名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名駅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 西区
  8. プラウドタワー名駅ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-20 11:40:15

プラウドタワー名駅についての情報を希望しています。

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3丁目503番 愛知県名古屋市西区名駅3丁目501番1、501番2
交通:地下鉄桜通線「国際センター」駅徒歩3分
地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅徒歩8分
間取:
面積:
総戸数:96戸
構造、規模:鉄筋コンクリート造、24階建
竣工予定:2025年12月
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【先行情報】ついに発表!『プラウドタワー名駅』の考察(前編)【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/94779/
2024名駅頂上決戦『グランドメゾン名古屋駅』vs『プラウドタワー名駅』【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/100334/

[スレ作成日時]2024-02-07 17:03:03

[PR] 周辺の物件
NAGOYA the TOWER
リニアゲートタワー名古屋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー名駅口コミ掲示板・評判

  1. 112 口コミ知りたいさん 2024/05/15 15:23:23

    >>92 匿名さん

    結構乱立してて大規模再開発の物件控えてるから売り抜けたいのでは

  2. 113 名無しさん 2024/05/15 21:42:33

    >>111 匿名さん
    天井近いって何でわかるの?
    株はこれからもあがるの?

  3. 115 マンション検討中さん 2024/05/16 22:14:32

    長期金利がじわじわ上昇中

  4. 116 マンション検討中さん 2024/05/21 15:06:02

    第1期54戸、、
    広告募集対象外含めて64戸、凄まじい売れ行きだな、

  5. 117 匿名さん 2024/05/22 06:05:26

    54戸売出しってだけでまだ売れてはいない
    でもMR訪問者数も多いようだし初動だけでも期待がかなり大きいのが伺える

  6. 118 匿名さん 2024/05/22 10:03:24




    グランドメゾン名古屋駅





  7. 119 匿名 2024/05/24 00:52:21

    販売スケジュール 登録受付期間/2024年5月25日(土)~2024年6月1日(土)
    登録受付時間/平日 11:00~18:00 土日 10:00~18:00
    ※登録期間中の2024年5月28日(火)~2024年5月30日(木)は定休日とさせていただきます。
    ※最終日の2024年6月1日(土)は11:00最終入館、正午受付締切とさせていただきます。
    抽選日時/2024年6月1日(土)13:00~
    登録受付・抽選場所/プラウドラウンジ名古屋
    ※登録の際ご持参いただく物/1.認印2.収入証明書【直近2年分(2022年・2023年分)の源泉徴収票の写し、または過去3年分(2021年、2022年、2023年)の確定申告書の写し】3.ご本人様確認資料(運転免許証・健康保険証等)の写し
    完成時期 2025年12月下旬予定
    引渡可能時期 2026年2月下旬予定
    今回販売戸数 54戸
    価格 6098万円~4億5000万円
    最多価格帯 6700万円台・6800万円台・6900万円台・7200万円台・7700万円台(各3戸)
    管理費 1万5970円~5万1660円/月
    管理準備金 3万8220円~12万3680円(一括払い)
    修繕積立金 1万1350円~3万6710円/月
    修繕積立基金 127万9220円~413万9140円(一括払い)
    その他諸経費 共視聴施設使用料:825円/月
    間取り 2LDK・3LDK
    専有面積 53.76m2~171.97m2
    その他面積 バルコニー面積:7.68m2~35.26m2、トランクルーム:0.74m2・1.98m2(使用料無)
    制限事項 -
    その他 -
    取引条件有効期限 2024/06/01

  8. 120 周辺住民さん 2024/05/26 07:45:52

    昨日から受付が始まりましたので申し込みしてきました。このまま他の方と被らなければ6月1日に決まります。当初の1期予定分に加えて、次期以降分だったタイプB,C,Dの低層階も放出され、募集対象住戸74戸中54戸が販売されていますが、既に8割は申込みが入っていました。残りは、

    ・上層階のプレミアム住戸2戸
    ・タイプB(南西角63平米2LDK)の低層4戸
    ・タイプC(南61平米2LDK)の低層3戸
    ・タイプD(南東角75平米3LDK)上層1,中層2、下層3戸

    です。昨日の情報なので、さらに減っているかも知れません。

    次期以降販売分は、

    ・タイプA6~17階(北西角50平米1SLDK)12戸
    ・タイプE6~13階(北東角56平米2LDK)8戸

    の20戸と、上記ので残った住戸になりますが、タイプA,Eは広さ的に単身向けで、まだ価格は公表されていませんが、おそらく下は5,500万から上は7,000万ほどになると思いますが、単身者が実需で購入するにはちょっと高い印象なので、下はもう少し下げてくるかも知れません。350~450万/坪くらいでしょうか。

  9. 121 匿名さん 2024/05/28 00:12:20

    平置き駐車場が少ないように思いますが、すぐ隣とか駐車場は用意できるのでしょうか?周辺住民の方教えて下さい。

  10. 122 匿名さん 2024/05/28 00:21:44

    >>120 周辺住民さん
    タイプD(南東角75平米3LDK)は小中学生のいる子育て世帯にもよさそうですね。
    イオンショッピングモールにも行けるし、
    100.39㎡のお部屋もあるので、ファミリーに良さそうな物件ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    葵クロスタワー
    ファミリアーレ庄内緑地
  12. 123 匿名さん 2024/05/28 03:56:50

    ファミリーならパークハウス名古屋の中古か、レジェイド名古屋の方がいいでしょ
    イオンモールも近いし

  13. 124 買い替え検討中さん 2024/05/28 07:26:57

    >>121 匿名さん
    周囲にはいくつか月極駐車場があります。
    相場は月3万円前後だと思います。

  14. 125 周辺住民さん 2024/05/28 08:49:16

    >>121 匿名さん
    空き状況は未確認ですが、本物件のすぐ南側に屋根付き平置きの駐車場があります。周りは駐車場だらけなので100~200m圏内には、35000円前後で駐車場はありますが、すぐ隣は厳しいかも知れません。なお、本物件の駐車場は、

    155cm以下用 33,000円
    180cm以下用 3,6000円
    205cm以下用 39,000円

    となっています。近くのグランドメゾンやブリリアタワーは2万円台ですので、分譲マンションの駐車場としては高いです。なお、平置き駐車場は50,000円ですが、特定のプレミアム住戸とセットの専用駐車場ですので、その部屋のオーナーが使わないとしても、他の方が契約することはできないそうなので、実質平置き駐車場はありません。部屋のオーナー自身が他の方に貸し出すことができるのかは未確認です。本物件は分譲価格もさることながら、駐車場まで高いのは残念な点です。

    参考までにですが、本物件のすぐ隣に建っている賃貸のフロンターレ名駅の居住者用の駐車場は屋根なし22,000円、屋根付き(建物真下1階部分)で25,000円と、いずれも平置きで現在の名駅の相場からすると破格です。

  15. 126 周辺住民さん 2024/05/28 10:47:09

    >>122 匿名さん
    タイプDが一番間取りも方位も良さそうなのですが、坪単価が高いのですよね。。。私も当初はタイプDを希望していましたが価格がネックで、その後、上層階のタイプIと、中層階のタイプCで最後まで迷い、最終的に眺望よりも部屋の使い勝手とコスパの良さでタイプCに決めました。

    100.39平米のタイプPHは、約2億円なので坪単価660万。私は手が出せませんでした(笑)

  16. 127 匿名さん 2024/05/28 11:11:14


    ここは何が良い?

    名駅に近いだけ?

  17. 128 周辺住民さん 2024/05/28 12:23:26

    >>127 匿名さん
    名駅に近い、それが最大のメリットですね。
    私が個人的に思うメリット・デメリットは、

    メリット
    1.立地(名駅徒歩7分、国際センター徒歩3分、リニア駅入口(予定)徒歩5分)
    2.希少な中村区名駅アドレス
    3.資産性(値上がりはわからないが暴落はなさそう)

    デメリット
    1.3階までは一部が地権者の会社の事務所
    2.1の理由により敷地の割にエントランスやホールが広くない
    3.共用施設はない
    4.駐車場が高い
    5.分譲価格も高い(都心よりは安い)
    6.最多価格帯の間取りが狭い
    7.上層階以外は眺望が良いとは言えない
    8.常に周辺で建築工事中なので騒音が気になるかも知れない
    9.夜は近隣で酔っ払いが騒いでいることがしばしばある
    10.築15年のブリリアタワーの方が魅力的

    正直デメリットの方が多く浮かびますが、売れ行きは好調で1期で全戸数の約8割が売約済みのようですので、立地のメリットが大きいということでしょうか。

  18. 129 匿名さん 2024/05/28 12:50:38

    >>128 さんと同じく、かなりデメリットが目立って感じるのでかなり悩ましいですね
    低層階が地権者の事務所というのが一番引っかかってしまうところで、住民に一切のメリットがないんですよね

  19. 130 名無しさん 2024/05/28 14:31:51

    >>128 周辺住民さん
    近所の者ですが、この周辺は路上喫煙者が非常に多いのもデメリットですね。後、記載されてるデメリット9に近いですが、吐瀉物を良く見かけます。

  20. 131 マンコミュファンさん 2024/05/28 16:15:55

    >>129 匿名さん
    そうなんですよね、私は既に申し込みを入れましたが、共用施設ではなくコンビニやスーパーでもなく地権者の事務所では何のメリットもないですし、せっかくこの立地で、このエリアではブリリアタワーに次ぐ高層タワーなのに、非常に勿体ないと思ってます。地権者の事務所は今回駐車場になる予定の場所で別棟にするとか、他にやりようあったんじゃないかと思ってしまします。まだ詳細な情報が出てないですが、数百メートル離れた那古野2丁目にグランドメゾン名駅東(仮称)も建つので、そっちの方が良かったんじゃないかと。

  21. 132 マンション検討中さん 2024/05/28 16:42:25

    >>130 名無しさん
    私も近所というか、すぐ隣のマンションに住んでいるのですが(建築中の本物件を毎日バルコニーから眺めています)、たしかに路上喫煙者は非常に多いですね。角のレオパレスのアパートのゴミ捨て場のあたりや、最寄りのファミリーマートの前で喫煙されている方をよく見かけます。

    また、本物件の周りは、まだ駐車場や古い家屋が多いので、今後も土地がまとめられて新しいビルやマンションの建築が絶えず騒音に悩まされる可能性も低くはない気がしています。

  22. 133 マンコミュファンさん 2024/05/29 01:01:55

    近くで働いていますが、このマンションのすぐ側にある小さな公園は平日昼時になるとタバコを吸っている方が結構多いですね

  23. 134 匿名さん 2024/05/29 01:48:49

    >>123 匿名さん
    パークハウス名古屋は中古!レジェイド名古屋はファミリー用でない!
    新築のファミリー用でプラウドタワー名駅検討してるんだから、荒らさないで。

  24. 135 買い替え検討中さん 2024/05/29 04:57:54

    知れば知るほど実需よりは投資向けのマンションという印象を受けますね…

  25. 136 匿名さん 2024/05/29 10:52:17


    グランドメゾン名駅東(仮称)→ グランドメゾン名古屋駅

  26. 137 マンション比較中さん 2024/05/29 10:54:24



    グランドメゾン名古屋駅



    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696664/

  27. [PR] 周辺の物件
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
    レ・ジェイド名古屋丸の内
  28. 138 周辺住民さん 2024/05/29 14:50:54

    >>136 匿名さん
    情報でましたね。価格はわかりませんが、おおよそプラウドタワー名駅と同じくらいと仮定して比較してみましたが、間取りと駐車場が良さそうですね。眺望は南に割と背の高いマンションが複数建ってますし、北も8階建てのマンションが隣接していますので、低層階は微妙。南の眺望が抜ける階は最低1.1億、北の眺望が抜ける階は最低7500万前後でしょうか。北西は隣接するマンションより上の階なら、その先は幼稚園と旧那古野小学校なので、眺望が確約されていて良さそうです。グランドメゾン名古屋駅の方が150mほどですが名駅から離れていますしアドレスも名駅ではありませんが、周辺環境はグランドメゾン名古屋駅の方が良さそうですね。

  29. 139 通りがかりさん 2024/05/29 23:04:59

    圧倒的にグラメの方がいいと思いますが、こちらに決める理由ってなんですか?駅距離だけ?

  30. 140 周辺住民 2024/05/30 01:02:14

    >>139 通りがかりさん
    環境や駐車場に関しては圧倒的にグラメだと思いますが、それでも私がプラウドタワーを選択する理由は、

    戸数が違うので当然ですが、プラウドは20階以上の高層でエレベーターが2基。グラメは1基。

    プラウドは各階にゴミステーション有り。グラメは無し。

    あとは私の場合ですが、グラメの南側で眺望が抜ける階は、おそらく最低でも1億は下らないと思うので候補から外れて、眺望が確保できて予算に合いそうなのは北西角約60平米のCタイプでストレージも多く間取りも悪くないのですが、いま申し込んでいるプラウドの部屋の方が間取りは使い勝手が良さそうでリビングの有効面積も広いので、このままプラウドに決めよう思っています。

    プラウドの2期は、1期の残りと北側の50平米ほどのタイプのみなので、予算に余裕がある方や眺望を重視されない方はグラメの方が条件が良さそうです。

  31. 141 匿名さん 2024/05/30 01:06:18

    駐車場について詳しい情報ありがとうございました。

    人口の専門の方が30代は子育て期に名古屋市に隣接する市町村に転居し、40代以降は名古屋市内(特に中区中村区が増えている)とありました。やはり子供が大きくなると親世代にとってもビジネスに便利な名駅あたりが良いです。
    こちらの魅力は駅に近く、100㎡以上のファミリー向きがあるところだと思います。

  32. 142 評判気になるさん 2024/05/30 02:32:09

    名古屋駅近で選ぶならどこ?
    頂上決戦

    1. プラウドタワー名駅
      42.1%
    2. グランドメゾン名古屋駅
      33.3%
    3. レ・ジェイド名古屋
      19.3%
    4. NAGOYA THE TOWER
      5.3%
    57票 
  33. 143 匿名さん 2024/05/30 09:05:07

    夜の安全性も含めて、
    単身ならレジェイド名古屋。ファミリーならプラウドタワー名駅。
    それぞれに良いところがある。

  34. 144 周辺住民さん 2024/05/30 09:24:10

    現地のすぐ隣に建っているマンションの9階から撮影した南西、西、北西、北、北東向きの写真です。2期で北西角Aタイプ、北東角Eタイプを検討されている方の参考になれば。Aタイプは13階以上なら名駅の高層ビル群が見渡せると思います。Eタイプは北西は多少眺望が抜けていますが、北はコアレジデンス、北東はグラメ、北はライオンズに囲まれていますので、眺望はイマイチだと思います。

    1. 現地のすぐ隣に建っているマンションの9階...
  35. 145 匿名 2024/05/31 03:07:13

    >>139 通りがかりさん
    プラウドタワー名駅とグランドメゾン名古屋駅の両方を検討して、プラウドタワー名駅に決めました。

    立地や価格はほぼ互角なのでとても迷いましたが、
    ・プラウドの間取りが良い。60平米ほどの広さに対してウォークインクローゼットや納戸がとても広く、収納がたくさん欲しい私の希望にマッチしている。
    ・グランメの設備仕様はプラウドより高いのですが、あまり必要と思えないものもあり、もったいないのかなと感じる。浴室自動洗浄やキッチンの側面天然石、高級ガスコンロなど。
    ・眺望についてはあまり重要視していない。

    何を重要視するや何に魅力を感じるかは人それぞれなので、私の場合はプラウドタワー名駅が一番良い物件という判断になりました。

  36. 146 マンション検討中さん 2024/05/31 05:45:57

    >>140 周辺住民さん
    グラメは各階にゴミステーションないのですね
    そこ大事なのに

  37. 147 周辺住民さん 2024/05/31 17:01:02

    >>145 匿名さん
    Bですね。おめでとうございます。私は散々迷って唯一角部屋ではないCにしました。収納力はBが他を圧倒していて間取りも良く目の前も広い駐車場で価格も予算内で良いと思ったのですが、ベッドルームにクイーンサイズのベッドを置くのが厳しそうだったので断念し、ほぼ同じ広さでベッドルームの使い勝手が良く、デッドスペースが少なくてリビングが広く使えそうなCタイプにしました。リビングの窓が外壁から奥まっている謎設計ですが、南向きで間口が広く正面の眺望は抜けますので日当たりは問題なさそうですし、逆に周囲の建物からの目線が入りにくくプライバシーが保たれて良いかなと都合よく考えるようにしました(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    ローレルアイ名古屋大須
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  39. 148 周辺住民さん 2024/05/31 17:04:08

    >>146 マンション検討中さん
    大事ですよね。私も各階ゴミステーションがないというところで候補から外れました。

  40. 149 周辺住民さん 2024/06/01 06:24:17

    本日1期の抽選会が行われて、私が申し込んでいた部屋は被っていなかったため抽選なく契約権を得られましたが、駐車場の抽選は対象44戸に対し10区画しかなく、はっきり言って惨敗。残念ですが仮に当選したとしても本物件の駐車場は高いですし、近隣に借りるのもQOLが下がるので、幸い駅近ですしこれまでも不便なかったので、もう名古屋では車なくて良いかなと割り切りました。初めてマンションの抽選会に参加しましたが、ドキドキしました。明日重説です。

  41. 150 匿名さん 2024/06/01 08:20:59

    >>139 通りがかりさん
    グランドメゾン名古屋駅は西区です。(名古屋駅は中村区なのに)
    立地は重要。資産価値がぜんぜん違う。
    圧倒的に中村区のプラウドタワー名駅の方がいいです。

  42. 151 匿名さん 2024/06/02 04:33:31

    >>135 買い替え検討中さん
    第一期、久々に好調だったようですね。
    第二期は比較的狭い間取りなので、実需の買いが入らないとどうなるのか興味があります。投資家さんはどう評価されるかですね。

  43. 152 周辺住民さん 2024/06/02 05:36:40

    >>151 匿名さん
    50平米台の狭めの間取りでも1期の上層階は好調でしたが、2期の中下層階がどう評価されるか気になりますね。

  44. 153 匿名さん 2024/06/04 00:57:21

    50㎡~70㎡の狭い間取りで、駅チカが単身(2LDK)~2人(3LDK)の世帯が良く売れていると不動産の評論家が言われていました。
    コロナ以降、1つの狭い部屋をリモート部屋にしたり、仕事の部屋などにできるので、需要があるそうです。
    ここは2拠点生活もできる名古屋駅周辺、働く世帯が使う国際センター駅チカなので投資にも良いと思います。

  45. 154 マンション検討中さん 2024/06/06 04:13:06

    グラメ名古屋と比較検討中ですが、こちらは名駅を展望する方にタワマンでも建てれそうな大きな駐車場があるのが気がかりです。

  46. 155 周辺住民さん 2024/06/08 07:28:24

    >>154 マンション検討中さん
    関係者から聞いた話なのですが、この土地は、まとめられた土地ではなく、元々単独の地権者様が保有している土地だそうで、本物件の用地獲得に際しても交渉したそうなのですが、地権者様に売却の意思がなく断念したそうです。だからといって、今後ここに何も建たないという保証はないのですが、現時点ではどこも買収できていない状況のようです。

    ちなみに、この駐車場は、何年か前にNTTル・パルクから第一興商に変わっています。これだけ好立地の広い土地ですから賃料収入だけで相当な額かと思いますので、地権者様は売却するよりも、より条件の良い駐車場運営会社に貸し出して賃料を得続ける方が良いという考えかも知れません。

    個人的には、この駐車場よりも、その西側にあるスーパーホテルの北側(大崎商店、原商店、守山商会など)の土地と、本物件の北側の古い家屋ばかりの土地の方が、そのうちまとめられてマンションが建ちそうな気がしています。

  47. 156 マンション検討中さん 2024/06/09 00:07:48

    まだ残っているのはどの部屋ですか?

  48. 157 周辺住民さん 2024/06/09 02:45:04

    >>156 マンション検討中さん
    6/4時点の情報ですが、1期で残っているのは以下の住戸です。

    B(南西角、2LDK)9、10階
    C(南、2LDK)9階、15階
    D(南東、3LDK)6,7,9,11,12階

    B,Cの9階は眺望が抜けないギリギリの階なので売れていない、Bの10階は名駅側の眺望はギリギリ抜けると思うのですがギリギリなので敬遠されている、Cの15階はキャンセルで空いた、Dは同階の他の間取りより坪単価が高いので下層階が売れていないように思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    バンベール千種ザ・レジデンス
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
  50. 158 周辺住民さん 2024/06/09 10:58:04

    157です。改めて価格表をみると、Bは9階までは100万ずつ高くなっているのが、10階は名駅方面の眺望がギリギリ抜けるためか9階より300万高く設定されているので残っているっぽいですね。ただもう分譲済みの部屋の価格は伏せられていて、これから価格を見る方は上下の分譲価格がわからないのでB10階はすぐに売れると思います。C15階もドタキャンだそうなので、すぐに売れると思います。

  51. 159 マンション比較中さん 2024/06/09 15:56:50

    久屋大通付近と名駅付近で迷っています。Pタワー名駅の建設現場にいったら付近は建築ラッシュでした。久屋大通付近も公園ができてかなり街の雰囲気が変わりました。名駅も将来街の雰囲気が変わるように思います。出来上がった久屋大通付近がいいのか、今後変わりゆく街を楽しむのいいのか迷うところです。

  52. 160 周辺住民さん 2024/06/10 02:15:15

    >>159 マンション比較中さん
    名駅3丁目に4年ほど住んでおりますが、まさに建築ラッシュで、近隣は常に建築中で、どこかの建築が終われば、また別の建築が始まり、日曜日以外は日中騒音が絶えません。また名駅は緑が少なくビルとマンションと高速道路しか見えません。緑が見たくなったらノリタケのイオンまで行っています(笑)坪単価も最下層階でも300万は下りませんので、環境やコスト面では久屋大通の方が良い気がしますが、名駅は特にこの数年で高騰していますので、ここから伸び代があるのかはわかりませんが、場所が場所ですので暴落する可能性は低く資産性は維持できるのかなと思っています。私は本物件の隣に住んでいるので本物件一択でしたが、窓から緑が見える久屋大通も良いなと思いました。悩みますよね。

  53. 161 周辺住民さん 2024/06/10 02:49:13

    参考までに本物件の10階相当から西向きの眺望です。
    トライデントコンピュータ専門学校の隣(北側)にある新名小学校跡地には、詳細な時期は不明ですが今後複合ビルの建設が予定されています。
    写真手前左端の土地には新しい三交ビルが建ちましたので、大名古屋ビルより南側の眺望は三交ビルに潰されています。

    1. 参考までに本物件の10階相当から西向きの...
  54. 162 周辺住民さん 2024/06/10 02:57:07

    少し角度を変えた写真

    1. 少し角度を変えた写真
  55. 163 匿名さん 2024/06/10 10:00:50

    >>158 周辺住民さん
    C 15階ドタキャンってどういう意味ですかね?
    申し込みしておいて、手付けを払わなかったとか?

  56. 164 匿名さん 2024/06/10 10:14:15

    C 15階から、気が変わってパッと他の部屋に移ったということですかね
    そういうのって許されるんですかね
    C15で申し込み書を出しておいて、やっぱりDの何階に変える、そっちを買うわっていうの
    または締切済んで、重説終わって、手付け払う直前で、頼むから部屋を変えさせてくれって通るんですかね

  57. 165 匿名さん 2024/06/10 11:45:02

    >>161 周辺住民さん
    右側のベージュの賃貸、1階から最上階まで、南向きの日当たり最高物件です
    迫る物件もなく、駅近でつくづく良いマンションだなと笑

  58. 166 匿名さん 2024/06/10 11:52:31

    >>159 マンション比較中さん
    迷ったら、取り敢えず両方買っとく、これが一番かもしれません
    両方買うなんて嫌だと言うなら、栄が好きか名駅が好きかで決める
    栄は中日ビルが新しくなったし、三越松坂屋パルコロフトもある
    矢場町前に新しいホテルも出来た

  59. 167 周辺住民さん 2024/06/10 14:12:11

    >>163 匿名さん
    やはりもっと上の階が良いという理由でキャンセルされましたと言われたので、他の部屋に変えたのかと思ったら、ただのキャンセルだそうです。手付金を払う前にキャンセルしたということですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン名古屋駅
    葵クロスタワー
  61. 168 周辺住民さん 2024/06/10 14:23:41

    >>165 匿名さん
    実はそのベージュのマンション(フロンターレ名駅)に住んでいます。賃貸マンションですが本当に良いマンションです。目の前の駐車場のおかげで閉塞感もありませんし日当たりも最高です。高速なインターネットも無料ですし、駐車場も平置きで、屋根なし22,000円、屋根あり25,000円と、周りと比べてかなり良心的です。今回、本物件の南向きを購入しましたが駐車場も外れてしまいましたので、正直、フロンターレ名駅から出るのが惜しいくらいです(笑)

  62. 169 匿名さん 2024/06/10 15:43:08

    >>167 周辺住民さん
    そういう人がいるんですね
    もっと上の階が良い、だから止めるわ、手付け払わんよ
    こういうのが通るんですね?
    逆に、手付け払っちゃったら、キャンセルしたい、手付け返してくれは通らないでしょう?

  63. 170 匿名さん 2024/06/10 15:51:46

    >>168 周辺住民さん
    信じられないP価格です
    屋根無し22,000なんてあり得ない
    久屋で38,000いや、もっとか
    2倍でもいけそう
    遮る建物がなく、日当たりガンガン
    今回、南向きは、いつ申し込みましたか?
    3月の終わりから一般販売が始まりましたが、4月の初めの頃だったか、とにかく早い内に、済スタンプが押されていたと、ここに書いてありました

  64. 171 周辺住民さん 2024/06/10 15:56:44

    >>169 匿名さん
    重説の記載によると手付金を払っても契約に至らなければ全額返金されると記載されていますので、契約前であれば無傷でキャンセルはできると思います。相当嫌な顔をされるとは思いますが。あとは駐車場が穫れなかったからキャンセルという方はいそうです。

  65. 172 周辺住民さん 2024/06/10 16:13:50

    >>170 匿名さん
    私は3月末に初めてMRに足を運んで、4月の中旬に住宅ローンの仮審査を申し込みまして、その後もD→I→CとMRに行く度に迷って、結局、私が申込みを入れたのは本申し込みが始まった5/25ですが、済マークは3月末の時点ではまだ下層階はオープンになっていませんでしたが既に上層階を中心に押されていて、その時は特にFとIが人気という印象でした。

  66. 173 匿名さん 2024/06/11 13:58:08

    >>172 周辺住民さん
    ありがとうございました
    行くたびに迷って?そんなに迷ったんですね
    結局MRに何回行きましたか?

  67. 174 匿名さん 2024/06/11 14:02:20

    >>171 周辺住民さん
    契約前なら全額キャンセルできるんですね
    違約金が発生すると思っていました
    そりゃ相当嫌な顔されるでしょう
    ブラリ登録されて全国の野村MRには出禁食らうでしょう

  68. 175 周辺住民 2024/06/11 16:11:13

    >>173 匿名さん
    5回ですかね。自宅で迷って決めてから行くのですが、MRで担当の方と話しているうちに揺らぐんですよね。。。申し込みした5/25も、Iに申し込むつもりで行ったのですが、Cに申し込みました(笑)

  69. 176 匿名さん 2024/06/12 13:50:19

    >>175 周辺住民さん
    ありがとうございます
    5回も行かれたのですか!すごい熱心ですね
    申込登録書ですが、5/25にMRに行って、その場で初めて書いたんですか?
    それだと、5/25の10時に予約できた人が一番有利になりますね
    早い者順というか一番先に部屋を押さえれるんだから
    13時や15時に来るお客は、申し込みたい部屋がもう埋まっているという事が起きます
    申込登録書は、5/25より先に渡されていて、数日前に提出しておくということができたのですか?
    10時に15人、20人も一斉に来られたら対応できませんよね

  70. 177 周辺住民さん 2024/06/12 14:44:39

    >>176 匿名さん
    はい、私はどの部屋にするか決めかねていて仮申し込みにあたる「ご検討状況確認書」は提出しませんでしたので、5/25の本申し込みのみですね。

    先着順ではなく同室に複数の方から申し込みがあった場合は6/1の締切後に抽選でしたので、申し込み順での優劣はありません。また、申し込み手続きは予約が必要でしたので、希望者が一斉にMRに来場するということもないですね。

    先に申し込みをして他の方が被せてきた場合は、空いている部屋への変更は受け付けてもらえますが、他の方と被らなかったり、既に申込みが入っている部屋に自分から被せた場合は他の部屋への変更はできないとのことでしたので、どの部屋に申し込むかギリギリまで吟味してから申し込みました。なお、抽選会の後は、申し込みが入っていなかった部屋は先着順となりましたので、現在1期で残っている部屋については先着順で購入できます。

    余談ですが、栄三越のプラウド名古屋には、全国で唯一オーナーズカフェというプラウド契約者専用のカフェラウンジがありまして、契約時に発行されるカードを持って行くと、いつでもカフェで飲み物と茶菓子をいただけるサービスがあり地味に嬉しいです(笑)

  71. 178 匿名さん 2024/06/12 15:16:13

    >>177 周辺住民さん
    早速の返信ありがとうございます
    申し込み手続きは予約が必要だったんですね
    先着順ではなく、被った場合は抽選に進むというのはわかります
    ただ、申し込み順での優劣はないというのは、10時客がE1705を申し込むと、
    15時客は、そこに申し込むつもりだったのに、もう先に部屋を押さえられてる事を知り、びっくりそして落胆・・・・
    抽選になるのを嫌がって、しょうがないE1605にするかと部屋を変える人もいると思うんです
    そういう意味で、やはり朝一番に申し込んだ客が得というか、早い者勝ちなのかなと
    後から被せた客はもう変更できない、よくよく考えてから被せないと危険ですね

  72. 179 周辺住民さん 2024/06/12 16:02:01

    >>178 匿名さん
    たしかに、既に申し込みが入っている部屋に被せるのは気が引けるというのは多少ありますね。野村の担当の方の話では、投資でキャッシュで購入されるような方は当たればラッキーくらいの気持ちで申し込みするそうで、希望の部屋に先に申し込みが入ってても構わず被せてくるそうです。

  73. 180 周辺住民さん 2024/06/13 02:02:13

    プラウドタワー名駅の南側に建っている第2名古屋三交ビルが開業したので9階(プラウドタワー名駅10階相当)から建築中のプラウドタワー名駅を撮影してきました。プラウドタワー名駅の南側で特に目立つ市川ビルの看板は、ちょうど三交ビルとプラウドタワー名駅の中間くらいの位置にありますので、プラウドタワー名駅から見ても同じくらいの距離感に見えると思います。10階で看板の上に抜ける感じです。

    また、この位置関係だとBとDのリビングは三交ビルから丸見えですが、オフィスビルなので大して視線は気にならないかも知れません。Cのリビングはマンション外壁から3.5mほど奥まっていて、わずかに角度もあるので、おそらく見えないか、見えづらそうです。

    1. プラウドタワー名駅の南側に建っている第2...
  74. 181 匿名さん 2024/06/13 08:41:21

    >>179 周辺住民さん
    被せていくのは、営業側も嫌がるそうです
    他へ誘導するのが、自分達の役目だと言っていました
    これは投資目線の人が好む金融商品でしたね
    吹上や、ららぽーと近く実需物件とは特性が異なるんですね
    ああいうのは団地っぽくてファミリー向けです
    投資家は、当たればラッキー、外れたら他を買えばいいやくらいの気持ちですかね
    だから、営業側が止めても構わず被せてくる、なるほど
    名駅前に、取り敢えず一戸買っとくか、そして転売しようとか、賃貸に回そうとか
    そういう投資家はキャッシュでポーンと買うんですか
    一般人とは金銭感覚が違い過ぎて

  75. 182 匿名さん 2024/06/13 08:54:53

    >>180 周辺住民さん
    わあっ!写真ありがとうございます
    市川ビルの看板、メチャメチャ目立ちますね
    何の会社か知らないけど、とにかくやたらと看板が気になる
    この看板の上部を抜けるのが、マンションの10階ですか?
    9階と10階で200万の差です
    後でこっちを建てるんだから、しょうがないですけど
    そういう意味では、グラメにとってはこの物件が建つ事は、ショックでしょう
    眺望がドカーンと塞がれる

  76. 183 匿名さん 2024/06/13 09:00:51

    ナゴヤザタワーよりも、レジェイド名古屋よりも先に完売しそうだね

  77. 184 匿名さん 2024/06/13 09:09:30

    >>180 周辺住民さん
    こうやって見ると、大京のマンションは全部南向きで、かなりいいですね
    大原簿記まで1ブロックだと思いますが、大原は確か5Fか6Fだったような
    グラメは、南は大京のが目前に迫り、東はグランアベニューが真隣、今度のプラウドで南西が塞がれるという哀しい運命ですね
    立地柄、しょうがないですが

    Cタイプは、奥まる事で視線云々の問題は回避できるというか和らぎますね
    その代わり、角部屋のような採光性の観点では弱るというか、こういうのは最後は好みの問題でしょうかね?

  78. 185 匿名さん 2024/06/13 09:17:24

    >>183 匿名さん
    レジェイドは人気過ぎる、どう見ても安い
    それと立地、急行も鈍行も全部止まる駅、その駅から2分
    イオンに近いし
    デベが何か間違えたのかと思うような安い値付け、そりゃ一気に売れるわ
    値付けって難しい
    高くし過ぎちゃいけない、売れ残る、安くし過ぎちゃいけない、一気に売れてしまう

  79. 186 匿名さん 2024/06/13 09:43:52

    プラウドタワー名駅、後から考えたら安かったなってなりそう
    今入ってきてる情報によると後発の某タワマンとか某マンションは鬼のように高い。
    新価格なる前の最後の価格がここ。

  80. 187 管理担当 2024/06/13 09:58:25

    [著作権者様からの依頼により削除しました。管理担当]

  81. 188 匿名さん 2024/06/13 10:46:40

    >>186 匿名さん
    タワマンは、どこですか?
    某マンションは、近くに出来る積水ですか?
    積水は間取りの良さや仕様設備がいい
    プラウドは間取りが変な箇所がある

  82. 189 周辺住民さん 2024/06/13 10:58:41

    >>184 匿名さん
    このライオンズ良いですよね。タワーではないですし外廊下でゴミ出しも一階ですが、8階70平米3LDKで5500万ほどで出ているので迷いましたが、これだけ周りにタワーが建ってしまうと今後はどうかな?と思い、やはり本物件を買いました。

    私はCを購入しましたが、当初はリビングの間口が奥まっている設計が受け入れられず、決めるまで相当迷いました。採光性ではどうしても角部屋には劣りますが、その分坪単価が低め、角に柱がない、真南など、メリットも多く感じて決めました。

  83. 190 匿名さん 2024/06/13 12:21:28

    >>187 周辺住民さん
    画像ありがとうございます
    MRで、こういうの見せてくれたのですね
    市川の看板が8階と9階部分を占め、本当に大き過ぎる看板ですね
    だからBは、9階と10階では300万も一気に違うんですね
    この看板の威力というか破壊力にびっくりします
    300万マイナス単なる階数の違いによる100万、つまりこの看板一つで200万円という事です
    Cは9階と10階の差が200万なので変だなと思っていたのですが、Bの真南でしたか
    謎が解けました、ありがとうございます
    6階と7階は100万違い、8階と9階も100万違い
    でも、7階と8階は200万も違うのです、BもCも
    この差は、何によるものか分かりますか?

  84. 191 マンション掲示板さん 2024/06/13 12:29:22

    ここら辺のマンションは丸の内プラウドMK2みたいな壁ドンとまではいかなくても眺望保証は厳しそう

  85. 192 匿名さん 2024/06/13 12:44:49

    >>189 周辺住民さん
    Cの坪単価は安いです
    単純に価格で言うと、Bとは900万、800万も違います
    上の方でも安いです
    初めは8階までしか出てなかったですが、いつから6階と7階が出たか分かりますか?BとCの事です
    一期で、なぜこんなに部屋を放出したのか不思議です
    Dも初めは8階からしか出してなかったのですか?

  86. 193 匿名さん 2024/06/13 12:55:26

    眺望保証は、まずもって無理だと思います
    南側に何か建つ事は容易に想像できます
    マンション?商業施設?ビル?分からないけど、数年後には出来ると思います
    FやIが人気が高いというのは、だから分かります

  87. 194 マンション掲示板さん 2024/06/13 12:58:22

    名駅や国際センター地下街までのアクセス重視と内装や共有空間、サービスでみたほうがいいわね

  88. 195 周辺住民さん 2024/06/13 13:42:25

    >>190 匿名さん
    確証はないですが、もうすこし広げると東南の大原簿記と西の富士学院のビルがそれくらいの高さなので、それの上に抜けるかどうかですかね。

  89. 196 周辺住民さん 2024/06/13 13:58:03

    >>192 匿名さん
    本来の1期での販売予定分に予想以上に要望が入って抽選になる戸が増えたので、抽選戸を減らすために増やしたと聞いています。Cの13階以下は次期の予定でしたが、BとDは料金がブラインドになっていただけで全て当初から1期販売予定分ですね。

  90. 197 周辺住民さん 2024/06/13 14:29:22

    >>193 匿名さん
    この立地ですから将来の眺望が保証されないのはもちろんですが、本物件の南側には既に新しい三交ビルが建っており、三交ビルの上に抜ける住戸は2億前後のプレミアム住戸しかなく、しかも殆どが広告募集対象外住戸でしたので、近隣の建物より上の階が欲しい人は、そもそも北向きのFとIしか選択肢がなかったんですよね。

  91. 198 匿名さん 2024/06/14 07:46:49

    >>195 周辺住民さん
    ありがとうございます
    やっぱり、視界に入ってくる邪魔な物がどれだけあるか、それを基準に階数毎でアップしていく値付け方法ですかね

  92. 199 匿名さん 2024/06/14 07:58:13

    >>196 周辺住民さん
    ありがとうございます
    Cは初め14階以上しか出てなかったんですね
    Cは明らかに坪単価が安いです、特別サービス価格みたいに感じます、CとBは面積にほとんど違いがないのに、この差額ですから
    BとDは、全て当初から1期分でしたか
    ブラインドが開けたのはいつ頃か、覚えてますか?
    詳しく聞いてすいません

  93. 200 匿名さん 2024/06/14 08:08:49

    >>197 周辺住民さん
    FとIを作ってくれたということに驚きです
    そもそも北向きですから、単純に方位的にはちょっとアレですが、
    18階以上を全部、高面積にしても売れたのではないかと思います、デベが決めることですが

  94. 201 周辺住民さん 2024/06/14 16:00:48

    >>199 匿名さん
    ごめんなさい、良く見たらBとDも9階以下は当初は1期に含まれていませんでした。4/20頃の価格表では1期に追加されていて、5/10頃の価格表では詳細な価格が出ていますが、私が行ったタイミングの情報ですので、正確にいつ頃追加されていつ頃価格が決まったかは、ちょっとわからないですね。

  95. 202 匿名さん 2024/06/15 12:09:51

    >>201 周辺住民さん
    ありがとうございます

  96. 203 評判気になるさん 2024/06/15 13:05:38

    タワマンを好む人が多くいるのはわかりますけど、南北に細長い土地の形状から、板状マンションでも作れたのではないかという気がするんですけど、どう思いますか?1階は駐車場。なんでタワマンになったと思いますか?

    1. タワマンを好む人が多くいるのはわかります...
  97. 204 マンション掲示板さん 2024/06/16 08:01:10

    正直売れるからタワマンフォルムにしてる

  98. 205 口コミ知りたいさん 2024/06/16 08:57:27

    タワマンって、どっかの部屋が魚焼いて、どっかの部屋がカレー作って、どっかの部屋が豚骨ラーメン作って、どっかの部屋が焼肉やってたら、匂いがこもるとかあるんですかね

  99. 206 周辺住民さん 2024/06/16 11:51:59

    >>205 口コミ知りたいさん
    全てのタワーマンションがそうとは限りませんが、東京のプラウドタワー東五反田は、階によって共用廊下の臭いが違ってましたね。

  100. 207 口コミ知りたいさん 2024/06/16 12:36:26

    >>206 周辺住民さん
    わっはっはっはっ

  101. 208 マンション掲示板さん 2024/06/17 11:18:17

    名古屋のマンションはゴミ捨て用、業者搬入用、配達用のエレベーターがほとんどない気がする
    防災センターも

  102. 209 マンション検討中さん 2024/06/17 11:51:17

    >>208 マンション掲示板さん
    猫ミームで東京のウーバー配達員のを見た。
    業者用のEVが待たされるのなんのって、来るまで10分も待たされた、それで客に遅いと怒られたと。
    全部一緒にしてくれてもいいわ。
    引越し者も宅配業者もピザ屋も郵便屋も普通のEV使ってくれていいわ。
    とにかく全部の台数を増やしてくれた方がいい。

  103. 210 eマンションさん 2024/06/17 14:41:57

    >>209 マンション検討中さん

    それは百歩譲っていいとしても
    名古屋の物件はエレベーター少ないね
    高級仕様のとこは台数多いけど
    アンダーで売ってる覚王山の物件とか

  104. 211 eマンションさん 2024/06/17 15:03:06

    120戸で2基、配達用、非常用、搬入用1基だとそうはならないけど
    超高級仕様だね

  105. 212 口コミ知りたいさん 2024/06/18 07:46:19

    覚王山か
    やっぱ強いですね
    ブランド力の強い地域は、あいも変わらず根強い人気
    しかし、実際住んでみるとわかりますよ
    坂のキツさが半端ない
    表通りでさえ緩い坂がついてるのに、一本二本入ると、もうそこにはキツい坂が
    中には急勾配の超絶坂が、自転車なんか乗れない
    本山、東山、星ヶ丘、八事然り
    フラットな地域がいかに楽か

  106. 213 名無しさん 2024/06/18 12:43:38

    >>212 口コミ知りたいさん
    ごちゃごちゃしていますが泉や丸の内や伏見
    名駅付近のほうが人気なると思いますよ

  107. 216 管理担当 2024/06/21 15:36:07

    [NO.214~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  108. 217 口コミ知りたいさん 2024/06/28 09:59:44

    EタイプがL字型キッチン、これがすごくいいなと思っています。Lの上に横にも長くてテーブルとしても使えるみたいでマジでいいなと。この部屋だけこうですごいなと。

  109. 218 マンション検討中さん 2024/06/29 03:32:50

    D部屋がL字型キッチンじゃないことに驚きを隠せない

  110. 219 匿名さん 2024/06/29 12:52:48

    >>218 マンション検討中さん
    プランナーがどうしてもキッチンからバルコニーへ出られるプランにしたかったのでしょうね。

  111. 220 マンション検討中さん 2024/06/29 13:19:21

    >>219 匿名さん
    そういうことですか

  112. 221 口コミ知りたいさん 2024/06/30 07:55:06

    I(アイ)タイプがよかった。もうないから仕方がないけど、この部屋すごくいいなと思います。値段もかなり安い。Aタイプよりグッと安い。

  113. 222 匿名さん 2024/07/01 23:46:38

    2期の登録状況、わかる人教えてください。野村不動産に聞くのが一番確実ですが訪問しなければ教えてくれませんので。

  114. 223 マンコミュファンさん 2024/07/02 07:04:32

    訪問する気がないのに知りたいの?

  115. 224 匿名さん 2024/07/02 08:59:02

    まだ2期は始まっていないと思いました

  116. 225 匿名さん 2024/07/02 09:39:01

    >>223 マンコミュファンさん
    申し込みの受付はまだ始まっていませんが、要望書はもう受け付けているのでその状況を知りたいのですが。遠方で「まだ」訪問できない状況ですが知りたいというのは不自然ですか?

  117. 226 マンコミュファンさん 2024/07/02 11:03:16

    要望はもう入ってましたよ

  118. 227 マンコミュファンさん 2024/07/02 11:37:07

    そうなんですか
    もう要望やってるんですか
    それを見て、あっちは価格を決めるんですかね?

  119. 228 マンコミュファンさん 2024/07/02 12:52:08

    一部の価格は出ているので
    だいたいの値段は教えてもらいましたよ
    あっという間に無くなりそうなので、早めに訪問した方が良さそうです
    わたしも要望入れる予定です

  120. 229 匿名さん 2024/07/02 22:13:15

    >>226 マンコミュファンさん
    ありがとうございます!

  121. 230 匿名さん 2024/07/02 22:26:31

    >>228 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。1期が好評だったので今期も強気な値付けで出てくると思っています。ただ北向き・50平米台と、一期と条件がガラリと変わりますので様子を見てから考えようと。場所が場所なだけに周辺で建替えや新たに建築が始まると眺望など完成時は良くても変化が出ることを考えると低中層階が少し高めかなとも思います。(それを考えたら買えませんね。)

  122. 231 口コミ知りたいさん 2024/07/03 03:21:16

    低中層階が少し高めかな

    よく分かりません、値付けの仕方が
    一期は、上の方がとにかく兎にも角にも信じられない位安過ぎた
    こんな高層階がこんなに安い!とびっくりしました
    プレミアムフロアは別ですけど
    FやIタイプは、特別スペシャル激安価格だと思いました
    BとCの上の方も、特別スペシャル激安価格でした

  123. 232 周辺住民さん 2024/07/03 07:31:32

    >>231 口コミ知りたいさん
    Aタイプ(50.98平米)6-17階、343~420万/坪
    Bタイプ(63.65平米)6-17階、357~451万/坪
    Cタイプ(61.39平米)6-17階、327~419万/坪
    Dタイプ(75.23平米)5-17階、391~541万/坪
    Eタイプ(56.27平米)6-17階、334~400万/坪
    Fタイプ(60.15平米)18-21階、427~455万/坪
    Iタイプ(53.76平米)18-21階、417~448万/坪

    Aの坪単価とEの最低坪単価は、既に価格が決定している階の価格からの予測ですが、概ね合っていると思います。

    各タイプの最上階(17階と21階)は、他の階より一つ下の階(16階と20階)との価格差が広いので少しコスパ悪かったですが、坪単価は広い間取りのD以外はだいたい同じくらいで、南向きで唯一角住戸ではないCの下の方が少し割安でした。FとIは、条件が似ているBとEの最下層と比べて1,000~1,500万ほど高かったですが、プレミアム以外で、唯一、周辺の建物より上に抜ける住戸でしたので、この立地で眺望が抜けて坪450万以下なら安かったのですかね。

    2期のEは、東は大京のライオンズに塞がれていますし、北東も近距離にセキスイのグラメが建っています。Aの10階以上なら名駅方面が望めます。場所が場所ですので将来の眺望は保証されないですが、僕はAの16階あたりが良いかなと思います。

  124. 233 口コミ知りたいさん 2024/07/03 12:00:29

    >>232 周辺住民さん
    この立地で眺望が抜けて坪450万以下なら安かったのですかね

    そう思います
    価格を見た時、ウッソー!なにこの価格!とびっくりしました
    21階Fは、9,998万でも十分売れたと思います、坪548万
    10,098万でも十分売れたと思います、坪554万
    竣工直前までに売れればいいんですよね
    この部屋の倍率がすごく高かったのは安過ぎたからだと思います
    結局何倍だったんでしょうか

  125. 234 口コミ知りたいさん 2024/07/03 12:21:14

    >>232 周辺住民さん
    Aの16階あたりが良いかなと思います

    そう思います
    17、16、15、14階のAは相当人気じゃないかなと思います
    眺望は、西側は駐車場なのでその点は安心できると思います
    眺望で一番不安なのはBだと思います
    結構大きい建物で塞がれる可能性があります
    第二三交ビル14階建てくらいが建てられると、気落ちして鬱になると思います
    2年以上建設音にやられた後に、眺望がほぼ塞がれるという不安です

  126. 235 口コミ知りたいさん 2024/07/03 12:26:04

    市川の看板は夜はどんな感じですか?
    ライトアップされませんか?
    看板の大きさにびっくりしました
    Bの上下合わせて2部屋分ですか

  127. 236 口コミ知りたいさん 2024/07/03 13:02:19

    >>232 周辺住民さん
    6階Aが5,498万とすると
    これまた特別スペシャル激安価格ですね
    17階Aが6,998万だとすると
    異常な特別スペシャル激安価格ですね
    なぜ出血大バーゲンセールをやってるんでしょうね
    在庫一掃セールじゃあるまい
    テレビCMやったり何でもいいから話題になりたいのかな

  128. 237 周辺住民さん 2024/07/03 14:16:18

    >>235 口コミ知りたいさん
    市川の看板は照明はなく夜は真っ暗で見えなくなるので夜は目立ちませんね。

  129. 238 口コミ知りたいさん 2024/07/04 11:20:41

    >>237 周辺住民さん
    ちょっと安心しました
    ありがとうございます!

  130. 239 匿名さん 2024/07/05 05:54:44

    AもEも今回両方売り出していますか?

  131. 240 周辺住民さん 2024/07/05 06:41:19

    >>239 匿名さん
    すべての部屋が売り出されていますので、A(12戸)とE(8戸)と1期で売れ残ったD(5戸※6月15日時点)が販売されています。Dは先着です。

  132. 241 匿名さん 2024/07/05 09:31:59

    AとEの倍率はどんなもんでしょうか。倍率1倍の部屋があるでしょうか。どちらの部屋も1人か2人暮らし用で、子供のいる人は買わないと思いますけどね。

  133. 242 周辺住民さん 2024/07/05 13:23:50

    僕は1期で購入したので、2期の状況は把握していませんが、1期は予定より戸数を増やしたこともあり抽選となった戸は上層階とCの最下層階で、倍率もほとんど2倍だったと思います。中間層はほとんど抽選なしで買えました。2期の販売戸数は1期の半分ほどしかなく、1期とは状況が異なるのでわかりませんが、隣接する14階建てのライオンズより上になるEの上層階は1期で販売済みで2期は中低層階しかありませんので、Eを希望される方は価格重視で低層階に人気が集まりそうな気がします。逆にAは17階まであり名駅方面の眺望が望めますので上層階に人気が集まるのではないでしょうか。

  134. 243 匿名さん 2024/07/05 13:48:53

    Bが全部売れていたのですね。

  135. 244 周辺住民さん 2024/07/05 15:22:26

    >>243 匿名さん
    そうですね、BとCは2期が始まった時点で9階だけ残っていましたが、先月下旬に担当の営業の方から売れたと聞いて、公式ウェブもA,E,Dしか表示されていませんので1期販売分で残っているのはDのみだと思います。

  136. 245 匿名さん 2024/07/05 15:25:38

    駅3分ですが、ビルの狭間、谷間にあるような立地です。囲まれ感はすごいです。

    東 ライオンズ14F圧迫感大。ラフィネ名駅賃貸8F。
    北東 グラメ17F。グランアベニュー15F。サンパーク14F。
    北 コアレジデンス13Fこれが結構目立ちます。奥のプレサンスエアロ13F。
    北西 プレサンスプラチナム12F。セレニティ名駅賃貸15F。グレイス名駅14F。
    西 フロンターレ賃貸9F。スーパーホテル15か16F
    南 第二三交ビル14F。市川ビル7F実質9か10?アルティメイトビル8F。名駅桜ビル6F。長谷川ビル7 F。ビルの上に小屋が建つ家6F。
    南東 大原7F。三交ビル16F。大東海ビル9F実質プラス5くらい?

    プレサンスって多いなという印象。いつか南西の駐車場を潰してくるのは、恐らくプレサンスかなと感じています笑笑


  137. 246 匿名さん 2024/07/05 15:47:38

    逆に言うと、北のコアレジデンス賃貸は眺望をはじめかなり良いマンションだと思います。
    東のライオンズは眺望をはじめ良いマンションだと思います。
    フロンターレ賃貸も同じ。
    南西のレオパレスは立地をはじめかなり良いマンションです。
    大原の南東にあるプレサンス名古屋駅前ヴェルロード13F、駅1分、これはすごい立地です。
    北、西、南東とプレサンスに囲まれています。
    何となく感じるのですが、南西を潰すのはやはりプレサンスかなという予感悪寒がします笑笑

  138. 247 口コミ知りたいさん 2024/07/06 10:58:25

    AタイプもEタイプもDINKS用と思いますがどうでしょう。

  139. 248 匿名さん 2024/07/06 11:32:57

    >>247 口コミ知りたいさん
    単身も多いのでは?

  140. 249 匿名さん 2024/07/06 12:37:42

    単身も多いと思います
    賃貸に出す人も多いと思います
    60代や70代の高齢単身者が住むことも考えられますか?

  141. 250 匿名さん 2024/07/07 23:32:51

    >>249 匿名さん
    「60代や70代の高齢単身者が住むことも考えられますか?」
    普通にありだと思います。高齢の意味がよくわかりませんが・・・

  142. 251 匿名さん 2024/07/07 23:33:07

    間取、立地ともに考えると、単身とDINKS向きのマンションですよね。
    なので日照条件はあまり気にしないという方向きかも。
    周辺の建物から考えると、陽当たりは良いとはいえないかなと感じました。

  143. 252 ご近所さん 2024/07/08 01:48:39

    >>251 匿名さん
    下層階の眺望はともかく、日照条件はさほど悪くないですよ。グラメ名駅三の方がよほど悪いですね。

    日照条件が一番悪そうなのは、唯一日が射す方角の東側にライオンズが建っている北東角のEタイプの下層階ですが、それでも間に道路がありますから午前中は南東から日が射すので、ある程度日は入ると思います。南側の道路の向かいは、それほど背の高い建物は建っていませんし、2~5階は地権者住戸で一般住戸は6階(タイプDのみ5階)以上なので、最下層の6階でも日陰にはならないです。西側は広い駐車場なので、むしろ西日がきついくらいですね。もちろん、将来的に周りの建物が建て変われば悪くなる可能性はありますが。

  144. 253 口コミ知りたいさん 2024/07/08 05:32:25

    Eタイプの北窓の大きさがいいなと思っています。その上、キッチンからベランダに出れる扉も付いていて、すごくいいなと思っています。北向きだけど、これらで採光性が高くて、このEタイプは魅力的だと思います。もう一つ、お風呂に窓があるのはこの部屋だけみたいで、これも魅力的。ただ眺望は、14階のライオンズが東にあり、17階のグランドメゾンもすぐそこにあるし、こういうのをどう考えるかですが。

  145. 254 匿名さん 2024/07/08 08:38:53

    訂正

    西 スーパーホテル桜通口10F

  146. 255 ご近所さん 2024/07/08 10:01:26

    >>253 口コミ知りたいさん
    私はグラメやコアレジデンスからの視線が気になるのでグラメより上の階のIタイプ希望でした。北向きはカーテンやブラインドをしなくても直射が入らないのがある意味メリットなのに、目隠しのためにカーテンやブラインドをしてしまっては眺望もないのと同じですから。ただ、グラメより上の階だとしても数階下くらいからなら見えてしまうのであまり意味がないなと思い、結局Cタイプにしました。

  147. 256 管理担当 2024/07/08 11:47:27

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  148. 257 管理担当 2024/07/08 12:32:56

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  149. 258 匿名さん 2024/07/08 13:06:05

    理由が知りたいですね

  150. 259 ご近所さん 2024/07/08 14:00:38

    契約書上の引渡日は、26年2月27日でした。

    大事なとこだけ要約しますと、

    【売主の責めに帰すことのできない事由の場合】
    ・売主は引渡日を延期できる。
    ・買主は経済的または精神的な損害が生じても異議・請求はできない。

    【売主の責めに帰す事由の場合】
    ・売主は2 ヶ月を限度として引渡日を延期できる。
    ・売主は買主に現実に生じた経済的な損害について買主と協議のうえで補償する。

  151. 260 匿名さん 2024/07/09 06:18:01

    いずれ書面で正式な物が来るんじゃないかと思います。

  152. 261 匿名さん 2024/07/12 04:40:03

    マンショントップページにも記載ありました

    2024年6月3日~6月28日までの告知におきまして、
    記載した内容に変更がございましたのでお詫びして訂正させていただきます。
    入居(引渡)時期 (誤)2026年2月下旬(予定) → (正)2026年4月下旬(予定)

    これって遅れているんですか??

  153. 262 匿名さん 2024/07/12 09:56:28

    >>261 匿名さん
    遅れてるのが理由ではなく(まだ期が始まっていないけど会社・部門として)
    2025.04~2026.03までの決算期の数字がもう見えてきているので
    更に翌期2026.04~2027.03に売上したいってことです。

    2026年2月下旬に引き渡し→2025年度(第4四半期)の売上。
    2026年4月下旬に引き渡し→契約実行を4月上旬にズラす事で売上年度を買えるという事です。

    住友不動産の新古物件が5月とか8月入居とかではなく、
    1月~、4月~、7月~、10月~と毎回四半期決算の翌月以降にズラされるのと同じです。

  154. 263 マンション検討中さん 2024/07/12 10:03:08

    >>262 匿名さん
    ファミリー物件ではないのでさほど実害はないのかもしれませんが、3月中に新居に移りたい人には残念なことですね。

  155. 264 匿名さん 2024/07/12 10:05:30

    >>261 匿名さん

    逆に、もし景気が悪くなってずっとノルマが達成できない様な時代になったら
    無理してでも入居を3月下旬(契約実行を3月上旬)にして、その期の売上に持っていくようになります。

    普通の営業はノルマ達成の為に契約を前倒しでなんとかお願いする事が多いですが
    新築マンション業界(マンション事業部)は来年どころか再来年まで数字が見えているって事で、それだけ景気が良いという羨ましい話ですねw

  156. 265 匿名さん 2024/07/12 10:14:26

    >>263 マンション検討中さん

    そうなんですよね。マンションの場合はローン契約が多いので
    その契約自体を4月1日以降にされるとローンの本契約、実行がその後になる訳で
    前のマンションの解約日を中途半端にズラしたり実家に居候したりホテルに仮住まいしたりと客サイドは良い事はないですもんね。
    面倒な

  157. 266 匿名さん 2024/07/12 10:15:01

    ことしかないですね。

  158. 267 マンコミュファンさん 2024/07/12 12:00:01

    >>265 匿名さん
    ローンの実効は権利の移転する日ですけど。
    何を仰りたいのですか?

  159. 268 匿名さん 2024/07/12 13:42:29

    書面は来ませんでした

  160. 269 匿名さん 2024/07/12 13:44:13

    自分は単身です
    賃貸住まいなので関係ないですかね

  161. 270 名無しさん 2024/07/12 14:37:33

    >>262 匿名さん

    契約書では引渡日は2月下旬になっていますので、もしホームページに記載されている通り引渡日が4月になった場合、それが単に野村側のミスや都合であれば、遅延による損害は補償されるという事になりますね。

  162. 271 通りがかりさん 2024/07/12 22:16:34

    >>270 名無しさん
    補償内容が明記されてます?
    契約が履行できない責任が売主の場合、買主に対して手付金の2倍を支払い契約を解除するだと思いますが。

  163. 272 マンコミュファンさん 2024/07/13 09:42:09

    >>271 通りがかりさん

    全文は長いので要約しますが、以下の内容が記載されています。

    【売主の責めに帰す事由の場合】
    ・売主は2 ヶ月を限度として引渡日を延期できる。
    ・売主は買主に現実に生じた経済的な損害について買主と協議のうえで補償する。

    2ヶ月を超えれば契約不履行で手付金の2倍で契約解除になりますが、2ヶ月以内なら協議の上で損害を補償するとなっています。

  164. 273 匿名さん 2024/07/13 10:35:09

    >>270
    >>271
    >>272
    建物竣工時期 2025年12月中旬(予定)
    入居(引渡)時期 2026年4月下旬(予定)

    なので工事の遅れとかで全員4月にずれこむではなく
    過去に申し込んだ人、2月
    お腹いっぱいになった後にこれから申し込む人、4月
    って可能性大だと思います。

    スミフみたいに例えば
    ・名駅南は客を逃さないようにいつでも即入居
    ・久屋南もある程度の予定分を達成した後は今の3月→4月以降へ
    なんて事もありますね。

    スミフならいつの間にか今からの人は10月~だったりしますしね。

  165. 274 匿名さん 2024/07/13 11:15:13

    お腹いっぱいになった後にってどういう意味ですか?

  166. 275 口コミ知りたいさん 2024/07/13 11:56:14

    >>272 マンコミュファンさん
    協議の上ってことは買主視点で満足できる補償は難しそうね。

  167. 276 マンション検討中さん 2024/07/13 14:11:10

    これから契約する人は4月末に引き渡しということだそうです

  168. 277 匿名さん 2024/07/13 15:40:12

    >>274 匿名さん

    簡単に言うと売り手がノルマ達成した後って意味です。

    ノルマというのは必ずしもそのマンションが完売する事ではなく
    決められた期間(=決算)のノルマ、部門のノルマ、手持ち在庫(商品)を残して置きたい数量、等も加味したものです。

    一般的な営業のイメージなら全てを早く売り切る方が良いのですが
    今は決算で掲げた数字を下回らない事が大切なので
    1)事前申告した数字を今期は大幅にクリア
    2)来期はその反動でノルマ未達
    よりも毎期・毎年コンスタントに申告数字をこなす事が大事なので
    各社調整しています。

  169. 278 匿名さん 2024/07/13 15:43:56

    >>277 匿名さん

    ありがとうございます

    こんなにためになるレスはありません

  170. 279 匿名さん 2024/07/13 15:45:30

    >>277 匿名さん

    貴方は野村不動産ですか?

  171. 280 匿名さん 2024/07/13 15:47:37

    >>277 匿名さん

    わざわざ掲示板にお越しいただき

    詳しく説明していただき

    ありがたいです

  172. 281 匿名さん 2024/07/13 15:52:00

    施工会社の会計はどうなりますか?

  173. 282 匿名さん 2024/07/13 16:02:54

    >>274 匿名さん

    例えばA社が来年(来期)は年間で1000戸売る予定と発表したとします。
    要は世間(株主)に対して宣言する形ですね。
    その内訳として
    4~6月の第一四半期に300戸
    7~9月の第二四半期に250戸
    10~12月の第三四半期に250戸
    1~3月の第四四半期に200戸売る予定と発表したとします。

    普通に考えれば少しでも早く多く売って、少しでも早くノルマ達成した方が会社にとってお金が回収出来て良い様に思えるのですが、今の仕組みはそうなってないのです。

    第一四半期で300戸をちょっと超える
    第二四半期に250戸をちょっと超える
    第三四半期で250戸をちょっと超える
    第二四半期に200戸をちょっと超える
    そして年間ノルマを達成する。
    これが一番良い時代なんですね。

    第一四半期に500戸売って、第二四半期に150戸売ると
    合計ではこの段階では合計650戸売ってるのでノルマより多いので褒められても良さそうなんですが、
    第二四半期の期間で目標200戸を下回ってる事を責められたりする事があるんですね。
    だから帳尻を合わせる様にするんです。

    不動産以外の職種でも、あんまりノルマを大幅に達成しすぎると
    次からもっとノルマを高くされてしまうのと同じですね。

  174. 283 匿名さん 2024/07/16 02:39:41

    詳しい方がいらっしゃいますね。
    まだまだ勉強が足りないなと思います。
    しかし、実際にこちらを検討している方の情報は少ないように思うのですが。。。
    実際に購入された方に、ここにした決め手などを教えていただけたら嬉しいです。

  175. 284 匿名さん 2024/07/16 05:55:51

    転売かな

  176. 285 匿名さん 2024/07/16 09:55:35

    ダイレクトウィンドウは一長一短かなと思います。
    外から丸見え。夏場の西陽はキツい。夏は部屋が高温になり過ぎる。見た目はかっこいいけど。

  177. 286 匿名さん 2024/07/18 10:21:12

    長く持つ気はないです。

  178. 287 匿名さん 2024/07/19 04:59:40

    南西の平面駐車場に何ができるか

    それ次第だと思う

    はっきり言って、それが一番怖い

  179. 288 匿名さん 2024/08/02 02:47:33

    浸水地域

  180. 289 匿名さん 2024/08/03 06:55:13

    ハザードマップで引っ掛かる地域。
    それは承知の上だけど。
    大洪水は10年か20年に1回の事だからと目をつむった。
    南海トラフがそう遠くない未来に来ることを考えると恐いけど。

  181. 290 匿名さん 2024/08/10 12:44:27

    Dタイプの部屋って結構いいお値段しますね

  182. 291 買い替え検討中さん 2024/09/17 11:27:02

    購入可能で一番安い部屋の値段って分かる方おられますか?

  183. 292 匿名さん 2024/09/17 12:11:00

    今の空き状況はわからないですけど、低層の1LDK(Aタイプ)は5,000万半ばくらいだったような…うろ覚えでもうしわけないです。

  184. 293 買い替え検討中さん 2024/09/17 12:20:46

    ありがとうございます。
    大阪で投資物件を探していましたが、かなり高騰しており手が出ませんので名古屋で探していたので、情報助かります。

  185. 294 周辺住民さん 2024/10/08 06:05:02

    現在、9階相当まで立ち上がりました。上に飛び出している鉄筋の見えている部分が9階部分です。奥に見えているのがグランドメゾン名駅三丁目です。プラウドタワー名駅はさほど建坪は広くないですが、24階まで立ち上がると、まぁまぁ存在感ありそうですね。まだ竣工まで1年と4ヶ月ありますが楽しみです。

    1. 現在、9階相当まで立ち上がりました。上に...
  186. 295 匿名さん 2024/10/23 06:39:46

    9階!そんな所まで進んだんですね。
    凄まじい圧迫感です。圧を苦しいほど感じる写真です><
    所狭し、ぎゅうぎゅう詰め、超過密地域。
    そりゃそうですよね、ここは名駅のオフィス街、ビルの狭間にできるわけですから。

  187. 296 匿名さん 2024/10/24 09:38:34

    市川のビルに超・超・超絶近いですね
    マンションの建物から市川の看板まで20m位ですかね
    間に挟まれた民家は、気の毒この上ないです
    視界が完全に遮られる感じですかね
    彩光はギリギリ何とか陽が差し込むレベルですかね

  188. 297 匿名さん 2024/10/24 09:40:50

    手前のパーキングに何が建つかですね
    オフィスビルなのか
    三交ビルがまた建てたりして、第三三交ビル

  189. 298 匿名さん 2024/11/08 04:55:09

    写真で見ると、割と密集しているんだとわかります。
    ただ、このあたりは名古屋駅の便利な場所に建つので、周囲のビル群も納得の上で買うんだと思います。
    職場が名古屋駅なら徒歩の距離で、かなり近いと思います。

  190. 299 匿名さん 2024/11/12 09:03:11

    密集感は凄まじいものがありますよ。
    周りに所狭し飲み屋等飲食店が多いです。そういう若い店員さんが制服姿で昼間から歩いていたりします。
    国際センターがあるブロックとは雰囲気が違います。更に四間道まで行くと、また雰囲気が変わります。
    自分は国際センタービルに長年通勤していたので、街の変化のスピードが割と速いと思います。

  191. 300 匿名さん 2024/12/02 07:45:06

    タワーマンションですし隣同士が密集していても窓やカーテンを開けることはほとんどないでしょうから
    生活するうえでは特段不便はないかと思います
    それよりも便利な生活ができるというのはポイント高いです。
    ただ、長期的に住むような立地ではないので出入りは多そうですね

  192. 301 匿名さん 2024/12/20 04:53:09

    場所を見ましたが、周囲に何があったかな……意外と住宅街だったかもという印象です。
    学校がありませんでしたっけ?

    駅徒歩圏に住むと便利そうです。円頓寺も近いので、町中でものどかな風景が広がっていたりするのかとも思いました。
    このあたりは現地を確認しないといけない気はします。

  193. 302 名無しさん 2024/12/31 18:32:45

    売れ行きどうかなー

  194. 303 マンション検討中さん 2025/01/01 01:50:05

    最終期、完売しなかったのが不思議ですが実需が好むエリアでないということなのでしょうか。また賃貸がたくさん出てくるかと思うと躊躇します。

  195. 304 マンコミュファンさん 2025/01/01 03:13:29

    うーんどうでしょー
    新築中古含め競合も多いですからねー
    供給を超える需要がないんですかね

  196. 305 名無しさん 2025/01/01 21:21:39

    最終期終わってどれくらい売れ残ってるかわかりますか?

  197. 306 マンション検討中さん 2025/01/02 08:49:20

    >>305 名無しさん
    7戸です。

  198. 307 匿名さん 2025/01/02 10:28:53

    まぁ完売はするでしょうけど意外と残ってますね。

  199. 308 マンション検討中さん 2025/01/02 21:56:19

    以外に残ったのは、最終期が1LDKの比較的低層階だったのも理由かもしれませんね。
    賃貸(投資)が多そうですし。

  200. 309 マンション検討中さん 2025/01/02 21:57:30

    訂正  「以外」でなく「意外」です。

  201. 310 マンション検討中さん 2025/01/05 13:49:14

    入居開始は2026年4月でしたっけ?

  202. 311 評判気になるさん 2025/01/16 09:43:12

    >>310 マンション検討中さん

    最初の方たちは3月末で最終期以降(たぶんその前の期の方たちも)の方は4月です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウドタワー名駅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラウドタワー名駅南
    シエリア代官町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリア代官町
    バンベール庄内通 ザ・レジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    MID WARD CITY
    スポンサードリンク
    NAGOYA the TOWER

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン名古屋駅

    愛知県名古屋市西区那古野2丁目

    6,890万円・8,600万円

    2LDK・3LDK

    61.89m²・77.18m²

    総戸数 59戸

    ブリリア名駅二丁目

    愛知県名古屋市西区名駅2丁目

    1LDK

    31.96㎡

    未定/総戸数 48戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    4900万円台・5600万円台(予定)

    2LDK

    50.65m2

    総戸数 39戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    2890万円~6420万円

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    4740万円~6880万円

    2LDK

    48.19m2~67.4m2

    総戸数 37戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    (仮称)ジオ白壁四丁目計画

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    57.05m²~120.03m²

    総戸数 35戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    バンベール庄内通 ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市西区江向町6丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    65.74m2~95.17m2

    総戸数 50戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    ファミリアーレ庄内緑地

    愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

    3,500万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    54.86m²~68.29m²

    総戸数 27戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    [PR] 愛知県の物件

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸