なんか伏せ字になったな
錦糸町は○クザも浮浪者も風俗も外国人が多いのも新興○教も
競馬場外があって朝から立ち飲みが盛況で殴り合いの喧嘩してるのも
都立病院の前がラブホテル街なのも全部事実だから
しかたがないよ(ちょっと追加)
子供のころからずっと錦糸町界隈に住んでるけど、
危ない目にあったこととかないけどなー。
***はおろか小競り合いすら見かけたことないよ。
夜に南口の馬券場の方とか行けば風俗の人もいるんだろうけど、
このマンション建設地は北口方面だし、夜でも物騒ではないと思う。
94
昔からいると慣れで普通の感覚がなくなっちゃうからね。
錦糸町はガラ悪いし、友達が何回かカツアゲにあったらしいからやっぱり普通の街じゃないね。
とりあえず、灰皿むき出しの南口喫煙コーナーどうにかならないですかね。
品のないスモーカーが四六時中モクモクさせてる場所は最近珍しいですよ。
南口も北口も喫煙所の煙はすごいですね。
ポストに郵便物を出す時は息を止めて急いで出してます。
風向きによってはすごい煙に燻されます。
何か壁みたいなもので囲んでくれるとありがたいんだけど。
喫煙所があっても構わないけど、目立たない場所に移動させるくらいのことは簡単にできそうですよね。
駅出て正面にいきなりタバコ吸ってる大群がいる光景がなくなるだけでも、多少は印象が変わると思うんですが。
昔からの錦糸町のイメージ、あの風俗街が有る限りは錦糸町の根本的なイメージは変わらないでしょうが、簡単に改善できることから取り掛かって欲しいですね。
>>88
錦糸町といえば、このネタは欠かせませんね。警視庁より。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/honjo/honjo.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/honjo2/honjo2.htm
さらに一覧の下の方にも江東橋4丁目。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/submenu.htm
南口はこんなんだけど北口は平和。でも南口近辺に10年住んでるけど特に気になることはない。
便利だしプラスの面が多い。
オアシティ錦糸町は好調と記事にでてましたね。ここも同じくらいいくと思いますよ。
なんだかんだいってもここの利便性は高い。しかも北口。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100419/biz1004192034013-n1.h...
「駅から近い立地などが評価されたが、ここまでの反響は想像していなかった」と、驚きを隠さない。
錦糸町の江東橋ってそんなに危険なんですね?バラバラ殺人ってなかなかないと思っていましたがここまで同じエリアに集中って。。オアシティと並行して検討していましたがちょっと気持ちが萎えました。。でも貴重な情報ありがとうございました。
錦糸町のマイナス要素は各自調べましょう。ここに書いてあるような内容は全てを鵜呑みにしない方がよいですが、事実も含まれています。
近所に長く住むものとしては、きちんとマイナス要素があることを認識した上で検討していただきたいですね。街自体のことは物件詳細が分かる前の今からだって色々調べられますから。
オアシティが仕様を下げ、詰め込めるだけ詰め込むかんじでバーゲンプライスなのに対し、こちらは価格は上がるけど、仕様や高級感などは上になるっぽいですね。
オアシティは単に安価なところに飛び付いた人が多かった結果だろうと思うよ。
つい最近まで営業とやり合いながら真面目に検討してたけど、結局営業からは的を射た回答はなく、なんとなくはぐらかそうとした曖昧な回答のみで、懸念材料は払拭できなかった。
中には工期、基本構造、管理面、近隣住民との問題などクリティカルな問題もあり、それがクリアにならない段階ではリスクが大きすぎてとてもじゃないけど契約には踏み切れなかった。
マンションなんて大きな不安抱えて一か八か賭けみたいなかたちで買うもんじゃないしね。
オアシティで期待を裏切られた分、こっちには期待してる。ちゃんと長期的に暮らすファミリーのことを考えた物件にして下さいよ!
オアシティも事前説明会より前はぼちぼちだったし、あっちはむしろデメリットがたくさんありすぎてその議論が盛り上がっていたように思う。
カキコミ多けりゃ人気があって良い物件とは限らんよ。
とりあえず来週から予定されている事前説明会はすべて満席だし、出だしは上々なんじゃないかな?
実際に売れたんだから人気があったってことでしょ。オアシティ。あれだけのネガコメントにも関わらず。
ここも出だしはどうこうというよりスグに無くなること間違いなしとみてます。
一方で、駅から距離のあるパークホームズは苦戦すると思う。
どなたかモデルルームに行かれた方はどんな感じだったか教えてください。
OACITYはモデルルーム がっくり仕様だったので、ここには期待しているのですが。
ここもいまいちならモデルルームも行かないけど。
見ましたよ。仕様は別にフツー。現地も初めて見ましたが、周りが汚い上に三方が近隣建物と距離が近すぎて、閉塞感漂います。しかも価格は高い。これだったら、近くの物件たたきに必死になっていた関係者さんの工作も納得です。わたしは近くの物件よりもパスです。
オアシティとレジデンス両方モデルルーム行きましたが坪単価はレジデンスの方が高かったです。
仕様はレジデンスはディスポーザーが付いていたけど梁が大きく出っ張っているなど圧迫感があり、オアシティの方が同じ面積でみると広く開放的に感じました。
想像以上に収納部分が少なくDINKSなら問題ないですがファミリーでレジデンスに住むと収納にかなり苦労しそうです。
ファミリーで住むならオアシティ、DINKSならレジデンスかな。。
そうなんだー。
実は前にライオンズ物件見に行ってから○京さんの営業電話が凄くて苛ついてたんだけど、まだこの物件が何も情報でる前の段階で「うちは錦糸町に的を絞ったから他の地域は一切検討しない」って言ったら「まだ社内の会議レベルですが錦糸町駅前に予定は有りますが、かなりの高値になる物件だけどそれでも良いんですね?」ってかなり上から目線で言われたから、てっきり馬鹿高い価格でくるのかと思ってたー。
まあ未だに○京さんは営業電話も凄いし、毎回番号も違うので掛けてくるから、モデルルーム行ったり資料請求した人で申込みしない人は営業電話に気をつけてください!
モデルルーム行った方は購入方向で検討されてるんでしょうか。
今日、モデルルームから見学に空きがあると連絡をいただきましたが、大型連休前で休日出勤の私には無理なのです。
どなたか2LDKの間取りや価格をご存知でしたら教えてください!
最上階と1階を比較したらオアシティの方が当たり前に高い
中階層同士で比較すると明らかにレジデンスの方が高い
確かオアシティの中階層角部屋の坪単価は247万円位
同じ中階層をみたらレジデンスの方が全然高い
レジデンスは坪単価が高過ぎ
もう少し価格下げてくれないと手が出ないな
オアシティと比べたらここは買えないね
オアシティで抽選落ちた人はがっかりだろうな
レジデンスのが安くは無いよ
139さんの見解で相違ないです
137さん>
確か4000万付近だったと思います
残念な物件になってしまったね…
オアシティも色々な問題があって、それに比べたら問題が少ない普通に安心して買える物件だとは思うが、高い。
中層以上の条件の良い部屋はとにかく高い。
錦糸町に行ったついでに建設地を見たときのイメージで、ここは上層階じゃないと採光が望めなさそうな勝手なイメージを持ってしまったのですが、実際説明など聞かれた方でその辺り具体的に如何なものかご存知でしたら教えてください。
169さん、錦糸町の駅近なのに何の期待をしていたんですか。
嫌なら買わないで郊外で探せばいいのに。
周りがどうとかよりそのマンションの設備、仕様、雰囲気が合うかが自分は重要。
公園も大事かもしれないけど単に駅近いから中古でも高い金額で取引されてるんでしょうね。ブリリア中古は60平米台で6500万ぐらいしてますね!そう考えるとライオンズもオアシティも安い 両方駅近から将来中古になっても安心ですね。錦糸町ならライオンズかオアシティですね。
確かに営業はだめだね。若い人をそろえているだけで。。。
本社きて説明してくれる人はよかったけど。
まず営業の人は靴は奇麗にしないと。。。足元みられるっていうでしょ!
7000万円以上の物件を売る人ならばきちんとした服装をしたほうがよいと思うけど。
ついていないですよ。
その代わりと言ってはなんですが食洗器がついていますね。
ライオンズは最上階は7000万円をはるかに超えます。
確かに皆さんがおっしゃってるように目の前の錦糸小学校の古さや予定地の西側のマンションなどはちょっと。。。
その上このあたりは日照権は全く関係ないので小学校がどくようなことがあれば30階のマンションでも突然建つことはあるでしょう。。。
それをどう思うかですね!
価格と仕様って?
確かに価格は高い、単にデベが仕入れた時の坪単価が高かったから、ここの価格が高いだけの気がする。
仕様は、変わらない気がするが、
どこの仕様がいいのか教えて欲しい。
やっぱり内廊下いいなと思いました!
お部屋の前を人が通らないっていうのが◎
友達が内廊下のマンションに住んでて、良いなと思いました。
大きく設備仕様は変わらない気がするけど、
構造面・防犯面はすごく配慮されてるなと思います。
ECOガラスというものも体験したけど良さそうでした。
あとは希望の部屋が抽選にならなければいいけど・・・。