- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-05-03 19:50:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
□23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
株価も大分回復してきたし、そろそろマンションが上がりだすのではないですかね。
購入を考えてる人は、ここ半年~1年くらいが買いではないでしょうか。
あっ、このスレは一生賃貸派の人ばっかりだから言っても意味無いか。
-
166
匿名さん
-
167
匿名さん
三菱地所、銀行は、これから住宅分譲は大して儲からないと判断したのかな?
それは暗にマンション価格は上がらないことを意味しているのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
>>167
三菱地所はマンション事業ですさまじい損失を出したようだし
藤和に不採算事業を押し付けることで、手堅く利益を出すことで定評のある
賃貸事業に特化したいんだろうな。実際、最近の地所の
分譲マンションはどこも販売が上手く行っていなかったようだから。
-
169
匿名さん
当たり前!
三菱地所は所詮大家事業にしか向いていない、お坊っちゃん企業なんだから(笑)販売不動産なんて気質じゃないんだよ、彼らは一生懸命に何かするとか向いてないんだから(笑)三菱自動車と同じく不採算で不向きだよ。笑えるね。その点三井住友不動産は立ち回りが上手いし、ららぽーとなんてホント上手くやってるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
三井も住友もマンション分譲がそんなに上手くいってるようには見えないけど…
ららぽーと頼みなら、三菱と一緒。ただ、値下げしないで、損失を計上してないだけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん
不動産業界やデベの行く末は銀行次第。
銀行が不良債権やむなしと判定すれば、その時点でハイそれまでよ。
20年前のバブルの終焉も銀行経営者が先送りを繰り返してたから、不況のドンゾコに突っ込んだ。
またもや経営者が責任とりたくないので、のばしのばしのグータラぶり。
早くもう一度リセットが必要なのに、逃げまくり。
-
172
匿名さん
しょせん銀行はカネ貸屋、 貸したい企業は倒産の危機。
政治が銀行と組んで住宅ローンを組ませる政策を推進。 まさかリーマンショックが来るとは想定外。
タワーマンションは国民にローンを背負わす、政治の悪知恵。
大地震がきてタワーが倒れようが、液状化が起きようが、過去の政治家は知らんふり。
マスゴミも同罪になるのにしらんふり。 NHKだけは警鐘を鳴らした。 そうゆうことですよ皆さん。
-
173
匿名さん
-
-
174
匿名さん
耐震偽装もよくあれだけで終結させたよ。
んな数件なわけねーじゃん!
-
175
匿名さん
>埋立地タワマンが憎くて仕方ない、そういうことですね。
当方も5年前からマンション生活ですが、キャッシュで支払い ローンは無し。
悠々自適の生活。 若い人にローンの怖さを忠告してるだけ、 地盤が安全で環境の良い中古をおすすめ。
-
176
匿名
三菱と三井、住友の業績の違いはタワーをやったかやらなかったかの違い。
三菱社内じゃ何故タワーやらずに藤和なんか買ったんだって非難の嵐。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
つまり三菱はビビりのトーシロなのでは!!
東京駅前では、デカイ顔できるが…ちょっと離れるとオドオド〜所詮お坊っちゃん体質!!
三井住友連合の比ではない(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
三菱はタワーの安全性には疑問符をつけていた。
住友や三井はタワーが地震で倒れたときは想定外であった、役所の審査は通った。 と 突っ張るでしょ。
-
179
匿名
三菱は石橋渡るから大型プロジェクトを避け小口分散したが、大規模、タワーブームに逆行して損こいただけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
タワーは危険かな〜所詮考え過ぎになるのでは…だって、神戸震災だってタワーは液状化したが建物は倒壊しなかったし平気だろうと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
タワーは後が怖い。
修繕費が。
地震の後の修繕費も低層より掛かるだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
タワータワーって必死なのがタワー不振のよい証拠ですな。(笑)
これからも買えない貧乏人と罵詈雑言吐きながら買い煽りにお励みくださいませ!
-
183
匿名さん
タワーの基礎杭がきちんと安定地盤に届いているかどうかは誰もわからない(確認のしようがない)って聞いたけど本当?
-
184
匿名さん
中古屋の営業必死だな~。タワマン不振と言いながら、そのタワマン狙いの数少ない客を呼ばなきゃいけないくらい中古は不振ってことか。
-
185
匿名さん
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
-
188
匿名さん
誰か185の質問に答えてやれよ、タワマンくんたち!
-
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
>>188,189さん
アンカーもつけられずレス番を二度も間違えるほど焦っているようですが、大丈夫ですか?
よそのスレで何かあったのですか?
-
191
匿名さん
-
192
匿名さん
-
193
匿名さん
お役所は正しいことにする。
基準は安全なことにする。
それをみんな守ってることにする。
杭打ってあるから大丈夫なことにする。
デベは親切誠実なことにする。
人気があることにする。
売れてることにする。
異論は全て買えない妬みということにする。
全て購入者の責任にする。
メデタシメデタシ♪
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
20年前のバブル崩壊時、 ほとんどの銀行が公的資金注入。
三菱銀行だけは一番早く返済。 また山のような不良債権抱えるのはうんざりのはず。
早く撤退は正解でしょ。 三井住友はまた公的資金を当てにするつもりかな。
今度は国民の理解は得られず、在庫一掃セールは時間の問題。
現場の営業マンだけがなにも知らない。
-
196
匿名さん
それでもなお売れてることにする。
明日もMRは予約で埋め立てたことにする。
-
197
匿名さん
20年前のバブルに踊った人たちは、皆60歳以上の年寄りです。
アメリカの命令によって、内需拡大政策が打ち出され、株式、土地、マンション、ゴルフ会員権
マスコミ、銀行主導で我も我もと借金しまくり、これはヤバイと気がついたときは、暴落の罠。
うまい汁を吸ったのは高値で売りきったアメリカです。
いつの時代も、アメイカの手のひらで踊らされるのをお忘れなく。 ゴルフ会員権は紙屑となりました。
-
198
匿名さん
マンション業界って自己愛性人格障害みたいな奴が多いんだな。
それとも夢見心地で現実直視できないのか?
湾岸にいる奴だけかと思ったら蔓延してるようだ。
-
-
199
匿名さん
諸外国のようにローンの返済が無理と判断したときは、物件を手放せばすべてチャラとなる。
このように法律を変えたら、業界は劇的に変わる。
自己破産のあげく自殺者も増加は激減。 あたりまえだがローン審査は厳しくなる。
-
200
匿名さん
日本はローンの残債務がマンションを手放しても一生ついてまわる。
値下がりの可能性のあるマンションは絶対手を出すな。 頭金ゼロはもってのほか。
-
201
不動産購入勉強中さん
サブプライムの金利を知ってる?
それより、変動0.8%ってすごくすごく低金利だと思う。
サブプライムの金利だと逆切れだぁー。
-
202
匿名さん
マンションなんて値下がるのが当たり前。
それくらいの気構えで買えるものだけ買えばいいのに無理してローン組む無知が多すぎる。
頭金ゼロとかありえないから。
-
203
匿名さん
>>199
そんなことしたら、マンションで金融機関からローンを組むのは不可能になるでしょww
戸建てだって、土地代までしか出なくなるよ。日本の場合。
-
204
匿名さん
>>203
戸建てなら土地は所有してて上物代借りるとかだろ。
土地所有もできない経済力でアタマ無しローンが平気な感覚が異常。
年収500万で5000万のフルローン通してたなんてクレージーなんだよ。
-
205
匿名さん
>>204
いやあ、クレイジーなのま全くその通りなんだけど、純粋にそうしないと経済が回らないってことじゃない?まあ、
> 戸建てなら土地は所有してて上物代借りるとかだろ。
逆でしょ?上物代として2000万円ほど自己資金で用意して、土地を担保にしてローンを組むでしょ。
土地代<建物代となる地区だったらそれこそローンは組めないよ。
いずれにせよ、50年やそこらで価値がマイナスになる日本のマンションだと、ノンリコースローンは
確実に成立しないと思うよ。
-
206
匿名さん
ここだけの話だけど、国民は持ってるカネは銀行に預けてるでしょ、銀行は誰かに貸して利ざやを
稼ぐのが商売。 あり余ったおカネを誰に貸すかが問題。
そこで自民党の政治家と銀行とゼネコンがタッグ組んで法律を変えてタワーでもなんでもオーケーにしたわけ。
ようするに あり余ったカネの貸し所を住宅ローンにしたわけですよ。
たかがリーマンショックぐらいでマンション業界ガッタガタになる。
政策として東京にヒトが集まるなら、23区内の生産緑地とかなんとかは、固定資産税をかければ
土地はわんさか湧き出てくる。 住宅費用は現在の40%安ぐらいが適当だろうに。
-
207
匿名さん
マンション売ってる会社の経営陣はすべからく郊外戸建て住まいというところが興味深い。
-
208
匿名さん
-
-
209
匿名さん
-
210
デベにお勤めさん
拝見いたしました。
皆さんなかなかのご意見をお持ちのようです。
しかし、当社は皆さんレベルを顧客とは考えておりませんし、期待もしておりません。
どうぞ、ご自由に鬱憤晴らしでもしてください。
当社は倒産しませんが、万一そのようなことが起きても皆さんに何のメリットもありません。安値で大放出することもないと思いますが、仮にそのようなことがあっても皆さんが買えるレベルにはなりません。
あしからず。
-
211
匿名さん
>拝見いたしました
とか必死杉プギャー
悪態ついて客を見下すようなとこなんか、タダでもイラネ!!
近いうちリストラされんだから、悪態ついてる間で再就職先探せよプッ
-
212
匿名さん
書きこんだのは、住宅と老後に何の心配もない老人ですよ。
一般庶民のことを思い、政治の貧困さと、なんの生産性のないボロ儲けをたくらむ不動産業界を
嘆く一市民です。
-
213
匿名さん
じいさん、ばあさんは郵貯貯蓄上限上げて貰えると助かるってよ
先祖代々金持ちは、息子や孫も金に苦労せん。
値下げ願望の長屋ネガがマンションなど1000年はぇーよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
-
215
匿名さん
ローン組めない人は選択肢ないから悩む必要ないですね。
-
216
匿名さん
マンションだとローン審査厳しいです。
取るもの無いですから。
-
217
匿名さん
-
218
匿名さん
-
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
金融は専業主婦へのキャッシング全面中止の方向だとさ。今さらって感もあるが。
いよいよ始まった感じがするよ。不景気!
-
223
匿名さん
マンションを買えるのは真の富裕層のみ!
これからは分譲マンションに住まうことが社会的ステータスになるね
-
224
匿名さん
最近の賃貸は結構仕様がいいよ。
オール電化とか床暖標準なんてのも増えてるし。
若者も設備充実の実家で甘やかされて育ってるゆとり教育世代だから
古くて設備悪いと家賃落としても借り手が付かないらしい。
逆に設備が良いと多少高くても借り手が付く。
不景気なのにね。
-
225
匿名さん
>>223
マンションしかなくてしかもローンじゃお話しにならんよ。(苦笑)
-
226
匿名さん
モスクワの地下鉄で爆発事故15人死亡だってさ。
テロだったらまた為替動くかな。
-
227
匿名さん
218 221
人気がある区と人気駅がある駅を見ると
安い地域が目立つ
不景気で高い地域に住めない人が増えてるって事みたい
安い地域にしか住めない=人気のある地域
これっておかしいな(笑
-
228
匿名さん
安いってことは住みやすさのファクターの一つなわけで。
高い地域は自然と人気度下がらない?
-
229
匿名さん
四半期終わって銀行に「やっぱ急いで返して」と言われて一斉に叩き売り開始ってシナリオ?
多業種大手からも入金無いし。
ドバイも返してくれないし。
-
230
匿名さん
-
231
匿名さん
富裕層はマンションに興味ない。
カモの庶民層はカネがない。
万事休す。
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
都心のタワマン買えない貧乏人も、そこなら買えるんじゃないか?
-
234
匿名さん
都心部は高く、
外周区を含めた郊外は安く、
いよいよ二極化の始まりですね。
-
235
匿名さん
丹沢の山並とか綺麗に見えそう。空気も都心よりきれいだろうし、いいんじゃないか。
-
236
匿名さん
地所入れなかった落ちこぼれがタワマン売ってるわけだ。(笑)
-
237
匿名さん
建て替えの住民も欲が深いよ、 戸数を倍にして建築費を新規購入者に持たせようだなんて。
売れるはずがないのに・・・・ とらぬ狸の皮算用 こゆうためにある言葉そのもの
-
238
匿名さん
地方大学からの上京者が今後新規需要の中心になるから、
郊外に興味がある人がどの程度になるのか疑問ですね。
長時間の痛勤にそもそも慣れていないし・・
郊外は地元民しか買いそうにないと思うけどな。
-
239
匿名さん
>>237
バンバン値下げしてでも売り切ろうとするでしょうね。
これから郊外は大変な状況になるぞ。
-
240
匿名さん
売れないリスクは、業者がもつそうですよ(業者がいったん買い取る?というか)。
-
241
匿名さん
>>240
そんなお人よしの先が見えない業者はすでに淘汰されてしまっているのでは?
いまさら多摩でマンションでもないだろうに。
-
242
匿名さん
親元近くに住むために郊外で高値でマンション買った人は大変な含み損を抱えることになるだろうな。南無。
-
243
匿名さん
-
244
匿名さん
かなり安く作れる自信があるデベじゃないと無理だろうな。
財閥系は郊外からは一斉に撤退w
-
245
匿名さん
都心厨が一人で暴れてるね
含み損でいえば都心の方がはるかにやばいだろw
-
246
匿名さん
-
247
匿名さん
-
248
匿名さん
>>232
今時14階建てが高層マンション??
にしても今更新規で多摩に住むか??
もっと手前の郊外でも余りまくってるのに。
-
249
匿名さん
郊外は人口が減りだし、バスも減便され始めてる。電車も本数が減り始めると人口減少が加速し、スパイラル的に一気に過疎化が進みます。
当然、商圏が縮小するので、病院、学校を始め商業施設も撤退、老朽化放置となります。
地方ではすでにこうした問題が起きています。
企業も国も投資は回収が見込まれる都心に集中しており、今後この流れが変わることはないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
よくもまー朝っぱらからデタラメ書けるね。
どんな精神状態?
-
251
匿名さん
デタラメかな?実際に人が減り始めたら、郊外は凋落が加速すると思うけど。250は不安ないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名
いわゆるニュータウン系はだめでしょ!てか小学校のクラスが減ってるとこは、先ないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
-
254
匿名さん
今さら売れるなんて本人も思ってないから居直って悪態専門です。
-
255
匿名さん
都心は買い煽りする必要ないけどね。郊外は買い煽りしないと、ほんとヤバいよ。価格以外にメリットないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
-
257
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
地方や郊外はずっと下落だもんなぁ。投資資金もはいらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
せいぜい年度末最終日まで買い煽りに励んでください。
可能性ゼロだなんて思ってませんから。(笑)
-
260
匿名さん
年度末って今更、契約しても売買間に合わないでしょ。
年度末ってことすら忘れてたわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
-
262
匿名さん
住宅用不動産はほとんどのケースで値下がりするので
(購入価格-○○年後の売却金額)÷○○年
の計算式でコストが最小になるようにするのがよいと思います。
つまり
・購入価格を抑える(安く買う)
・リセールバリューが期待できる物件を買う(新築の香りが残る5年以内に売るとか)
・なるべく長く所有する(引っ越す場合は貸せる物件を買う)
この3つのパラメータを調整するのが肝要ですね
-
263
匿名さん
「そして誰もいなくなった」。
夕方の買い煽り定期便も消えた。
終了ですかね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件