- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64761/
その44 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867/
(※過去スレのURLを追加しました副管理人)
[スレ作成日時]2010-03-14 00:24:22
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64761/
その44 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867/
(※過去スレのURLを追加しました副管理人)
[スレ作成日時]2010-03-14 00:24:22
八王子の開発エリアは今後どうなっていくのでしょう?
三井アウトレットパーク辺りの駅のマンションは日に日に利用者が増えている気がする。
>>1025
郊外は今がピークと考えるべきでしょう。
上京してきた団塊の世代が郊外に住み、
その子供たちが結婚、地元=郊外に住み、
孫ができる。
家族構成が最大に膨らんだ状態です。
それを狙っての開発なんですが、
ピークを過ぎると後は下っていくだけです。
市部、神奈川県から都心に通勤、通学すると、
その途中の外周区が便利で素敵に見えてしまいます。
親元からの距離も遠くないので、
その外周区でマンションの購入を検討する人が結構出てきます。
それが、割高外周区の価格を維持していた需要の正体です。
今後、郊外では新たに住宅を必要とする人の数が減っていきます。
割高外周区の価格を維持する人がいなくなってしまうわけです。
でもまだ増えそうな気配。更地空き地が一杯あるよ。>
需要が小さくなって行くので、
その更地には戸建が立つことになります。
郊外のマンションは終わりですよ。
そもそも、八王子は「東京23区」ではないわけだが・・・なのでスレ主旨逸脱で削除されてもおかしくない。
23区への憧れが強い人なんでしょう。
そっとしておいたら。
豊洲教授は、いよいよ埋立地が売れなくて
相当あせってるようですね。
彼はしつこいですよw当分早朝から夜まで連投が続くでしょうが、
効果ないどころか、イメージダウンの逆効果だってことに
いまだに気がついていないところが切ない。
世田谷区は昔から地価が安くなるとマンションが減って注文戸建てが増えます。
マンションだと一家4人で快適に住むには最低100㎡が必要だから利便性が
劣る土地に住むならマンションはありえない。
あれだけ予想が全部はずれたら、さすがにもう恥ずかしくて名のれないのか・・・
オリンピックは確定
NHKも築地に移転w
詐欺師は地元で老人相手に地道に営業してなさい
世田谷で家賃18万の賃貸に4年住んでいるけど、今度の契約更新で16万に下がりました…。
築12年くらいで十分きれいなマンションなんで、単純に嬉しい。
18万×12×4=864万
礼金、更新料をいれると900万円ですか。
これをもったいないと思うかどうかは、その人次第ですね。
戻ってこない万単位の修繕積立金はもったいないのひと言。
建て替えなんて到底ムリだし。
23区に憧れた時期があったけど今はその逆
地方すら東京に憧れなくなったのか。。。