物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
846
周辺住民さん
>失礼ですが両親は富豪です
面白すぎます!!この板、通りすがって思わず書き込み。。
私の知り合いでも、親が富豪?で50過ぎても親に車を買ってもらっていたやつがいるけど、
本人も富豪?だったよ。
だって親の資産はすべて親が税金を払って彼のものにしてるから
中途半端な援助だね。
でも豊洲はいいよ。だってこれから発展するもの。
-
849
匿名
年収1000万円に届かないと低年収って…
ある意味、選民思想というか。
罰が当たりますよ…
国民全体のどれだけの人がそれだけの年収をもらえてると思ってるんでしょうか。
恵まれていることに感謝しなきゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
購入検討中さん
課長レベルになれば1000万超えるもんじゃないの?
うちの会社くらいのもんなのかな。
-
851
匿名
そんなの上場会社や大企業と好調な中堅企業だけだって。
人数的にも管理職になれない人のほうが多い訳だし。
それに世の中、サラリーマンだけじゃないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
>>850
妄想か願望か虚勢か知らんが世の中知らない阿呆ですか?
試しに日本経済新聞でも読んでみ。
-
854
匿名
そういう人が選ぶのが豊洲でしょ。一時の流行に乗ってマンション選ぶ。流行はすぐに去るのにね。
-
855
匿名さん
富豪うんぬんの釣りよりその釣り針に見事に反応して食いついている方達の方がより低いレベルに見えてしまうのですが。
シンボルはまだ入居者が居ませんのでわかりかねますが、ご両親からの贈与や借金の援助で購入されている方は豊洲に限らず都内のマンションでは珍しくないのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
-
857
匿名さん
-
858
匿名
無理の無い資金計画であれば良いのであって、
ことさら年収を唱えるのは、薄っぺらい自己自慢にしか思えないです。
極端な話、キャッシュ購入であれば、管理費等々の維持費が払えるくらいの収入があれば良いんですから。
年収は低くても購入資金はまとまって用意できる人は沢山います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
860
匿名
まぁ多くの購入者が両親から贈与や借金するのでしょうから、因みに自分も両親に贈与して貰って、今年1月に豊洲では無く、OWCT角部屋を購入しました。ただ両親には毎月数万返金してます。DWは快適ですよ。購入者には色々な人が居ます。皆さん仲良く行きましょうよ。同じ屋根の下に住むんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
周辺住民さん
皆様大人!
そういうことです。富豪っていっちゃう面白いヤツに食いついちゃったんです。
多かれ少なかれお金はどうやって工面するかは個人の自由。
でも、その意識、レベルはちょっとどうなんだろうって思って遊んでしまいました。
豊洲はどうなんだろう。日差しが強いかなあ。。北がよいんだろうか
-
862
匿名
親に援助受けなきゃ買えない低年収は、
自分が仕事のできない証。
そんなレベルで、マンション買ったとか
周囲に自慢するのだろうな。
みっともないったらありゃしない。
-
863
周辺住民さん
だ・か・ら・富豪だとか自分は年収うん百万円、なんて香ばしい言葉に反応しちゃダメだって。
862みたいな人が出てくるわけ。仕事ができる=高収入なんてさあ(笑)
今どきまだそんなこと言ってるの?笑わしてくれるね。
家を買うとき、親から資金援助してもらうなんて、別に珍しいことじゃないじゃん。
今は減税だってやっているわけだから、親からサポートして貰えるラッキーな人は
うまく制度を利用すればいいだけ。
親に金だしてもらうまでもなく、自力で買える人は自分で買えばいいっしょ。
背伸びして過大な借金背負うのもこれまたその人が選んだ人生。他人がとやかくいうことじゃ
ありませんって。
-
864
買い換え検討中
まぁ箸にも棒にもかからないような人は、ここを検討してないでしょうからね。
-
865
匿名さん
人それぞれだけど、親から援助してもらうのは俺も抵抗あるな。
自分の持ち家くらい自分で稼いだ金で買いたい。いい歳して親のすねかじりってのもね。。
親には遺産なんて残さなくていいから自分たちのために好きに金使って欲しいわ。
-
866
匿名
-
867
匿名
確かに。
相続税が発生する家庭なら、住宅資金贈与は必須です。
これを使わずに、他の節税策を考えるなんて、ありえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
物件比較中さん
豊洲も考えていましたがあまりの値付けなのでちょっと撤退気味です。
いまの坪単価は文京区のマンションと替わらないですよ。今月いろいろまわってますが実体験です。
いつからこーなったんだ。豊洲の価値の上昇とタワーマンションの高い値付けですね。デベはタワーマンションで儲けてますよね。東京タワーズの当初の値付けでわかるようにタワーなんか原価はかなり安いはずなのにね。
これだけのお金を出して、リスク大の管理修繕費も大の豊洲タワーマンションを買うのは馬鹿らしいと思います。
将来的に管理修繕費が値上がりしすぎるタワーマンションはそもそも永住するようなものではないという話もききました。(営業トークですが確かにそうかも。実際にタワマンの営業も近いこと言ってましたし・・・)
こないだ本屋の入り口でタワーマンションは流産率が格段に高いとうたった文庫本が売ってましたよ(海外の検証結果らしいです)。本があったのは事実なんで書いておきます。
ここを見ているひとは、ちゃんと23区内も廻って価値を判断したほうがよいですよ。
ネガキャンでした。
年収の話が出てますが年収800~900だと6000万以上だとはきついですね。6000万前半だと結局諸経費6500だからね。頭金が2500万あればぎりぎりOKかな。子供無しならいけますが。。。
こう書いてますが、安くなったらもどってくるかも。
たぶんそこそこ売れますが、周りが下がっている分、そのうち若干下がる気もしつつ、でも売れちゃうんだろうな・・・・
-
869
匿名
タワーマンションは上層階と下層階で完全に格差社会だから色んな属性、収入の人が入居するもんでしょ。
50平米の低層階と中層階の80平米でもかなりの収入格差があるだろうし、上層階100平米クラスとの比較になったらとても同じアドレスに住んでるとは思えないくらい民○差ですよ。
特に湾岸のタワマンはこの傾向が強そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件