口コミ知りたいさん
[更新日時] 2024-11-11 03:50:22
リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式サイト:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/?utm_source=e-mansion&utm_medium=...
資料請求/エントリー:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/request/?utm_source=e-mansion&utm...
来場予約:https://form.secure.e-state.ne.jp/nskre-koishikawa/yoyaku_sokuji/
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
都営大江戸線・三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
期間満了時に更地に返還することが条件です。
建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台
工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)
バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2
TOKYOの「美知なる森」に清む。
日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。
TOKYO Bunkyo well-cation
古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。
- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4
敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大
※文京区最大
山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/
[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32
-
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで)
- 価格:未定※権利金含む
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:35.89m2~89.61m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 522戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川4丁目70番17(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで) 都営大江戸線・三田線 春日 駅徒歩11分(サブエントランスより/A5出口まで) 都営三田線 白山 駅徒歩10分(メインエントランスより/A1出口まで) 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷 駅徒歩13分(メインエントランスより/1番出口まで)
|
間取り |
1LDK~4LDK |
専有面積 |
35.89m2~89.61m2 |
価格 |
未定※権利金含む |
管理費(月額) |
1万5170円~3万7900円/月<内訳>全体管理費9940円~2万4820円、住宅管理費5230円~1万3080円 |
修繕積立金(月額) |
4870円~1万2170円/月<内訳>全体修繕積立金2000円~5010円、住宅修繕積立金2870円~7160円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 5.73平米~19.88平米 ●ルーフバルコニー使用料 : 1,040円~1,320円(月額) ●テラス使用料 : 1,110円(月額) ●管理準備金 : 9,940円~24,820円(一括) ●地代 : 6,110円~15,240円(月額) ●解体準備積立金 : 2,910円~7,260円(月額) ●インターネット利用料 : 1,386円(月額)
※当該販売期の販売戸数が未決定のため、本販売期以降(384戸)を対象として表示しております。 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸 |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(A棟) 敷地の権利形態:借地権の準共有、一般定期借地権、賃借権、転借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。期間満了時に更地に返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません、借地権設定登記不可、賃料改定は3年毎に改定、改定後賃料は公式による、借地権の譲渡・転貸可(転貸主承諾要、承諾料不要)、※地代の改定について、2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に見直しを行います。 完成時期:2026年11月下旬予定 入居可能時期:2027年2月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 中央日本土地建物株式会社 住友商事株式会社 伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
(株)長谷工コーポレーション |
管理会社 |
(株)日鉄コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リビオシティ文京小石川口コミ掲示板・評判
-
2701
匿名さん
転売制限も申し込み戸数制限もついていないので、
理解できてない人たちのことは放っておいてあなたが全部買い占めすればいいですよ
-
2702
eマンションさん
>>2701 匿名さん
買い占めではなく、借り占めがより正確な表現でした。失礼。
-
2703
匿名さん
文京区は投機よりも実需で伸びてきた地域なので強いですよ。
中国のデフレ不況の影響が大きいのはやはり、中国の富裕層が投機的な意図で積極的に買い進んでいた地域でしょう。どことは言いませんが。
-
2704
評判気になるさん
>>2684 匿名さん
〉高台の戸建て住宅街よりは低地のマンションの方が店や駅に程近く
ここから見上げる坂上の戸建て住宅街の方が駅に近いし、店も多いのだが。
〉〉2691
〉茗荷谷駅の西側は深い谷
坂下は神田川あるしやはり評価は低い場所。但し西側(南?)斜面は坂途中でも日当たり眺望抜群で高級住宅街よ。閑静すぎて買い物は不便そうで、それに比べたら坂下駅近でいいやって人も現代にはいるでしょう。
谷底駅遠は駅も住環境も妥協なので、安ければ文句はない。
-
2705
匿名さん
>>2700 評判気になるさん
でも実際ここより立地の良い物件ってなかなかないですよ。
-
2706
匿名さん
>>2704 評判気になるさん
>ここから見上げる坂上の戸建て住宅街の方が駅に近いし
築古の低層小規模マンションが点在しているのでそちらもいい選択肢ですね。修繕積立金や管理についてはしっかり精査した方がいいですが、良い物件もありそうです。
でも新築マンションは滅多に出ませんね。最近だと三徳の裏のオプレジぐらいですかね、近所でルジェンテとディアナコートが販売中ですが、あれが買えるぐらいお金があるなら苦労しませんね。
あと茗荷谷に店が多いと考えるかどうかは人によって見方が変わると思います。特に生鮮食料品に関しては三徳とか坂下のハナマサまで買いに行くのであれば大した便利さではないようにも思いますが。
-
2707
匿名さん
あと補足として、ここに住んでいて茗荷谷までわざわざ買い物や飲食のために坂を登る奇特な人はいないと思います。後楽園周辺一択だと思いますね。あとは小石川三丁目や柳町商店街あたり。
-
2708
匿名さん
-
2709
匿名さん
高台に限らず住宅地としての開発がエリア全体に広がっていて、スーパーも増えてるし生活環境はかなり良くなってきてる。もともとマイナーなイメージの強かった文京区も都心回帰の流れの中で人気化してきていると感じる。
-
2710
匿名さん
-
-
2711
匿名さん
>26094
反響を強調するのって苦戦してることの裏返し。エントリーした人のうち実際にモデルルームに行くのは数分の一。さらにモデルルームに来た人のうち契約に至るのは1割程度といわれてる。この規模で1万だと、まだまだ先は長い。
-
2712
匿名さん
反響が何人あったとか部外者なのによくわかるよね。
ところで昔柳町商店街のところにホテルダイエーとか建っていた時代、覚えている人いるかなあ。
割烹着姿のおかみさん達が買い物かごを持って柳町の商店街で買い物をしていた姿がなつかしい。あのころはバブルの地上げで駐車場だらけ、小石川の低地はスカスカだった。フォークリフトが走り回り、トラックが狭い路地裏に突っ込んできていた。編集者やデザイナーが原稿の入った大きなカバンや筒を背負ってせかせかと行き交い、締切日ギリギリに入稿するゴシップ雑誌や漫画雑誌の編集者が押しかける出版社の明かりが煌々と不夜城のように小石川の夜を照らしていた。酒屋の角打ちには夜な夜な遅くまで働いてくたくたになった労働者が集まり、楽しそうに酒をくみかわしていた。
みんなどこへ行ってしまったのだろう。小石川の低地が工場街であった時代はもう遥か昔のこととなってしまった。今は静かな住宅街として子育て世代の親子の幸せそうな顔で溢れている。印刷工場は続々とマンションになり、一部は建物を利用してレストランやカフェになり、若々しい住宅街として再びにぎわいをとりもどしつつある。小石川はこれからも大きく変貌していくだろう。
-
2713
マンション比較中さん
やっぱ高齢者の独り言連投だったか
物件に関係ないことをぐだぐだ書いて何がしたいの
朝は病院の待合室で井戸端会議、終わったら大好きなマンコミュで雑談か
リビオは高齢者向けじゃないと思うからやめといたほうがいいぞ
-
2714
匿名さん
>>2713 マンション比較中さん
小石川の低地は住宅地としてレベルが低いという感想をお持ちのあなたも相当な高齢者だろうと思うので、あえて書いてみた。まさか釣られるとは(笑
あの時代を知らないと、そういう発言は出ない。
-
2715
匿名さん
小石川は住環境も抜群に良いし、人気の高い住宅地だと思うのですけどね。
-
2716
匿名さん
小石川3丁目や4丁目は印刷工場の多い地域で、近隣のディアナコート茗荷谷翠景や、後楽園駅の方の小石川2丁目でもパークホームズ文京小石川ヒルテラスは印刷工場だった地歴がある。小石川2丁目の教会の前にトラックで轢かれた子供の慰霊碑があるように、千川通り沿いというよりも小石川台の中腹ぐらいまでは工業地帯だった。印刷工場だけでなく、時計などの精密機械系の工場もかつては存在していて、昭和の頃はまぎれもない工業地帯だった。
それを知る人は小石川台の高台こそ高級住宅街などという戯言には苦笑いを浮かべるしかないんだな。原住民なめるなよ。
-
2717
匿名さん
>>2715 匿名さん
もちろん、工業地帯だったのは昔のこと。
昭和平成令和と工場はどんどん減っていって、宅地開発が進みいまや天下に知らぬものはない住宅街ですよ。今日も子供神輿のイベントがありましたが、少子化ってどこの話だみたいな感じで子供がたくさん集まって可愛い声で練り歩いていましたね。
三丁目の低地に廃工場を再利用したイタリア料理店ができた時は皆が驚いたが、今や文京区の外からも客がおしよせる予約の取れない人気店。小石川4丁目の低地は今まで工場だったので宅地としての価値が低かったが、活用されていなかった土地がマンションとして活用されることで地域の不動産価値は大きく上昇することだろうと思います。遠くに住んでいて、大昔のことを思い出してここをディスっている老人には本当に辟易しますね。ここを検討する最大の価値は、ここができることによって住宅地としての千川通り沿いの価値が爆上がりすること。
-
2718
eマンションさん
>>2717 匿名さん
「天下に知らぬものはない」
「天下に知らぬものはない」
「天下に知らぬものはない」
-
2719
匿名さん
千川通り沿いはここ四半世紀ぐらい、21世紀になってから賃貸分譲を問わずマンション開発が進み、印刷工場や出版業の本社撤退後の更地に集合住宅がどんどん建っています。そこに子育て世代の若い夫婦が引っ越してきて地域の若返りが進んでいます。ここに五百世帯を超える街ができる、そのインパクトは印刷の街小石川を大きく変えるものとなるでしょう。
話は変わりますが、文京区最大級のスーパー誘致予定という文言もホームページから消されてはいません。それなのにスーパー誘致に失敗するかのような風説を流布してこの物件のみならず、周辺地域の不動産価値への誤った認識を広めることは小石川アドレスの千川通沿いに住む人の名誉を著しく傷つける行為だと思います。販売している会社にも損失を与えかねないですよね。嘘を広めるのはやめましょう、それは犯罪です。
-
2720
匿名さん
-
2721
口コミ知りたいさん
>>2712 匿名さん
エモがりたい典型的な「あの頃はよかったなおじさん」
-
2722
匿名さん
-
2723
マンション掲示板さん
>>2717 匿名さん
これ自己矛盾してるようにしか思えなくて教えて欲しいんだけど、宅地としての価値が低かった土地にマンションが出来て、なんで周辺の不動産価値が上がるの?
価値が低いマンションが出来ただけで本質は何も変わってないよね?
大した公開空地がある訳でもなく、スーパー一個出来て不動産価値上がるなら、デベが躍起になってどこでもやるはずだけど、そうはなぅてないよね
>小石川4丁目の低地は今まで工場だったので宅地としての価値が低かったが、活用されていなかった土地がマンションとして活用されることで地域の不動産価値は大きく上昇することだろうと思います。
-
2724
匿名さん
>>2723 マンション掲示板さん
それは小石川四丁目の世帯数を見ればわかる。
今年1月の文京区の統計を参照すると、いままで2028世帯しかなかった4丁目に522世帯が加わると25~6%の世帯数増加となる。
人口はよくわからないが、仮に一世帯あたり2人と考えると4072人しか住んでいなかったところに1044人が加わる勘定になる。ワンルーム賃貸ができるわけではないので、実際にはもっと多いだろう。人が住んでいないところに集合住宅と商業施設、というパターンは豊洲と同じ。もちろん規模は雲泥の差だが、今まで100戸にも満たないようなマンションがちまちま建っていたのと比べるとそのインパクトは大きい。市場調査のデータが全く変わってくるから、近隣の出店計画にも影響を与えるだろう。
町丁別世帯・人口(住民基本台帳)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b011/p006255/index.html
-
2725
匿名さん
>価値が低いマンションが出来ただけ
どのような価値基準でそのような評価になるのかは不明だけれど、100世帯にも満たない、場合によっては50世帯にも届かないような小規模で共用施設もない耐震設計の低層マンションしか供給がなかったところに、いきなり522世帯の共用施設が充実した大規模マンションができたインパクトは大きい。
私の目からすると規模や共用施設のレベルの差は圧倒的で、千川通り沿いの長大ともいうべき広い間口を持つ敷地にデザイン性の高いファサードも魅力的で圧倒的な存在感は他を圧倒する。そういう意味で周辺物件との大きな差別化がはかられており、魅力的に見える。強気の値付けになるわけだよね。
-
-
2726
評判気になるさん
長文で将来の夢の話をされてもな
短期的には局所的な人口増加とスーパーのみ
それ以外の再開発計画はない
-
2727
評判気になるさん
周辺の再開発の先頭に立って欲しかったのに、近隣住民がお金落とせる施設がスーパーだけかぁ…と思ってます。
-
2728
匿名さん
高齢者の長文のせいで小石川のイメージ悪くなりますね
-
2729
検討板ユーザーさん
>>2725 匿名さん
外観と共用施設は良いと思う。
しかし中の仕様は、価格に見合わず良いとは言えない。
表が立派なら価値高いのか?
-
2730
マンション検討中さん
>>2723 マンション掲示板さん
不動産鑑定的には全く破綻した理屈だね。そもそも「宅地としての価値が低い」という評価に様々な周辺環境要素が加味されるてことが理解できていない。そもそもこれほどの規模のマンションができることによる人口増加、高額な借地権取得価額自体が鑑定評価に重大な影響を与えるし。
苦笑。
-
2731
匿名さん
東京ドームシティの再開発が本格化してくればこの値段では住めなくなるでしょう。ここは小石川に住めるラストチャンスの物件だと思う。
-
2732
マンション検討中さん
東京ドームシティのマンション買うから問題ないよ。
いつなのか分からんけど。
そのころにはこっちは定借の期限切れてるかもなw
-
2733
マンション比較中さん
全然関係なくて申し訳ないのですが、この定期借地権の契約書ってのはモデルルームで見れるのですかね。マンションで普通借地(旧法)のものを検討した時に、第三者に譲渡する際、地主に譲渡承諾料を払わなければならないとか、ローンを借りる際に地主による承諾が必要とか、誰かに貸す際にも地主による承諾と承諾料が必要とかありましたがここは大丈夫ですか?また賃料も確か公示地価によって変動する仕組みになっていたと記憶していますが、ここはそんなことは無いですか?
売るときにも3%の承諾料を地主に払うとなると、手数料も3%とられて大変だなと思った記憶ありまして。そもそもランニングが固定資産税が無いことを加味しても高いはずだから大事なんですよね。
-
2734
匿名さん
>>2733 マンション比較中さん
確か地主から借りているのはデベロッパーで、住民はそこから転貸しされている形のはず。担当者に確認してごらん。だから住民の貸主はデベロッパーなので許可も何も、買っていただくのに余計な事をするわけがないと思うが。
-
2735
マンション検討中さん
みんな、都心は2000万/坪とか、3000万/坪とかになりつつあるから、ぼけっとしてたら新築マンション買えなくなるよー
-
-
2736
マンション比較中さん
>>2734 匿名さん
地位譲渡を受けずにあくまで借地権者はデベで転貸のような形式にしたんですか。デベが一回かむとなると確かに承諾料は必要なさそうですね。モデルで詳しく聞いてみます。ありがとうございます。
-
2737
マンション比較中さん
-
2738
マンション検討中さん
>>2737 マンション比較中さん
デベの地位は、「借地権者」でも「賃借人」でもどちらも正しいと思いますよ。
-
2739
マンション比較中さん
>>2738 マンション検討中さん
ありがとうございます。確かにどちらもですね。新たな賃借人が各区分所有者であれば「転借人」でもありますね。転借人と各区分所有者との賃貸借契約、かつ借地権付き建物の売買契約になるのかな。なんかややこしいな。
-
2740
検討板ユーザーさん
>>2735 マンション検討中さん
ここみたいな都心好立地の分譲はこれから出にくくなるだろうし、予算が合うなら一期で買うのが良いと思う。
-
2741
名無しさん
-
2742
評判気になるさん
>>2741 名無しさん
これまでも、ここは、低地だという意見が結構多かったですが、ハザードマップみると、少し怖いですね。これまでの記録が是非知りたいところです。
-
2743
匿名さん
震災リスクを考えたら液状化歴のある埋立地が一番怖いですよ。古いタワマンとか倒壊するリスクもある。
-
2744
eマンションさん
>>2724 匿名さん
4丁目だけで語るの意味薄くない?
4丁目という狭い狭い狭いエリアだけをターゲットとして出店する奇特な商業があるなら別だけど
-
2745
通りがかりさん
>>2725 匿名さん
外側が良いのは同意だけど、それ以外にマンションとしての魅力が全然ないマンションでも、宅地として評価されてなかった過去からの実績が覆るほど評価されるロジックについて、なんら言及されてないですね
これで共用施設が圧倒的というのは、ハードルが低すぎでしょう
元々10しかないような評価の宅地に、それが大規模なマンション建ててその立地の評価がいきなり80とかに実際なるんですか?自分はそんな例聞いたことないです
不動産の相対評価と絶対評価の違いを根本的に理解していないように見られますし、それで価格も棚上げして褒めちぎるのはポジショントークが過ぎますね
長文でいくつも投稿されてますが、説得力が全くないです
そもそもここが定借という絶対的な劣後要素忘れてますよねきっと
-
-
2746
匿名さん
立地がよければ定借かどうかはネガにはならないですよ。立地の悪い所有権より立地の良い定借の方がリセール考えても有利です。
-
2747
通りがかりさん
>>2746 匿名さん
じゃあ谷底低地の定借はリセール爆上げですね!
-
2748
評判気になるさん
-
2749
匿名さん
小石川は都心住宅地の中でもかなり周辺環境に恵まれてるし、リセールは間違いないと思いますよ。
-
2750
マンコミュファンさん
>>2748 評判気になるさん
千川通りを北西に上がった一帯で千川増強幹線という新しい貯水管が新設され、今年の8月から取水開始しています。
その下流にあたる本物件の周辺もその恩恵を受けると思います。
-
2751
匿名さん
ここは地代・現状回復代込みの値段ではなく、毎月2万円前後払うのですね。
どちらが得なんでしょうね。初年度の管理費等の支払いが毎月6~7万は辛いかな。
-
2752
匿名さん
>>2751 匿名さん
確かにランニングコスト高すぎて笑えます。
-
2753
口コミ知りたいさん
>>2750 マンコミュファンさん
でも、その千川増強幹線織り込み済みで、最新のハザードマップがあるのではないですか?
近年増加しているゲリラ豪雨に耐えられますか?
-
2754
匿名さん
小石川1丁目は浸水地域。
いつかは武蔵小杉の汚水停電タワマンのようになるだろう。
-
2755
匿名さん
>>2754 匿名さん
> いつかは武蔵小杉の汚水停電タワマンのようになるだろう。
文京区のこの辺はポンプ場があって川から逆流しないようになっている。武蔵小杉は今は知らないが、元々人口の少ない郊外都市仕様の街に急速にマンションが増えてインフラ整備が追いついていなかったことも一因だろう。慢心はいけないが、75mm対策が施されているのでかなりの雨量にならないと冠水しないし、実際整備が進んでから浸水被害はない。こういう手厚い対策が施されるのは古くから人の住んでいる都心ならではだと思う。
-
-
2756
匿名さん
先月も小石川でマンホールが大雨で噴き出して飛んだとニュースになってましたね
-
2757
匿名さん
-
2758
匿名さん
>>2742 評判気になるさん
浸水で資産価値が下がることはないよ。怖いのは直下型地震による地盤の液状化。建物が倒壊したら資産価値もゼロだし、家族の命も失われる。
-
2759
匿名さん
小石川は地盤が堅いから、震災対策を考えたらかなり安全性が高い。
-
2761
eマンションさん
>>2753 口コミ知りたいさん
最新のハザードマップは今年3月ごろ更新ですし、少なくとも1~2年はこの辺りの色は変わってませんので、千川増強幹線は織り込み前だと思います。
まぁ、ハザードマップの想定雨量を考えると次回の更新で真っ白になるとまでは思いませんけど、色が薄くなるくらいの効果はあると思いますよ。
-
2762
匿名さん
J-SHISによれば小石川は地震の揺れの大きさを示す表層地盤増幅率が最悪数値で地盤リスクはある。
-
2763
匿名さん
>2758
エレベーターとかが浸水して、補修費用を保険で賄いきれないと管理組合で負担。1階住民だけの問題ではない。
-
2764
匿名さん
液状化しなくても、表層地盤増幅率が1.6以上だと現行建築基準でも杭が破損する可能性なんてNスぺでやってた。
-
2765
匿名さん
小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。液状化歴のある埋立地だと、同じ震度でも建物の揺れが大きくなる。直下型地震が来た時のダメージはかなり強烈になるよ。
-
2766
匿名さん
>>2765 匿名さん
>小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。
根拠がなければ宗教と変わらない。
小石川1丁目は地盤増幅率1.93で、文京区で最悪の地盤。
-
2767
通りがかりさん
>>2746 匿名さん
パークコート渋谷ザタワーですらそこまでリセール強くないんだけど、立地の良い定借ってどこの話してるの?
まさかとは思うが、ここじゃないよね?
-
2768
匿名さん
みんなで住めば怖くない。
根性論で住まいを決める人って仮設住宅が洪水で浸水したニュースみてない人だろう。
-
2769
マンション検討中さん
>>2765 匿名さん
お前本当に暇だなw
そんなに無理筋の買いを煽って何が楽しいの?
-
2770
匿名さん
-
2771
匿名さん
-
2772
匿名さん
>>2770 匿名さん
どこが嘘なの?
地盤増幅率(Vs=400~地表) 1.93
2024年(NIED作成版)
メッシュコード5339465013
緯度 35.7115
経度 139.7516
平均標高 8(m)
微地形区分 谷底低地
30m平均S波速度 185(m/s)
詳細法工学的基盤面30m平均S波速度 500(m/s)
30m平均S波速度出典 浅部地盤
-
2773
匿名さん
>>2772 匿名さん
誰でも見れる地図ではそうなっているね、小石川一丁目の後楽園の方の数字じゃないか?
-
2774
匿名さん
小石川って主語は広すぎるな。東京23区は地盤が悪いと言えば嘘ではないが、意味がないよね。
-
2776
匿名さん
>>2774 匿名さん
緯度 35.7115
経度 139.7516
これって小石川が広いんですか?
-
2777
匿名さん
>>2773 匿名さん
自らリンクを示してくれているのに表が読めない人なようなのでお伝えしておくと
池のある小石川後楽園は地盤増幅率(Vs=400~地表)1.82。
こんにゃくえんまの小石川一丁目の方が軟弱表層地盤。
-
2779
匿名さん
>>2777 匿名さん
小石川一丁目の端の方にはそういう場所もあるが、小石川には1丁目から5丁目まであるのに、小石川は、という主語で言ったら他の丁目も入ってしまうでしょう。
ちなみにこの物件が存在している場所は小石川4丁目にあたっていて
メッシュコード 5339455943
緯度 35.7156
経度 139.7453
平均標高 12(m)
微地形区分 火山灰台地
30m平均S波速度 267(m/s)
地盤増幅率(Vs=400~地表) 1.41
詳細法工学的基盤面30m平均S波速度 449(m/s)
30m平均S波速度出典 浅部地盤
だそうです。
小石川の多くの部分を占める台地部分と同様、そんなに地盤は悪くないと思います。
建物の高さも低いので、地震には強いと思いますけどねえ...
-
2781
評判気になるさん
定借のリセールは弱いですよ。マンションを購入するなら、値上がりと期待できる所有権にすべきでしょう。
-
2782
管理担当
[No.2775~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
2783
口コミ知りたいさん
>>2777 匿名さん
近隣に20年ほど住んでいます。
私の家は少し高いところで地盤増幅率1.2~1.4だけれど、3.11では播磨坂の床煉瓦が少しズレたくらいしか記憶にない。
このエリアの水害は記憶にない。
水が出るのも地盤が弱いのもこんにゃく閻魔の辺り。
で、小石川四丁目は一丁目から離れているのだけれど、一括りにするのはなぁぜ、なぁぜ?
印象操作甚だしいなぁ。
あなたはどこに住んでるの?
地盤が頑強な場所…まさか都内じゃなくて県?
このあたりの条件で被災を恐れるならば、東京に住むのやめたほうがいいんじゃない?
-
2784
匿名さん
>>2779 匿名さん
>小石川1丁目は地盤増幅率1.93で、文京区で最悪の地盤。
>>>2766 匿名さん
>1.4~1.8の地域のようだね、もっと悪い地域もある。嘘はいけない
横からで申し訳ないけど、嘘はどこに書いてあるの?
-
2785
検討板ユーザーさん
>>2784 匿名さん
2766が引用してるこれじゃないの?
↓
>>2765 匿名さん
小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。
-
2786
匿名さん
>>2783 口コミ知りたいさん
>>2765 匿名さん
>小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。
>小石川1丁目は地盤増幅率1.93で、文京区で最悪の地盤。
>で、小石川四丁目は一丁目から離れているのだけれど、一括りにするのはなぁぜ、なぁぜ?印象操作甚だしいなぁ。
印象操作したのは「小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ」。爺さん。
-
2787
eマンションさん
>>2786 匿名さん
2783だけど女ですよ。
爺さんとは失礼な。
私は安全性がかなり高いと言っていませんが。
普通だと思っています。
で、あなたはどこの方?
相当頑強な地盤にお住まいなんですよね?
-
2788
匿名さん
>>2783 口コミ知りたいさん
小石川四丁目も浸水履歴がありますが春日通り沿いと播磨坂の中腹のあたりの窪地でおきていて、千川通り沿いでの履歴は平成以降は記録にありません。よく見るとここよりも北側の上流域の大塚や千石で冠水被害が多く、先日まで行われていた千川増強幹線事業はその解消を図るための下水整備事業となります。より下流域はそれに先立ってすでに千川幹線及び第二千川幹線が整備されていて、小石川1丁目~5丁目では平成25年の集中豪雨でも冠水被害はみられていません。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/84/rirekitiirann_1.pdf
今後も絶対に水害がないと言うことはできませんが、低地だから水害が必ず起きるということもないです。むしろ高台でも水捌けが悪ければ冠水被害は出るので、正しい結論は水害はどこにいても起こりうるので常に備えよ、ということです。この辺は75mm対策が実際にとられているわけですから、そう言う意味では全く何もしていないところよりはより安全である蓋然性は高いと言えるでしょうね。
-
2789
匿名さん
>>2784 匿名さん
そっちじゃなくて
>>2762 匿名さん
>J-SHISによれば小石川は地震の揺れの大きさを示す表層地盤増幅率が最悪数値で地盤リスクはある。
の方だね、小石川全体が何か非常に地盤が悪いような表現になっている。
確かにその後は小石川一丁目と言いなおしているが、実際にはJ-SHISを見ると小石川一丁目の全域がそうだというわけでもない。
-
2790
匿名さん
-
2791
匿名さん
2762は2759への応答では?
>>2759
>小石川は地盤が堅いから、震災対策を考えたらかなり安全性が高い。
2766は2765への応答では?
>>2765
>小石川の地盤はかなり安全性が高いですよ。
-
2792
匿名さん
どちらにしろ「小石川は」って主語にすると、ここは違うあそこは違うと波紋を呼ぶのよね。
-
2793
通りがかりさん
>>2788 匿名さん
ありがとうございます。
浸水履歴とマップを確認しました。
播磨坂中腹?と思いましたがあの場所は元々水脈があったようですね。今は枯れているみたいですが。春日通りは意外でした。
仰るとおり水害の可能性ゼロではないですが、住んでいる体感に加え対策されていることもありリスクは低めかと思います。
-
2794
匿名さん
-
2795
匿名さん
浸水で資産価値が下がることはないけど、液状化で建物が倒壊したら資産価値ゼロですよ。小石川は地盤が堅いから震災リスクには強いです。
-
2796
口コミ知りたいさん
>>2795 匿名さん
液状化の土地と比べられてもな
レベル低すぎ
-
2798
名無しさん
>>2795 匿名さん
この辺は小石川台ではなくて元川沿いの湿地帯の埋め立てなのだが、地盤硬いの?
-
2800
匿名さん
>>2798 名無しさん
>湿地帯の埋め立て
さきほどから話題になっているJ-SHISの図をみるとわかりますが、文京区でも地盤増幅率が1.8を超えているところがあるので、そのあたりが低湿地だった可能性はあると思います。よく見ると白山通り沿いに分布していて小石川こと千川の流域から外れていることに留意してください。
江戸時代の初期に地名ではなく、河川としての小石川は現在の小石川一丁目あたりで人工的な堀割に変わっていて、切り絵図を見ると白山の小石川馬場付近からの湧水を流す水路と合流して今の神田川に注いでいます。
水量が豊富で巨大なデルタを形成するような川であったとするならば、当時の土木技術で人工の水路にするのは不可能のように思えます。小石川自体は伝承にあるように石がゴロゴロと転がった水量の少ない山間を流れる渓流だったと思われ、実際に細い谷底低地が火山灰台地に挟まれて千川沿いに分布しており、その谷底低地部分も、表層地盤の増幅率は1.6台で、沼だったとは考えづらいです。なお、名称として知られている小石川大沼は、現在の地名としての小石川ではなく文京区水道付近の低地を流れる平川が主となって形成された沼沢地で、水道橋~後楽園付近と推定される小石川との合流点から南側、現在の神田川の千代田区側の江戸城に向かう緩斜面に沿って広がっていたと考えられています。 関東大震災のときの被害状況から推定された震度分布からもその範囲は特定可能です。興味のある方は調べてみると良いと思います。
当時大被害を被った城東の地域からたくさんの人が震災に強い土地を求めて文京区や豊島区や新宿区の高台に土地を求めて移り住み、狭小な住宅が乱開発された跡が木密地域として残っているのが現代でも見ることができます。その観点からも、大部分の文京区の地盤は良いと推定することができるでしょう。
-
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで)
- 価格:未定※権利金含む
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:35.89m2~89.61m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 522戸
[PR] 本物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件