埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 久喜中央
  7. 久喜駅
  8. サーパス久喜中央ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 19:01:11

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

サーパス久喜中央
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:71.32m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 58戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス久喜中央口コミ掲示板・評判

  1. 495 名無しさん

    >>494 通りがかりさん
    誰も日進のマンションの話してなくない?
    県南駅近マンションは買えないけどプライドが邪魔して大宮以北の駅近マンションに住めなくて県南のバス便マンションや乗換え必須の微妙な駅のマンションを買う人の感覚の方が理解できねーんだわ。
    同じか少し高い金払って毎朝バス通いとか吐き気がする。
    駅近じゃねーマンションとか選択肢にならねーんだわ。

  2. 496 通りがかりさん


    東大宮から先でもう辺境の地なら宇都宮はどうなってしまうんだ。

  3. 497 匿名さん

    >>494 通りがかりさん
    >東大宮以北の真っ暗で広大な湿地や田んぼを、すげー速さで走る電車乗ってると

    ほほう、妙に実感こもった文面ですな。
    もしや栃木から都心通勤しているお方ですかな?

  4. 498 マンコミュファンさん

    そういえばポレスター久喜駅前の掲示板でスレ民が栃木県民をバカにしたからという理由でしばらく粘着してネガ投稿を続けていた人がいましたね。

  5. 499 デベにお勤めさん

    【既成市街地】
    過密を解消する地域
    東京23区など)

    【近郊整備地帯】
    市街地の整備と緑地の保全を計画的に行う地域
    蕨市さいたま市蓮田市久喜市など)

    【都市開発区域】
    東京圏外の工業都市・住居都市
    (古河市、小山市、宇都宮市など)

    首都圏政策区域図
    https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/vision/s-plan/s-planmap.pdf

    1. 【既成市街地】過密を解消する地域(東京2...
  6. 500 デベにお勤めさん

    首都圏の有料環状道路

    [C1] 都心環状線
    [C2] 中央環状線
    [C3] 外環道  
    [C4] 圏央道  

    ※[C5] の計画は存在しません。


    首都圏3環状道路
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000717822.png

    1. 首都圏の有料環状道路[C1] 都心環状線...
  7. 501 デベにお勤めさん

    東京都市圏パーソントリップ調査の調査範囲

    東京都市圏
    東京都神奈川県埼玉県千葉県・茨城県南部

    https://www.tokyo-pt.jp/static/hp/img/h30/toshiken_l.png

    1. 東京都市圏パーソントリップ調査の調査範囲...
  8. 502 デベにお勤めさん

    JR東日本
    オフピークポイントサービス対象エリア

    ※栃木県などの「辺境の地」は対象外です。

    https://faq.jrepoint.jp/usr/file/attachment/%EF%BC%88%E5%A2%83%E7%95%8...

    1. JR東日本オフピークポイントサービス対象...
  9. 503 デベにお勤めさん

    埼玉県久喜市(東京圏)は、
    栃木県(辺境の地)とは1ミリたりとも接していません。

    1. 埼玉県久喜市(東京圏)は、栃木県(辺境の...
  10. 504 名無しさん

    >>503 デベにお勤めさん

    一応加須には接してるんですね

  11. 505 マンション掲示板さん

    埼玉県加須市北川辺地区内に
    栃木県の栃木市藤岡町下宮という
    人口20人未満の小さな飛び地があるだけ
    ですよ。

    「あれ、さっきまで確かに『埼玉』だったんだが…」 地図がおかしな「県境密集地帯」を貫く道路が、ある意味スゴイ件
    2024.02.18 乗りものニュース編集部
    https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/247/840/large_240215_ke...

  12. 508 評判気になるさん

    >>505 マンション掲示板さん

    本当だ
    ゼンリン見たら完全に湖で飛び地になってほんのちょっと接している感じなんですね

  13. 509 匿名さん

    Yahoo!ニュースやダイヤモンド誌に記事が出てましたね。「小さな北千住」だと。
    言い得て妙だと感じました。
    街の賑わいも肯定的に評されて参考になる内容でした。

  14. 510 口コミ知りたいさん

    プラウド浦和みたいにダイレクトウィンドウで見せつけ仕様にしてるんだから、どうせならエントランス部分も二層吹き抜けすればかっこよかったのに。

  15. 511 匿名さん

    >>510 口コミ知りたいさん
    高級物件でもない58戸規模で二層吹き抜けなんて無理無理

  16. 512 匿名さん

    お仲間に入れてもらえて良かったですね。
    https://www.asahi.com/articles/ASS4R4WTLS4RUTIL02XM.html?iref=comtop_7...

  17. 513 匿名さん

    >>512 匿名さん
    何を言ってるの?
    送電線の系統が違ってるだけじゃん。
    同じ埼玉でも高崎線沿いとか所沢入間方面は無関係。久喜もそっちの系統なんだよ。
    2011年の計画停電の時と同じ区分だよ。

  18. 514 匿名さん

    駅まで徒歩3分で、敷地内に駐車場が100%なのは普通にすごいと思いました。
    久喜だと、駅前マンションとはいえ基本は生活に車の出番は多いと思うので、きちんと作ったところは良い。
    …あとは価格ですよね。
    久喜だからリーズナブルであってほしいけど、最近の状況を思うとなぁ

  19. 515 匿名さん

    東口のポレスター駅前マンションも、確か敷地内駐車場100%
    久喜駅みたいにJRと東武の2路線使える便利な駅の駅近マンションで、
    クルマ&鉄道の二刀流は、素直に凄い!
    多分相当人気になると思う

  20. 516 匿名さん

    駅近といってもこのあたりだと駐車場100%じゃないと厳しいですよね。
    バスもそこそこにはありますけどピンポイントで行きたいとこに行けないですし、何より荷物が大変。
    南栗橋が竣工時に完売できなかった理由はほぼ駐車場が原因でしょうね。
    東鷲宮はどうなるか…


  21. 517 匿名さん

    >>516 匿名さん
    駐車場完備なら、買い物は近くに数多くあるショッピングモールも利用できる、行楽なら東北道や圏央道の高速インターも近い。とにかく雨や風等の天候に関係なく、荷物の量や大きさを気にしないでゆっくり買い物を楽しめる。
    それでいて、電車利用でも、池袋・新宿・渋谷・東京などの都内ターミナル駅まで、乗り換えなし直通で概ね1時間以内って、かなり恵まれているよ。

    近い将来、羽田空港アクセス線が完成したら、航空機利用も便利になる。

  22. 518 匿名さん

    都内に会社がある人でも、リモートワークが中心だったりしたら
    久喜のあたりもいいかもですね。

    不動産の価格は抑えられるし、
    517さんが書かれているように買い物とかもしやすい。
    いざとなっても通勤しやすい。
    今はまた社会が元通りになってきて、リモートワークOKな人は減ってきているけど、
    でも業種によってはやっぱりリモート中心のところも多いですしね。

  23. 519 マンション検討中さん

    >>518 匿名さん

    いざとならなくても
    久喜なら普通に23区の通勤・通学圏ですよ(笑)

    JR宇都宮線のサービス水準は異常なまでに低いですが。
    (遅い初電、早い終電、不整脈ダイヤ、遅延・運休の頻発...)

    1. いざとならなくても久喜なら普通に23区の...
  24. 520 マンション検討中さん

    最近久喜方面多くなってきたな
    売れたと思うと次のが出る
    周辺でも東武動物公園やら南栗橋やら

  25. 521 マンション検討中さん

    蓮田のプレシスも良さそうだね。駐車場少ないけど。

  26. 522 マンション掲示板さん

    >>520 マンション検討中さん
    東京都心部まで約35~50キロメートルの距離に位置する埼葛北部4市2町(久喜市蓮田市幸手市・白岡市・宮代町・杉戸町)は子育て世代に人気のエリア(転入超過エリア)だから。

  27. 523 匿名さん

    こちらの駐車場は58区画、100%ですし安心ですね。
    惜しむらくはオール平置式であれば最高でしたが、これだけの駅近なので広い土地を取得するのは難しかったのでしょう。
    平置式は5区画ありますが抽選になりますか?

  28. 524 匿名さん

    >>522 マンション掲示板さん
    うーむ。いやいや、都心部からだと50-70kmの距離ありますよね。これは個人的にはかなり手厳しい距離感でした。

  29. 525 マンション検討中さん

    >>524 栃木県民さん

    そろそろ学習しましょうよ。
    久喜市東京都心40-50km圏ですよ(笑)


    TOKYO MX 地上デジタル放送(9ch)
    受信エリアのめやすは
    東京スカイツリーから50キロ
    ~~~~~~~~~~~~~~

    TOKYO MX 視聴ガイド
    https://s.mxtv.jp/jyushin/jyushin.html

    1. そろそろ学習しましょうよ。久喜市は東京都...
  30. 526 匿名さん

    >>525 マンション検討中さん
    いやいや、少なくとも50kmは個人的にかなり痛い位置取りです。この歳でしんどいのはちょっと無理かもです。

  31. 527 口コミ知りたいさん

    >>526 匿名さん
    それはこのマンションとは無関係なこと。
    チラシの裏にでも書けば良いことでは?

  32. 528 マンション検討中さん

    久喜の40-50kmくらいが程良い距離かな。
    中途半端に都内に近いと川口みたいに外国人だらけになるからね。

  33. 530 マンション検討中さん

    >>528 マンション検討中さん
    ほどよくないよ。これは苦痛以外なにものでもないから。都心距離は資産価値に直結するし。ちょっと手が出せないよ。

  34. 531 eマンションさん

    >>528 マンション検討中さん
    >>530 マンション検討中さん

    埼玉県内初の(かつ唯一の)夜間中学が、平成31年4月に川口市に開校しました。
    夜間中学とは、市町村が設置する中学校において、夜の時間帯に授業が行われる公立中学校の夜間学級のことをいいます。

    ◎夜間中学の入学要件
    埼玉県内に住む学齢期を超えた15歳以上の人で、以下のいずれかに該当する人
    ・小学校や中学校を卒業していない人
    ・中学校を卒業した人のうち、学び直しを希望する人
    ・原則、在留資格のある外国籍の人

    夜間中学について詳しく知りたい人や入学を希望する人は
    川口市教育委員会 学校教育部 学務課
    へお問い合わせください。

  35. 532 eマンションさん

    >>528 マンション検討中さん
    >>530 マンション検討中さん

    川口市の人口(日本人のみ)
    令和2年1月1日 568,341人
    令和3年1月1日 568,428人 ←ピーク
    令和4年1月1日 567,455人
    令和5年1月1日 565,162人
    令和6年1月1日 563,187人

    かわぐちの人口/川口市ホームページ
    https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01020/010/toukei/12/5698.html


    草加市の人口(日本人のみ)
    令和2年1月1日 242,137人
    令和3年1月1日 242,412人
    令和4年1月1日 242,767人 ←ピーク
    令和5年1月1日 242,066人
    令和6年1月1日 241,241人

    1 社会編 1.1 人口 - 草加市役所
    https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1301/030/020/010/010/01.html

  36. 533 検討板ユーザーさん

    >>532 eマンションさん
    久喜市を見習えばまだまだ川口市草加市も捨てたもんじゃないですね!

  37. 534 マンコミュファンさん

    >>533 検討板ユーザーさん
    理由は、カンタンです。

    そもそも日本人の総数が減り続けて久しいから。

    東京圏郊外エリアの人口増加(日本人のみ)は「開発人口」による増加だから。

    宅地の新規開発(農地転用)を永遠には続けられないのと同様に、
    マンションの新規開発(工場跡地や倉庫跡地の再開発)も永遠には続けられないから。

    東京圏(1都3県)は、地方圏(栃木県)とは根本的に違うんだよ(笑)

  38. 536 口コミ知りたいさん

    >>534 マンコミュファンさん
    出た出た東京圏( ´艸`)
    相変わらず栃木県と戦うしかできない低レベルさ

  39. 537 口コミ知りたいさん

    >>536 口コミ知りたいさん
    流石に都内とは比べられないし、かといって県南の外国圏だか治外法権だか分からんところと比べてもね。

  40. 538 ご近所さん

    >>536 口コミ知りたいさん
    栃木と比べるのは久喜の実力が北関東並みってことだし、そんなの埼玉県民なら誰しもが納得するところでは?

  41. 539 匿名さん

    >>538 ご近所さん
    ですねですね!

  42. 540 匿名さん

    久喜市は公共施設の補修が進まず壁面落下などが相変わらず続いているようです。
    TBS-BSの「噂の!東京マガジン」は去年に引き続き先月もこの問題を取り上げていました(無料配信は終了)。
    永住前提にマンションを買う方が多いでしょうから、自治体の財政は重要なファクターになります。ご自身でいろいろ調べてみたほうがよろしいかと。老婆心ながら。

    https://kishi-n-kuki.officialsite.co/posts/53896285
    リンクはこの番組を取り上げた市議さんのブログです。

  43. 541 口コミ知りたいさん

    >>540 匿名さん
    うーむ、、、これなら栃木県のがましかも

  44. 542 匿名さん

    日野自動車と関連企業で潤ってる古河も豊かだよ。
    久喜も工場やら流通基地やら激増してるのに、この差は何??

  45. 543 匿名さん

    >>542 匿名さん

    古河のが財政豊かとは、久喜はかなり惨めですなあ

  46. 544 口コミ知りたいさん

    久喜市は財政難なんでしょうか?
    市役所や久喜駅の古びた建物に驚きました。
    公共施設はどこも年季はいっている感じですか?
    また、ゴミの分別がかなり細かいですよね。
    住みやすさ...教えて欲しいです。

  47. 545 通りがかりさん

    >>544 口コミ知りたいさん
    久喜市はかなりの財政難ですよ。
    再開発がこれだけ滞っていることを考えれば歴然です。
    市町村合併を拒否られたのが痛かったですね。
    もちろん住みやすさも、下位です。

  48. 546 匿名さん

    >>545 通りがかりさん
    市町村合併は拒否られてませんよ。1市3町で合併実現してます。
    ウソを書いてはいけません。

  49. 547 匿名さん

    >>546 匿名さん
    結果としてこの財政難だし住みやすさ県内下位はその通りかと、、、

  50. 548 マンコミュファンさん

    >>546 匿名さん

    合併拒否られたとか全然分かって無いですね。

    ちなみに財政やら住みよさで言うと↓のようなランキングも出てきます。

    わざわざネガ投稿する人って、良く分かって無いけどとりあえず否定したいだけだったり、ネガ前提の偏りのある情報を流す傾向があるでしょうかね。


    財政力指数ランキング 久喜市 県内20位
    住みよさランキング  久喜市 県内10位
    埼玉県63自治体中


    https://city-finance.komtaki.com/prefectures/11/

    https://www.sumai1.com/useful/townranking/town_11232/

  51. 549 ご近所さん

    >>548 マンコミュファンさん

    まあ四十年以上住んでる身としての肌感覚で言えば、県内最低ランクだと思ってます。

  52. 550 匿名さん

    >>549 ご近所さん

    そうなんですか?

    参考にしたいのですが、久喜のどの辺りの地域にお住まいですかね?

    マンションですか?戸建てですか?

    40年というと産まれてからずっとですかね?
    他の市町村に住まわれたことはありますか?

  53. 551 ご近所さん

    >>550 匿名さん

    だめですよ、プライバシーは厳守でお願いします。

  54. 552 名無しさん

    >>549 ご近所さん
    久喜市に色々と思うところがあるようですが、むしろ実情は県内上位という見方もあるようなので筆者さんは素敵な街にお住まいのようですよ!

    中からではあまり分からないものですよね。
    長く住んでると特に。

  55. 553 匿名さん

    >>548 マンコミュファンさん
    財政力が悪くないのに何故学校の壁が剥がれて落ちたり給食センターの空調が壊れたままだったり、駅前ペデストリアンデッキが崩れて通行禁止になったりするのでしょうね。お金の使い方が悪いのかな? 工事業者の選定に何かあるとか縁故とかコネとか。

  56. 554 検討板ユーザーさん

    >>553 匿名さん
    日本のインフラは高度経済成長期に集中的に整備された割合が多くて、一斉に老朽化を迎えているのは全国的な話。
    ニュースひとつでそこまで色々連想して反応してくれると記事を書いた記者も聞屋冥利に尽きますな。

  57. 555 名無しさん

    >>554 検討板ユーザーさん
    そうですね。そう考えると久喜市に住むこと自体をためらってしまいます。わざわざ遠隔地まで赴いたのに住みにくく財政難だなんて最悪ですから。

  58. 556 匿名さん

    >>554 検討板ユーザーさん
    だって他の町じゃ聞かないんだもん。公共施設の崩壊とか。
    どこもやり繰りして修繕費を捻出してるのに、茎ばっかりが崩れてるのはなぜ?

  59. 557 通りがかりさん

    茎やばし

  60. 562 口コミ知りたいさん

    まあ、近年の市政のグダグダ見ると合併は失敗だったということだろうね。
    そのうち旧大宮市独立の吉田氏のような市議が出てくるかも。

  61. 567 管理担当

    [No.558~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  62. 568 周辺住民さん

    >>562 口コミ知りたいさん
    合併後の公共施設整理統廃合がうまくいってないからだよ!
    まだまだ市の規模の割に、旧市役所、役場等を含めて公共施設が多過ぎる

  63. 569 匿名さん

    Bタイプ73㎡を5千万くらいで買えたらいいのですが。
    もっと高いのでしょうかね。

  64. 570 匿名さん

    >>569 匿名さん
    直近に分譲された東口マンションとの兼ね合いもあるでしょうが、多分、そのくらいの価格設定で検討しているのではないでしょうか?

    蓮田駅前の「プレシス蓮田ステーションフロント」の価格も気になります。

  65. 571 マンション掲示板さん

    >>553 匿名さん
    >>555 名無しさん
    >>556 匿名さん
    >>557 通りがかりさん

    あなたが知らないだけで、どこも同じような状況ですよ。

    北九州市『老朽化対策チーム』の検討結果発表 “外壁落下”今年度中に工事完了へ
    2023年10月30日 16:13
    https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs860bbabdedb4472fbaf44f...

    322億円の収支不足…さいたま市が来年度予算編成方針 公共施設の老朽化など影響、さらに膨らむ可能性も
    2023/09/12/15:02
    https://www.saitama-np.co.jp/index.php/articles/45099






  66. 572 匿名さん

    >>571 マンション掲示板さん
    いや久喜の終焉が近いのは事実だよ

  67. 573 ご近所さん

    >>572 匿名さん
    久喜市は、栗橋町、鷲宮町、菖蒲町と合併しないで単独だったら、駅周辺に市街地が集約された理想的コンパクトシティとして、こんなにも広い市域に拡散した公共施設の維持管理で苦労しなかっただろうな!

  68. 574 口コミ知りたいさん

    >>573 ご近所さん

    本当にそう思います。
    合併したとしてもせめて鷲宮だけだったら良かったなぁと…
    全国的な問題ですよね。
    身近だと平成の大合併で市域がかなり拡大された加須とか春日部とか。
    さいたま市は岩槻除けば成功していると思いますけど。

  69. 575 匿名さん

    >>572 匿名さん
    終焉が近いのは、あなた自身ですよ(笑)

  70. 577 マンション検討中さん

    >>573 ご近所さん
    >>574 口コミ知りたいさん

    国土地理院「令和6年全国都道府県市区町村別面積調(1月1日時点)」によると
    自治体の面積は
    久喜市+白岡市+宮代町 < 古河市 < 加須市

    埼葛北部4市2町(久喜市蓮田市幸手市・白岡市・南埼玉郡宮代町・北葛飾郡杉戸町)は
    江戸時代から現代に至るまでずっと「環状都市群(ラントスタット)」「田園都市(ガーデン・シティ)」「ネットワーク型コンパクトシティ」ですよ。

  71. 578 検討板ユーザーさん

    >>576 匿名さん
    その書き込み内容からわかるとおり、
    終焉が近いのは、あなた自身ですよ(笑)

  72. 579 周辺住民さん

    >>574 口コミ知りたいさん
    昔みたいに、経済が農作物中心なら「国盗り物語」のごとく市域の拡大は成功したと思いますが、、、、平成の大合併は「消滅可能性自治体の救済」と「地方交付税の削減」という目的で推進されてますからね。

    表面上「対等合併」でも、実質的に救済された立場の小さな自治体を、以前と同様に取り扱うことは無理です。

  73. 580 周辺住民さん

    >>578 検討板ユーザーさん
    その書き込み内容からわかるとおり、
    終焉が近いのは、久喜市ですよ(笑)

  74. 581 マンション検討中さん

    >>579 周辺住民さん
    その結果・・・
    衰退したのは春日部市
    発展を続けるのは加須市久喜市

    住民1人あたり法人市町村民税(令和4年度)
    杉戸町  9,237円
    加須市  8,949円
    久喜市  8,820円
    蓮田市  8,057円
    幸手市  7,623円
    白岡市  7,140円
    春日部市 7,030円
    宮代町  3,007円

    住民1人あたり固定資産税(令和4年度)
    加須市  73,215円
    久喜市  71,327円
    杉戸町  61,162円
    幸手市  60,901円
    白岡市  59,824円
    蓮田市  58,026円
    春日部市 49,843円
    宮代町  47,119円

  75. 582 口コミ知りたいさん

    >>581 マンション検討中さん
    ちなみにさいたま市川口市のはどんな感じでしょうか?

  76. 583 周辺住民さん

    >>582 口コミ知りたいさん
    差がありすぎて比べようがありません。
    比べてしまったらそれこそ茎は終わってしまいます。

  77. 584 通りがかりさん

    >>582 口コミ知りたいさん
    指定都市は指定都市同士、中核市は中核市同士で比較するのが一般的と思いますが・・・

    住民1人あたり法人市町村民税(令和4年度)
    さいたま市 13,527円 … 県内6位
    川口市    7,100円

    住民1人あたり固定資産税(令和4年度)
    さいたま市 67,588円
    川口市   64,387円

    税収が多く財政力のある県内市町村は、
    戸田市朝霞市和光市八潮市、入間郡三芳町あたりですよ。

    不動産業界が発表する「住みたい街」ランキングとは全然一致しない(笑)

  78. 585 口コミ知りたいさん

    >>584 通りがかりさん
    なるほどですね。それにしてもこんなに少ないものなのですね。
    住民税や固定資産税が安いから住みたい街、住みやすい街と言われるのかもしれませんね。

  79. 586 口コミ知りたいさん

    >>585 口コミ知りたいさん
    固定資産税について、勉強されたほうがよいと思います。
    完全にミスリードされています。

  80. 587 口コミ知りたいさん

    >>586 口コミ知りたいさん
    固定資産税が安いのはありがたいことに変わりはありません。

  81. 588 マンション検討中さん

    転入超過数の多い市区町村ランキング
    (首都圏、令和5(2023)年)

    首都圏の30代、久喜市はナント19位!
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    昨日、閣議決定された「令和6年版『首都圏白書』(令和5年度首都圏整備に関する年次報告)」の88ページより
    https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001748318.pdf

    1. 転入超過数の多い市区町村ランキング(首都...
  82. 589 職人さん

    >>588 マンション検討中さん
    マンションが乱立して、鼻息の荒い「川口市」や「戸田市」が入ってない点が興味深い(笑) やはり治安とハザードを考えているのかな?

    SNSの普及で情報が把握しやすくて、皆さま大変賢くなったね

  83. 590 ご近所さん

    >>581 マンション検討中さん
    宮代町が、東武伊勢崎線の重点駅 特急も停車する東武動物公園駅を含め、鉄道駅が3つもあるのに、この50~60年全く発展せずに近隣市町から取り残されている原因が分かった。

  84. 591 通りがかりさん

    >>590 ご近所さん
    ですね。やはり茎は終焉の町ですなあ。

  85. 592 口コミ知りたいさん

    >>588 マンション検討中さん さん
    すごーい、おめでとー
    最近は久喜市、転出超過が続いてませんでした?曖昧な記憶だけど。
    数年前、久喜市転入超過だーってなっても400人くらいの外国人の転入が、350人くらいの日本人の転出を補った結果っていう記事読んで、久喜ヤベーって思ってました。
    最近はよくなったのかな?何か大きな変化があった記憶はないけど。

  86. 593 評判気になるさん

    >>592 口コミ知りたいさん
    確かに久喜は全体で見るとかなりの人口減が続いてます。そして今のところ特に改善は見られません。

  87. 594 マンション検討中さん

    >>590 ご近所さん
    宮代町の国勢調査人口
    1970年 16,656人
    2020年 34,147人

    過去50年間で人口は2倍以上になったけどな(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

サーパス久喜中央
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:71.32m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 58戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸