埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 久喜中央
  7. 久喜駅
  8. サーパス久喜中央ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 19:01:11

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

サーパス久喜中央
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:71.32m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 58戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス久喜中央口コミ掲示板・評判

  1. 451 口コミ知りたいさん

    >>448 栃木県民さん
    >>449 栃木県民さん

    蓮田駅からニューシャトルの丸山駅・志久駅も
    東大宮駅から東武野田線の大和田駅も
    路線バスがあることを知らないのかな?

  2. 452 匿名さん

    >>451 口コミ知りたいさん
    何度も言うが、鉄道駅の駅前や駅近マンション購入者にとっては、バスなんて田舎の乗り物、都会ほど交通渋滞は酷く使い物にならない、特に、都内などはもっと便利な地下鉄網が完備しているためバスなんて眼中にない(笑)

    駅前や駅近マンション購入層は、元々、歩いて数分以内に必ず地下鉄駅がある環境で生活していたため、できるだけ近い環境を選択した結果であって、そんな田舎の典型、バスや自転車など使わない

    それより、そんな田舎的発想のあんたは、いったいどれだけド田舎出身なんだよ。

  3. 453 名無しさん

    >>449 通りがかりさん
    好みは分かれるかもですね。
    自分は雨の日もそうだけど暑い日も寒い日もチャリは嫌かなー。かといって毎回バスも嫌だし。
    大宮なんかだとチャリ置き場に停めてホームまで歩くにも時間かかるし。そもそも信号とか人の多さで5分の距離でも時間どおりに着かない気がする。

  4. 454 ご近所さん

    時代は、ドア‐ツー‐ドア(door-to-door)だよ

    出来るだけ目的地まで、鉄道以外の乗り物に頼らず、かつ乗り換えなしで便利に行けるかが鍵、当然最初のドアまでも近ければ近いほど良い

    当然、雨や風の中、10分も15分も歩くなんて地獄。
    さらに、階段やエスカレーター、人混みの雑踏の中、連絡通路を使っての乗り換えなんて、さらに地獄。

    マンションは駅前、或いは駅から数分以内に限る。そして都内まで乗り換えなしで直結し、さらに、万が一には代替鉄道路線も完備したターミナル駅「久喜」は最適

  5. 455 通りがかりさん

    代替路線の確保はもちろんメリットだけど、代替路線を使った場合に時間が伸びるなら、不完全かな。
    5分余計にかかるって程度なら我慢できるけど。
    あと、万が一の時っていっても宇都宮線の遅延は万が一じゃないでしょ。平均すると週3くらい朝遅延してるんじゃない?
    つまり、遅延を考慮して早く出る必要のないための代替路線なら、かなりプラス要素だけど、久喜ってそういう使い方できるの?

  6. 456 名無しさん

    >>455 通りがかりさん
    時間が伸びるかどうかは目的地によるかな。

    代替路線が無いところと比べたら、あるだけで大きなメリット。
    新越谷や春日部みたいに代替路線があっても片方が環状線のところもある中で久喜はどちらの路線も都内方向を向いているしね。

    あくまで万が一だし、目的地がどこであってもまるで時間差が生じないような立地の駅は、それこそ都内の物件になるか、または県内の物件であっても久喜と同じような価格で駅近では買えないと思う。

  7. 457 マンコミュファンさん

    >>448 匿名さん
    >>452 匿名さん

    例えば西武池袋線と西武新宿線とJR中央線が、それぞれどれぐらい離れてるか知ってる?

  8. 458 マンション掲示板さん

    >>457 マンコミュファンさん
    結構離れてるよね。
    以前に中央線の駅徒歩5分以内のマンションに住んでたけど、遅延してるからって西武新宿線に乗るかって思ったことは無いくらいね。

    同じく中央線沿いに住んでた同僚数人からも中央線が駄目で西武新宿線を使ったって話は聞いたことないな。

    確か東中野辺りに住んでた友達で、ようやく隣のメトロ東西線の落合駅(600mくらい)まで歩いて行けて便利って聞いたことがあった気がするくらい。

  9. 459 匿名さん

    宇都宮線や高崎線は遅延といっても全面的に止まるのは年に1、2回です。
    遅れている時は来た電車に乗ればいいので所要時間はあまり変わりませんよ。
    久喜や鴻巣の物件スレで騒ぎ立てている方は何らかの意図があるのでしょうね。

  10. 460 マンコミュファンさん

    >>458 マンション掲示板さん
    地元民には常識でも、田舎もんは知らないのかもね。
    スマホアプリの乗換案内では、検索結果に表示されないだろうから。

    関東バスの「たてバス」
    https://www.kanto-bus.co.jp/pdf/norikaemap.pdf

    西武バスの「たてバス」
    https://www.seibubus.co.jp/docs/rosen/rosenzu/map.pdf

  11. 461 評判気になるさん

    >>458 マンション掲示板さん

    そうね。遅刻してるから、別の路線って気軽に変えられるのがターミナル駅の最大のメリット。
    逆にいえば、それが出来ないような駅はターミナル駅とは言えないよね。
    ただ、単に複数路線乗り入れてるだけの駅。

  12. 462 通りがかりさん

    >>461 宇都宮マ*セーマンさん
    ということは、新宿駅も池袋駅もターミナル駅とは言えないの?

  13. 463 通りがかりさん

    >>460 マンコミュファンさん
    その運行間隔とバスに乗ってからの所要時間じゃ代替としては話にならんのよ。
    それこそ時間が伸びる上に手間までかかる不完全な代替ってやつよ。

    そんな手間をかけずに普通に吉祥寺まで動けば井の頭線、荻窪まで動けば丸の内線で都内に出るよ。
    あと地元民は家族に送って貰えるからバスなんか使わない。

    日常生活で用事があって使うことはあってもバスは通勤で使うには微妙。

  14. 464 評判気になるさん

    >>460 マンコミュファンさん
    スマホの乗り換えアプリは普通にバスも出てくるんだよなぁ。
    常識だと思ってたけどね。

  15. 465 匿名さん

    >>448 匿名さん
    ターミナル駅である久喜駅の駅近にマンションを購入する人にとっては2.5キロは天文学的距離ですよね

    ところで久喜駅前にはあまり商業施設が充実してないように見えますが、どうしているのでしょうか?
    アリオ鷲宮などもありますが、久喜駅からは約2.5キロほど離れてしまっているのでもはや太陽系の外側といった感じでしょうし

  16. 466 eマンションさん

    >>463 栃木県民さん

    はい、ダウト。

    >>448 栃木県民さん
    >>449 栃木県民さん
    >>452 栃木県民さん

    「地元民は家族に送って貰えるから」ね(笑)

  17. 467 eマンションさん

    >>464 栃木県民さん

    都内で大事な打合せ。予定通りに出発したはずなのに不意の列車遅延や運転見合わせで少し遅れてしまいそう。丁重にお詫びの連絡を入れなければ・・・。うっかり者の筆者は、ついこのようなシチュエーションを発生させてしまう。

    スマホアプリの乗換案内ではじき出される検索結果はこうした状況では通用しない。

    ↓ 続きはこちら ↓

    都内を「タテ移動」で使えるバス路線はこれだ
    中央線から西武線、東上線へ1本で行ける!
    https://toyokeizai.net/articles/-/138379

  18. 468 eマンションさん

    >>465 栃木県民さん

    【公式】サーパス久喜中央
    https://www.384.co.jp/kukichuo/location.html

  19. 469 周辺住民さん

    >>466 eマンションさん
    おい「ダウトマン」
    おまえ、いつも論点がずれているんだよ(笑)
    マンション購入者が全てマイカーなんて持ってるか
    群馬や栃木じゃあねぇんだぞ、ボケッ

  20. 470 マンション掲示板さん

    >>466 eマンションさん
    何がダウトなんだ?
    社会に出たことがない人ならともかく、上司や同僚の中で子供がどうしても最寄駅じゃない駅を使わなきゃいけない時に車で送って行ったことあるって人いるでしょ。

    駅近マンションを買う人にとってはバスやチャリなんか論外だし、地元民でも普段も緊急時もバスを使うとは限らんよ。

  21. 471 購入経験者さん

    >>457 マンコミュファンさん
    何処の田舎の話?
    西武池袋線と西武新宿線とJR中央線って、東武伊勢崎線東武東上線高崎線及び宇都宮線と同じだろう

    都内と言ったら、普通は山手線の内側及び山手線駅周辺のことだよ
    東京都とは名ばかりで、地下鉄の数が圧倒的に違う

  22. 472 匿名さん

    >>465 匿名さん
    スーパーやコンビニは普通にあるからね。
    変わったものが買いたければ大宮や新都心にドアtoドアで30分以内だし。
    駐車場も安くて県南ほど道路も混まないから土日とか時間に余裕がある時に出掛ける2.5キロは天文学的じゃないです。
    通勤時の2.5キロが天文学的なのは、週5で朝の忙しい時間で雨風、寒暖関係なくバス便、自転車で通う苦行ゆえですよ。

  23. 475 eマンションさん

    >>467 eマンションさん
    都内で大事な打合せがあるのに遅延したら即アウトな時間に出発する又は打合せをスケジューリングするってどうなのよ。
    そんな人は実際には要領良くバス移動なんて出来ないだろ。

    早目に出て、空いた時間で目的地の近場のカフェとかでパソコン広げて事務処理進めたりする方が良い。
    要領がいい人ならそれでも駄目ならバス、タクシー、別路線とあらゆる選択肢を即座に調べて行動する。

    ネット記事だから内容を少しキャッチーに大袈裟に書いてるんだろうけど。

  24. 476 職人さん

    >>470 マンション掲示板さん
    そいつは、久喜市関連の5ちゃんねるでも有名な「ダウト」が口癖の変わった奴
    自己主張ばかりが強くて、嫌われているから相手にしないほうが良い


    埼玉県久喜市 総合スレッド part117
    288 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/03/12(火) 13:04:37 ID:5iYZ2t3Q [ FFEA:1C8D:6C0D:792B ]
    >>279
    ダウト

    イトーヨーカドー久喜店
    営業時間の変化

    2019/11/1~
    2階~4階 9:00-20:00
    1階    9:00-21:00

    2020/11/1~
    2階~4階 9:00-19:00
    1階    9:00-20:00

  25. 477 マンコミュファンさん

    なんか、あの手この手で久喜をこき下ろしてバス便マンションを持ち上げたい人がいるのかも知れませんが全て論破されてますね。

  26. 478 ご近所さん

    時代は、ドア‐ツー‐ドア(door-to-door)だよ

    出来るだけ目的地まで、鉄道以外の乗り物に頼らず、かつ乗り換えなしで便利に行けるかが鍵、当然最初のドアまでも近ければ近いほど良い

    当然、雨や風の中、10分も15分も歩くなんて地獄。
    さらに、階段やエスカレーター、人混みの雑踏の中、連絡通路を使っての乗り換えなんて、さらに地獄。


    マンションは駅前、或いは駅から数分以内に限る。そして都内まで乗り換えなしで直結し、さらに、万が一には代替鉄道路線も完備したターミナル駅「久喜」は最適

  27. 479 マンション比較中さん

    万が一の場合でも、バスやタクシーに頼らないで都内までというイメージは
    JR中央線でいうと「吉祥寺駅」みたいな感じ
    中央線が止まっても、井の頭線で渋谷まで行ける

    ここ「久喜駅」もJR宇都宮線が止まっても、東武伊勢崎線東京メトロ半蔵門線直通)で都内まで行ける

  28. 480 マンション掲示板さん

    >>476 栃木県民さん
    「ダウト」は英語で「ウソだ」という意味です。

  29. 481 マンション掲示板さん

    >>470 栃木県民さん
    「ダウト」は英語で「ウソだ」という意味です。

  30. 482 マンション掲示板さん

    >>469 栃木県民さん
    「ダウト」は英語で「ウソだ」という意味です。

  31. 484 評判気になるさん

    >>483 栃木県民さん
    ウソで塗り固めるのはもうやめたら?
    栃木県民はすぐわかるよ?
    東京圏に暮らす人とは明らかに常識が違うから。

  32. 485 口コミ知りたいさん

    >>484 評判気になるさん

    はい、ダウト。

    明らかに分かってないから。

  33. 486 匿名さん

    ダウト

  34. 487 マンション検討中さん

    栃木県民、敗北

  35. 489 管 理 人

    >>488 栃木くん
    荒らし乙

  36. 491 マンコミュファンさん

    久喜やっすいね、地価
    県南のマンションを引き合いに出してみても、駅前ですら大差があるじゃん
    結局は一部の人間が狂信的に支持してるだけでしょ
    まぁ、さいたま市以南のマンション検討している人でこんなとこ覗いている人いないだろうから、一人相撲だろうけど

  37. 492 通りがかりさん

    >>491 マンコミュファンさん
    そうですね。
    だから県南の駅近マンションが買えなくてバス便マンションを買ってしまう人が出てくるんですよ。

  38. 493 匿名さん

    >>491 マンコミュファンさん
    お前ポレスターの時もネガを大量投下したのに爆売れしちゃって泣きながら逃げ去ったのに、また来てるのか。懲りない奴だな。8050コドオジ乙。

  39. 494 通りがかりさん

    >>492 通りがかりさん

    日進のバスマンション?
    そこが買えるなら、久喜買えるだろ
    買わねーだろーけど、久喜
    東大宮以北の真っ暗で広大な湿地や田んぼを、すげー速さで走る電車乗ってると、辺境の地に運ばれてるのが分かって吐き気がする
    所要時間と距離のバランスが都心の感覚じゃねーんだわ
    土呂と東大宮の間の田んぼもきついけど、まだ灯りがあるからね

  40. 495 名無しさん

    >>494 通りがかりさん
    誰も日進のマンションの話してなくない?
    県南駅近マンションは買えないけどプライドが邪魔して大宮以北の駅近マンションに住めなくて県南のバス便マンションや乗換え必須の微妙な駅のマンションを買う人の感覚の方が理解できねーんだわ。
    同じか少し高い金払って毎朝バス通いとか吐き気がする。
    駅近じゃねーマンションとか選択肢にならねーんだわ。

  41. 496 通りがかりさん


    東大宮から先でもう辺境の地なら宇都宮はどうなってしまうんだ。

  42. 497 匿名さん

    >>494 通りがかりさん
    >東大宮以北の真っ暗で広大な湿地や田んぼを、すげー速さで走る電車乗ってると

    ほほう、妙に実感こもった文面ですな。
    もしや栃木から都心通勤しているお方ですかな?

  43. 498 マンコミュファンさん

    そういえばポレスター久喜駅前の掲示板でスレ民が栃木県民をバカにしたからという理由でしばらく粘着してネガ投稿を続けていた人がいましたね。

  44. 499 デベにお勤めさん

    【既成市街地】
    過密を解消する地域
    東京23区など)

    【近郊整備地帯】
    市街地の整備と緑地の保全を計画的に行う地域
    蕨市さいたま市蓮田市久喜市など)

    【都市開発区域】
    東京圏外の工業都市・住居都市
    (古河市、小山市、宇都宮市など)

    首都圏政策区域図
    https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/vision/s-plan/s-planmap.pdf

    1. 【既成市街地】過密を解消する地域(東京2...
  45. 500 デベにお勤めさん

    首都圏の有料環状道路

    [C1] 都心環状線
    [C2] 中央環状線
    [C3] 外環道  
    [C4] 圏央道  

    ※[C5] の計画は存在しません。


    首都圏3環状道路
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000717822.png

    1. 首都圏の有料環状道路[C1] 都心環状線...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

サーパス久喜中央
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:71.32m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 58戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸