口コミ知りたいさん
[更新日時] 2024-11-25 07:39:00
リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式サイト:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/?utm_source=e-mansion&utm_medium=...
資料請求/エントリー:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/request/?utm_source=e-mansion&utm...
来場予約:https://form.secure.e-state.ne.jp/nskre-koishikawa/yoyaku_sokuji/
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
都営大江戸線・三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
期間満了時に更地に返還することが条件です。
建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台
工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)
バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2
TOKYOの「美知なる森」に清む。
日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。
TOKYO Bunkyo well-cation
古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。
- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4
敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大
※文京区最大
山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/
[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32
-
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで)
- 価格:未定※権利金含む
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:35.89m2~89.61m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 522戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川4丁目70番17(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで) 都営大江戸線・三田線 春日 駅徒歩11分(サブエントランスより/A5出口まで) 都営三田線 白山 駅徒歩10分(メインエントランスより/A1出口まで) 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷 駅徒歩13分(メインエントランスより/1番出口まで)
|
間取り |
1LDK~4LDK |
専有面積 |
35.89m2~89.61m2 |
価格 |
未定※権利金含む |
管理費(月額) |
1万5170円~3万7900円/月<内訳>全体管理費9940円~2万4820円、住宅管理費5230円~1万3080円 |
修繕積立金(月額) |
4870円~1万2170円/月<内訳>全体修繕積立金2000円~5010円、住宅修繕積立金2870円~7160円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 5.73平米~19.88平米 ●ルーフバルコニー使用料 : 1,040円~1,320円(月額) ●テラス使用料 : 1,110円(月額) ●管理準備金 : 9,940円~24,820円(一括) ●地代 : 6,110円~15,240円(月額) ●解体準備積立金 : 2,910円~7,260円(月額) ●インターネット利用料 : 1,386円(月額)
※当該販売期の販売戸数が未決定のため、本販売期以降(384戸)を対象として表示しております。 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸 |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(A棟) 敷地の権利形態:借地権の準共有、一般定期借地権、賃借権、転借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。期間満了時に更地に返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません、借地権設定登記不可、賃料改定は3年毎に改定、改定後賃料は公式による、借地権の譲渡・転貸可(転貸主承諾要、承諾料不要)、※地代の改定について、2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に見直しを行います。 完成時期:2026年11月下旬予定 入居可能時期:2027年2月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 中央日本土地建物株式会社 住友商事株式会社 伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
(株)長谷工コーポレーション |
管理会社 |
(株)日鉄コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リビオシティ文京小石川口コミ掲示板・評判
-
3441
匿名さん
>>3432 マンション検討中さん
>仮に所有権で1億5000万円の部屋を10%安い1500万円分の現金の持ち出しが少なくて買えるとします。
>その1500万円を年利4%で70年間回したら2億3357万円になります。
お聞きしたいのですが、あなたは現在いくらの預貯金をお持ちですか?
1.5億円の現金をお持ちの場合のみ
「1.5億の所有権マンションを買う」
「1.35億の定借マンションを買い、1500万を4%で運用する」
という2つの選択が取れるのです。
普通はこんなに現金を持つ人はいないでしょう。それどころか1500万の運用原資すら持っていない人も多いのでは。
つまりご指摘の運用成績は、あり得ない想定であり、完全な「机上の空論」です。
住宅購入だからこそ住宅ローンを利用して1.5億もの融資を受け、返済によって資産形成が出来るのです。株を買いたいからと言って銀行に行っても融資は受けられません。
ちなみに、もし1.5億の現金があるなら4倍の融資を受け、4戸の所有権マンション(6億相当)を購入できます。1戸に居住し3戸を賃貸3%で運用。そこから4戸分を返済。20~35年で完済し6億相当の資産形成ができます。70年なら2~3回の買い替えをしてインフレを考慮せずとも3倍20億程度の資産形成が可能なはずです。1500万を4%70年間運用して得られる2億3357万円と比べてどうでしょうか?
>70年後の所有権付きマンションの残存土地の価格もその時どうなってますかね?
立地の良い都心部であれば長期的にはインフレによって不動産の価値は確実に上昇します。
都心部の築30年のマンションであれば新築時との比較でほぼ例外なく含み益が出ているはずです。
築50年のマンションでも、50年前は数百万でしたが現在は数千万で取引されています。
築70年はほとんど事例がありませんが、日本初の分譲マンションである宮益坂ビルディングは70年前の竣工当時「夢の百万円マンション」と呼ばれました。現在は建て替えられ3億円程になっています。築70年近い築古状態でも、建て替え決定前は数千万、建て替え決定後は数億円の値段が付きました。
つまり70年という時間で、立地の良い不動産は確実に数十倍に値上がりし、建て替え事例も存在するという事です。
だからこそ価値のある物件、育つ物件を購入すべきと言っているのです。そして70年で例外なく価値が消滅し、建て替えの可能性も無い定借物件には何のメリットも無いと言っているのです。
>不確実性が高い「期待」よりも自身で主体的に資産を形成していきたいというのも一定の合理性があるかと。
>10~15%安いことは大きな意味を持ちます。とにかく初めの時点で手許現金を多く残して運用することが大事になりますね。
>とにかく初めの時点で手許現金を多く残して運用することが大事になりますね。
繰り返しになりますが、ローンを組む前提なら定借物件を選んでも購入時点で1500万の運用原資は手元にありません。毎月の返済額が少し安くなるだけです。現金購入の場合のみ、この議論が成立します。目を覚ましましょう。
>地代が高いとか月々の支払い差には大した意味はありません。「その分をもし積み立ててたら」と考えても、別に指数的に増えるわけではないので。
定借であれば物件価格が安く、借入が少ないため、毎月の返済額は数万円抑えられるはずです。ただ毎月の返済額の差にはメリットが無いとおっしゃっていますので、この件についても定借のメリットは存在しませんね。
>計算が苦手な人、うまく立ち回る自信がない人は所有権マンションを買っておいた方が安全でしょう。
計算が苦手なのはどちらでしょうね。
-
3442
匿名さん
>>3440 評判気になるさん
郊外では販売価格が伸びないので直床で天井高を2.45mにして容積率を最大限活かして販売戸数を1戸でも増やそうとしているマンションが多い。逆に都内では購入者に経済的余裕があるので、多少価格が高くても設備仕様が高い住戸のほうが受け入れられるように思う。
ここは郊外マンションの思想が流れているのでしょうかね。その割には価格がお高めのように思いました。
-
3443
匿名さん
階高減らすとその分資材も浮かせるしね。高さ制限回避以外の理由はこれでしょ。
-
3445
名無しさん
所有権マンションを数年、数十年後に売却するとしましょう
まず、未来エリアの立地と市況によってマイナスにもプラスにもなれる一つの要因。
インフレーションによる全体的な価格上昇というプラス。
そして建物の老朽化によるマイナス。
定借だと、上記の三つに70年後には残存価値が0円になるというマイナス要因を追加。
あのマイナス要因のせいで市況がいい時には遅く上がる、悪い時なは早く下がるという判断になりますが、、
どうしてもこのエリアに住みたいのに所有権マンションは買えないから、すごく損しても住みたいって方じゃないと、、
時間がもっと経ってそもそも所有権の土地が売りに出ない時が来たらまだしも(そうなったら所有権の価値はもっと上がるのは別とします)
商業用ビルならお金を稼ぐための投資だし立地が良ければ売り上げ自体が桁違いなので借地権もいい選択肢かもしれませんが、基本毎月自分のお金を払って住む居住用物件なら無理やり定借というリスクを背負ってまで買う理由がよくわかりません
-
3446
匿名さん
小石川は立地が良いからね。定借でも資産性はかなり高いと思いますよ。
-
3447
名無しさん
小石川に住まう喜び、誇り、安心安全
これらが満たされればぶっちゃけどこでも良いよ
-
3448
匿名さん
これだけ恵まれた立地なのに、定借なのでかなり安く住めるのはお買い得だと思うんだよな。
-
3449
匿名さん
>>3448 匿名さん
>これだけ恵まれた立地なのに、定借なのでかなり安く住めるのはお買い得
そうでしょうか?10%程度しか値段が変わらないのに?定借がバカみたいに高すぎる、ボッタクリという見方の方が適切では?
-
3450
eマンションさん
>>3357 匿名さん
リビオを賃貸するとインフレで家賃は上がり、ローン支払いよりCFが大きく すごくプラスになると思うけどね
-
3451
名無しさん
>>3450 eマンションさん
私はこの10年で新築マンション10戸購入し安倍政権誕生で資産形成しました。株も儲かったけど気が気でないので不動産の方が楽です。ここを購入したけど気に入ったからです、天井高が4cm低いとかあまり気にしません、住んでみて不便ならまた新しい物件を探すだけ。6年周期で住み替え(この間所得減税や、固定資産税減額を利用)価格が上昇していたらまた新築に住み替え、もし賃貸で良い条件で貸せるなら売らなくても良いし。35歳で1500万円以上貯蓄があれば90%ローンで、最強区分マンション投資+住替え戦士を目指しましょう!
-
-
3452
匿名さん
イニシャルコストが安いというのはメリット大きい。これだけの好立地にこの値段で住めるチャンスはかなり貴重かと。
-
3453
マンション比較中さん
>>3452 匿名さん
1割しか違わないのに?計算が苦手な人がいるようだ。
-
3454
匿名さん
もう答えは出てるんだけど、忌避施設が大好きな人は理解出来ないんだろうね。これは仕方ないよ。
-
3456
名無しさん
忌避施設って嫌な言い方だよな
選民とか差別に結びつきそうで
自分のウンコやゴミがそこにあるわけなんだけど
-
3457
匿名さん
-
3458
匿名さん
物価上昇で地代の値上げもあり得る。土地代金分の支払いを先送りすることがメリットになるかでメリットとなるか。神のみぞ知る。
-
3459
通りがかりさん
この価格帯とランニングコスト考えると投資用区分ローンで賃貸にだす場合、賃料は70平米台で40~50万と予想。一方、住宅ローンで購入して居住なら30~35万の返済。買う方がお得?
-
3460
通りがかりさん
駅前のパークコートの3LDKが50万くらいだし、そんなに高くなるかな?
-
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで)
- 価格:未定※権利金含む
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:35.89m2~89.61m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 522戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件