マンション雑談「有明VS豊洲(史上最大の湾岸合戦) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 有明VS豊洲(史上最大の湾岸合戦) 
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-04-15 00:11:45
【地域スレ】豊洲・有明の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

これから伸びる有明か?
それともすでに快適な豊洲か?

お互いのいい部分を有明、豊洲限定でぶつけ合いましょう。

[スレ作成日時]2010-03-13 20:13:31

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明VS豊洲(史上最大の湾岸合戦) 

  1. 21 匿名さん

    豊洲と有明では購入層、年収層が違うと思うけど、なぜに比較???????????????

  2. 22 匿名さん

    有明のマンションを買って、豊洲のシンボルを眺めながらこのBGMを聞くのが夢です。

    http://www.youtube.com/watch?v=1vmIVKqworE&feature=related

  3. 23 匿名

    自分が住むエリア人気凋落を食い止めるため自作自演なんて湾岸住民しかいませんよね、ほんと。転地療法がお薦め。

    21さん

    どう違うんですか?開発の早い遅いだけで、所詮横並びの埋め立てとしか思ってなかったんですが…差なんてあるの?
    開発早かった分値段高くて有明住民は「豊洲ごときと一緒にするな」とか思ってるのかしら笑 部外者にはまるで分からない差だけど
    (麻布十番と元麻布の差…なんて図々しいことは幾らなんでも言いませんよね)

  4. 24 匿名さん

    チキン同士でなにやってんだか。。。

  5. 25 匿名さん

    不良債権と化した有明のマンションを持ってる住民&転売業者の必死さが伝わりますね。
    新築のデベも年度末に向けて少しでも高値で掴ませようと必死のようです。

    これを見ると埋立地を買わなかった自分の判断が間違ってなかったことが証明できて満足ですよ。

  6. 26 匿名

    24

    とうとう返す言葉が尽きたようですね。ご愁傷さま。

  7. 27 匿名さん

    お台場←おっちょこちょい
    有明←スーパーおっちょこちょい
    豊洲←おっちょこちょいの殿堂入り

  8. 28 匿名さん

    有明は東京で一番ボッタクリのひどい場所だよ。
    なんにもない交通不便な場所を坪220万~250万で売ってるわけだろ。
    よくこんな場所をそんな値段で買う奴がいるもんだと思うよ。
    デベもそれがわかってるからイベントで客寄せしたりするんだろうな。
    普通のマンションでそんなことしてるところはどこもないだろ。

  9. 29 匿名

    25さん

    完全同意です。いまはまだ住民も凋落に歯止めをかけようと必死になってるからいいように見えますが
    動きが止まって本人たちも静かになったら、ドキッ!空室だらけマンションしかない過疎の村化、ですよね。
    流行りで買ってるタイプが多そうなだけに、周辺部のニュータウンどころでなく一気に潮が引きそうです。
    商業施設なんて集客落ちたら即閉店も珍しくないし。都心のすぐ近くに、費用が高くて壊すに壊せない湾岸バブルの塔だけ残る。

  10. 30 匿名

    どう考えても豊洲>有明。有明の開発はこれからとは言え、交通利便性が違い過ぎる。有楽町線とは言えね。

  11. 31 匿名さん

    サボテンブラザーズの兄弟喧嘩w

  12. 32 匿名さん

    湾岸の長兄港南は?

  13. 33 匿名

    地下鉄一線にモノレールで利便性も何もない話と思うのだが…

  14. 34 匿名さん

    昨晩WBCで大型SCの苦戦の特集やってましたねえ。
    百貨店が売り上げ不振で閉鎖の嵐ですが、売り上げ不振は百貨店だけでなくSCにも波及しているとのことでした。
    どこぞのSCは閑古鳥が鳴いて、店舗も撤退の連続で、工事中のベニヤ板だらけですけど、大丈夫なんでしょうか。

  15. 35 匿名

    湾岸はまだ地代が安いからマシだよ。港区に西新宿、最近タワマン建ったとこは賃料が高いからスーパーも出来ない。
    スイーツ脳女が「生活インフラ充実を」とか騒いでるけど、ペイしない商業施設を作る義理なんてデベにも自治体にもない。

    そっちのテナントも、先々残るのはフランフランだのお洒落なカフェだのだけだろ。
    生活基盤としての魅力なさに気づいて人が抜けてく、店いっそう減る、踏張って残った奴は高い店屋物生活でフランフランに囲まれて半分腐乱死体笑

  16. 36 ご近所さん

    >>34
    そのベニヤの後に出て来たのがZARAだったり、UA Green Labelだったりするわけだが。

  17. 37 匿名

    どっちもインパクトに欠けるな。消費財メーカーが店出す基準なんて売上÷賃料+人件費だけだぞ。即ち、人減って売れなくなったら即撤収

  18. 38 匿名さん

    >>29
    そうなるといいですね。
    ちなみにこれまでの不動産の流行の流れってこんな感じですよね。

    '70~'80
    ・多摩ニュータウン
    Good
    都心部の何の計画も無く乱雑に作られた街並みではなく、整然とした住みやすさに重点が置かれている
    丘陵地だけに地盤は問題なし
    Bad
    都心から遠く、通勤時間がかかる

    '90~
    港北ニュータウン
    Good
    都心部の何の計画も無く乱雑に作られた街並みではなく、整然とした住みやすさに重点置かれている
    都心部に乗り換えなく一本で出られる
    丘陵地だけに地盤に問題なし
    Bad
    人口が一気に増え過ぎ、交通機関がマヒ状態
    思ったほど都心に近くない

    '00~
    Good
    都心部の何の計画も無く乱雑に作られた街並みではなく、整然とした住みやすさに重点が置かれている
    都心部に乗り換えなく一本で出られる
    乗換えがある場所にも30分以内で行かれる
    Bad
    地盤に不安が残る


    つまり、何よりも整然とした住みやすい環境造りが世の中に受け入れられているってことなんですね。

  19. 39 匿名さん

    No.47 by 匿名さん 2010-03-20 11:34
    流行誌にちょうちん記事出す

    ちょうちん番組流す

    モデルルームに来たカモに洗脳ビデオ見せてホールド

    イカサマ抽選会で嵌める

    舞い上がって青田契約

    キャンセル防止に偽物の業者から買取営業の電話(担当営業に相談すると、まだ早いとの回答w)

    譲渡引き渡しまでにも数回、買取営業のDM。人気上昇しているものと完全に信じ込んでいる

    入居完了して現実直視することとなる。


    この時点まで業者のシナリオどおり。

  20. 40 匿名

    38さん
    『整然とした住みやすい環境』ってのが曲者ですよね。そもそも町が発達してた土地なら一気に綺麗になるのおかしいし。
    人為的に作られた町は人の都合でまた寂れていく…、高値売り抜け出来ればラッキーと思うタイプならともかく、
    ゴーストタウン化見えてる再開発とはいかがなものか。湾岸信者って、未来永劫素敵じゃなきゃ嫌とか言いそうなくせに
    未来永劫住み続ける気概、みたいなのは感じられないところが癇に触る。育ったペット可愛くないからって捨てそうな。デズニーでも行ってろよ笑

    39さんのシミュレーション、誇張はあっても嘘ばかりとは思えませんね。デベに社会道義求めても仕方ないが、
    あまりに素直な湾岸マ ン セ ータイプ見てると、数年後ワイドショーで騙された!とか喚きそうで早くも悪寒。

    東京ももうちっと都市計画長期的に考えないかなー。オリンピック落選したから計画凍結、デベ主導の欲望刺激型開発の許可ばっかりしてたって若い子買う気力も願望もないのに。

  21. 41 匿名さん

    有明は豪華共用施設といい、有名人を呼んで客寄せしたりといい、いかにもなにも知らない素人を嵌めて買わせようとする営業姿勢がよくわかる。
    そんなやり方を見れば、こんな場所を買ってはいけないというのがちょっとおりこうさんな人ならわかるのだが、騙されちゃって後で泣きを見る人はいつの時代もいるんですよね。

  22. 42 匿名さん

    整然として、真っ直ぐな道路って住んでいる場所がつまらないと思うと、苦痛になるんだよね。

  23. 43 匿名さん

    なにもしなくても客が殺到した池袋本町のプラウド。
    一方、イベントをやらないと誰も来てくれない有明物件。

  24. 44 匿名

    マンション買う理由が快適で安いから、だけに終わらないことが重要なのか、と思います。
    湾岸住民が言い募る大企業の社屋=広い土地が安いというだけで、他に条件いいところが出てくれば乗り換える。
    借りてて地震なんか来たら一発でしょう。けどローン払ってる住民だったらそうはいかない。

    万一地震が起こっても修復しながら住み続ける覚悟、湾岸住民にあるのかな…。

  25. 45 匿名さん

    湾岸の場合はプチバブルのときにMAXまで高騰した土地を仕入れちゃってるから、安くすることができないんだよ。
    誰もこんな値段では買わないだろうと思っててもそうしないと利益が取れない。
    だからなんとか客を騙して高値でも買わせようとしてるんだよ。
    そんなのにひっかかっちゃダメだね。
    例のオリゾン転売屋みたいに将来、誰にも買ってもらえなくて泣きを見ることになる。

  26. 46 匿名さん

    都心を歩いてみればわかるが、あちこちで再開発をしてるよ。
    新橋の裏通りとか、低層の住宅がゴチャゴチャあったような場所がどんどん高層ビルに代わってる。
    こうなるともうロクに鉄道も走ってないような最果ての埋立地にオフィスを移す会社なんかどこもなくなるね。

  27. 47 匿名

    ↑これぞまさしく骨折り損(笑)

  28. 48 匿名さん

    湾岸マンションの住民掲示板を見れば、どこも住民層がひどいことがよくわかる。
    心に余裕がなく、マナーがなってない奴も多い。
    都会の生活を知らない田舎者が多いということだな。

  29. 49 匿名

    目先の興味でローン通して飽きたら出ればいいやって程度の、本質的に下駄履きマンションが似つかわしい(皮肉だけでなく)レベルに
    共有住宅の管理維持発想を求めても仕方ない、のかもしれませんね。台場の某所も安く低層買って、33階の共用施設見せびらかしたいって手合いばかりですもん。

    そういうの日本語で『さもしい』というんだけどそれすら聞いたこともなさそうな。

  30. 50 匿名さん

    田舎でもレベル低いよあれじゃ・・

  31. 51 匿名さん

    田舎に行って100平米なんて自慢したら、逆に窮屈で大変だなぁとか言われてしまう。

  32. 52 匿名さん

    有明のマンションを買って、豊洲のシンボルを眺めながらこのBGMを聞くのが夢です。

    http://www.youtube.com/watch?v=1vmIVKqworE&feature=related

  33. 54 匿名さん

    えらくつまんない夢だなぁ。
    97年式ベンツのヤンキーが98年式セルシオに優越感持ってるレベル。

    まぁ、昔からそういう類いが集まる場所だよね、埋立地。

  34. 55 匿名

    築地移転が立ち消えになりましたね。金の流れが止まって、湾岸から一気に潮が引いていく………
    予想より早かったかも。

  35. 56 匿名さん

    湾岸はウソつき過ぎましたね。
    客はおろか同情すら集まりません。

  36. 57 匿名

    買っちゃった人どうするんでしょうね。『痛くも痒くもありません』とか言ってられるのもせいぜい二三年?
    ここしばらくは見物だな。あまり気持ちのいいシーンは期待できない方で。

  37. 58 匿名

    築地ってそんなに目玉だったの?移転は怪しさ満点だったろうに。

  38. 59 匿名

    そういう冷静な判断できる人なら買ってないでしょ。

  39. 60 匿名さん

    連投乙でございます。

  40. 61 匿名

    朝まで夜回り?ご苦労様。

  41. 62 匿名さん

    本当に一人で連投してたんだw
    こーゆーの、自作自演って言うんだね。

  42. 63 匿名

    話題になる内が花よ。話題しかない場所なんだから。

  43. 64 匿名さん

    話題になる→人気ある

    ウメタテ変換

  44. 65 匿名

    豊洲が駄目なら有明で。

  45. 66 匿名さん

    目くそ鼻くそのスレだな。

  46. 67 匿名さん

    有明VS豊洲(史上最大の湾岸合戦) 

    かなり笑える
    ついでに、港南も加えて
    有明 VS 豊洲 VS 港南(史上最低の湾岸合戦) にした方が良いかと

  47. 68 匿名さん

    埋立地だけに、絵に描いたような泥仕合ですね。

  48. 69 匿名さん

    今日も世田谷に嫉妬燃やしながら必死ですぅ~。(笑)

  49. 70 匿名

    サイコーの湾岸てちなみにどこですか?
    お台場?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸