東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト世田谷梅丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 梅丘
  7. 梅ケ丘駅
  8. プレミスト世田谷梅丘ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-21 14:18:33

プレミスト世田谷梅丘についての情報を希望しています。

所在地:東京都世田谷区梅丘3丁目1398番130(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「梅ヶ丘」駅まで徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.71m2~83.51m2(トランクルーム面積が含まれます)
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/umegaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155032

総戸数:29戸(別途管理事務室、ワークスペース各1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上4階建
用途地域:第一種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅
駐車場:9台 機械式:8台、身障者用平置:1台
駐輪場:50台 平置:3台、2段ラック式:47台
バイク置場:2台(ミニバイク)

工事完了予定年月:2024年 6月予定
引渡可能年月:  2024年11月予定
販売開始予定時期:2024年 9月中旬

バルコニー面積:7.45m2~19.02m2
ルーフバルコニー面積:4.51m2・34.98m2
専用庭面積:8.40m2~22.11m2
トランクルーム面積:0.41m2~1.80m2
サービスバルコニー面積:1.24m2~6.32m2
テラス面積:7.11m2~10.34m2
敷地面積:1,652.90m2

凛景ノ丘へ。
ENRICHED HILL

麗しき世田谷の高台に、環境共生型レジデンス

麗しく、暮らしが磨かれてゆく。

躍動する新宿副都心と結ばれながら、利便性と穏やかさを備えた街「梅丘」。
その落ち着いた風情を醸成してきたのは、受け継がれてきた住文化。
ここに贈るべき住まいのあり方と、そこに流れる時間に想いを馳せ
たどり着いたのは外観、意匠、植栽、素材、空間、品質それらの
細部にいたるまで磨き上げた美しさ。
そして新しい暮らし方に呼応する心地よさを添え、昇華する暮らしへの意志。
寒風の中で凜と咲き誇る梅の花のように、麗しい暮らしがここに開花する。

- 小田急小田原線「梅ヶ丘」駅 徒歩9分
-「新宿」駅13分※1/「大手町」駅直通28分※2
- ZEH-M Oriented × 認定低炭素住宅 同時取得
- 専有面積 70㎡以上中心※3

※本物件の「充実した生活をこの丘で享受するという」といった特徴をふまえて、
 「ENRICHED HILL」というコンセプトワードで物件を表現しています。
※1.「梅ヶ丘」駅より【「新宿」駅へ】13分(日中時/14分):小田急小田原線利用(8:38発)、
  「代々木上原」駅で小田急小田原線快速急行に乗換え
※2.「梅ヶ丘」駅より【「大手町」駅へ】直通28分(日中時/28分):小田急小田原線利用(8:17発)
※3. 総戸数29戸中24戸が70㎡以上
※()内は日中時(平日11:00発~15:59発)のものであり時間帯により異なります。
 乗り換え・待ち時間を含みます。
※所要時間は駅すぱあと調べ、情報は2023年10月31日時点のものです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-02 11:54:32

プレミスト世田谷梅丘
所在地:東京都世田谷区梅丘3丁目1398番130(地番)
交通:小田急小田原線 「梅ケ丘」駅 徒歩9分
価格:1億690万円~1億6,990万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.11m2~83.51m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 29戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト世田谷梅丘口コミ掲示板・評判

  1. 24 匿名さん 2024/06/17 13:12:43

    確かに子育ての観点で言えば結構いいロケーションですよね。
    落ち着いていて子育てに良くても駅が遠くて通勤が大変という場所はちらほらありますが、
    ここはその点利便性もあって良いと思いました。

  2. 25 評判気になるさん 2024/06/26 09:54:57

    >>24 匿名さん

    近隣の大手分譲の中古との比較から坪500万で階数、向きで上下20%と予想します。今の時期の完成売りゆえ安値はきたいできなそう。

  3. 26 マンション検討中さん 2024/07/19 02:44:45

    6一番小さい60平米台の部屋でも億は越えてくるとデベから聞きました。どこも高いですね。

  4. 27 通りがかりさん 2024/07/28 14:41:40

    7年前から松原に住んでますけど、この物件周辺はとてもいい住宅街だと思いますよ。3LDKで3階より上だと1億超えるのではないかと。
    現地に行かれる方は美登利寿司も予約しとくといいですよ。

  5. 28 マンション検討中さん 2024/08/16 13:00:19

    間違いなく億超え物件です。ですが、プレミストというブランドに躊躇です。以前にプレミストの中古を何軒内覧したことがありますが、品質的に問題のあるブランドの印象でした。 他のデベロッパーだったら前向きに検討したいと思いますが、少し残念です。

  6. 29 名無しさん 2024/08/16 13:07:11

    もしここが想定よりも高めなら経堂まで下がって探します。

  7. 30 口コミ知りたいさん 2024/08/16 23:58:17

    梅ヶ丘より経堂のほうが高いでしょ。喜多見とかまでいくしかないのでは

  8. 31 マンション検討中さん 2024/08/17 04:23:57

    私は以前、他のプレミストを数軒内覧しましたが、品質的にもとても良い物件だと感じましたので、一概には言えませんね。

  9. 32 マンコミュファンさん 2024/08/17 05:59:44

    >>29 名無しさん

    うん?経堂の方が高いでは?

  10. 33 マンション検討中さん 2024/08/17 06:18:54

    世田谷の不動産事情は謎ですね。経堂の方が郊外寄りで梅丘の方が都心寄りなのでは?経堂よりも梅が丘のほうが安いならお得感があります。

  11. 34 名無しさん 2024/08/17 06:52:00

    >>33 マンション検討中さん

    急行止まらない。駅は経堂の方が繁盛。より郊外だが、成城に近い点がプラス(サピックスとか)

  12. 35 マンション検討中さん 2024/08/17 09:22:09

    成城はすでにオワコン感が。

  13. 36 口コミ知りたいさん 2024/08/17 10:46:08

    >>22 マンション検討中さん

    野村の八幡山は3Lで9,000超えてるよ。梅は億ションに間違いなし。

  14. 37 匿名さん 2024/08/19 15:06:49

    >>33 マンション検討中さん
    いや、経堂より梅が丘のほうが高い、土地価格からも分かります。
    急行止まらないが、都心に近いし、各駅停車は急行のように混んでいない

  15. 38 通りがかりさん 2024/08/20 11:50:17

    梅ヶ丘に住んでますが各駅はそこまで混んでないので快適です
    ラッシュ時の快速急行を見るととてもげんなりする
    しかしながら帰宅時間は千代田線直通の各駅停車が無いのと、各駅停車の本数が少ないので、
    タイミングが悪いと代々木上原で10分くらい乗換待ちが発生するのが地味にストレスです

  16. 39 名無しさん 2024/08/21 05:22:07

    >>36 口コミ知りたいさん
    八幡山で3L9000万超えはやばいですね、、

  17. 40 マンション検討中さん 2024/08/21 05:23:37

    ここは坪600万くらいですか?もっと高いか?

  18. 41 匿名さん 2024/08/21 05:47:24

    >>37
    駅から9分の梅ヶ丘3丁目なら、経堂から同程度の徒歩時間なら赤堤1~3丁目かな?
    路線価を見ると大して変わらないよ・・・。
    小田急を利用する身としては、何気に普通しか止まらいないのは、地味に不便。

  19. 42 マンション検討中さん 2024/08/21 06:23:56

    せめて梅丘駅徒歩2分でリセール出てるピアースよりは安くないと。

  20. 43 匿名さん 2024/08/21 14:18:46

    >>41 匿名さん
    赤堤2丁目は豪徳寺駅を利用、1丁目の一部だけ経堂を利用できる感じです。そもそも赤堤1丁目は前から高級住宅街だそうです。高いのは当然と思いますが、高級の赤堤1丁目は地味の梅ヶ丘3丁目と大して変わらなければ、逆に梅ヶ丘のほうが高くと感じました。
    混んでいる急行より、両方が利用できれば、私はあえて普通を利用する。
    また、車で都心に行けば、距離感的に都心に近いほうがいいじゃない。

  21. 44 評判気になるさん 2024/08/22 10:27:26

    >>42 マンション検討中さん
    ピアースは洪水・内水池濫ハザードマップ的に・・・ですし、ブランドがね。。
    場所にもよるけど経堂よりは梅ヶ丘の方が全体の相場としては高くないですかね?
    環七にもすぐでれますし、都心へのアクセスも普通に梅ヶ丘の方が良いのでは・・

  22. 45 通りがかりさん 2024/08/22 12:22:42

    ずっと中古物件色々見てるけど、同じ駅距離、築年数とかの条件なら経堂も梅ヶ丘も坪単価は同じくらいの印象
    どっちが良いかは好み次第じゃないでしょうか
    とりあえず言えるのは電車本数多くて駅前栄えてるのは経堂
    梅ヶ丘は電車少ないけど不便というほどではないし、駅前も栄えてはいないけど必要な買い物は問題なくできるし良い飲食店もそれなりにあり、混雑を避けて静かな環境で生活できる

  23. 46 eマンションさん 2024/08/22 22:03:04

    梅ヶ丘は千代田線方向に行きづらいんだよね。新宿だけ考えるならまだしも、大手町とか使うなら経堂のほうがはるかに便利

  24. 47 マンション掲示板さん 2024/08/23 15:13:48

    >>46 eマンションさん
    時間に直すとほぼ同じ気が...そして世田谷線もしくは環七経由で三茶に行けて、田園都市線使いやすいのは梅ヶ丘だな

  25. 48 匿名さん 2024/08/23 16:17:23

    >>47 マンション掲示板さん

    夜、準急止まらない梅ヶ丘は不便よ。代々木上原で乗り換えのために毎回10分以上待つことになるし。体感的には成城で各停に乗り換える喜多見と同じレベルの不便さ。
    経堂~成城の方が確実に楽。

    田都の使いやすさ気にするなら最初から田都沿線買えばいいから、その比較は無意味。

  26. 49 マンコミュファンさん 2024/08/23 20:30:19

    賃貸で池尻大橋のタワマンに住んでたことあるけど、定期借家でもめちゃめちゃ高かった。自然豊かで店もたくさんあって渋谷へも頑張れば徒歩圏内なので便利でしたが。下北沢~経堂のエリアが一番バランス良いと思います。

  27. 50 eマンションさん 2024/08/23 22:38:22

    下北経堂間では梅ヶ丘が一番イマイチなんだよな。
    急行つかえない、一路線のみ、駅前が弱いといった要素が揃ってる。代田も似たようなもんだが、あっちは多少都心に近い。梅ヶ丘はうまい店もそんなにないしね。差別要素になりうるのは羽根木公園くらいだけど他の駅も多かれ少なかれ公園あるんだよな

  28. 51 評判気になるさん 2024/08/24 00:01:44

    >>48 匿名さん
    毎回10分以上待つというのはさすがに盛りすぎ
    タイミングが悪いときで10分待つだけで、
    乗換時間0分で各駅停車に乗り換えられることもあるので、
    平均5分待つくらいの感覚
    確かにタイミング悪い時はイラつくけども

  29. 52 通りがかりさん 2024/08/24 00:18:12

    私は羽根木公園の近くに住んでるので本物件とは少し事情が異なると思いますが、各駅しか停まらないとはいえ、井の頭線東松原駅や世田谷線山下駅までも徒歩圏内なので行き先によって路線使い分けできて便利です
    駅前は世田谷代田はさすがに何もなさすぎです
    梅ヶ丘はスーパーも複数あるし美味しい飲食店やパン屋なども駅規模にしてはそれなりにありますよ
    世田谷代田でも下北沢より(下北沢徒歩圏内)なら羨ましいなと思いますが、そっちは物件価格が段違いでしょう

  30. 53 eマンションさん 2024/08/24 03:42:25

    世田谷代田は下北使えるからね。梅ヶ丘は豪徳寺経堂よりかなり駅前劣るし、総合的に見て世田谷区内の小田急駅ではかなり不便。
    値段はご立派なのは、割高ということかもしれないね。

  31. 54 口コミ知りたいさん 2024/08/24 12:01:08

    >>53 eマンションさん
    駅前では豪徳寺より普通に便利だと思いますよ。
    sumoの土地価格相場情報では、梅ヶ丘駅の地価は坪343万、豪徳寺は坪319万、経堂は坪291万です。
    スタバやマクドナルドありますし、田園都市線へのアクセスは関係ないというコメントもありますが、子供のいる家庭は小田急と田園都市線使えるのはとてもありがたいと思います。

  32. 55 通りがかりさん 2024/08/25 02:04:23

    お店の数は豪徳寺より梅ヶ丘の方が多いし利便性は梅ヶ丘の方が良いかなと思います
    豪徳寺のあたりとか松陰神社前あたりはお店の数はそこまで多くなくとも良い感じの飲食店が固まってあるのでそれはそれで魅力あります
    本物件からもそのあたりには少し足を伸ばして徒歩で行ける範囲なので徒歩圏内で色々散策できるのは楽しいと思いますよ

  33. 56 匿名さん 2024/08/25 02:07:03

    >>54 口コミ知りたいさん

    商店街は豪徳寺のほうが充実してるしスーパーは大差無し。カフェとかスイーツ、いいレストランも豪徳寺に軍配。子供がいて小田急と田都両方必要なら、世田谷線で三茶にすぐ出れる豪徳寺圧勝。

    高いのは割高なだけでしょ。

  34. 57 検討板ユーザーさん 2024/08/25 03:51:23

    >>56 匿名さん
    主観的過ぎません?
    地価の違いを見ればどちらの駅が優れてるかは明らかでは。

  35. 58 口コミ知りたいさん 2024/08/25 04:27:01

    >>57 検討板ユーザーさん

    梅ヶ丘でなんとか納得しようとする人ならまだしも、冷静に見て不便ですよ。大手町霞が関方面に出るなら毎日代々木上原で乗り換えるので経堂~成城より微妙。新宿勤務なら各停しかないので経堂より時間がかかる。
    駅前もそんなに。
    地価が全てならそもそも世田谷ではなく都心を選ぶべきですよ。小田急でも上原界隈のマンションがいいのでは。

  36. 59 匿名さん 2024/08/25 07:26:39

    >>58 口コミ知りたいさん
    経堂から新宿までの急行は10間ぐらいの間隔で、タイミングが悪い時、梅ヶ丘より時間がかかる

  37. 60 匿名さん 2024/08/25 07:38:00

    交通の便は微妙で最も安い部屋でも1億越え
    見送りかな

  38. 61 通りがかりさん 2024/08/25 07:54:39

    そうしよう
    高いわりに不便すぎ

  39. 62 マンション検討中さん 2024/08/25 08:36:15

    所詮買えない人だけ不便と言うかよ

  40. 63 口コミ知りたいさん 2024/08/25 09:14:50

    >>59 匿名さん

    経堂新宿12分、梅ヶ丘新宿14分。

  41. 64 マンション検討中さん 2024/08/25 09:27:22

    >>63 口コミ知りたいさん
    12分は急行、普通だと18分。急行は10分間ぐらいの間隔で運行、だからタイミングが悪い時、梅ヶ丘より時間がかかる

  42. 65 通りがかりさん 2024/08/25 09:32:44

    それを言うなら梅ヶ丘はタイミング悪けりゃ電車来ないしな
    電車来るだけ経堂のほうがいいだろ

  43. 66 評判気になるさん 2024/08/25 09:43:25

    >>64 マンション検討中さん
    タイミング悪いときの梅ヶ丘とタイミング悪いときの経堂で比べなよ。
    都合のいい抽出していいならなんとでも言えるよ

  44. 67 評判気になるさん 2024/08/25 09:48:54

    しかも対大手町・霞が関を射程にいれると乗り換えなし準急のある成城~経堂と比べて毎日代々木上原で乗り換えないといけない梅ヶ丘は相当劣る。これの意味するところは、リセールのときの潜在顧客が新宿ユーザーに限定される梅ヶ丘と、千代田線ユーザー新宿ユーザー両方が狙える経堂(成城~経堂)ではぜんぜん違うということ。
    ここ買うならレジデンスコート桜ヶ丘とよく比較するべき

  45. 68 匿名さん 2024/08/25 11:47:03

    >>67 評判気になるさん
    梅ヶ丘は千代田線接続もしやすいし、井の頭線や田園都市線にも割と入りやすいから、交通の便は都心から遠い成城~経堂より全然良いのでは?
    因みにバスの便も非常によく、渋谷行きや環七沿いに走る路線もあるようです。

  46. 69 あう 2024/08/25 12:09:08

    >>68 匿名さん
    これは梅ヶ丘に軍配ですな
    地価見れば明らかな話かもしれませんが

  47. 70 匿名さん 2024/08/25 12:15:29

    井の頭線や田都のアクセス気にするなら三茶とか田都沿線に住むと思うんだけど、なんで梅ヶ丘選ぶポイントに挙げてるの?

    業者か?
    千代田線へのアクセスがいいってちゃんと時刻表見てないだろ。例えば平日帰りの時間帯なんて直通は準急しかないから代々木上原で待たないと帰れないよ。

  48. 71 匿名さん 2024/08/25 12:17:30

    地価推しの人には是非成城と梅ヶ丘を比較してもらいたいものだ。

  49. 72 マンコミュファンさん 2024/08/25 12:18:15

    この物件、リセールどうですかね。

  50. 73 eマンションさん 2024/08/25 12:31:48

    梅ヶ丘にすんでましたが、少し大きい買い物や子供の習い事は下北や経堂に行くことが結構あり、駅前では生活が完結しない印象です。
    スタバやマックがあったところで毎日使うわけではないので、悪い駅ではありませんがそんなに便利な駅でもないと思いますよ。

  51. 74 通りがかりさん 2024/08/25 12:33:47

    実需向けにバランスは良い物件と思うけども、大規模でも駅チカでも無いし、トレンドのエリアというわけでも無いので資産性重視で買う物件では無いと思いますよ
    実家が近いとか地縁があれば良いんじゃないでしょうか

  52. 75 通りがかりさん 2024/08/25 20:24:28

    >>70 匿名さん
    複数路線へのアクセスが出来るのは明確な強みでは?
    都心から離れるほどそのメリットを享受出来ないのは事実ですし。
    小田急線、井の頭線、田園都市線にアクセスできればかなり週末の幅も広がると思うのですが...

  53. 76 通りがかりさん 2024/08/25 21:14:24

    >>71 匿名さん
    坪あたりでは成城は234万円、梅ヶ丘は343万円のようですね。
    結局の所、余裕のある人はなるべく都心に近くて閑静な場所に住みたいんですかね。
    カフェ(スタバ、フグレン)、羽根木公園、スーパー(5つ?)、カルディあたりは揃ってるので不便という感じではないかと。

  54. 77 口コミ知りたいさん 2024/08/25 22:16:55

    わざわざこの掲示板に来て否定的な意見を書く人が多く見えるのは何でだろうと思ったけど、よく考えたら当たり前か。
    安く買いたいし、抽選になるなら競争相手は少ない方が良い。という事なんですかね?

  55. 78 匿名さん 2024/08/25 23:49:26

    >>75 通りがかりさん
    無理やり梅ヶ丘持ち上げるのやめたほうがいいよ。複数路線使えるっていうのは御茶ノ水とか下北とか豪徳寺のことを言うんですよ。相当歩くのはカウントしない。

  56. 79 名無しさん 2024/08/25 23:53:15

    住んでいた身としてそんなに持ち上げるほどの駅ではないと思いますが、、、
    利害関係のある人のポジショントークが多い印象ですね。是非、この駅と周辺駅を歩いてみてはどうでしょう。
    良くも悪くものどかなのがいいところで、利便性で押せる街ではないですよ。
    病院もお店も多くないし、他の大きい駅に依存することで生活が完結する街です

  57. 80 坪単価比較中さん 2024/08/26 01:51:07

    この周辺で億円以上の土地を購入したものです。4駅を絞り込んで調査した結果、梅ヶ丘を選びました。価格感で、世田谷代田>梅ヶ丘>豪徳寺>経堂です。日常の外出には車を使う場面が多いので、都心に近ければ近いほどいいですが、世田谷代田周辺は何もなくて、広い公園も梅ヶ丘しかありません。商店街も電車も不便と思わない、また、この辺の地盤も標高もよいので住宅に最適。
    梅ヶ丘駅への攻撃をやめてください。みんなはマンション購入者じゃないですか、マンション自体は全然言及しないのに、梅ヶ丘駅の悪口ばっかり、みんなが何か目的を持っているように感じます。

  58. 81 通りがかりさん 2024/08/26 02:22:54

    梅ヶ丘を批判してるのは明らかにポジショントークですよ。
    駅の価値は客観的な地価にあらわれるわけで、それをどうこう言っても仕方ないことですし、批判しても価格は下がりませんよ。笑
    普通に都心に近くて便利ですし...世田谷線と小田急線しか通っていない豪徳寺の方が良いなんて僻み以外のなにものでもないかと。

  59. 82 通りがかりさん 2024/08/26 02:49:53

    それぞれの駅に良し悪しはあり、ビルや店が多くなるほど雑多で汚い感じになりますし、それが良いと思う人も悪いと思う人もいる。
    居住性と利便性のバランスが良いと思うのが梅ヶ丘ってだけで、利便性だけ取れば経堂の方が良いという意見が出るのは当たり前ですよね。
    豪徳寺は雰囲気の良い街で個人的には好きですが、道は狭いし住居も密集して住むには少しだけ窮屈に感じる。それが好きな人もいれば嫌いな人もいる。

  60. 83 通りがかりさん 2024/08/26 03:24:50

    モデルルーム行った人いないの?

  61. 84 評判気になるさん 2024/08/26 11:57:02

    公示地価を見ると梅ヶ丘は豪徳寺経堂成城赤堤宮坂より下位なんだよね。
    都心よりのはずなのに残念だね。

  62. 85 評判気になるさん 2024/08/26 14:46:05

    >>84 評判気になるさん
    ちゃんと公示地価の見方を勉強された方が良いですよ。
    どの地点とどの地点を比較して勘違いされてるのかは分かりませんが、少し調べればそんなわけないと分かるはず。笑

  63. 86 マンション検討中さん 2024/08/26 15:00:21

    確かに公示地価で比較するのは無意味ですよね。つい笑ってしまいましたwww

  64. 87 評判気になるさん 2024/08/28 09:19:46

    ひたすら擁護をしたがる人たちってやっぱ業者なの?
    早く営業しにいかないとバブルはじけちゃうよ

  65. 88 名無しさん 2024/08/28 10:59:06

    客観的な立場から見て、逆に批判しようとしてる人の論拠に無理があり過ぎるように感じます。
    マンションを安く買いたい気持ちも分かりますが、見ていて気持ちのよいやり取りではないですし、少なくとも根拠のない批判はやめた方が良いかと。

  66. 89 マンコミュファンさん 2024/08/28 11:05:29

    >>82 通りがかりさん
    こちらの意見はその通りだと思います。
    需給を通じて定量化された指標が地価ではありますが、あくまでその物件の価値は人それぞれですよね。梅ヶ丘の地価が高くても認めない人がいるのは当たり前です。

    「それぞれの駅に良し悪しはあり、ビルや店が多くなるほど雑多で汚い感じになりますし、それが良いと思う人も悪いと思う人もいる。
    居住性と利便性のバランスが良いと思うのが梅ヶ丘ってだけで、利便性だけ取れば経堂の方が良いという意見が出るのは当たり前ですよね。
    豪徳寺は雰囲気の良い街で個人的には好きですが、道は狭いし住居も密集して住むには少しだけ窮屈に感じる。それが好きな人もいれば嫌いな人もいる。」

  67. 90 通りがかりさん 2024/08/29 23:45:11

    結局価格次第だけどまぁ普通に高いだろうね
    同じ値段払うなら他に良い選択肢があるのも事実

  68. 91 通りがかりさん 2024/08/30 06:08:47

    こういう時はラッキーと感じます。梅ヶ丘は災害地域ではない。

    1. こういう時はラッキーと感じます。梅ヶ丘は...
  69. 92 匿名さん 2024/08/31 12:45:02

    梅が丘近くに公営住宅多いので、絶対住みたくない。

  70. 93 マンション検討中さん 2024/09/01 09:03:39

    公営住宅?僻んで粗探ししてるとしか思えないですし、恥ずかしいですよ。笑
    住みたくても住めないの間違いでは?笑

  71. 94 マンション検討中さん 2024/09/01 10:14:31

    赤坂、青山、麻布、高輪、池尻、四番町、神宮前、飯田橋、都営住宅がある場所をあげればキリがないwww

  72. 95 匿名さん 2024/09/01 10:17:35

    立地的には間違いないと思うんだけどね。都営住宅の戸数が多い街は確かに教育環境とか悪かったりするけど、梅ヶ丘はその点問題ないですよ。

  73. 96 近くに住む通りがかりさん 2024/09/01 16:19:58

    梅ヶ丘は便利だけど、最寄のスーパーは駅の反対側。マンション側は商店とかあるけどデイリーユースする類のものはコンビニくらい?

    その駅まで「徒歩9分」とされるが、googlemapだと「11分」で自分の肌感覚もそのくらい。住宅街を通ってくので屋根が一切なく、雨の日は完全にずぶ濡れ。

    建物スペックが同等かなと思うドレッセ松陰神社は売れ残ってるので、ここもどうなるか気になっている。

    個人的にはこの住宅インフレを象徴する建物だと思うよ、悪い意味で。せまい、高い、ゴージャス感。

  74. 97 検討板ユーザーさん 2024/09/01 23:13:22

    >>96 近くに住む通りがかりさん
    駅自体に小田急マートありますよ。あとは使う人は使う業務スーパーですかね。
    傘差してれば雨の日でもずぶ濡れになる事はないし、そこまで酷い雨ならタクシー使えば?と思いますが、確かに駅からは少し遠いから車やタクシーを普段からあまり使わない人や通勤頻度の高いサラリーマンは少し遠く感じるかもしれないですね。Luupの設置がもう少し増えれば晴れの日はあまり気にならないかもしれませんが。
    ドレッセは世田谷線ですからね...住宅インフレは気にしてたらいつまでも買えないですし、都心に近い低層マンションは殆ど出てこないので、悩ましいですよね。

  75. 98 マンション検討中さん 2024/09/02 23:45:07

    新築の供給がほとんど無いから仕方ないけどもうちょい駅チカならなー

  76. 99 マンション検討中さん 2024/09/03 15:30:17

    結局いくらくらいなの!?

  77. 100 匿名さん 2024/09/03 15:36:29

    梅ヶ丘駅がコンパクトで使いやすいので、駅距離は感覚的には短いですね。最寄りが大きい駅だと出入り口からホームまで時間が掛かったりして結構不便。

  78. 101 匿名さん 2024/09/04 23:48:51

    小田急線なんですね。あまり使ったことがないのですが、どうですか?気になるのは、雨が強い日に止まったりしないかです。

    駅前にサミットがあるので、ここが便利そうです。
    ほかにスーパーがあるといいのですが、現地案内図を見るだけではわからず。。。

    スーパー情報をご存じの人は教えてもらえるとありがたいです。

  79. 102 通りがかりさん 2024/09/05 03:16:28

    スーパーは、駅前に小田急OX、ワイズマート、徒歩数分の立地にサミット、業務スーパー、自然派食品F&F
    コンビニは、駅前にセブンイレブンとファミリーマート
    八百屋は、八百信とフルベジ
    まず困る事はないですね。

  80. 103 マンション検討中さん 2024/09/05 15:30:16

    梅ヶ丘で一番品揃えが良いスーパーはサミットだと思うけども本物件からは反対側だからあんまり使わないんじゃないかな

  81. 104 マンション検討中さん 2024/09/05 15:34:59

    電車については完全に止まってしまうことはそれほど多くない気がしますが、私鉄の中では長大路線なので遅れはちょくちょく発生します
    あと、千代田線直通がなくなるのは割と日常的にありますね
    直通しなくても代々木上原で対面乗り換えなのでそんなに面倒でないですが、
    そういうときは大抵代々木上原駅のホームがごった返してるのでストレスはあります

  82. 105 名無しさん 2024/09/06 01:01:22

    >>99 マンション検討中さん
    1番安いの60平米も1億以上、80平米は1.7億ぐらい

  83. 106 匿名 2024/09/06 01:44:13

    >>105 名無しさん
    60平米2LDKで1億は強気ですね
    梅ヶ丘で駅徒歩9分(実質10分以上)なのに
    中古なら経堂や成城学園前でも買えそうな価格です

  84. 107 名無しさん 2024/09/06 02:13:32

    >>106 匿名さん
    梅ヶ丘にふさわしい価格と思うだけで、経堂や成城学園のような遠いところに住みたくない

  85. 108 口コミ知りたいさん 2024/09/06 03:07:16

    >>107 名無しさん

    住んでたけど成城・経堂のほうが便利だしいいよ。各停でのろのろ行くのは耐えられない。

  86. 109 名無しさん 2024/09/06 04:13:52

    >>108 口コミ知りたいさん
    電車の話はもういいです、都心に近いから各停でも耐えられないわけではない、
    日常的に車を利用するから逆に遠い経堂、成城学園のほうが耐えられない

  87. 110 近くに住む通りがかりさん 2024/09/06 05:34:23

    子育て世代が住むには、やや不便なのに高値。
    まして高齢になったとき、ここに住み続けるかというと。。。

    強気の価格設定はご自由に、という感じだが、買う人は本当に慎重になったほうがよいかと。

  88. 111 マンコミュファンさん 2024/09/06 05:51:09

    >>110 近くに住む通りがかりさん
    地図を見るだけですと、近くに幼稚園、小学校、中学校、大きな公園もあり子育て環境に良いと思っておりましたが、どのあたりが子育て世代にとって不便なのでしょうか?
    土地勘がないので教えていただきたいです。

  89. 112 名無しさん 2024/09/06 11:29:56

    >>109 名無しさん

    車使うならもっといい所あると思うので、梅ヶ丘を選ぶ根拠にはならない

  90. 113 名無しさん 2024/09/06 11:53:04

    >>112 名無しさん
    実際に周辺の環境や地盤状況を調べた結果、梅ヶ丘が一番素敵だと思いました。もちろん、新宿や渋谷はもっと良い場所ですが、予算内で考えた場合、梅ヶ丘の便利さと雰囲気が最も気に入りました。

  91. 114 匿名さん 2024/09/06 15:20:35

    この物件、高台で開けてる方(南側?)の高層階素敵だなって思ったのですが、予算に合わず断念しました。

    アクセスは既に出てる通りそこまで魅力的な感じしなかったのと、個人的に気になったのが接道1方向の圧迫感です。住宅街であることもあり、現地で見た際は少し窮屈な印象を受けました。

  92. 115 マンション検討中さん 2024/09/07 01:34:03

    この物件は絶妙に良い立地ではあるんですよね。
    駅前にファミレスがない一方で環七沿いにはファミレスが多く、割と行きやすそうです。
    徒歩数分にロイヤルホスト、ガスト、フォルクスがあるのは地味に良いなと。
    あと、ビックカメラコジマも数分ですし、環七に近いのは結構便利そうですね。

  93. 116 匿名さん 2024/09/07 03:45:49

    >>107 名無しさん

    小田急沿線なら、成城学園前の1択ですね。便利で住環境も最高だし。

  94. 117 口コミ知りたいさん 2024/09/07 05:45:51

    ネガの書き込みがあるとすぐ打ち消すような書き込みがあるね。不自然です。

  95. 118 マンション検討中さん 2024/09/07 06:19:01

    逆にネガコメントが多い方が違和感あるww
    成城学園一択とか正気?かなり都心から離れるけど...

  96. 119 評判気になるさん 2024/09/07 06:22:27

    あ、出てきた。君の素性は?

  97. 120 評判気になるさん 2024/09/08 06:00:46

    この値段で買うより京王沿線で出てきてるザ・ライオンズとかプラウド買ったほうがいいのでは?

  98. 121 匿名さん 2024/09/08 10:28:07

    八幡山とか聖蹟桜ヶ丘なら、そりゃ安くは買えるんだろうけど...

  99. 122 匿名さん 2024/09/08 11:07:57

    梅ケ丘駅で徒歩9分。。。冒険ですね、リセールも厳しそう

  100. 123 マンション検討中さん 2024/09/08 12:31:54

    >>111 さん

    近くに住む子育て世代ですが、徒歩圏内に児童館や公園がいくつかあるのでむしろ子育て世代に良い環境だと思ってます。
    強いて言うなら子連れで入れるような飲食店があまりないところでしょうか。ファミレスはありますが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト世田谷梅丘]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    プレミスト世田谷梅丘
    所在地:東京都世田谷区梅丘3丁目1398番130(地番)
    交通:小田急小田原線 「梅ケ丘」駅 徒歩9分
    価格:1億690万円~1億6,990万円
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:63.11m2~83.51m2
    販売戸数/総戸数: 11戸 / 29戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸