口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-18 17:51:47
リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式サイト:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/
資料請求/エントリー:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/request/
来場予約:https://form.secure.e-state.ne.jp/nskre-koishikawa/yoyaku_sokuji/
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
都営大江戸線・三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
期間満了時に更地に返還することが条件です。
建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台
工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)
バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2
TOKYOの「美知なる森」に清む。
日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。
TOKYO Bunkyo well-cation
古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。
- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4
敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大
※文京区最大
山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/
[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32
-
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで)
- 価格:9290万円~1億5990万円※権利金含む
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:57.4m2~82.67m2
-
販売戸数/総戸数:
19戸 / 522戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川4丁目70番17(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで) 都営大江戸線・三田線 春日 駅徒歩11分(サブエントランスより/A5出口まで) 都営三田線 白山 駅徒歩10分(メインエントランスより/A1出口まで) 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷 駅徒歩13分(メインエントランスより/1番出口まで)
|
間取り |
2LDK~4LDK |
専有面積 |
57.4m2~82.67m2 |
価格 |
9290万円~1億5990万円※権利金含む |
管理費(月額) |
2万4270円~3万4950円/月<内訳>全体管理費1万5890円~2万2890円、住宅管理費8380円~1万2060円 |
修繕積立金(月額) |
7800円~1万1230円/月<内訳>全体修繕積立金3210円~4620円、住宅修繕積立金4590円~6610円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 5.89平米~12.93平米 ●管理準備金 : 15,890円~22,890円(一括) ●地代 : 9,760円~14,060円(月額) ●解体準備積立金 : 4,650円~6,700円(月額)
●取引条件有効期限 : 2025年2月17日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸 |
販売戸数 |
19戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(A棟) 敷地の権利形態:借地権の準共有、一般定期借地権、賃借権、転借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。期間満了時に更地に返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません、借地権設定登記不可、賃料改定は3年毎に改定、改定後賃料は公式による、借地権の譲渡・転貸可(転貸主承諾要、承諾料不要)、※地代の改定について、2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に見直しを行います。 完成時期:2026年11月下旬予定 入居可能時期:2027年2月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 中央日本土地建物株式会社 住友商事株式会社 伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
(株)長谷工コーポレーション |
管理会社 |
(株)日鉄コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リビオシティ文京小石川口コミ掲示板・評判
-
2701
匿名さん
転売制限も申し込み戸数制限もついていないので、
理解できてない人たちのことは放っておいてあなたが全部買い占めすればいいですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2702
eマンションさん
>>2701 匿名さん
買い占めではなく、借り占めがより正確な表現でした。失礼。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2703
匿名さん
文京区は投機よりも実需で伸びてきた地域なので強いですよ。
中国のデフレ不況の影響が大きいのはやはり、中国の富裕層が投機的な意図で積極的に買い進んでいた地域でしょう。どことは言いませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2704
評判気になるさん
>>2684 匿名さん
〉高台の戸建て住宅街よりは低地のマンションの方が店や駅に程近く
ここから見上げる坂上の戸建て住宅街の方が駅に近いし、店も多いのだが。
〉〉2691
〉茗荷谷駅の西側は深い谷
坂下は神田川あるしやはり評価は低い場所。但し西側(南?)斜面は坂途中でも日当たり眺望抜群で高級住宅街よ。閑静すぎて買い物は不便そうで、それに比べたら坂下駅近でいいやって人も現代にはいるでしょう。
谷底駅遠は駅も住環境も妥協なので、安ければ文句はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2705
匿名さん
>>2700 評判気になるさん
でも実際ここより立地の良い物件ってなかなかないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2706
匿名さん
>>2704 評判気になるさん
>ここから見上げる坂上の戸建て住宅街の方が駅に近いし
築古の低層小規模マンションが点在しているのでそちらもいい選択肢ですね。修繕積立金や管理についてはしっかり精査した方がいいですが、良い物件もありそうです。
でも新築マンションは滅多に出ませんね。最近だと三徳の裏のオプレジぐらいですかね、近所でルジェンテとディアナコートが販売中ですが、あれが買えるぐらいお金があるなら苦労しませんね。
あと茗荷谷に店が多いと考えるかどうかは人によって見方が変わると思います。特に生鮮食料品に関しては三徳とか坂下のハナマサまで買いに行くのであれば大した便利さではないようにも思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2707
匿名さん
あと補足として、ここに住んでいて茗荷谷までわざわざ買い物や飲食のために坂を登る奇特な人はいないと思います。後楽園周辺一択だと思いますね。あとは小石川三丁目や柳町商店街あたり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2708
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2709
匿名さん
高台に限らず住宅地としての開発がエリア全体に広がっていて、スーパーも増えてるし生活環境はかなり良くなってきてる。もともとマイナーなイメージの強かった文京区も都心回帰の流れの中で人気化してきていると感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2710
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2711
匿名さん
>26094
反響を強調するのって苦戦してることの裏返し。エントリーした人のうち実際にモデルルームに行くのは数分の一。さらにモデルルームに来た人のうち契約に至るのは1割程度といわれてる。この規模で1万だと、まだまだ先は長い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2712
匿名さん
反響が何人あったとか部外者なのによくわかるよね。
ところで昔柳町商店街のところにホテルダイエーとか建っていた時代、覚えている人いるかなあ。
割烹着姿のおかみさん達が買い物かごを持って柳町の商店街で買い物をしていた姿がなつかしい。あのころはバブルの地上げで駐車場だらけ、小石川の低地はスカスカだった。フォークリフトが走り回り、トラックが狭い路地裏に突っ込んできていた。編集者やデザイナーが原稿の入った大きなカバンや筒を背負ってせかせかと行き交い、締切日ギリギリに入稿するゴシップ雑誌や漫画雑誌の編集者が押しかける出版社の明かりが煌々と不夜城のように小石川の夜を照らしていた。酒屋の角打ちには夜な夜な遅くまで働いてくたくたになった労働者が集まり、楽しそうに酒をくみかわしていた。
みんなどこへ行ってしまったのだろう。小石川の低地が工場街であった時代はもう遥か昔のこととなってしまった。今は静かな住宅街として子育て世代の親子の幸せそうな顔で溢れている。印刷工場は続々とマンションになり、一部は建物を利用してレストランやカフェになり、若々しい住宅街として再びにぎわいをとりもどしつつある。小石川はこれからも大きく変貌していくだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2713
マンション比較中さん
やっぱ高齢者の独り言連投だったか
物件に関係ないことをぐだぐだ書いて何がしたいの
朝は病院の待合室で井戸端会議、終わったら大好きなマンコミュで雑談か
リビオは高齢者向けじゃないと思うからやめといたほうがいいぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2714
匿名さん
>>2713 マンション比較中さん
小石川の低地は住宅地としてレベルが低いという感想をお持ちのあなたも相当な高齢者だろうと思うので、あえて書いてみた。まさか釣られるとは(笑
あの時代を知らないと、そういう発言は出ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2715
匿名さん
小石川は住環境も抜群に良いし、人気の高い住宅地だと思うのですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2716
匿名さん
小石川3丁目や4丁目は印刷工場の多い地域で、近隣のディアナコート茗荷谷翠景や、後楽園駅の方の小石川2丁目でもパークホームズ文京小石川ヒルテラスは印刷工場だった地歴がある。小石川2丁目の教会の前にトラックで轢かれた子供の慰霊碑があるように、千川通り沿いというよりも小石川台の中腹ぐらいまでは工業地帯だった。印刷工場だけでなく、時計などの精密機械系の工場もかつては存在していて、昭和の頃はまぎれもない工業地帯だった。
それを知る人は小石川台の高台こそ高級住宅街などという戯言には苦笑いを浮かべるしかないんだな。原住民なめるなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2717
匿名さん
>>2715 匿名さん
もちろん、工業地帯だったのは昔のこと。
昭和平成令和と工場はどんどん減っていって、宅地開発が進みいまや天下に知らぬものはない住宅街ですよ。今日も子供神輿のイベントがありましたが、少子化ってどこの話だみたいな感じで子供がたくさん集まって可愛い声で練り歩いていましたね。
三丁目の低地に廃工場を再利用したイタリア料理店ができた時は皆が驚いたが、今や文京区の外からも客がおしよせる予約の取れない人気店。小石川4丁目の低地は今まで工場だったので宅地としての価値が低かったが、活用されていなかった土地がマンションとして活用されることで地域の不動産価値は大きく上昇することだろうと思います。遠くに住んでいて、大昔のことを思い出してここをディスっている老人には本当に辟易しますね。ここを検討する最大の価値は、ここができることによって住宅地としての千川通り沿いの価値が爆上がりすること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2718
eマンションさん
>>2717 匿名さん
「天下に知らぬものはない」
「天下に知らぬものはない」
「天下に知らぬものはない」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2719
匿名さん
千川通り沿いはここ四半世紀ぐらい、21世紀になってから賃貸分譲を問わずマンション開発が進み、印刷工場や出版業の本社撤退後の更地に集合住宅がどんどん建っています。そこに子育て世代の若い夫婦が引っ越してきて地域の若返りが進んでいます。ここに五百世帯を超える街ができる、そのインパクトは印刷の街小石川を大きく変えるものとなるでしょう。
話は変わりますが、文京区最大級のスーパー誘致予定という文言もホームページから消されてはいません。それなのにスーパー誘致に失敗するかのような風説を流布してこの物件のみならず、周辺地域の不動産価値への誤った認識を広めることは小石川アドレスの千川通沿いに住む人の名誉を著しく傷つける行為だと思います。販売している会社にも損失を与えかねないですよね。嘘を広めるのはやめましょう、それは犯罪です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2720
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園 駅徒歩12分(サブエントランスより/8番出口まで)
- 価格:9290万円~1億5990万円※権利金含む
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:57.4m2~82.67m2
-
販売戸数/総戸数:
19戸 / 522戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件