口コミ知りたいさん
[更新日時] 2024-12-22 11:27:04
リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式サイト:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/?utm_source=e-mansion&utm_medium=...
資料請求/エントリー:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/request/?utm_source=e-mansion&utm...
来場予約:https://form.secure.e-state.ne.jp/nskre-koishikawa/yoyaku_sokuji/
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
都営大江戸線・三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
期間満了時に更地に返還することが条件です。
建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台
工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)
バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2
TOKYOの「美知なる森」に清む。
日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。
TOKYO Bunkyo well-cation
古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。
- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4
敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大
※文京区最大
山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/
[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32
-
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで)
- 価格:9690万円~1億5890万円※権利金含む
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:59.17m2~76.81m2
-
販売戸数/総戸数:
12戸 / 522戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川4丁目70番17(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで) 都営大江戸線・三田線 春日 駅徒歩11分(サブエントランスより/A5出口まで) 都営三田線 白山 駅徒歩10分(メインエントランスより/A1出口まで) 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷 駅徒歩13分(メインエントランスより/1番出口まで)
|
間取り |
2LDK~3LDK |
専有面積 |
59.17m2~76.81m2 |
価格 |
9690万円~1億5890万円※権利金含む |
管理費(月額) |
2万5020円~3万2480円/月<内訳>全体管理費1万6390円~2万1270円、住宅管理費8630円~1万1210円 |
修繕積立金(月額) |
8040円~1万440円/月<内訳>全体修繕積立金3310円~4300円、住宅修繕積立金4730円~6140円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 5.89平米~13.06平米 ●管理準備金 : 16,390円~21,270円(一括) ●インターネット利用料 : 1,386円(月額) ●地代 : 10,060円~13,060円(月額) ●解体準備積立金 : 4,800円~6,240円(月額)
●取引条件有効期限 : 2024年12月23日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸 |
販売戸数 |
12戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(A棟) 敷地の権利形態:借地権の準共有、一般定期借地権、賃借権、転借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。期間満了時に更地に返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません、借地権設定登記不可、賃料改定は3年毎に改定、改定後賃料は公式による、借地権の譲渡・転貸可(転貸主承諾要、承諾料不要)、※地代の改定について、2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に見直しを行います。 完成時期:2026年11月下旬予定 入居可能時期:2027年2月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 中央日本土地建物株式会社 住友商事株式会社 伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
(株)長谷工コーポレーション |
管理会社 |
(株)日鉄コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リビオシティ文京小石川口コミ掲示板・評判
-
2753
口コミ知りたいさん
>>2750 マンコミュファンさん
でも、その千川増強幹線織り込み済みで、最新のハザードマップがあるのではないですか?
近年増加しているゲリラ豪雨に耐えられますか?
-
2754
匿名さん
小石川1丁目は浸水地域。
いつかは武蔵小杉の汚水停電タワマンのようになるだろう。
-
2755
匿名さん
>>2754 匿名さん
> いつかは武蔵小杉の汚水停電タワマンのようになるだろう。
文京区のこの辺はポンプ場があって川から逆流しないようになっている。武蔵小杉は今は知らないが、元々人口の少ない郊外都市仕様の街に急速にマンションが増えてインフラ整備が追いついていなかったことも一因だろう。慢心はいけないが、75mm対策が施されているのでかなりの雨量にならないと冠水しないし、実際整備が進んでから浸水被害はない。こういう手厚い対策が施されるのは古くから人の住んでいる都心ならではだと思う。
-
2756
匿名さん
先月も小石川でマンホールが大雨で噴き出して飛んだとニュースになってましたね
-
2757
匿名さん
-
2758
匿名さん
>>2742 評判気になるさん
浸水で資産価値が下がることはないよ。怖いのは直下型地震による地盤の液状化。建物が倒壊したら資産価値もゼロだし、家族の命も失われる。
-
2759
匿名さん
小石川は地盤が堅いから、震災対策を考えたらかなり安全性が高い。
-
2761
eマンションさん
>>2753 口コミ知りたいさん
最新のハザードマップは今年3月ごろ更新ですし、少なくとも1~2年はこの辺りの色は変わってませんので、千川増強幹線は織り込み前だと思います。
まぁ、ハザードマップの想定雨量を考えると次回の更新で真っ白になるとまでは思いませんけど、色が薄くなるくらいの効果はあると思いますよ。
-
2762
匿名さん
J-SHISによれば小石川は地震の揺れの大きさを示す表層地盤増幅率が最悪数値で地盤リスクはある。
-
2763
匿名さん
>2758
エレベーターとかが浸水して、補修費用を保険で賄いきれないと管理組合で負担。1階住民だけの問題ではない。
-
-
2764
匿名さん
液状化しなくても、表層地盤増幅率が1.6以上だと現行建築基準でも杭が破損する可能性なんてNスぺでやってた。
-
2765
匿名さん
小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。液状化歴のある埋立地だと、同じ震度でも建物の揺れが大きくなる。直下型地震が来た時のダメージはかなり強烈になるよ。
-
2766
匿名さん
>>2765 匿名さん
>小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。
根拠がなければ宗教と変わらない。
小石川1丁目は地盤増幅率1.93で、文京区で最悪の地盤。
-
2767
通りがかりさん
>>2746 匿名さん
パークコート渋谷ザタワーですらそこまでリセール強くないんだけど、立地の良い定借ってどこの話してるの?
まさかとは思うが、ここじゃないよね?
-
2768
匿名さん
みんなで住めば怖くない。
根性論で住まいを決める人って仮設住宅が洪水で浸水したニュースみてない人だろう。
-
2769
マンション検討中さん
>>2765 匿名さん
お前本当に暇だなw
そんなに無理筋の買いを煽って何が楽しいの?
-
2770
匿名さん
-
2771
匿名さん
-
2772
匿名さん
>>2770 匿名さん
どこが嘘なの?
地盤増幅率(Vs=400~地表) 1.93
2024年(NIED作成版)
メッシュコード5339465013
緯度 35.7115
経度 139.7516
平均標高 8(m)
微地形区分 谷底低地
30m平均S波速度 185(m/s)
詳細法工学的基盤面30m平均S波速度 500(m/s)
30m平均S波速度出典 浅部地盤
-
2773
匿名さん
>>2772 匿名さん
誰でも見れる地図ではそうなっているね、小石川一丁目の後楽園の方の数字じゃないか?
-
2774
匿名さん
小石川って主語は広すぎるな。東京23区は地盤が悪いと言えば嘘ではないが、意味がないよね。
-
2776
匿名さん
>>2774 匿名さん
緯度 35.7115
経度 139.7516
これって小石川が広いんですか?
-
2777
匿名さん
>>2773 匿名さん
自らリンクを示してくれているのに表が読めない人なようなのでお伝えしておくと
池のある小石川後楽園は地盤増幅率(Vs=400~地表)1.82。
こんにゃくえんまの小石川一丁目の方が軟弱表層地盤。
-
2779
匿名さん
>>2777 匿名さん
小石川一丁目の端の方にはそういう場所もあるが、小石川には1丁目から5丁目まであるのに、小石川は、という主語で言ったら他の丁目も入ってしまうでしょう。
ちなみにこの物件が存在している場所は小石川4丁目にあたっていて
メッシュコード 5339455943
緯度 35.7156
経度 139.7453
平均標高 12(m)
微地形区分 火山灰台地
30m平均S波速度 267(m/s)
地盤増幅率(Vs=400~地表) 1.41
詳細法工学的基盤面30m平均S波速度 449(m/s)
30m平均S波速度出典 浅部地盤
だそうです。
小石川の多くの部分を占める台地部分と同様、そんなに地盤は悪くないと思います。
建物の高さも低いので、地震には強いと思いますけどねえ...
-
2781
評判気になるさん
定借のリセールは弱いですよ。マンションを購入するなら、値上がりと期待できる所有権にすべきでしょう。
-
-
2782
管理担当
[No.2775~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
2783
口コミ知りたいさん
>>2777 匿名さん
近隣に20年ほど住んでいます。
私の家は少し高いところで地盤増幅率1.2~1.4だけれど、3.11では播磨坂の床煉瓦が少しズレたくらいしか記憶にない。
このエリアの水害は記憶にない。
水が出るのも地盤が弱いのもこんにゃく閻魔の辺り。
で、小石川四丁目は一丁目から離れているのだけれど、一括りにするのはなぁぜ、なぁぜ?
印象操作甚だしいなぁ。
あなたはどこに住んでるの?
地盤が頑強な場所…まさか都内じゃなくて県?
このあたりの条件で被災を恐れるならば、東京に住むのやめたほうがいいんじゃない?
-
2784
匿名さん
>>2779 匿名さん
>小石川1丁目は地盤増幅率1.93で、文京区で最悪の地盤。
>>>2766 匿名さん
>1.4~1.8の地域のようだね、もっと悪い地域もある。嘘はいけない
横からで申し訳ないけど、嘘はどこに書いてあるの?
-
2785
検討板ユーザーさん
>>2784 匿名さん
2766が引用してるこれじゃないの?
↓
>>2765 匿名さん
小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。
-
2786
匿名さん
>>2783 口コミ知りたいさん
>>2765 匿名さん
>小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。
>小石川1丁目は地盤増幅率1.93で、文京区で最悪の地盤。
>で、小石川四丁目は一丁目から離れているのだけれど、一括りにするのはなぁぜ、なぁぜ?印象操作甚だしいなぁ。
印象操作したのは「小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ」。爺さん。
-
2787
eマンションさん
>>2786 匿名さん
2783だけど女ですよ。
爺さんとは失礼な。
私は安全性がかなり高いと言っていませんが。
普通だと思っています。
で、あなたはどこの方?
相当頑強な地盤にお住まいなんですよね?
-
2788
匿名さん
>>2783 口コミ知りたいさん
小石川四丁目も浸水履歴がありますが春日通り沿いと播磨坂の中腹のあたりの窪地でおきていて、千川通り沿いでの履歴は平成以降は記録にありません。よく見るとここよりも北側の上流域の大塚や千石で冠水被害が多く、先日まで行われていた千川増強幹線事業はその解消を図るための下水整備事業となります。より下流域はそれに先立ってすでに千川幹線及び第二千川幹線が整備されていて、小石川1丁目~5丁目では平成25年の集中豪雨でも冠水被害はみられていません。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/84/rirekitiirann_1.pdf
今後も絶対に水害がないと言うことはできませんが、低地だから水害が必ず起きるということもないです。むしろ高台でも水捌けが悪ければ冠水被害は出るので、正しい結論は水害はどこにいても起こりうるので常に備えよ、ということです。この辺は75mm対策が実際にとられているわけですから、そう言う意味では全く何もしていないところよりはより安全である蓋然性は高いと言えるでしょうね。
-
2789
匿名さん
>>2784 匿名さん
そっちじゃなくて
>>2762 匿名さん
>J-SHISによれば小石川は地震の揺れの大きさを示す表層地盤増幅率が最悪数値で地盤リスクはある。
の方だね、小石川全体が何か非常に地盤が悪いような表現になっている。
確かにその後は小石川一丁目と言いなおしているが、実際にはJ-SHISを見ると小石川一丁目の全域がそうだというわけでもない。
-
2790
匿名さん
-
2791
匿名さん
2762は2759への応答では?
>>2759
>小石川は地盤が堅いから、震災対策を考えたらかなり安全性が高い。
2766は2765への応答では?
>>2765
>小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。
-
-
2792
匿名さん
どちらにしろ「小石川は」って主語にすると、ここは違うあそこは違うと波紋を呼ぶのよね。
-
2793
通りがかりさん
>>2788 匿名さん
ありがとうございます。
浸水履歴とマップを確認しました。
播磨坂中腹?と思いましたがあの場所は元々水脈があったようですね。今は枯れているみたいですが。春日通りは意外でした。
仰るとおり水害の可能性ゼロではないですが、住んでいる体感に加え対策されていることもありリスクは低めかと思います。
-
2794
匿名さん
-
2795
匿名さん
浸水で資産価値が下がることはないけど、液状化で建物が倒壊したら資産価値ゼロですよ。小石川は地盤が堅いから震災リスクには強いです。
-
2796
口コミ知りたいさん
>>2795 匿名さん
液状化の土地と比べられてもな
レベル低すぎ
-
2798
名無しさん
>>2795 匿名さん
この辺は小石川台ではなくて元川沿いの湿地帯の埋め立てなのだが、地盤硬いの?
-
2800
匿名さん
>>2798 名無しさん
>湿地帯の埋め立て
さきほどから話題になっているJ-SHISの図をみるとわかりますが、文京区でも地盤増幅率が1.8を超えているところがあるので、そのあたりが低湿地だった可能性はあると思います。よく見ると白山通り沿いに分布していて小石川こと千川の流域から外れていることに留意してください。
江戸時代の初期に地名ではなく、河川としての小石川は現在の小石川一丁目あたりで人工的な堀割に変わっていて、切り絵図を見ると白山の小石川馬場付近からの湧水を流す水路と合流して今の神田川に注いでいます。
水量が豊富で巨大なデルタを形成するような川であったとするならば、当時の土木技術で人工の水路にするのは不可能のように思えます。小石川自体は伝承にあるように石がゴロゴロと転がった水量の少ない山間を流れる渓流だったと思われ、実際に細い谷底低地が火山灰台地に挟まれて千川沿いに分布しており、その谷底低地部分も、表層地盤の増幅率は1.6台で、沼だったとは考えづらいです。なお、名称として知られている小石川大沼は、現在の地名としての小石川ではなく文京区水道付近の低地を流れる平川が主となって形成された沼沢地で、水道橋~後楽園付近と推定される小石川との合流点から南側、現在の神田川の千代田区側の江戸城に向かう緩斜面に沿って広がっていたと考えられています。 関東大震災のときの被害状況から推定された震度分布からもその範囲は特定可能です。興味のある方は調べてみると良いと思います。
当時大被害を被った城東の地域からたくさんの人が震災に強い土地を求めて文京区や豊島区や新宿区の高台に土地を求めて移り住み、狭小な住宅が乱開発された跡が木密地域として残っているのが現代でも見ることができます。その観点からも、大部分の文京区の地盤は良いと推定することができるでしょう。
-
2801
匿名さん
ちなみに、文京区白山下交差点付近は、地盤増幅率1.81の谷底低地で地盤が悪いと思われるでしょうが、その付近にあった白山三業地と呼ばれる低地の歓楽街は大正12年の関東震災で壊滅することはなく、城東や城南の大損害を受けた花街から避難していた芸妓らに場所を貸して震災直後に仮営業させたという記録があります。小石川馬場からの湧水が作った低湿地が現代の白山通り沿いの低地に存在していたと思われますが、当時でも壊滅的な被害が広い範囲で起きたわけではないようです。あまつさえ、白山通りの地下には地下鉄の路線が掘削され、一帯が地盤改良された現代では、液状化など考えようがないと思いますが、いかがでしょう。
-
2802
評判気になるさん
既に、出ていると思いますが、こちらは、土地代賃料+解体費用積み立て金は、毎月、どれくらい掛かるのですか?
-
2803
匿名さん
地盤、液状化の話が出たら、変なのがたくさん出てきた汗
-
-
2804
評判気になるさん
>>2802 評判気になるさん
他の定期借地物件で、解体費用の積立金が高いので話題になっています。こちらは大丈夫ですか?
-
2805
マンション比較中さん
-
2806
マンション検討中さん
本当に文京区が好きな人だけ住めばいい。生半可な気持ちで購入する物件じゃあない
-
2807
匿名さん
文京区は都心三区と違って高くなるから買うのではなく、そこに住みたいから、あるいはそこに住む理由があるから買う土地だと思う。投機筋が入り込まなかったのはその辺がネックだったんだろうな。
-
2809
匿名さん
>>2808 匿名さん
とはいえ、品川の再開発の流れで評価は上がるでしょうね。値上がりもしているようだし、気にしない人も多いようだ。港区は全体に高すぎるから、それと比べてしまうとここが安くおもえてくる。
-
2810
坪単価比較中さん
ライオンズ本郷が意外と良さげなんだけど、販売はいつ頃だろ。
-
2811
マンション検討中さん
>>2805 マンション比較中さん
情報ありがとうございます。感謝します。
また、全部で6万円位ということですね。
ま、高いですね。
-
2812
評判気になるさん
>>2809 匿名さん
品川の辺を通りがかると建設クレーンが大量に連なってて、これから大発展しますよーと街が言ってるみたいな感じがする。もし埼玉より安かったりするなら全力で買いなのだが、まあデタラメだろうね。
-
2813
匿名さん
品川は都心から遠くて不便だし、地歴があまりよくないんだよね。埋立地の方は昔から住環境が悪いのよ。小石川の方が住みやすいです。
-
2814
評判気になるさん
-
-
2815
匿名さん
>>2811 マンション検討中さん
購入価格は、高くても気にしません。
現在は収入が多いので。
問題は引退後、毎月の支払いが高いと、結構辛いのでは無いかということです。
-
2816
マンション比較中さん
>>2815 匿名さん
年間で72万円。10年720万円で何年住むか分は貯蓄じゃないですか?引退してから。定期借地で壊すこと前提でも修繕積立金は上がっていく前提なんですかね。これから更に上がるようなら結構な負担になりそうですが。
-
2817
マンション比較中さん
-
2818
匿名さん
建物自体は50-70年も経てば建て替えだからね。所有権だと建て替えで住民の合意を取るコストがものすごい大きいけど、定借だとこれが不要なのはメリットだと思う。
-
2819
買い替え検討中さん
>>2818 匿名さん
そんなのメリットでもなんでもないじゃん
「修繕すら合意形成できない」ほうが問題でしょうに
売れなくなると低賃料の賃貸も増えそう
-
2820
マンション検討中さん
解体費の未納増えて解体時足りなくなったらどうなるの?
不退去住人出たらどうなるのか。
退去後も悩まされる負動産。
所有権と違って守る資産がなくなる前提だから、最後はみんな適当になるからリスクは高いよ。
-
2821
マンション検討中さん
>>2806 マンション検討中さん
そこまでして、文教区にこだわる人は誰?
あ、いないか。
-
2822
通りがかりさん
>>2820 マンション検討中さん
なんか不安になってきました。
質問ですが、定借期間満了時のある区分所有者の不退去はその区分所有者単独の債務不履行という理解でよいでしょうか?
その責は他の区分所有者には及ばないですよね?
まさか全区分所有者の連帯債務じゃないですよね?
-
2823
評判気になるさん
>>2820 マンション検討中さん
確かに、それは言えてますな。
所有権の場合は、賃料未払いとかすると、最悪競売で相殺されますが、定期借地権だと、競売対象も、築40年とか超えた時だと、事実上、30年未満の借地権なんてまともな価値つかないので、建物だけしか価値ないので、未払い賃料も相殺出来ないかも知れませんね。
-
2824
マンション検討中さん
文京区にこだわって検討していましたが、
これは悩んでしまいますね...
-
2825
購入経験者さん
>>2820 マンション検討中さん
その頃は生きていないのはほぼ確実なんだからそんなにシリアスに悩まなくてもいいんでは?
ケセラセラで行きましょう
-
2826
マンコミュファンさん
>>2822 通りがかりさん
それはそうでしょうし担当に聞けば分かるでしょ。その程度の疑問は。
-
2827
eマンションさん
>>2817 マンション比較中さん
この②が事実なんでしょうけど強烈にネガティブですね。小石川の治安が悪化しそうな未来まで想像できすね。35年経つともう融資を引いて買う人がいなくなり(銀行が融資しないのかな
)どうせ壊す建物の維持管理も疎かになり、安い賃料で所謂団地のような賃貸形式になる可能性があるということですね。海外の方が好んで住むリスクなどもありますかね。あと70年後に不退去なんて話題もでていますが、その頃には所有者不明の部屋が大量にあるような気がしますね。私は近くで所有権物件保有してますので、こんな不安な目線になりますがよく反対運動おこらなかったですね。
割と早くから影響出る気がしました。ネガティブな投稿ですみません。ポジティブな影響もあるんだとは思いますが。
-
2828
匿名さん
70年後は築100年のマンションがゴロゴロ出るような区です
-
2829
マンション検討中さん
>>2828 匿名さん
それはどこもそうだろうけど、直近35年後に大量の売れない分譲が出来上がることに関してはどう?
-
2830
eマンションさん
この物件元々期待してたけど、内容見て検討外に。実際どのくらいのペースで売れるのか興味がある。この条件を飲んでまで文京区にこだわる理由が自分にはあまりわからないけど、欲しい人は欲しいんだろう。興味深い
-
2832
マンコミュファンさん
>>2822 通りがかりさん
管理組合が解体の発注とかするわけで、他の区分所有者も影響受けるよ
-
2833
匿名さん
>>2829 マンション検討中さん
最後の20年年ほどシャビーな景観を我慢すれば70年後は新築マンション誕生で活気が生まれるので周辺住民として歓迎します。
-
2834
名無しさん
>>2832 マンコミュファンさん
考えてみたらそうですね
誰かが出ていなかったら解体できない、そして解体は組合発注だから事実上全区分所有者の連帯債務ですね
-
2835
マンション比較中さん
>>2834 名無しさん
それを言い出したら、解体費の未払いがあって登記名義人との連絡がつかなくなったって同じじゃない。連帯債務ってのは違うでしょ。個別の賃貸借契約のはずだから。
-
2836
通りがかりさん
>>2835 マンション比較中さん
そうですね、土地定期賃貸借(転貸借)契約は個別ですね。
でも解体は個別じゃないでしょ?
自分の住戸だけ解体なんてできないんだから。
建物解体は組合発注だから全区分所有者の共同責任。
そして建物解体しないと土地を転貸人に引き渡せない。
だから結局は誰かが出ていかず居座っていたら、全区分所有者が被害を被るってことになりません?
-
2837
匿名さん
このマンションってエントランス~エレベーター~自住戸までかなり遠い住戸がありますよね。
そういう住戸で引越しが生じた場合って、自住戸からエントランスまでの全ての共用部分に養生シートを延々と貼るってこと?
養生費用がとてもとても高くなりそうですね。。。
-
2838
マンション比較中さん
>>2836 通りがかりさん
それは明け渡し請求をし、損害が生じた場合は居座った人に請求でしょ。
-
2839
匿名さん
居座り屋に入り込まれたら結構厄介かもね。管理組合で明け渡し請求、それでも応じなければ裁判してだけど、手続きに時間がかかる。解体を含めて借地期間を超えたら、地主とのもめごとになるから、費用渡して出て行ってもらうことになったりして。
-
2840
匿名さん
未納問題、危ういかも。所有権物件なら古くなっても最悪土地分の価値はあるから競売して回収ってできるけど、壊す前あたりだと建物には価値がないから回収不能なんてことも。
-
2841
マンション比較中さん
>>2838 マンション比較中さん
言い方が悪かったかな。出て行かないっていう人の不法行為について管理組合が法的な連帯債務(責任)は負わないんじゃないかと思ったのですが。あくまで出て行かない人が不法行為を犯しているわけですから、明け渡し請求などをして、遅延等による損害が発生した場合には管理組合とから損害賠償請求(払えるかは別として)ではないかと思った次第。
それで思ったのが、これ70年の定期借地だけど、たとえば50年でやめるとかってのもできるんですかね。共有持ち分の分離処分はできないから全員の同意が必要かもしれないが、散々議論しておられた転変地変の出来事が起こった場合に更地にして返すなんてことは可能なんですかね。借地権付き建物が滅失した場合の措置については重要事項にのってるのかな。こんなリスクと知識が必要な物件ならそれなりの価格的優位性が欲しいところですね。これ思ってるより複雑かもですね。そういや賃料もやはり固定資産評価額での上下あるようですし。
-
2842
マンション比較中さん
地主は貸して地代とってるだけだから
大地震で壊れようが関係なくね?
積み立て+保険+追加金で更地にして返すしかないだろう
-
2843
マンション検討中さん
>>2842 マンション比較中さん
例えば五十年後に大地震で建物全壊した場合に、再建せず更地にして地主(転貸人)に土地返還できるかってことです
約70年の定期借地期間が絶対で短縮できないなら残り二十年間は地代を払い続けるだけになるのだろうか。
-
2844
検討板ユーザーさん
>>2838 マンション比較中さん
そんな人から回収できるとはとても思えないね。
大変ですね。
-
2845
通りがかりさん
>>2843 マンション検討中さん
地主とデベ(借地権者)の間で、デベ側の中途解約権の規定があるかどうかの契約次第としか言えないと思います。
-
2846
検討板ユーザーさん
これまでの話を整理すると、
・地主(転貸人)との契約での土地返還条件は、「建物を解体し更地にして返還」。
・一人でも出ていかなかったら解体できないから、全員が土地返還義務違反になり損害賠償義務が発生。
・約70年間の定借期間は基本的には短縮できない。物理的or経済的or社会的に建物が使えなくなっても地代は払い続ける義務がある。
ということでよろしいでしょうか?
-
2847
マンション比較中さん
>>2846 検討板ユーザーさん
転貸人って一法人でしょ。これが倒産した場合、その地位はどうなるのかも知りたい。そもそも転貸人の地位を譲渡できるのかも。
-
2848
匿名さん
建物が長持ちする構造なら良いんだけど、外壁が吹き付けとかだと劣化も早いから70年も持たずに建て替えの議論になる。
-
2849
通りがかりさん
>>2847 マンション比較中さん
デベの破産管財人が諸々仕切って、地主と全区分所有者の間の直接契約に切り替えるか、間のMLに入ってくれる管理業者をどこかから見つけてくることになると思います。
転貸人が破産しても、地主はそれだけで賃貸借を解除することはできないですし、デベの破産管財人が区分所有者との間の転貸借契約を解除することもできないです。
-
2850
マンション比較中さん
>>2849 通りがかりさん
なるほど。地主と全区分所有者との直接契約となるとなかなか大変な作業になりそうですね。契約内容は継承してなんでしょうが。
-
2851
検討板ユーザーさん
>>2850 マンション比較中さん
転貸人の破産管財人が原賃貸人との間の賃貸借契約を解除(破53Ⅰ)すると、転貸人と転借人の間の転貸借契約は原賃貸人に当然承継されるという考え方があります(伊藤説)。そういう実例を知っているわけではないですが。なので区分所有者が毎月支払う地代は増えもせず減りもしない‥と思います。
そこからさらに間に入ってもらうMLを探してくるとなると、デベと新MLの間の契約のほか、各区分所有者からの承継承諾を得ないといけないので、年単位の労力を要すると思います。
-
2852
マンション比較中さん
>>2851 検討板ユーザーさん
そうなると地主サイドの労力も大変なものですね。これに地主の相続なんて発生したら戸数が多いだけに。そもそも転貸人たる法人と地主との間の賃貸借契約の内容は、デベと区分所有者との間の転貸借契約の内容と全く同じなんですかね。ごめんなさい質問ばかりで。お詳しいので助かります。
-
2853
マンション掲示板さん
>>2852 マンション比較中さん
地主の相続?
地主は共同印刷さんじゃないの?
-
2854
匿名さん
ここは共同印刷敷地の一部なので、地主は共同印刷だと思います。
-
2855
マンション比較中さん
あ、共同印刷が借りてるのかと思ってました。地主が共同印刷で、それをデベが借りて区分所有者に転貸ですか。そういうことですか。ちゃんと読んでなくてすみませんでした。それはまた変わったスキームですね。
-
2856
名無しさん
>>2852 さん
それは分からないですが、地主に承継されるのは転貸借契約の方なので、原賃貸借契約の賃料水準は関係ないです
といいつつ、よく考えたら、地主は原賃貸借契約に基づく賃料を前払いでまとめて受け取っていますよね。。これはどう処理するんですかね。。
-
2857
匿名さん
>>2843 マンション検討中さん
戸建てならば建て替えは比較的容易だろうと思うけれど、現実問題として、滅失した場合にこの規模のマンションを区分所有者が再建することは極めて困難。善意に基づく話し合いののちに契約を解除してデベロッパーが新たにマンションを建てて新築物件として販売するのが現実的かと。とはいえ通常の想定しうるレベルの震災では居住不能になるほどの損害が出るとは考えにくい。
デベロッパーが再建するときにはおそらく地主とデベロッパーの間で借地契約期間の延長が話し合われるだろうし、震災復興住宅として公的資金の投入もあるかもね。まあ今心配することではない。
-
2858
販売関係者さん
地主と定期借地期間延長の相談してるマンションが港区の方であったやうな
-
2859
周辺住民さん
-
2860
マンション比較中さん
>>2857 匿名さん
滅失による再建築というのは極端かもしれないですが、地震などによる棄損の修繕について定期借地であるがゆえに疎かになるなどの不安はないですか?勿論時期にもよると思いますが。
-
2861
マンション比較中さん
>>2857 匿名さん
いや地震だろうと更地にするのは借地人側でしょう
何のための積み立てと保険なのか
所有権でも半壊だったり全壊後の更地化も考えて積み立てするんだから
定借だと「払いたくない」人がかなり出てきそうだね
-
2862
名無しさん
>>2857 匿名さん
全壊・滅失は極端にしても半壊とか3/4壊とかになったらどうします?
残り10年ならまず直しませんよね
残り20年だったら?これ微妙だなー
残り30年なら間違いなく直すでしょうね
あ、間違いなくは言い過ぎか
いろんな意見の方がいらっしゃるだろうし
所有権マンションなら疑いなく直すであろう局面も、定借は難しい問題になりそうですね
-
2863
名無しさん
>>2861 マンション比較中さん
>所有権でも半壊だったり全壊後の更地化も考えて積み立てするんだから
そんな積立計画見たことないのですが。。。
新築マンションでもそれこそ新築年に半壊全壊するリスクありますよね?
新築時に更地化費用の積立完了してるんですか?
-
2864
匿名さん
>>2860 マンション比較中さん
湯島の方に有名な大規模定借物件があるけれどメンテナンスもちゃんと出来ているし、スラムにもなっていないよね。
たとえ全壊でなくても区分所有者の自力再建が不能なレベルの被害が出たら全壊判定でよろしいのではと思うが、ここ数日の一連の議論で呈されている、将来のスラム化の危険や居住不能となった廃墟の地代を払い続けるリスクは限りなく少ないと思う。
-
2865
eマンションさん
>>2864 匿名さん
湯島ハイタウンは旧法借地権だから更新前提の普通借地権なんですよね。比較対象にはならないかと。
-
2866
匿名さん
>>2865 eマンションさん
おそらく住人の自力での建て替えは無理だし既存不適格と聞いたことがあるけれど。
70年持つかな?
-
2867
匿名さん
コンクリートは劣化が始まると一気にボロボロになりますからね。家族がいて築20年超えてきたら買い替えを真剣に考えた方がいい。
-
2868
評判気になるさん
>>2867 匿名さん
いまどき築20年でボロボロになるようなマンションがあるわけないだろ。そもそも築20年でボロボロになって資産価値が激減するなら誰も分譲マンションなんか買わんよ。
-
2869
評判気になるさん
>>2867 匿名さん
家族がいて築20年超えてきたら買い替えを真剣に考えた方がいいってさあ、もしあんたの言う通り築20年でボロボロになるなら、誰が築20年のボロボロのマンションを高値で買って買い替え資金だしてくれるのよ?
-
2870
匿名さん
外壁がタイル張りなら躯体の劣化もある程度防げるけど、外壁が吹き付けだったりするとかなり危険ですよ。
-
2871
評判気になるさん
>>2870 匿名さん
今どきタワマンで全面タイル張りの物件なんか無いだろ。ワールドタワーレジデンスも白金ザスカイもブランズタワー芝浦も吹き付けだから危険?もうちょっとまともなこと書きなよ。
-
2872
マンション検討中さん
>>2871 評判気になるさん
タイルだから駆体長もちの根拠を出してほしいものですね
まあ構わないのが吉かと
-
2873
匿名さん
地盤の良い立地なら、耐久性の低い吹き付けでも良いんだろうけど。地盤が脆い埋立地はタイルの方が安心して暮らせそう。
-
2874
評判気になるさん
ここのスーパーはまだ決まりませんか?
ところで、分譲するのですか?
賃貸ですか?
分譲だと、転売されると次もスーパーとは限らないですね。心配です。
-
2875
周辺住民さん
まじめにこの物件を考えてはいるんだけど
徒歩12分後楽園・坂道13分茗荷谷に毎日通うのしんどいな
シャトルバスも20分に1本で何人乗れるんだ?
駅の駐輪場はずれたらって思ったけど,1件2台置けないんだっけ
住み始めたらいろんな問題で揉めそうだなぁ
初期の管理組合あたったら地獄だな
-
2876
匿名さん
-
2877
通りがかりさん
-
2878
周辺住民さん
>>2876 匿名さん
ああ,三田線もあるけどそれでも坂で10分でしょ?
うちは三田線使えても意味ないんだよなあ
通勤は丸の内線だから
-
2879
通りがかりさん
文京区、本駒込駅4分、定期借地権で築25年残存25年のヒルズ本駒込山の手台88㎡は5600万で出てる。
坪210、相場考えると半額以下。厳しいね。
10年で売ったとて区内同条件の広さや築年数での買い替えは無理でしょ?その時区外を選ぶなら今文京区にこだわる意味…となるし、20年、25年と住んで永住見据えるコースとするには投げ売りまでの高いランコスか。それも厳しいなあ。10/4から申し込み始まるけどうちは撤退かな。
まあ反響あるらしいので営業さんも困らんでしょ。
-
2880
匿名さん
>>2879 通りがかりさん
残り25年か
割り算すると月19万円
管理費等々あるから月25万円の賃貸マンションに入居する権利を買うみたいなものか
-
2881
匿名さん
旦那が稼いでくるから20年後の価値とかどうでもいい
とにかく文京区でピカピカの新築に住みたいの!
-
2882
匿名さん
ここのコメント数見る限り、順調に売れるんでしょうね。
-
2883
匿名さん
-
2884
匿名さん
新総裁、前言撤回続き。どこまで持論を貫けるのやら。
-
2885
匿名さん
ここの立地なら20年後の資産性もかなり高いと思う。
-
2886
口コミ知りたいさん
文京区なら何でもいいってわけじゃない
流石にハズレ立地すぎる
-
2887
口コミ知りたいさん
「本地域は住環境が良いし立地がいいです」「本地域は人気が高いエリアだと思います」「本地域は住環境も良いですし、かなり資産性の高いエリアだと思います」「かなりリセールも期待できる」「20年後の資産性もかなり高い」と何の根拠もなく書きこんだりするコメはあちこちのスレにあり、実はポジを装った荒らしです。
-
2888
匿名さん
>>2886 口コミ知りたいさん
さすがにハズレは言い過ぎです。
印刷工場街から住宅地へと変わって、労働者が相手の定食屋とかそば店、ラーメン店が潰れて寂しくなったなとおもったら、入れ替わりにファミリー相手の飲食店やショップが増えて着実によくなってきている。駅からの距離をあまり厭わない人にとっては静かな環境で良いと思います。後楽園までフラットアプローチもポイント高い。来年あたりに生まれるお子さんが小学校に入る頃には柳町小学校は改築が終わり、広い校庭や立派なプールや体育館を併設した定員600人超のピカピカの新築校舎で勉強できます。
-
2889
匿名さん
>>2887 口コミ知りたいさん
なぜ、住環境が良いのか、なぜ、人気が高いと言えるのか、なぜ資産性が高いのか、根拠を示さない言いっ放しの書き込みは明らかに誉め殺しの煽りですね。
逆に環境が悪いというのならば、その根拠も書かないと片手落ちですよね。総合的にみると決して悪い土地ではないと思うのですが。
-
2890
管理担当
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2891
匿名さん
-
2892
匿名さん
吹付は耐久性低いから大規模修繕ごとに塗りなおし。問題にするなら維持コストじゃない。ちゃんと塗り直ししていれば中性化が進むほどの悪影響はないはずだけど。
耐震性は無理ネガすぎ。
-
2893
匿名さん
安っぽいタイルより吹付できちんとメンテの方がよっぽど綺麗に保てるわ
-
2894
匿名さん
>>2891 匿名さん
ここって標高8m位。それ坂上の値じゃないの?
ここは川沿い湿地帯の埋め立てだよ。
-
2895
評判気になるさん
>>2894 匿名さん
埋め立てっていうと水面のイメージだな
さすがに違うでしょ
干拓+盛土というべきでは?
-
2896
匿名さん
>>2894 匿名さん
ここの物件のあるところの隣のメッシュ、植物園前交差点のあたりは谷底低地の判定になっていて、地盤増幅率は1.61とされている。これは有栖川記念公園のあるあたりと同じぐらいだからそれほど悪いようには思えないけれど。
-
2897
匿名さん
>>2893 匿名さん
吹き付けはどんなにお金を掛けてメンテしてもタイルほど長持ちしないですよ。中古で買って長く住むならタイルが絶対条件。
-
2898
匿名さん
-
2899
匿名さん
>>2897 匿名さん
そのタイルがぼろぼろ剥がれて外壁修繕のたびに大量に取り替えになって外壁がモザイク模様になっている物件知ってる。あまりにも修繕にお金がかかるので色の調整をした特注タイルが使えなくなるからだね。
ハリスの風に出てくる石田国松のズボンみたいで、高級感はないよなあ...
-
2900
評判気になるさん
>>2897 匿名さん
ワールドタワーレジデンスも白金ザ・スカイもみんな吹き付けです。低層邸宅マンションならわかりますが、タワーマンションではタイルなんてありません。
-
2901
マンション検討中さん
>>2897 匿名さん
タイルの下でコンクリートに亀裂が生じて中性化が過度に進んでも表からは見えなくて発見が遅れるのが怖いのですよ
だから一枚一枚打診したりサーモカメラで見たりと懸命に検査するのですがどうしても発見が遅れる
それに気づいたあるスーゼネはタワマンにタイル貼るのをいち早くやめた
けしてコストの問題じゃない
-
2902
評判気になるさん
>>2901 マンション検討中さん
タイルが剥離して高層階から落ちてきたら大変なことになるからな。
-
2903
通りがかりさん
>>2902 評判気になるさん
吹き付けだと劣化したコンクリート辺が落ちてくるよ。中身も剥き出しだし、雨水が鉄筋まで侵入して劣化が進むと建物自体が地震で倒壊する。遥かに大変なことになるよ。
-
2904
口コミ知りたいさん
>>2901 マンション検討中さん
完全にデマです。中性化の意味を調べることをおすすめします
-
2905
評判気になるさん
-
2906
匿名さん
吹き付けはコンクリートがボロボロになりやすいですよ。長く住むなら絶対にタイルが良いです。
-
2907
口コミ知りたいさん
-
2908
評判気になるさん
>>2906 匿名さん
タワーマンションでタイル張りが採用されないのは、タイルの下でコンクリートに亀裂が生じて中性化が過度に進んでも表からは見えなくて発見が遅れるのが怖いから。定期的に打診検査が必要でそれに膨大なコストがかかるし、一枚一枚打診検査したりサーモカメラで見たりと懸命に検査するが、どうしても発見が遅れる。それに気づいたあるスーゼネはタワマンにタイル貼るのをいち早くやめた。けっしてコストの問題じゃない。最近の新築マンションもワールドタワーレジデンスクラスの高級物件でもどこもタイルなんか貼っていない。
-
2909
名無しさん
>>2908 評判気になるさん
中性化の意味を知らずに連呼されていますが、中性化とは劣化要因に過ぎません
タイルによる不可視部が点検を阻害しているというのはその通りですが、そこで見つかるのは中性化ではなく、初期欠陥によるものです
なぜなら、中性化の進行速度は学術的に解明されており、コンクリートのかぶり厚を確保することで、供用期間中にコンクリートを炭酸化させないようにしているからです
また、打診やサーモカメラで分かることは空洞の有無であり、ひび割れは見つかりません
タイルが悪いのではなく、施工不良が悪いのです
-
2910
匿名さん
短期で建て替える前提なら吹き付けでも良いだろうが、長く住むならタイルが良いですよ。コンクリート内部の劣化は分かりにくいかもしれないけど、大規模な地震が来た時に倒壊しやすいのは古い吹き付けの物件だよ。
-
2911
評判気になるさん
>>2910 匿名さん
デマですね、建物の強度と外壁の仕上げは全く関係ありません。
-
2912
評判気になるさん
>>2910 匿名さん
大規模な地震が来た時に倒壊しやすいのは古い吹き付けの物件だという根拠データや研究う論文があるなら是非見せてください、どうせ嘘ばっかりついているあなたのデタラメでしょうけど。
-
2913
評判気になるさん
吹付け・タイル論争は興味深いけどこのスレの趣旨とは離れてきたのでそろそろやめにしませんか?
-
2914
匿名さん
吹き付けだとクラックが入りやすいから、そこから雨水が侵入して劣化が進みやすい。だから古いタワマンで吹き付けだとちょっと怖いんだよな。
-
2915
マンション掲示板さん
1期1次販売戸数、126戸と出てますね。
私は離脱組ですが、当初見せてもらった価格表からは50戸近くが販売予定から外れていると思います。想定より申し込みが少なかったということでしょうか。
それでも全体の2割以上が埋まれば出だしとしてはまずまずなのでしょうかね。
-
2916
名無しさん
>>2915 マンション掲示板さん
直前のモデルルーム予約も空きが多くなっていたので、当初見込みから減ったのでしょう。
ま、条件の良い部屋は、それなりに、札が入るのでしょう。
しかし、スーパーマーケットはまだ公式な確定情報ないですよね?
私は怖くて、公式発表未然に申し込み出来ません。
-
2917
マンコミュファンさん
>>2915 マンション掲示板さん
ん?私は予定価格表の白抜き150戸~160戸の中から100戸ぐらいが第一期で販売するって聞きましたよ。だから126戸は少し意外でした。
-
2918
評判気になるさん
-
2919
評判気になるさん
>>2888 匿名さん
柳町は全然広くないですよ!ここのマンションができることでさらにキャパオーバーになるだろうと地元民は戦々恐々です。
-
2920
口コミ知りたいさん
結局こちらの売り出しはどれくらいの値段になったんですか?
-
2921
口コミ知りたいさん
>>2920 口コミ知りたいさん
公式HPの物件概要が昨日更新されてました。第一期第1次販売で9,090万円~21,990万円らしいです。
-
2922
マンション検討中さん
ルジェンテ播磨坂の2LDKが1億2,000万円、リビオの2LDKで9,090万か...すごい時代になった
-
2923
口コミ知りたいさん
>>2921 口コミ知りたいさん
過剰価格だと判明するか、妥当だったか、もう直ぐわかりますね。
-
2924
通りがかりさん
ジムもゲストルームもシャトルバスも全部いらないからもっと購入可能な価格で売り出してほしかった。本当に残念です
-
2925
匿名さん
>>2923 口コミ知りたいさん
もうすぐ分かるというか、もう分かってますよ
126戸希望が入ったということで、デベの思惑通りというところでしょう
-
2926
口コミ知りたいさん
>>2925 匿名さん
既に当初予定から数十戸減らしているので、確かに、事前要望書提出者が、126あったのかも知れませんね。
でも、それでも、倍率がついた部屋は、当選しなければ撤退する人もいるので、全部売れることはあまりありません。
もちろん、直前になって突然キャンセルする人もいます。
また、第一回目が全体の2割程度ですが、後になればなるほど、良い部屋は減るので、残り8割が売れるかどうかですね。
-
2927
匿名さん
>>2917 マンコミュファンさん
私も同じ認識です。2915は勘違いじゃないですか?
100戸以上販売するんだ~って思ってます。
-
2928
マンション掲示板さん
ここの売り方だとA棟低層階の買いやすい部屋に人気が集中すると思う。予想倍率は5~10倍。そしてそれ以外は0~1倍で明暗分かれそう。問題は抽選に外れた人達を上手く隣の住戸に誘導できるか否か。外れたらキャンセルしようと思ってあえて人気住戸で登録する人もいそう。
-
2929
マンション検討中さん
最初の販売が9090万からということはこれより安い価格の2LDKは予定してないのでしょうか。よっぽど売れ残って値下げしない限りは...さすがに条件の悪い部屋ならもう少し安いのがあるような気もしますが
-
2930
匿名さん
-
2931
匿名さん
-
2932
マンション検討中さん
70年という期限があるから、何年もかけて売り切るという訳にはいかないな。出だしで躓いたら下げざるを得ない。
-
2933
eマンションさん
>>2932 マンション検討中さん
確かに定期借地権は、年を追うごとに価値が目減りするのは明らか。デベも、高値のまま、売れ残っても何年も持ったまま気長に売るという姿勢は取れない。
-
2934
通りがかりさん
立地が良いわけない 営業の書き込みか 歴史を知らない新参者達が痛い目合わないよう忠告 駅から遠過ぎる 見栄だけで買ったら損するよー 将来子供に恨み節言われないよう冷静に
-
2935
匿名さん
-
2936
通りがかりさん
シンプルに立地が悪いにつきるよ
駅遠でもプレミア立地なら高い
定借でもプレミア立地なら高い
文京区という響きだけがこのマンションの価値
文京区のマンションは、文京小石川、文京湯島、文京本郷など文京を付けるマンションだらけ
-
2937
文京区ファーストさん
区議は千川通り沿いの計画見直しによる規制緩和でこの辺りが発展すると言ってるけど、今年もこんにゃく閻魔商店街では多くの小売店が閉店し、再開発のテナントは決まらずじまい。ここのスーパーも未だ発表されないけど、容易に採算がとれるとは思えず早期撤退を余儀なくされる可能性が高い。最後に残った希望は小池都知事が推し進めようとしている東京ドーム跡地にカジノを誘致することだけ。
-
2938
文京区ファーストさん
-
2939
検討板ユーザーさん
>>2938 文京区ファーストさん
東京ドームシティが東京カジノシティになる未来。もともと競輪場があったり、今もWINSが残る後楽園はカジノに相応しい立地と言えるでしょうね。それとなく後楽園という名称も遊技場を連想させますし。
-
2940
名無しさん
マスコミに発表があった段階で三井不動産とはネゴがとれてるので、あとは周辺関係者を説得する流れでしょうね。他の再開発と同様に拒否権はほぼありませんが。。
-
2941
名無しさん
・プレジデントオンラインはマスコミではない
・記事の内容にしても「IR事業への参入を目指している実業家のAさん」の野望でしかなく、東京都や三井不動産の内部からの話ですらない。
見出しに踊らされて軽はずみなこと言っちゃいけませんよ
-
2942
匿名さん
>>2937 文京区ファーストさん
> 今年もこんにゃく閻魔商店街では多くの小売店が閉店し
そんな名前の商店街はないし、先日一軒閉店しただけ。
今度近くにケンタッキーフライドチキンができる。クリスマス商戦にぶつけて開店するんじゃないかな。
-
2943
eマンションさん
ケンタッキーなんて要らんわ
クリスマスにプライドチキン買うやつの気が知れん
-
2944
eマンションさん
フライドがプライドになってしまった
ある意味間違ってないかw
-
2945
通りがかりさん
-
2946
マンション検討中さん
友達と話してもここの話題で持ちきり
良いマンションはみんな興味あるんだね
子育てのことや丸の内や東大に出やすい環境を考えるとこれ一択
-
2947
匿名さん
>>2946 マンション検討中さん
日医や順天、医科歯科だった東京科学大医学部にも自転車で通える距離です。
-
2948
匿名さん
いやほんと、子育て環境考えたらここを超える物件は出てこないのでは?
-
2949
口コミ知りたいさん
>>2947 匿名さん
スタンフォードにもプライベートジェットで通える距離ですしね(^^)
-
2950
検討板ユーザーさん
いろんな意見は差し置いて、どうせ高いお金出して買うなら、やはり人気があるマンションを選びたい。蓋を開けたら倍率低すぎ泣いた。
-
2951
通りがかりさん
>>2950 検討板ユーザーさん
いろんな意見は差し置いて、倍率低くてもいいじゃないか(^^)
-
2952
匿名さん
-
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで)
- 価格:9690万円~1億5890万円※権利金含む
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:59.17m2~76.81m2
-
販売戸数/総戸数:
12戸 / 522戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件