注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木の小堀建設について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木の小堀建設について

広告を掲載

親と同居中さん [更新日時] 2024-03-27 22:21:35

実際に住んでいる方、決め手となった理由を教えてください。
また、住んでみた感想を教えてください。

検討したことがある方、候補から外した理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-13 22:58:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

栃木の小堀建設について

  1. 263 名無しさん

    >>244 検討板ユーザーさん
    嘘だ。小堀はそんなに易くないぞ

  2. 264 名無しさん

    >>263 名無しさん

    何を根拠で言ってるか分かりませんが、建ててる
    人の数を観れば分かるんじゃないのかな~?
    私は小堀で決めますよ。

  3. 267 名無しさん

    建ててる人が多いから良い工務店とは言えないのでは。
    小堀で建てましたが、価格は高い、工事は雑で欠陥も、営業はいい加減、選んで失敗でした。

  4. 271 名無しさん

    創業当初から在籍している方が担当だったが、突然辞めてしまった。
    何の連絡も無かったので、10年近く信頼していたものとしては、騙された気分で憤りしかない。
    後任の引継ぎがすぐに行われなかったので、建物のメンテナンスが心配だし、欠陥があった時の対応が大変心配である。

  5. 272 通りがかりさん

    建てた者です。
    迅速なサポートは嘘です。

    もう無茶苦茶です。
    急激に仕事量が増えてるんでしょうね。

  6. 273 名無しさん

    在来工法でと決めていたので規模、経営内容などから小堀建設に決めました。各社いろいろ調べましたが、売上げ十億未満の小規模の工務店は、実態が公共工事屋の副業で肝心の住宅施工実績は殆ど無いとか、大手ハウスメーカーの子会社で工法名は知りませんが細い材木を沢山交差させて壁で塞ぐだけの売れば良い的な安普請だったり、派手な宣伝の割に経営が傾いていたりと栃木の工務店はイマイチ信用ができませんでした。小堀建設はその中では、辛うじて信用できると踏みました。大工も請負会社の職人もマアマアです。
    それから栃木にはロクな設計事務所がありませんでした。埼玉や神奈川などと違い住宅着工数が少ないから実績そのものがありません。栃木の設計士は商業施設には実績がありますが、住宅はそもそも手間がかかるのでやりたくないようです。
    モデルハウスに通いましたが大手のハウスメーカーはどこも同じようです。画一的ですが、まあ安心は安心でしょう。

  7. 274 名無しさん

    建物に不具合があり、連絡したところ、担当者は最悪の対応だった。手直しにはなかなか来てもらえなかった。この調子では先が思いやられる。息子の代になってから、評判悪いですね。
    社員教育が最低レベル、契約違反も平気でする、客を馬鹿にした態度、建物は隣家の足音が聞こえる。こんな会社で建てて後悔だ。
    工務店はどこでも一緒だと言われるが、社員教育やアフターのしっかりした大手ハウスメーカーにすれば良かった。

  8. 276 評判気になるさん

    >>274 名無しさん
    どのような不具合?どのような契約違反?知りたい。

  9. 277 名無しさん

    土地が気に入り建築条件付きだったので、小堀建設で建てた皆様の意見が知りたくて拝見してました。ところが、都合の悪い事はすぐに消されてしまうんですね。
    以前、HPに「メンテナンスや修繕についてのフォローも迅速かつ親切な対応で万全のサポートをお約束いたします」、「防音性遮音が高くさらに室内の音の反響を抑えた構造になっている」が、すべて嘘で対応が悪い、隣人の足音が響くと書いてあったコメントが消されてましたね。
    私もHPを確認したら、そのように載っていました。それについて切実に訴えている方の意見を消されてしまうと、参考になりませんし、無責任な会社ですね。社長の資質に問題があるのではないでしょうか。

  10. 278 匿名さん

    悪い書き込みをしている人は勇気あると思う。
    特定されてアフター落とされる可能性があるから、悔しくても書けないよ。

  11. 279 通りがかりさん

    >>278 匿名さん
    建てた者ですが、そんなに隣家の音が聞こえたり不具合があったりしますかね。私は特に問題ないです。今のところ。親戚や友人もそれぞれ別のハウスメーカーで建てましたが、問題があるとは聞いてません。
    注文建築は材木でできた構築物なのでクルマの新車に求めるような完璧は無理だと思うしかないよね。

  12. 280 評判気になるさん

    坪単価が安ければ相手に出来ないんだろうな。
    やはり坪単価60万が注文建築の最低条件でしょ。予算のない一次取得者は中古住宅をリフォームすることをお薦めします。

  13. 281 検討中

    小堀建設さんの建物の坪単価ってどれくらいが相場なんですかね。

  14. 285 マンション検討中さん

    >>284 問題がなければ書き込みしないでください。というのは、
    小堀建設のいい所は書くな。悪い所だけ書き込んで参考にしろというのは、
    ここのコミュニティサイトを貶める行為でしかないと思うのですが。
    検討している方の為でなく、悪口だけ書いて満足しているだけでは?

    こちらは小堀建設で約5年前に建てて頂いてますが、たしかに設備が故障したり、色んな所が気になったりすることはあります。ただもし他の建設会社で建てても同じような障害が起こる場合、その故障は小堀建設が悪いから故障した。というわけでは無いと思います。
    大事なのは、その後のアフターフォローがどうなのか、修理する場合費用がどのくらいかかるのか。30、40年後建て付けは大丈夫なのか。そういう所を建築を検討してる方が知りたいのではないでしょうか。
    悪い所だけ書くサイトで有ればもうこのサイトはそういうサイトだと思って、検討する方は当てにしない方がいいかも知れませんね。
    とりあえず、このサイトを見て建築に満足してる自分にとっては不快に感じました。
    もうこのサイトは見ないと思います。

  15. 286 口コミ知りたいさん

    小堀建設さんを真剣に検討しています。
    今お話をしている営業さんも設計さんも大変良い方々で嫌な印象はないですが、希望している建物がモダン調なので、どちらかというと和のイメージのある小堀さんで大丈夫かな?と言う不安があります。
    建てられた皆さんはどんな家を建てられましたか?

  16. 287 購入経験者さん

    >>286 口コミ知りたいさん
    和モダンの家を建てたくて小堀建設を選びました。打ち合わせをする中で結局モダン寄りになりましたが、和の部分もモダンな部分もしっかりテイストが分かるようになっています!
    設計士さんや内装のコーディネーターさんに、ご自身で考えているモダンのイメージ(私はネットで検索した画像を見せました)や具体的にこうしてほしい等の意見をお伝えすれば、それに合った提案をしてもらえると思います。
    実際、小堀建設の見学会やモデルハウスもたくさん行きましたが、モダンな建築もありましたよ!

  17. 288 検討中

    >>287 購入経験者さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    やはり自分のイメージをしっかり伝えることが大事ですね。今ご対応頂いている設計さんも色々とお話を聞いてくれているので、しっかりと希望を伝えたいと思います。
    ありがとうございました。

  18. 289 名無しさん

    小堀建設の打ち合わせでは、要望をしっかり聞いてもらい満足だった。しかし、ミスを指摘すると責任逃れをして、逆ギレされた。注文したものと間違ったものを付けられたが、直せないの一点張り。また、扉も違う位置に付けられたまま放置されている。アフターフォローは一度も無い。建てたら終りではなく、アフターもしっかりしてほしい。二代目社長は親の業績の上にあぐらをかいて傲慢な態度。何かあったときに誠意ある対応がないこの会社で建てて心底後悔だ。

  19. 290 通りがかりさん

    >>289 名無しさん
    私も建てました。引き渡し前後に問題点もありましたが、普通に解決しました。
    注文建築なのでまあ許容範囲だと思ってます。説明も経験に基づく納得いくモノではありました。
    二代目社長にも打ち合わせ時に挨拶程度に会いましたが、気さくな印象を受けました。アライグマに似てますね。まあこのハウスメーカーで建てて良かったです。

  20. 291 口コミ知りたいさん

    先代は県庁職員あがりで事業起こしてもまともな1級建築士が入るまでは
    苦労したそうな・・
    先代が確立した小堀のブランドも2代目になり少し雑になったのかな?
    売る売るばっかりでその後のアフターがお粗末な会社はダメですね。

  21. 292 検討中

    土地が建築条件付きで小堀建設で検討してたけど、最悪な会社ですね。
    間違いが多く、対応が悪い。完璧な建物はないとコメントがあるが、自分には考えられない。
    不祥事もあったみたいだし、二代目社長が気付かなかったのも問題だ。
    親が築きあげた会社を大きくしたと勘違いして、調子に乗っていい気になってるだけだね。
    大型施設とか手掛けて、一般住宅がおろそかになってるように感じる。
    小堀で建てるのはやめた。

  22. 293 匿名さん

    小堀と相見積もり取るのに、最適な相手ってどこあたり?
    一条、木の花、石井、アルネットホームあたりが候補です。

  23. 294 職人さん

    293 一条以外は2流だな。

  24. 295 匿名さん

    >>294 職人さん
    一条が一流なのは販売でしょ
    気密は経年で悪くなるし、制振装置もないし、フィリピン製だし、そもそもツーバイって長持ちするのかい?

  25. 296 検討板ユーザーさん

    >>294 職人さん
    2流でもいいのよ
    スミリンとか、積水とかは無理だし

    ただ可能なら、いくらかでもサービス欲しい

  26. 297 匿名さん

    詳しく書くと身バレの可能性があるので書きませんが、後から後から不具合ばかりでした。
    それにそもそも、お願いした設計図と異なり設計ミスもされましたが減額しないどころか謝罪の一言すらすらありませんでした。
    おまけにこれはこういうものだからと正当化して絶対自分の非は認めない!
    過去に戻れるなら、他の建設会社に依頼したいくらいです!!

  27. 298 評判気になるさん

    >>293 匿名さん
    その辺りのハウスメーカーを展示場で見て、結果一番要望に沿った回答のあった小堀建設で建てました。
    昨年秋に完成しました。
    身の回りでヒートショックで亡くなった方が続出して
    、とにかく冬暖かい家を建てたい一心で、空調、断熱をテーマに展示場を見て回りました。
    結局展示場にあった小堀建設のダブル断熱、床下、壁を温風、冷風が循環する展示建物と同じ工法装備で発注しました。どのハウスメーカーも同じようなシステムは持ってましたが、小堀のそれが気に入りました。
    空調システムは実際に使って見るまでは半信半疑でしたが、使い勝手は光熱費を含め優秀です。
    2基の空調機が床下に向かい温風を24時間吹き出しています。AIモードの適温よりマイナス3度に設定して真冬で丁度良い感じです。ダブル断熱で家自体が魔法瓶の様になってるので、空調機も超省エネモードで微かに動いている状態です。この状態で外気温がマイナス6℃の日、一階の室温は21度です。二階は一切暖房を使用せず昇ってくる暖気で20度くらいをいじしています。
    真冬でも薄着で一日中居られます。
    脱衣所、浴室は特に暖かく、大型の温泉施設の様です。乾燥していてこれならカビなどは絶対ないでしょう。もともと日当たりは良くない立地なので、日当たりの良すぎる家はさらに設定温度は低めにしないと
    真冬でも暑くなるでしょう。
    肝心の光熱費は、建て替え前の家より一割ほど安いです。以前はガスによる床暖房、ガスファンヒーターでした。差はやはりダブル断熱だと思います。
    小堀建設の設計士の方、現場監督、その他スタッフの方は皆優秀であると感じました。的確に要望に応えてくれました。


  28. 299 通りがかりさん

    施主様の意見はよく解りませんが、取引先の材木屋やメーカーにとっては最悪の会社。
    まず、打ち合わせ等で事務所に訪問しても、ろくすっぽ挨拶もしないような奴ばかり。

    アフターもメーカー任せばかりで何もしない。

    ○○部長と役職の付いた人がそんな感じだから、下の社員もこれで良いと真似している。
    県内の注文住宅で1.2を争っている自負もあると思いますが、殿様商売なのと調子乗りすぎ。

  29. 300 匿名さん

    実際に小堀建設で家を建てました。
    結論から言いますと小堀建設はやめたほうがいいです。
    理由としてはまず、家を建てる業者を選ぶ段階で打ち合わせをする際は愛想を振り撒き、舌なめずりで近づいて来ます。しかしながらいざ小堀建設で家を建てる事を決定し、着工となると対応が変わります。
    こちらの疑問の問合せにもまともには取り合いません。
    また内装の仕上げも雑で素人を雇っているのか、壁のクロス貼りは隙間だらけでずれていたりします。
    実際に現状を見せてもこのぐらいは許容範囲と鼻で笑われました。
    まだまだ不具合は沢山ありますが長くなると読みずらいと思いますので。
    以上かなりのお金がかかる事なので、是非騙されない様に気を付けて下さい。

  30. 301 建てました

    >>300 匿名さん
    それほどの欠陥、不具合があれば民事訴訟で勝てますよ。なぜ争わないのですか?
    クロスがズレたりしてたら普通引き渡しに応じなければ良いと思うんですが、、


  31. 303 建てたものです

    小堀建設で家を建て失敗したものです。
    工事も雑ですし、ミスをしても放置で謝罪も無いです。
    設計ミスを客側の責任とされ上司に報告され、それを信用した上司はお粗末な対応で、不満があるなら訴えろと、言われました。
    足元を見ているのでしょうね。

  32. 304 建てました

    営業がとにかく適当です。
    こちらが頼んだことをせず、他の社員に丸投げして違う対応をしてきたり(違う対応をしてきても、客側には連絡ひとつしてきません)。
    客側からすれば、連絡なしに違う対応をされれば えっ?!となるのは当然です。
    おまけにミスは多いし、依頼した事を勝手に自分の中で変換し無かったことにされてしまう。
    勿論、その分もあり予定も遅れました。
    そもそも、覚えられないならメモを取るべきでは?というレベルです。

  33. 305 戸建て検討中さん

    栃木県もいい工務店の話は聞かないですね。
    栃木ハウスの掲示板も荒れてますが、田舎の工務店なんて良い仕事して口コミを大切にするのは大事だと思いますけどね…
    どこで建てるか迷うわー。やっぱり大手ハウスメーカーですかね。

  34. 306 建てました

    >>305 戸建て検討中さん
    新築するなら天井高が260センチは欲しい。家の中の空気量ですよ。大手の工場組立工法は天井高は240センチ、低さを誤魔化すためリビングを吹き抜けにしてるモデルハウスが多い。
    天井が低くて空気量がないとストレス。ネズミ小屋じゃないんだから。
    大手メーカー組立ハウスの価格の割に完成するとゴージャス感がないのはその為です。


  35. 307 戸建て検討中さん

    >>306
    あなたのお勧めは?

  36. 308 建てました

    >>307 戸建て検討中さん
    注文建築は建主のセンスが一番大切だと思います。時間があれば各社の見学会に行き、予算があればスミリン辺りを手始めに各社と談合を始めれば良いと思います。小堀建設や栃木ハウスも選択肢ですが、良い大工のいる小規模な工務店も有りかと、、ただ使用建材のバリエーションとか総合プロデュースは期待できないので建主の研究が必要だと思います。あと経営状態は必ずしらべましょう。
    大手の工場組立式もベタっちい寸詰まり家にならない新発売のものもあるようなので研究対象になりますね。ただ値段は高そうです。



  37. 309 マンコミュファンさん

    >>305 戸建て検討中さん
    見ました。検査も通らない程の欠陥住宅の件ですよね。しかし栃木ハウスが施主を訴えてるみたいですね。
    小堀建設で建てた方はいますか?

  38. 310 通りがかりさん

    ここの設計のトップは
    そこそこお年を召していらっしゃるのに
    間取りの作り方がとてもアグレッシブ!
    ファーストプランから他とは大きく違っていて
    それが決め手で契約しました。
    指名できるのかは不明ですがオススメです。

    [一部テキストを削除しました。]

  39. 311 通りすがり

    依頼した事はいくつも忘れられる。
    覚えられなければ、メモをとるくらい当たり前のことだと思うけどとらない。
    その場で分かりました、承知しました。
    依頼主の事、なめてる?ってくらいモレが多かったです。

  40. 314 匿名さん

    >>300 匿名さん

    だね

  41. 315 口コミ知りたいさん

    友達がここで建てたって言ってて、見に行ったけど家事動線も良くて施主目線ですごく考えられた間取りと思いました。友達はすごく気に入っていた様でしたね。
    外見とリビングなんかもオシャレでもっと早く知ってたらここにしたかった。

  42. 316 通りがかりさん

    いくつか並行してプラン作りを進めてますが
    ここの間取り提案力は頭ひとつ抜けてますよね。
    設備もいい意味で標準仕様がないから
    柔軟にカスタマイズしてくれて
    打ち合わせが毎回楽しいです!

  43. 318 匿名さん

    >>317 通りがかりさん

    小堀にも良い営業がいたんですね。
    自分達も打ち合わせが終わり、業者さんが挨拶しているのに営業は会釈もせず高圧な態度でした。
    偉そうな物言いで見るに堪えなかったです。何様気取りなんでしょうね。
    質の悪さを実感したのでこのような会社で建てるのは辞めました。

  44. 319 名無しさん

    小堀で家を建てました。

    クロスの貼り方が雑と記載されている方がいますが、ホント酷いと思います。

    アフターも施主が連絡しなければ、点検等一切ありません。

    大工さん、建築士、インテリアコーディネーターさんは素晴らしくお洒落な家を作ってくれましたが、現場監督と営業マンはちょっとヤバい。

    会社全体として適当。 10年後に潰れてないか心配です...

  45. 320 通りがかりさん

    ここに小堀擁護の書き込みしてる奴は
    小堀の社員だろ?

    こんな掲示板を見たり書き込むのは、
    本気で小堀建設を検討してる人か、
    小堀建設に不満だった人が
    ほとんどでしょ。

    特に、逆ギレとか訴えれば?みたいな
    書き込みしてる奴!

    小堀で満足してるお客さんがわざわざ
    掲示板を見て、そんな嫌味な書き方を
    する訳無いだろ。

    書き込んだ内容の程度の低さから、
    家を建てたことが無い社員だと
    容易に想像つくわ。

  46. 321 戸建て検討中さん

    勝手な思い込みと決めつけで暴言を吐くのは控えたほうがいいかと思いますよ。

    私はプラン作成中ですけど、小堀さんが一番やりやすい印象です。こだわりが強い方ですが、時にはデメリットを説明してより良い家になるように協力してくれていると感じます。

    施工の質については竣工してみないとわからないですが…。

  47. 322 購入経験者さん

    私も小堀使いましたが、、、
    色々忘れたり、施工が雑だったりと散々な思いをしました。
    また不利なことはわざと書面に残さないようにしてるように見えます。
    メールで問い合わせても電話で返事したり。
    ご検討の皆様、書面で記録残す様に気をつけて下さい。

    物凄く酷い仕上がりでも使用する上で問題ないと言い切られた時には驚きの余り返す言葉がありませんでした。

  48. 323 匿名さん

    HPに載っている建物、ミサワさんのパクリでびっくりですね。

  49. 324 eマンションさん

    >>322 購入経験者さん

    322で投稿した者です。過去レスにもありますが、最後は訴えろ的な態度を取ってきます。
    証拠があったとして訴えたとしても、瑕疵の損害額を出すのが難しく負け戦です。
    機能上問題なければ損害額は微小となります。結果、訴える費用倒れで訴える事ができません。
    経験していない方はまさかと思うでしょうが現実です。日本の法律は建設会社に非常に有利です。
    建設会社が真面目に瑕疵に対応するより、訴えられた時の方が金銭的に得なのが分かってやっていると思われます。
    色々な方が投稿されていますが、家も壁紙にヒビが入る。棚が落ちる等々あり、皆様と同じ思いをしました。他にも訴えるに値するとても大きな事もありましたが、ここでは書けません。

    家は大きな買い物です。皆様に本当に気をつけて頂きたく情報追記させて頂きました。

  50. 325 評判気になるさん

    クレームには言い方があると思います。
    申し訳ないです…お願いします!とか
    営業もお客様を選べるので、この人のためにやってあげたいなと思わせるのが大切だと思います。小堀建設は建物瑕疵担保責任10年ですかね?にしては高すぎますね?スマストックに加入してるハウスメーカーで買うのが1番ですよ。でなきゃスムストックに加入しているメーカーの中古の方がよっぽどいいです。

  51. 326 評判気になるさん

    お金を払ってるんだからこっちが偉いなんてありません。簡単に言えば飲食店の店員と同じです。営業も人なので、クレームばっか言う人よりも、食器片付けてくれたり、いつも来てくれていつも礼儀正しい人には親切にしたいものですからね。高い買い物かもしれませんが、一緒です。

  52. 327 口コミ知りたいさん

    >>326 購入経験者

    何千万の一生に一度のマイホーム購入を、飲食店の注文と同じと考えるのはちょっとナンセンスではないでしょうか。ましてや、不具合が発生しているから、クレームをいうわけですから、一緒ではないと思います。そんな言い方はやめてください。
    購入検討されてる方には参考にならないコメントです。
    失礼しました。

  53. 328 マンション検討中さん

    >>325 評判気になるさん
    車で言うところのディーラーの様な過剰なメンテナンスみたいな制度の事ですか?

  54. 329 評判気になるさん

    >>327 口コミ知りたいさん
    結婚式のプランナーさんも同じです。この人のために頑張りたい!と思って対応してくれるのと、クレームうるさいからどうにかしないとな。では全然違いますよ。まああなたは一生に一度の何千万の買い物だから?と言いますが営業からしたら何千万の買い物なんてあなた以外にもたくさんしていて、数ある中の1人ですよ。クレームには言い方があると思いますよ。あの人またクレームきたよ!なんて言われるより早く対応してあげなくちゃ。というのが大切だと思います。それって、何でもそうだと思いませんか?

  55. 330 評判気になるさん

    >>326 評判気になるさん
    簡単に例えたのが飲食店なだけで、他にも例えると沢山ありますよ。あなたがやっている仕事が何かはわかりませんが、クレームには言い方って重要だなぁと思いませんか?思わないならよっぽど感情がないのかと

  56. 331 評判気になるさん

    >>328 マンション検討中さん

    過剰なメンテナンスではないです。スムストックと検索してみてください

  57. 332 評判気になるさん

    小堀建設他何社かを検討しているものですが、こちらで皆様の投稿を拝見しました。
    引き渡し後に住んでからの雑な仕上がりや間違って設置されたなどに対し適切な対応もなく質の悪さを感じました。
    気になったのは色々な職種で例えがありましたが、投稿を見るに皆様は引き渡し後の不満の話が多いみたいでますが、小堀建設との打ち合わせの時点では問題は無かったみたいですね。打ち合わせの時点で雑な仕上がり等は分かりませんからね。あればキャンセル出来ますからね。
    引き渡してからの対応なので、何か勘違いしているのかと感じました。

    打ち合わせでは親切な対応でも住んでからの対応の悪さは一番信頼を無くしますね。
    メンテナンス等もないのも不安です。
    この会社で建てるのは心配なのでやめました。

  58. 333 口コミ知りたいさん

    >>329 評判気になるさん
    久しぶりにこの掲示板見ました。私も小堀建設で建てたものです。前にも投稿しましたが、現場監督も営業も対応良かったです。仕事が忙しいのと、そこそこ予算があったので結構お任せで建ててもらいましたが、
    非常に満足できる家が出来ました。
    1年経ち若干の不具合をまとめて直してもらう様に依頼しましたが対応も早かったです。
    他の工務店で何にんも親戚が建てましたが、小堀は標準以上だと思いました。私の小堀建設以外のおすすめは住友林業でしょうか。

  59. 334 通りがかりさん

    小堀建設と住友林業がおすすめって…
    金額も保証も全然違くないですか?
    住友不動産の間違えですかね?(^_^;)
    それともローコストなら小堀建設、
    大手なら住友林業という意味でしょうか?

  60. 335 検討板ユーザーさん

    >>334 通りがかりさん
    工務店のスレはありますが、フランチャイズの地場ハウスメーカーのスレは無いんですね。
    食い過ぎの社長のとことか、チビっコが社長になったとこです。

  61. 336 通りがかりさん

    小堀建設の家に住み始め不具合が見付かり連絡しましたが無反応に唖然としました。
    今後長く付き合っていく工務店なので言い方にも気を使いました、直すと言われたので急かさず催促するのも悪いので待ってましたが何ヵ月も放置のまま結局連絡はなかったですね。
    言い方は重要だと思い、申し訳ないですが、すみませんが、お願いしますなど十分配慮しましたが早く対応してくれることはなかったです。
    ひどい会社です。

  62. 337 マンション掲示板さん

    >>336 通りがかりさん
    結局いつなおしてもらえたんですか?

  63. 338 匿名さん

    皆さんの書き込みから、適当でアフターが悪い会社だと感じたので、その他諸々の結果からこの会社を候補から外しました。
    小堀建設を擁護している人もいますが、心理学者の私個人の見解としては同じ人が投稿している気がしてなりませんでした。

  64. 339 匿名さん

    競輪場通りのABCマートに小堀の看板背負ったバンが隣に留まりました。
    男性は私服。
    女性も私服で降りて行きました。
    休み?
    仕事は私服?

  65. 340 検討者さん

    だからなんだとしか…粗探し楽しいですか?

  66. 341 匿名さん

    >>339 匿名さん
    くだらん指摘
    人に厳しいのは嫌だな

  67. 342 匿名さん

    322さん同様です。
    現場の対応が適当過ぎてとても困りました。
    電話で用件を話すと、忘れられて放置されます。
    余りにも酷いので、履歴が残るようメールに変更して送るようにしましたが電話の時と変わってません。
    依頼の内容を送っても当たり前のように数ヶ月無視されます。それに関しての連絡は一切送ってきません。
    そのくせ、自分で確認出来るものに関してはこっちが不在にしてるから後日にしてと頼んだにも関わらずその不在時に業者を来させる。
    結局、業者も二度手間です。最終的に週明けに行かせると言ってきたにも関わらず、業者は休日に来ました。現場と業者のやり取りもいい加減で迷惑してます。
    Googleのクチコミに書こうかとも思ってます。職場の方が目を通して一部返信をされているようですし。

  68. 343 名無しさん

    設計ミスされました。大きな買い物なのにありえないです。住んでからの不備も1個や2個では済まず多い上、複数の方が書かれてるように対応が遅いので本当嫌になります。
    お客さんを紹介してほしいと言う理由がよく分かりました。



  69. 344 マンション検討中さん

    >>343 名無しさん

    どんなミスでしょうか?

    小堀で検討してます。コンセントの位置など小さいものであれば、許容してもいいかと思ってますが、間取りや断熱性、耐震性に影響あるなら、看過できないので、どの程度のミスか、参考とさせて下さい。本人が特定されない程度に抽象化していただければと思います。

  70. 345 通りがかりさん

    契約違反や設計ミスをされました。
    詳しくは書けませんが対応は最悪でした。
    ミスを客側の責任かのように報告し責任逃れや、何ヵ月も忘れたまま連絡もないなど他にも色々ありました。
    断熱性の高い仕様にしたのに住んでみると全く感じませんでした。
    防音性もないです。
    アフターサービスは一度もありません。
    とても知り合いに紹介できる工務店ではないですね。
    去年は不祥事も見つかり不信感ですし、こんな信用のない無責任な工務店で建て後悔してます。

  71. 346 ななし

    設計ミスといっても居住性に問題ないなら補償させるのは難しいでしょうね。
    所詮は地方の工務店ですから、アフターサービスに期待するのは酷でしょう。
    小堀のアフターは、定期点検ではなく、定期訪問ですからね。
    しっかりした対応を期待するのであれば、HMが無難で、この辺を割り切って、付き合う覚悟が必要かもしれませんね。

  72. 347 匿名さん

    アフターサービスはほとんどありません。折り返しの電話もかかってきませんし、他の方に折り返すように伝えて欲しいと言ったのにもかかわらず連絡がありません。ここのホームメーカーで建てるのはオススメしません。

  73. 348 隣接地

    >うちの山林の隣で小堀建設の新築工事が始まりました。通りかかったところ、隣の新築工事での確認表示が無断で山林にたっていました。苦情を会社に言って撤去してもらいましたが、翌日に建て主さんが謝りにきました。建築基準法を見ると、89条に確認の表示は、工事当確地の見やすいところとあり、本来、小堀建設が建て主に建築基準法に反するので、他の地番にはたてられない。と説明すべきところを他の地主に確認もとらずに確認表示を設置して撤去する会社と分かりました。小堀建設の営業さん、小堀建設はなくなったよ。

  74. 349 匿名さん

    雑な仕上がりです。不都合もあり、連絡すると嫌な態度をされます。アフターフォローは全く期待できません。

  75. 350 評判気になるさん

    >>349 匿名さん
    さすが金額を売りにした会社ですね。
    やはり安さだけではなくアフターフォローの充実した大手が安心ですね

  76. 351 戸建て検討中さん

    アメブロに小堀て建ててる人がいますが、その人はあまり不満ないようですね。今週末が完成見学会だそうなので行ってみようかな

  77. 352 通りがかりさん

    ※私の個人的な感想です。
    営業はとても良かった。礼儀正しく言ったこともメモして忘れず、次回の打ち合わせではきちんとプランニングに反映してた。
    金額も予算内に納めてくれて、小堀で建てても全然良いかな?と思ってた。
    だけどココの掲示板以外からも現場が良くないという話が耳に入ってきた。
    その他、使用してる材料や設備の仕様等、総合的に判断して他社に決めました。
    契約してからの苦情が多いようなので、当たり外れがあれど現場(監督)がイマイチなのかなとは思います。

  78. 353 マンション検討中さん

    >>350 評判気になるさん
    大手が安心と言っても大手中堅のスレがみあたりません。フランチャイズ大手、ちびっ子が社長の所なんかは評判悪いですよ。工期が短いのが魅力ですが、軽量鉄骨は冬寒いし、夏はエアコンが効かず2階は灼熱です。
    建てるなら木造が良いでしょう。

  79. 354 匿名さん

    >>353 マンション検討中さん
    鉄骨の断熱性能が劣る話はいつも30年ほど前の鉄骨住宅と現在の木造住宅についての比較。(当時はもちろん木造住宅の断熱性能も低かったのだが彼らがそこに言及することは無い)

    現在は鉄骨でもメーカーによってはUA値0.3台程度は可能だし、全体的にUA0.4台も多くなっている。
    大手HM鉄骨でも必要十分以上な断熱性能(省エネ性能)は持たせられる。
    木造より熱橋対策にコストがかかるのは確かではあるが、外張り断熱工法のハウスメーカーもある。
    いずれにせよある程度の断熱性能があれば快適性は空調設備に頼ることになる点は勘違いしないようにしたい。
    さらに断熱性能よりも重要な南側の冬季日射取得を考慮した場合、開口部を大きくとれる鉄骨住宅の方が有利なのは間違いない。
    それよりも重要な末永く住まうために必要な耐震性能、耐久性能、防水性能、防蟻性能(木造の最大のネックであるシロアリは鉄骨構造体には無問題)が重要と考える。

  80. 355 戸建て検討中さん

    とっくの昔に論破されてるコピペは結構です

  81. 356 匿名さん

    >>355 戸建て検討中さん
    論破って?
    意味が分からないな。
    どこをどう論破したの?

  82. 357 匿名さん

    >>345 >>347 >>349 >>350みたいな書き込みは秀逸で
    書き込みの中で「どこの会社か」書いてないんだよね

    だからいくら嘘を並べても
    読み手が勝手に特定の会社と勘違いしたってことになって
    有罪にならないってわけです。

    というわけで、会社名込みで書いてある口コミ以外は無視でOK。

  83. 358 e戸建てファンさん

    ちょい前に小堀で建てました。

    結論から言うと、当時は皆さんと同じように、設計、コーディ、監督達が、物忘れ多すぎと、職人が決まってない部分を先に作ったりなど、適当すぎて、モメモメして、きつかったです。

    建ててからも、トラブル多くて、全部解決までに1年はかかりました。

    当時はイライラ止まりませんでしたが、今となれば、良い思い出になってます。今は何も思いません。

    アフター点検など技術的フォローは何もないですが、営業さんは年2回は訪問してくれて、風のように去っていくため、縁は切れてないです。

    HELPすれば、話聞いてくれますよ。

    今冷静に振り替えると、こっちも熱くなって細かくなってたし、小堀側もはじめから言われたこと7割だけ守るぐらいで、かかってきてたのかな。

    やり方わかったから、もう一回、小堀で家建てたいな笑

  84. 359 e戸建てファンさん

    上の投稿のものですが、書き忘れました。

    家の品質は良いですよ。
    訪ねてきた友人全員が良いと言うから、良いんでしょう。

    細かい部分はご愛敬ですよ。
    どのみち木造は30年でゴミさ。

    私は小堀オススメです。

    結局、注文住宅はストレス勝負だよ。
    嫌なら建売りのが精神的に良いよ。

  85. 360 名無しさん

    >>359 e戸建てファンさん
    私も建てた者ですが、及第点だと思います。ダブル断熱にしたんですが、現在夜中、外気温マイナス4度、家の中21度。感覚としてはクソ暑い真夏にガンガン冷房かけて少し涼し過ぎる感じです。
    断念が凄いのは本当ではあった。
    光熱費も驚くほどでは無い。
    もう隙間風の家には住めない事は確か。

  86. 361 戸建て検討中さん

    33年前 前社長の時に 小堀建設で 家を建てました。建てて数年後から不具合が 出始め 連絡しても 担当者からの返信は 無し!
    10年を過ぎた頃から 不具合だらけ。我が家のまわりは 小堀建設の分譲地だつた為 みんな小堀建設で建てた家です。 良し悪しは 担当者の 当たり ハズレが あるようです。

  87. 362 戸建て検討中さん

    小堀建設で建てましたがガッカリするくらい工事が雑でした。
    後悔しかありません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸