一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします

広告を掲載

  • 掲示板
猫ママ [更新日時] 2011-05-02 11:32:23

 うちは集合住宅地なのですが、近所の子供2~3人組が道路でボール遊びをやめません。まわり
の家の塀はもちろん、車や門灯、窓にサッカーボールをぶつけることもしばしばあります。ひど
いときは勝手によその家の駐車場に入って壁にボールをぶつけて遊んでます。

 以前に2度ほど「僕、道路で遊ぶとガラス割れちゃったり車がきたりして危ないから、公園で
遊んでね」とやんわり注意したのですが、そのときは「はーい」といって止めるのですけど、次
の日になるとまた遊んでます。

 なるべくご近所の皆様とトラブルなく円満にお付き合いしたいのですが、このままだと迷惑し
ています。相手のご両親に直接言って注意してもらうべきでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-14 16:45:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします

  1. 1335 匿名

    >1322
    私有地でなくても
    注意する権利くらいはあるよ

    というか、権利云々じゃなくてさ

    何の事故もないなら
    遊ぶくらいは構わないんじゃないの?
    だけど、ぶつけたり傷つけたりしたなら
    止めろと言われるのは当たり前の事だよ
    遊ぶ自由は、壊す自由じゃないからね

    問題なく遊んでるなら自由だけど
    問題があるなら、それは自由じゃなくワガママだよ。

  2. 1336 匿名

    わたしも気のあう人しかつきあわない。

    挨拶すらしないのもいるし。どうでもいい。
    道路で遊んだり大声も結構。ボールだけは勘弁。

  3. 1337 匿名

    自分の子供どういうふうに育てたい?ひとの痛みがわかる子になってほしくないの?。
    かわいいんでしょ?

  4. 1338 匿名

    >1335
    別に故意にぶつけてる訳じゃないのに悪意のように受け取りるのは何故?
    ボールはぶつけないでね。→は〜い、気をつけます。で十分でしょ。

  5. 1339 匿名

    ボールが敷地内に入る危険性が僅かでもあるなら遊ぶなってほうがワガママ。
    それは公道に対して私有地と同じように権利を主張していることだよ。

  6. 1340 匿名

    言い忘れたけど、【注意】する権利はあると思うよ。それは間違ってない。

  7. 1341 匿名

    >1336
    ボールが身体にぶつかったら痛いよね。解るよ。

  8. 1342 匿名

    ボールどうしてもやらせたいひとに聞きたいんだけど自分の子供が他人から
    クレームつけられたみたいに思って頭にくるの?。こちらはやめたくださいって
    すがるような気持ちでおねがいしてるのにダメなの?

  9. 1343 匿名さん

    >>1339
    意味不明

  10. 1344 匿名

    >1339
    ボールが敷地内に入る危険性が僅かでもあるなら遊ぶなってほうがワガママ。

    何が言いたいの?
    2階のベランダにいきなり飛んでくるボールに文句言うのは間違っているのかい?
    びっくりして寿命が縮まるよ。

    塀に当てて遊ぶのは?
    敷地には入らないけど音が連続で家の中でノイローゼになるよ。
    これでも私がわがままなのかい?

  11. 1345 匿名

    >1343>1344
    解らないかなぁ?

    その理屈だと、
    「僅かでも事故を起こす可能性があるなら家の前を車で通るな。」
    と言っているのに等しい。

  12. 1346 匿名

    >1344
    だから、「ボールが家のほうに飛んで来ないように気をつけろ!」って文句なら解るよ。

    でも、「遊ぶな!」ってのは飛躍し過ぎ。

  13. 1347 匿名

    ボールが敷地内に入る危険性が僅かでもあるなら遊ぶなってほうがワガママ。
    それは公道に対して私有地と同じように権利を主張していることだよ。

    馬鹿だな。意味不明

  14. 1348 匿名さん

    まあ何が正しいか悪いかは置いといて・・・
    実際変な輩もいるから、お子さんのいるご家庭は気をつけて。

    知り合い(変な輩)がたまたま平日風邪で仕事休んで家で寝てたら
    学校から帰ってきた近所の小学生が、そいつの家の壁にボール当てて遊んでたらしい。

    とっさに外に走って行き怒鳴ると小学生は小便もらしたそうな。
    そこでやめとけばいいものを
    さらに「俺の家にちょっとでも近づいたらワレの家族全員○すぞ!!」って言ったらしい。

    そいつ曰く、小学生は見たこともないような顔してびくついてたと。

    ・・・というふうなことを笑顔でかたってました。

    翌日からは小学生の家族と目をあわす度に思い切りメンチ切ってるらしく、
    そいつの姿を見るとそそくさと家の中に入る。
    その小学生の家族の車が前を走ってる時は、後ろからガンガン煽ってるらしい。

    最高に気分がいいと言ってました。


    こんなやつもいるので何されるかわからんから自分の子供には他人の家やモノと公共のモノを
    区別するように教え込んでます。

  15. 1349 匿名

    子供達を脅して楽しいのか
    子供達をネタにたかって恥ずかしないのか

    それすら理解できないのか

  16. 1350 匿名さん

    坂道からから廃タイヤや転がして遊んでいた子供時代が懐かしい。
    よく、他人の家に激突させてたな。。。。
    その家の人は、車命だったらしく(ダッツンZだったかな)
    「車にぶつけなければいい。」と言ってくれた。

  17. 1351 匿名さん

    そんな注意の仕方だと子供達も自然と気をつけるだろうね。

  18. 1352 1350

    まあ、その坂道でタイヤを転がすことは2度となかったな。
    その人は、パンチパーマでどーベルマンを飼っていて、子供心にも、
    車にぶつけたらトンデモナイコトになる。と察しがついたんだな。。。

  19. 1353 匿名

    >1345
    全然等しくないよ(笑)
    道路の使用目的である交通と
    使用目的ではないボール投げが
    等しいわけないだろ(笑)

    逆に言えば
    子供達が遊ぶグラウンドや公園を車が道路同然に走るのはどうよ?
    とも言えちゃう事になるよ?
    ムチャだろ?

  20. 1354 匿名

    >1338
    遊ぶのは構わないと言ってますよ。
    ただ、ぶつけたり壊したりしたら
    止めろと言われても仕方ないでしょ?
    故意ではないなら尚更ですよ。
    止めろと言われても
    止めずにぶつけたりしたら
    それは故意と変わらない事でしょう。
    一度壊して注意され
    聞き入れずにまたやるなら、悪質な故意と同じです。

  21. 1355 匿名

    1346ボールが家のほうに飛んで来ないように気をつけろ!

    でも注意しても飛んでくるし塀に当ててるんだから
    気をつけろ=ボールでは遊ぶな
    になってしまうんだけど。

    ボールって自分の投げたい方向と違って飛ぶものじゃないですか。
    地面の状態によってもどこへ転がるかもわからない。
    自分の手から離れてどこへ行くかもわからない責任の取とれない物を投げるのはいかがなものかと。

    責任とってくれたら文句の一つも減るが
    逃げて謝りさえしないのにどうしたものか?

    しつけをきちんとしてから外に出してください。

  22. 1356 匿名

    >1353
    ごめん、ごめん、君には難しかったかな?
    君に解りやすく言い直すと、君の家の前が球技OKの公園かグランドでも「止めろ」って言うのかい?
    家の敷地の外は君のものではないのだから、道路だろうが、公園、グランドだろうが君に止めさせる権利はないの。

  23. 1357 匿名

    >1356
    じゃあキミの家の玄関前の道路でオッサンが立ちションしたり、将棋指してたり、オバサンが何人も集まってずーっと井戸端会議開いたり、子供がロケット花火をやっててもキミには止めさせる権利は無い。ということで良いのだね?

  24. 1358 匿名

    無いでしょ(君の場合と一緒で文句を言う権利はある)。

  25. 1359 匿名

    公園だろうが道路だろうが公共の場なんだから他人に迷惑かけちゃイカンだろぅ。

  26. 1360 匿名

    誰にもやめさせる権利がないか~
    やめさせる権利はないけど注意はOK?

    道路ということで一般人にやめさせる権限がないとすれば
    以前行き過ぎだと言われた交通を取り締まる警察しか頼るものがないようになってくるような。

  27. 1361 匿名

    >1359
    でたよ(笑)
    何が、何処からが迷惑なのかな?
    誰かひとりでも迷惑だと思ったら迷惑かい。
    もしそうなら、世の中の殆どの行為はやめなきゃならない。

  28. 1362 匿名

    1353へ。

    馬鹿じゃん。道路交通法74条4項見な。

  29. 1363 匿名

    76条でしょ?

  30. 1364 匿名

    まちがえました。1353ではなく1356へ。

  31. 1365 匿名

    >1358
    自分の文章よく読んでごらん。

    >止めろっていうのかい?
    ここで言う「止めさせる権利」に文句を言う事が含まれないならキミの言ってることは矛盾しているよ。
    言ってる意味おわかり?

  32. 1366 匿名

    法律できちんとあるよ。しらべてからいいな。

  33. 1367 匿名

    >1365
    矛盾しないよ(笑)
    一般人が菅ヤメロ!って言うのと一緒。言うだけなら自由。

  34. 1368 匿名

    >1361
    ああ、あなたモンペさんですか。

    自分が行っている行為に関して1人でも迷惑だと感じて、その人が止めてくれと言ってきた場合は、自分にとってその行為を止めることが損害にならないなら止めるべきでしょう。それが社会。

  35. 1369 匿名

    >1362>1363
    道路交通法76条じゃ取り締まれないよ。

    まず、住宅地の路地なんて一般的に「交通の頻繁な道路」とは言わない。
    また、道路上の・・・を損傷するおそれのある物件を投げ・・・は「道路外のもの」は対象とならない。

    残念でした。

  36. 1370 匿名

    >1368

    モンスターはあなた(笑)。
    あなたの言う社会は「言った者勝ち」の社会。

  37. 1371 匿名

    >1367
    あちゃ~難しくてわかんなかったか~

    いいかい?みんなで「道路でボール遊びしてる子供に止めてくれって言おう」と話してるところにキミが、「止めろなんて言うな。家の前がグラウンドでも止めろと言うのかい?」と言ってきたんだよ。

    分かった?つまり、強制的に止めさせる事が出来ない(止めさせる権利がない)なんてみ~んな知ってるよ!だからみんな注意(お願い)をして止めてもらおうと話しているの。ね、コレならキミとしてはなんの問題も無いでしょ?

  38. 1372 匿名

    >1370
    じゃああなたの社会はやったもん勝ちだね!

  39. 1373 匿名

    >1371
    注意とお願いは全く別物、さりげなくカッコ書きで一緒に扱わないように。
    この場合は100%お願いです。強制力はないからやめるかどうかは相手次第。
    やめてくれないからって仕方ないんだよ。

  40. 1374 匿名

    >1372
    あの~、明示的に禁止されていないことは原則やって良いのですよ。
    (勝ち負け以前の話ね。)

  41. 1375 匿名

    >1374
    法律はそうだろうね。今は社会の話をしているの。

    止めてと言ってる人がいるのに止めないのはジャイアン。

  42. 1376 匿名

    >1373
    注意の意味、辞書で引いてみ!

    注意:気を付けるよう言うこと

    つまり注意にも強制力は一切ありません。

  43. 1377 匿名

    ジャイアンはいい奴だぞ。映画を見てみな。
    のび太の友達ま中ではイザって時に一番頼りになるし。

  44. 1378 匿名

    >1376

    強制力の話ではなく「注意」だと上から目線だからおかしい。
    あくまでも「お願い」。下手にでるのが道理。

  45. 1379 匿名

    映画なんて一年に一度だろ!普段のジャイアンはヒドいぞ!
    どんなに悪いやつだって一年に一度くらいいいコトするさ!

  46. 1380 匿名

    いつのまにか
    ただのボール遊びを
    闇雲に止めさせようとしてるみたいな流れになってるけど

    物にぶつけて壊して
    それを咎めたら
    逆切れした
    って話しだよね?

  47. 1381 匿名

    じゃあ子供相手にいい大人が「すみません、申し訳ないのですが家の前でボール遊び止めていただいてもよろしいでしょうか?」って言えばいいの?

    だいたい、大人が子供に言うんだから上から目線で当然でしょ?上なんだもん。

  48. 1382 匿名

    >1380
    ちゃうちゃう
    物を壊しても咎めるな派と物を壊す前に止めさせろ派の言い争い。

  49. 1383 匿名

    >1381
    そんな考えだから、ガキんちょが言うこと聞かないんだよ。

  50. 1384 匿名

    >1382
    違うだろ。
    万が一壊したら弁償すりゃいいだろう派と
    壊す可能性があるなら初めからやるな派の
    戦い。

  51. 1385 匿名

    よーし、まとめるぞ!

    子供が家の前の道路でボール遊びしていたら…

    ①そもそもボール遊びしないよう子供に言う

    ②ボールを何かにぶつけたら(壊したら)注意する
    ③子供のやってることなので何をされても気にしない。

    ④壊したら弁償しろ


    さあみんなの意見はどれだい?

  52. 1386 匿名

    ④だな。

    壊したものさえきちんと弁償してくれたら、後は好きにして良いんじゃない。

  53. 1387 匿名さん

    そうそう。田舎もんは郊外に引っ越せばいいのです。
    都会の一戸建てのルールについていけないあなたへ。
    言葉づかいでそういう匂いがします。

  54. 1388 匿名

    何がそうそう?

    ルールって?
    何処に明文化されてるの?

  55. 1389 匿名

    >1387
    田舎は庭が広いので道路で遊ぶ必要がないです。
    道路で遊ぶのは庭のない都会の戸建の場合。

  56. 1390 匿名さん

    ④ですね。

    ただ、弁償までの遣り取りや片付け再設置などの手間を考えるとウンザリします。

  57. 1391 匿名さん

    まず、住宅地の路地なんて一般的に「交通の頻繁な道路」とは言わないと断言してること自体が、法律を知らない証拠ですよ。その根拠を具体的に示してください。
    また、道路交通法17条に基づいたとしても、「交通の頻繁な道路」でないから「ボール遊びをさせていい」というような積極的表現よりも、「ボール遊びをさせても違反とはならない」という消極的表現の方が当たっているのです。
    この場では、その行為自体が個別のケースごとに公序良俗に反しないかということを焦点にすべきで、あなたのように議論に勝つためだけにに乱暴なコメントをするような人は発言を控えてください。

  58. 1392 匿名さん

    アンカーつけましょうよ。

  59. 1393 匿名

    仲良くいこうよ

  60. 1394 匿名

    遊んでる子供見たら「遊ぶのはいいけどボールがお家の硝子や物が壊れないように気を付けてね」って先に注意しとくかな。

  61. 1395 匿名さん

    一緒に遊んで、
    「ここじゃ危ないから他でやろう」と別場所へ導く
    または、
    「人の家や車にはぶつけないように気をつけようね」
    と言いながら、徐々に被害が出ないほうへボールを投げて誘導する
    まぁ別に一緒に遊ばなくてもいいけどね
    なんてのは?
    甘いかな?

  62. 1396 匿名

    >1395
    それが一番いい方法だと思う。一緒に遊んでやれる時間と余裕があればだけど。
    なるべくそうしていきたいね。

  63. 1397 匿名

    1395さんいいですね
    子供相手に警察とか賠償とかまったく何考えているんだか
    相手を追い出したとかいう書き込みもありましたがや○ざですね
    近所とは上手にコミュニケーションとりたいですね

  64. 1398 匿名さん

    1395です

    >1396さん >1397さん ありがとう
    確かに時間と余裕(心の余裕も)があればですけどね
    それが一番難しいのかもしれません
    子供にはのびのび育って欲しい
    けど、間違いは間違い
    ちゃんと教えられる大人になりたいものです
    それにはまず自分達大人もしっかりしないと。ですね。
    きれいごとを並べてるのはよくわかってます・・・

  65. 1399 匿名

    道交法に定められている道路上の禁止行為は交通の妨げになるか否かの観点から定められている物であり、道路以外の土地や建物はそもそも対象には含まれていない。

  66. 1400 匿名

    うちの前で遊ぶなって言うオバサンに限って、歩道でベルをけたたましく鳴らして歩行者を蹴散らしなからチャリに乗ってたりするんだよな。
    自分はうちの前で遊ぶ子供は許せるけど、オバサンのチャリは許せない。
    何が正しいか間違っているか、何が許せるか許せないかなんて人それぞれじゃないの。

  67. 1401 匿名

    子供をだしに喧嘩したいとか金をたかろうとする人がいるからおかしくなるんだよ
    完全なやーさん
    追い出された人かわいそう
    子供が外で遊んでいただけなのに
    いきがっていてもそんな人が許されるわけないね
    いつか制裁受けるよ
    子供なんかいたら格好のイジメのターゲットだね
    自分の知り合いでもいたよ
    親が似たような感じで近所子供達を追い出し、しばらくしたらその家が次のターゲットになり最後はノイローゼになっていたよ
    だから近所仲良くがいいよ

  68. 1402 匿名

    このスレって議論したいだけの人が集まるスレになってますよね。みなさん屁理屈自慢、説得力自慢がしたいだけなんですよね。

  69. 1403 匿名

    ものスゴく簡単な話しなのにね…
    遊ぶのは構わないけど
    何かを壊したら素直に謝ろうね
    っていうだけの話し

  70. 1405 匿名

    うちはボール遊びだけはやめてもらったけど
    近所付き合いは挨拶だけになった。
    その前はお茶したり忘年会したりしてたけど
    もともと気が合わなくて付き合うのがしんどかったから
    今回挨拶だけになって丁度よかった。
    今はボールの爆音から開放され
    子供達が憎くてたまらなく血圧も上がってノイローゼのようになっていたのが治りました。

    ボール遊びがもともとできるような広い場所ではないし物もこわれ車も傷がついてしまっい親にも隠して言わないので知らなかったようで
    これ以上被害が大きくならないうちにやめてもらうようにお願いしました。

    相手も嫌々ながらに理解を示してくれました。

    人それぞれ価値観も違うというのはわかります。
    ボールに関心がある人とない人。
    すべてにおいて興味があるなしで変わってくると思います。

    だからうちは家の前はボールだけはやめて下さいと言います。
    それでもやるかやらないかは人それぞれ。
    こちらはわかってもらえるまで言い続けます。

  71. 1406 匿名

    寂しい人生ですね
    仲良くいこうよ

  72. 1407 匿名

    >1406
    寂しい人生?
    そんな事思ったことはないです。
    寂しいと思うか思わないかも価値観が違うので人それぞれでは?
    あなたはそ思っても私はそう思っていない。

    気が合う物同士、仲良くやってますよ。
    誰にでも牙をむくような人間ではありません。
    自分に危害が及ぶとしたら戦うのは当たり前では?

    わざわざ性格の合わない人とこの先ずっと付き合うのは気も使ってストレスたまるし時間の無駄かと。

    1406は誰とでも仲良くできるんですね。
    私には無理だけど
    それはそれでよい事とおもいますよ。




  73. 1408 匿名

    ご近所と仲良く出来ないと寂しいの?
    偶々ご近所に住んでるだけで、たいはんは表面的な付き合いでしょ。
    仲の良い友達は他にいますから。

  74. 1410 匿名さん

    仲が良かろうが、たとえそれが表面上だけだろうが、いがみ合って生きていくより、よっぽどいい

  75. 1412 匿名

    一応の解決をみた人に対して
    寂しい人だとか
    個人攻撃のような事をする人間にはなりたくない
    と、考えさせられるスレですね。

  76. 1414 匿名

    >1409
    勝手にさびしいと思ってもらってかまいませんよ。
    さみしくありませんので。

    仲の良いようで表面的かもしれない
    まあ人の心の底までは誰も読めませんから
    どう思われているかなんてね。

    >1411
    ではどっちが良識があるのでしょうか?
    ボール遊びだけはをやめてくださいと頭を下げる人か
    壊して逃げる子供、注意されて反抗的になる親かどちらが良識があるの?

    今までよっぽどいがみ合って?
    だから最初はお互い食事に行ってたんだよ。
    合わないわ~と思いながらも仕方ないと。
    仕切る人なので勢いに負けてました。

    まだ住んで2年半の時の出来事だったけど。
    やっとボールが収まって半年がこようとしている。
    自分の幸せは自分で勝ち取るものだと。

  77. 1415 匿名

    講釈たれ、理屈をこね回して相談者をいたぶり回すスレですね。

  78. 1416 匿名

    今、ドラマでやっている名前をなくした女神みたい。
    女の心の闇というか狭い小さな世界というか。

  79. 1417 匿名

    今実際ボール遊び肯定してやらせてる人も多分子供が小学生くらいですよね。
    だけど、やがて大きくなり、受験だなんだという頃には、ボール遊びは卒業。ジジババになったと、き必ず言いますよ。ウルサイ!うちの子が勉強できない!かわいそう!受験生相手に何やってるんだ。うちの車高いんだぞ。うちの子も昔やってたけど限度があるぞ!ってね。
    だって究極の自己中だから!みえるよ。将来が。

  80. 1418 匿名

    つーか、人の嫌がる事はさせるなよ(笑)
    普通さ、親が気使って人ん家の塀とかにボール当てなんかさせないよ、まして近所と仲良くしたいなら尚更そんな非常識な事させないよ。

  81. 1423 匿名

    法律でもない限りまとまらないかも。

  82. 1424 匿名さん

    「ヒトの嫌がることはやめましょう。」って教育するのは親の役目なんだけどね。


  83. 1425 匿名

    友達少なそう
    かわいそう
    はやくきずいてね
    子供達をイジメていいことありませんよ

  84. 1426 匿名

    なんで、そんなに嫌なのって話でしょ。
    そんなの人それぞれ、私の価値観。
    なんて言っている時点で話はおしまい。
    異なる価値観の対立が続く。

  85. 1427 匿名さん

    チミ達熱く語り合ってるけどさ~
    小学生同士の議論でももっと早く結論が出るような議題だと思うよ

  86. 1430 匿名

    まとまらないのは>1425みたいなトンチンカンな事言う人が居るからだよ

    子供達をイジメるなんて話しは誰もしてないし
    言ってるのは独りだけだよ。

  87. 1431 匿名

    隣の奴とは去年家建てからの付き合いだけど、今は互いの車を勝手に乗り合う仲だよ、キーの場所も分かってるから。今度は嫁にも乗らせろなんて言いながらね。でも家の前でボール遊びは非常識かな。

  88. 1432 匿名さん

    まだ言ってる人いますね。子供相手にかわいそうって。
    相手は子供でもないしいじめる気もないです。自己中な親のあなたです。

    なんで道路でボールできないとかわいそうなの?

    議論にまけるといつも使うのやめなさい。かわいそうなうちにはいるわけないでしょ。
    こんなことが。

  89. 1433 匿名

    近所ともめて一生過ごすのはつまらいよ
    まして子供達の遊びで
    子供なんだから多少大目にみよう

  90. 1434 匿名さん

    近所ともめて一生すごすのはつあらないよ
    ましてボール遊びごときに執着して
    人にたいして思いやりを持とう

  91. 1435 匿名

    では、やめてほしいという家の気持ちになって。
    人に対して思いやりを持とう。
    近所ともめてまでボールを投げるのはよそうよ。

  92. 1436 匿名さん

    誰も最初っからもめたくないですよ。仲良くしたいです。

    ボールやめてくださいに過剰に反応して許せなくなってませんか。

    ごめんなさいといわれればこちらこそとなります。

  93. 1437 匿名

    あなたがね

  94. 1438 匿名さん

    無限スパイラル

  95. 1439 匿名

    揉める原因は自分の家以外の壁や物にボールをぶつけるからじゃない?

    人に我慢を強いておいて、仲良くとか思いやりとか聞いて呆れる。

  96. 1440 匿名

    >1439
    全くその通りです。

  97. 1441 匿名

    けんかしたい人はやはりいなくなりませんね
    これも事実ですね
    そういう人からはいずれ人は離れていきます
    これも事実

  98. 1442 匿名さん

    >1441
    あなたはどうしたいの?

  99. 1443 匿名

    >1442

    子供が道路で遊んでも微笑ましく見守って、
    子供が損害を与えても「子供のしたことですから、結構ですよ」と言って欲しいそうです。

  100. 1444 匿名

    無限スパイラルとはよく言ったもの
    でも実際子供にそんなに怒らないでしょ。ほどほどでいいんじゃない?

  101. 1445 匿名

    けんかしたい人もいるみたいです
    仲良くしたほうが楽しいよ
    小さい頃イジメとかにあったのかな

  102. 1446 匿名さん

    想像力はもっと建設的なことに働かせたいものです

  103. 1447 匿名

    よーし、ボール遊びは家の前でやらない。ボール遊びの出来る公園か学校のグラウンドとかでやる。これでOKでしょ?

    ボール遊びを家の前でやることに固執するからいけないんだよ!

    立ちションと一緒。そこらへんでやってたら然るべき場所でやりなさいと注意しましょう!

  104. 1451 匿名さん

    自分の子供が注意をうけたことに腹をたて、なんだと?ふざけるな。と
    逆上し意味不明な言葉を連発ししまいには相手をののしる。

    完全に社会のモラルからはずれてる。

    あなたこそ友達いないでしょう。

  105. 1452 匿名さん

    子供に道路で遊ぶななんてだれもいってないし。

    ボールはやめようよ。ただそれだけ。それをくってかかるほうが
    心がせまい。

  106. 1453 匿名

    いらいらするなよ。心の広い狭いはもうわかったよ。ボール遊びしているこどもには状況を判断して柔軟に対応しましょうよ。

  107. 1454 匿名さん

    ここまで論じてやっとここまで。

  108. 1455 匿名

    そうだよね
    けんかして勝ったとか自慢してなんなんだろ
    相手は子供なんだらもっと柔軟に接してほしいね
    警察だとか法律だとか言う前にできることあると思います

  109. 1456 匿名

    ①じっと我慢する
    ②子供に優しく諭す
    ③親にお願いする
    以上の繰り返し

    何かあった場合の賠償云々は別問題。
    (一緒に議論するからおかしくなる。)

  110. 1457 匿名

    警察とか弁償とか出て行かせるなどの常識を疑う発言が問題だったんですよ
    また出て行かせたことを自慢話にする人もいたし
    子供なんですからもっと温かい目でみて前に進みましょうよ

  111. 1458 匿名

    同意

  112. 1459 匿名さん

    家の前に看板建てたら子供にもわかりやすいぞなもし。
    ボールOKな家は「どうぞ壁にぶつけてね」(エンジェルマーク付き)
    ボールNGな家は「ぶつけたら死刑」(ドクロマーク付き)

  113. 1460 匿名さん

    よかった。では親御さんの良識を信じますね。

    お互い売り言葉に買い言葉がすぎたようです。

  114. 1462 匿名


    なに?

  115. 1464 ビギナーさん

    躾のできてない子供は猿と同じ。

  116. 1465 匿名

    猿のほが賢いよ。
    猿に失礼だわ!

  117. 1466 匿名

    親からキチンとした躾をされない子供は、かわいそうだね。

  118. 1467 匿名

    人を動物に例えるセンス

  119. 1468 匿名さん

    結論としてはレクサスLSにはボールぶつけてもOKってことでいいかな?

  120. 1469 匿名

    道路で遊ぶ子供はへったね。DSやってるからね

  121. 1470 匿名

    PSPかもよ
    モンハンとか人気あるから
    インドアが多いかも

  122. 1472 匿名


    まず第一にあなたのようにはなるなと教えると思えますよ(笑)

  123. 1473 匿名さん

    子供なんだからいいじゃないかという親って程度問題じゃなく
    わが子を注意されたことが悔しくて我慢ならないんだよね。
    自分の子が悪い悪くないより自分が否定された気がして
    それこそ柔軟に受け止められないの。


  124. 1474 匿名

    >1471
    書き方は挑発的だけど間違ってはいないと思います。

    >1473
    何だかわかる
    子供は注意されたらやめて帰るし
    違う場所を探してどこかへ行くけど
    親だけが納得してない感じ。

  125. 1475 匿名

    でも明らかにバカそうだよ。
    恐らくは匿名掲示板だからああいう言い方しているのだろうけど。
    実生活で面と向かっては何も言えないタイプ。

  126. 1476 匿名さん

    そうね。だから違う場でも必ず問題起こしてる。

    私のママ友にもいた。うちの子に何いうのって
    すぐガナルひと。

  127. 1477 匿名

    子供をちゃんと躾るのに良いヨットスクールありますよ。

  128. 1478 匿名さん

    他人の子でも普通に叱りますよ。

    子供たちが集まって祭りのお囃子練習の際にも保護者の前で叩きつけます。保護者の目も気になるのでよほどでなければ叩きませんが,皆で練習してるのにその邪魔になるほどふざけていたりしたら,自分の子なら叩くでしょ? なので叩きますし叱ります。 親も文句は言いませんし,後から同じ様に子供を叱ってます。

  129. 1479 匿名

    そうですよね、手っ取り早く子供を従わせるには叩くのが一番ですよね。頭を使わなくて済むし。叩けば犬でも従いますからね。

  130. 1480 匿名さん

    > 私のママ友にもいた。うちの子に何いうのって
    > すぐガナルひと。

    そーゆー人って下手に出てやさしくしてあげるとコロっと態度変わらない?

  131. 1487 匿名

    この間うちの子がお隣の置物をボール遊びでこわしてしまいました。
    菓子折りもって謝りに子供といきました。弁償させてください。と言いましたが
    いいです。もうやらなければとやんわり言われました。
    もう、子供には絶対やるなと言いました。
    子供はケロッとしてますが私としてはお隣に借りを作った感じで、後味は悪かったです。

  132. 1488 匿名さん

    ボール遊びで壊れる物置って、どんの物なんだろう?

  133. 1489 匿名

    置物です。石膏でできた西洋風の人形が割れてしまいました。
    高価か安価かはわからないです。

    割れたままにもしておけないので、わたしがかたしました。
    その家の人はいるようでしたがでてはきませんでした。

    うちの主人は道路の近くに置くほうもおくほうだと
    いってます。

    どう思いますか。

  134. 1490 匿名さん

    あっ!
    ごめんなさい
    見間違いました(汗)

  135. 1491 匿名さん

    自分の敷地内であれば、どこに何を置こうがその家の人の自由だろうから、どうしようもないと思いますよ

  136. 1492 匿名

    >1488
    陶器や樹脂製?プラスチックのような。
    ボールが当たることによって置物が吹っ飛び地面に落ちる衝撃でたいてい壊れる。

    つまり、ボール遊びさえなければ
    置物の寿命は延びるかと。

    >1489
    こういう物って玄関先に置いたりするものだから道路の近くにどうしてもなってしまうかな。
    敷地内に置いていらっしゃるのだからご主人さんの言う事は間違ってます。
    人の物を壊しておいてごめんなさい以外の言い訳はいりません。
    謝罪に行ってるけど心からは謝ってないですね。
    そういう態度がお隣さんにわかってしまっていることでしょう。

  137. 1493 匿名

    そして子どもにも伝わります

  138. 1495 匿名

    お隣さんが弁償しないでいいと言っているのですから
    借りができたとかそういうのは思わないでいいでしょう。

    子供がケロっとしているのが気になりまた。
    これはあまりやった事が理解できてない?
    子供さんの年齢がわかりませんが
    また同じ事をしちゃいそうな気がします。
    そうなるとお隣さんとの関係が・・・

  139. 1496 匿名

    そうですね。 壊したのはうちの子なんですからお隣には
    非はまったくないです。うちが悪いです。
    ただ心から謝ってないとの発言はひどい。
    二度とやらせてないし誠意はつくしたつもりです。
    子供ってやってからわかることもあるんです。
    ゆるしていただきたい。笑顔で許してほしかったというのは
    我儘でしょうか。

  140. 1497 匿名

    我が儘です。

  141. 1500 匿名

    物をぶっ壊しておいて、笑顔で許して欲しいとか、ワガママにも程があるだろ
    一応なりとも許して貰ったんだからそれ以上求めるなよ
    被害者に笑顔で許してくれなんて
    本当に反省してるのか?

  142. 1502 匿名

    笑顔で許してほしい?
    こういう事書くから心から謝ってないんだよ。
    お隣さんは気に入って飾っているのだから
    壊されて笑顔でいられるわけがないよ。
    仮に笑顔の隣人だったほうが怖いよ。
    何考えてるかわからないからね。

    でも悪い事をしたとわかっていらっしゃるあなたは
    少し考え方が甘いところはあるけど常識を持った方だと思われます。

  143. 1503 匿名

    壊した子の母親です。ボール遊びがこんなに重要なことと考えてなかったので、
    温度差があったかもしれません。
    本当に反省してるのかと聞かれるともうやらないんだから許してください。
    としかいいようがありません。
    言い訳とまた言われそうですが新築の分譲地に越してきてまだ三か月です。
    ボール遊びに気が回りませんでした。みなさんやってましたし。
    ただうちはやめました。
    隣とはもめたくありませんので。

  144. 1504 匿名ふ

    母親です。そうですね。そのお宅はご夫婦だけで
    ガーデニングが趣味のようです。とても大事にされてたのかも。
    いろいろな方がいていろいろな価値観がある。

    わかったような気がします。

  145. 1505 匿名

    怒り方が異常。謝ったら許す。当然でしょ?まして賠償するのを拒否したわけでしょ。壊された側にたって偉そうにする意味がわからない。

  146. 1506 匿名

    飾ったその日に壊された時はさすがに笑顔でいいよ~とはなれませんでした。
    凹みましたし心の中で怒りました。
    自分の家なのに他人のボールのせいで自由に飾る権利もないのかと。

    とっても大事にしているというわけでもないけど
    (本当に大事なら金庫に入れますし)
    気に入って買ってきて玄関をきれいに飾りたくて買ったものだから。

    ガーデニングが趣味ならきっとご夫婦で相談されて買ったものでしょう。
    住んだばかりということなので
    少しづつ周りを見ながらうまくお付き合いしていってください。


  147. 1508 匿名

    >1505
    あのね…別に怒ってる訳じゃないの
    ボールであろうとフリスビーであろうと
    理由はどうあれ、余所様の物を壊して
    謝って、弁償まではしなくて良いと言われたまではいいけど
    笑顔が無いとかは我が儘だ!って言ってんの
    分かる?
    被害者に笑顔求めるって、どんだけ非常識なんだよ。
    許して貰って良かったです
    じゃ済まないのか?

  148. 1509 匿名

    だから
    その感覚はそれぞれだから、あなたがわがままって粋がることがおもしろいなあ

  149. 1510 匿名さん

    いろんな人いるからね
    笑顔で許して欲しいとか言ってるやつは弁償しろとか言うと逆切れするんだろうな
    10家族いたら2,3家族はそうなんだろうな、

  150. 1511 匿名

    笑顔で許すのは非現実的だな

  151. 1512 匿名

    >1059
    我が儘ですか?
    って聞いてるから
    我が儘だと言ってるんだよ
    粋がるの意味も理解してないみたいだし

    大丈夫ですか?ww

  152. 1514 匿名さん

    子供は元気がいいくらいがちょうどいいよ
    みんなうるさすぎ

  153. 1515 匿名

    母親です。笑顔で許してほしいというのが甘えでした。

    夕方、おとなりにたまたま会いました。明るく挨拶を、子供としました。
    このあいだは・・・というといいですよ。と笑顔でかえしていただき
    少し立ち話もしました。ありがたかったです。うれしくて涙がでそうに
    なりました。よい人でよかった。


    笑顔で・・・と思ったのはわたしの弱さと甘えです。よくわかりました。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  154. 1518 通りすがり

    >>1515
    謝っただけ?
    人様のもの壊したんだから、全く同じものとはいわないが、何か持ってかないの?

    あんた甘えてるっていうより非常識。

  155. 1519 匿名

    >1515
    お隣さん本当に良い人ですね。
    あなたも理解のある方でお隣さんも安心して過ごされていることと思います。

    最後に言わせてもらうとという文はやめておいたほうがよかったです。
    掲示板だからかもしれませんが
    実際でその余計な一言を付け加えるとご近所で大変な事になります。


  156. 1534 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/160981/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  157. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸