。
東の低層では意味が無い。
せめて中層なら、視界も開けているし、葛西の観覧車やTDLの花火などもあるけど・・・。
でも基本は寂しい景色。
やはり南と西の高層でしょう。あと北西高層もアリかも。
タワーは階による価格差が少ないから、低層階のコスパは悪い。
まったく売れずに賃貸になる可能性大。
賃貸も微妙。
ツッコミが遅いっ!
しつこくすみませんが、晴海タワーができても、花火は見えそうですね。
郊外(豊洲も郊外かもしれませんが..)の「安価・広さ」を選択せずに、タワーマンションを選択する場合、決して花火だけではありませんが、購入を決定する要素として、「眺望」は大事ですね。
晴海タワーって何ですか?
ダントツの液状化危険エリア。
61さん
「街のトータルバランス」は大切ですね。
私も(個人的な意見として)、豊洲という街自体に大きな魅力を感じています。
ところで、下記の資料だと、「建物倒壊危険度」は低いのですね。
ただ、液状化の可能性が高い「沖積低地」のようですし、難しいとことです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm
自分のマンションだけ浮島みたいになったらイヤだな。
また榊のネタになりそうだ。
天井が低い・・・。
仮性 ザ・シンボル♂ 動き出す!
液状化しやすい地域が近辺に沢山あるので、インフラが大きな被害を受けるのでは?
陸の孤島になってしまいそうな気が。
>>68
豊洲3丁目のツインの場所はほとんど液状化しない地域に指定されていますね。
何度も既出ですが一応参考までに…
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
うちのマンションは無事だったーなんて喜んでたら・・・
周囲壊滅で住めず
自慢になるの?
この資料を見て安心できる人の思考回路は理解できませんが、いつくるかわからない地震を心配しても仕方ないというのは分かる気がします。当面大丈夫なわけだし、万が一の事態になっても、死ななきゃなんとかなるし、地震後、多少の間不便であっても、それはそれでいいという気がする。都心に住む利便性をとるってことじゃないですかね。
当面は大丈夫なので貧乏人も長期ローンでとっとと買ってください。
保証はありません。
昨年12月、仕事で伊豆地方に出張した際(ちょうど、伊豆群発地震が続いていたころ)、昼頃に海沿いの寿司屋に入ったら、下から突き上げるような揺れがあり、おぉっとびっくりして、店員に尋ねたら、「もう、みんな慣れてますし、そのための造りになってますから」という話があり、小さな感銘を受けました。地震が多い国である以上、小さい大きい問わず何時かは「それなりの」地震が起きるでしょうし、詳しくは知りませんが、日進月歩の建築技術ですから、仮に、液状化やその他の問題があったとしても「それなりの」対策はなされているのでしょう。映画2012の話になったら別でしょうが(笑)
すみません。釣りじゃないです。素朴な疑問です。
地震を心配してタワーマンションを購入しない方々って、購入した後もし地震がきてマンションが被害を受けたら?
とか思いながら生活してるんですか?
それとも巨大地震が起こればその後は100年は巨大地震が来ないだろうって購入するのかな?
そんなに心配してると外出や旅行とかも大変だろうなぁって。
とてもじゃないけど東海道新幹線とか飛行機なんて乗れませんよね?
歴史の中で巨大隕石も数多く地球に衝突しているわけですがその辺りは心配になりませんか?
一番の疑問は、なぜ地震を恐れているのにタワーマンションのスレッドを見てそして書き込むのか?
その思考回路が一番理解できません…
ちなみにお住まいはどの辺り(東京都じゃありませんよね?)でどんなタイプ(一戸建て?マンション?)でしょうか?
液状化は仕方ないけど、液状化よりも長周期地震動の方がタワーは心配だなぁ・・・
そりゃ、タワーマンションなんていうまがまがしいものを乱立させることを苦々しく思っているからじゃないですかね。リスクをとっているのだから、事が起きたときは、いさぎよく被ってほしいです。税金投入して行政が支援、なんてことになったら、目も当てられない。せめて、解体準備金くらい積立てておいてほしいです。土地売れば、まかなえるのかな?
>>81
丘陵地や台地は地盤が堅くて地震に強いですよ。
場所的には東京の山の手地区ですかね。
神戸も山手は地震の被害がほとんどなかったですから地盤は重要ですよね。
住所名でけっこう地盤がわかるのですが、最近は住所名が改定されたりわかりにくくなったりしてますね。
昔からの住所で「丘」とか「台」とかつくところは地盤が堅いとわかるし、
「沼」とか「田」や「砂」等がつくところは地盤弱いなとか。
転勤で東京にやってきてマンション購入検討してました、地震のことも考えるとなかなか難しいです。
早く、長周期地震動にも対応した建築基準ができてくれるといいですけどね。
何千万も出して買ったものが壊れてしまったらやっぱショックなので・・・
>丘陵地や台地は地盤が堅くて地震に強いですよ。
断層が無い事が前提だけどね。
それに地震に強くても火災に弱い地域もあるから注意。
地震だけじゃなく悩む要素がいくらでもあるし難しいよね。
まあ、山の手の昔武家屋敷があったあたりに住む財力あるなら何も悩む必要なんか無い訳だが。
がんばってください。
>山の手の昔武家屋敷があったあたりに住む財力あるなら何も悩む必要なんか無い訳だが
↑そりゃそうですけど、それをいっちゃお終いというか、限られた財力でなるべくいいところに住みたいってのが人情ってもんで…。そんなところに住める人の割合って相当に少ないのでは?湾岸のタワーというのは一つの選択肢だと思います。
液状化するかしないかなんて、専門家にもわからないんだから、ここに書き込んでるど素人のいうことなんて、全くあてにならないよね。
山手が安全というのも、あくまで阪神大震災の時の話であって、それがそっくり東京に当て嵌まる訳でもなく、確率の話で言えば比較的安全かも、というレベルで、100%じゃないし。
そう思う人はそう信じてそういう所に居を構えればいいだけだしね。
かたやこんな埋立地の高層ビルに本社を置いている大企業もあるわけで。
いくら話しても答えのでない話だし、この物件に限った話でもないので、この話題はもう止めません?
液状化するかしないかなんて、専門家にもわからないんだから、ここに書き込んでるど素人のいうことなんて、全くあてにならないよね。
山手が安全というのも、あくまで阪神大震災の時の話であって、それがそっくり東京に当て嵌まる訳でもなく、確率の話で言えば比較的安全かも、というレベルで、100%じゃないし。
そう思う人はそう信じてそういう所に居を構えればいいだけだしね。
かたやこんな埋立地の高層ビルに本社を置いている大企業もあるわけで。
いくら話しても答えのでない話だし、この物件に限った話でもないので、この話題はもう止めません?
長周期地震 信 者 のシンボルって病気で液状化してるんでしょ。
>>91
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
東京の表層の揺れやすさマップです。
液状化しやすいかどうかはボーリング調査でちゃんとわかりますよ
94
このマップでも東京だと山の手のほうが揺れにくそうだよ