169さん、錦糸町の駅近なのに何の期待をしていたんですか。
嫌なら買わないで郊外で探せばいいのに。
周りがどうとかよりそのマンションの設備、仕様、雰囲気が合うかが自分は重要。
公園も大事かもしれないけど単に駅近いから中古でも高い金額で取引されてるんでしょうね。ブリリア中古は60平米台で6500万ぐらいしてますね!そう考えるとライオンズもオアシティも安い 両方駅近から将来中古になっても安心ですね。錦糸町ならライオンズかオアシティですね。
確かに営業はだめだね。若い人をそろえているだけで。。。
本社きて説明してくれる人はよかったけど。
まず営業の人は靴は奇麗にしないと。。。足元みられるっていうでしょ!
7000万円以上の物件を売る人ならばきちんとした服装をしたほうがよいと思うけど。
ついていないですよ。
その代わりと言ってはなんですが食洗器がついていますね。
ライオンズは最上階は7000万円をはるかに超えます。
確かに皆さんがおっしゃってるように目の前の錦糸小学校の古さや予定地の西側のマンションなどはちょっと。。。
その上このあたりは日照権は全く関係ないので小学校がどくようなことがあれば30階のマンションでも突然建つことはあるでしょう。。。
それをどう思うかですね!
価格と仕様って?
確かに価格は高い、単にデベが仕入れた時の坪単価が高かったから、ここの価格が高いだけの気がする。
仕様は、変わらない気がするが、
どこの仕様がいいのか教えて欲しい。
やっぱり内廊下いいなと思いました!
お部屋の前を人が通らないっていうのが◎
友達が内廊下のマンションに住んでて、良いなと思いました。
大きく設備仕様は変わらない気がするけど、
構造面・防犯面はすごく配慮されてるなと思います。
ECOガラスというものも体験したけど良さそうでした。
あとは希望の部屋が抽選にならなければいいけど・・・。
最初っからここを積極的に狙ってた人っているのかな。
低仕様の割に強気な価格。
どっかにも書かれていたけど、仕入れ力はそのまま会社の力だからね。
個人的には魅力感じないな。
住まい○ーフィンの評価もかなり低いよね。
↑興味ないならもうここに来ないでください モデルも賑わってすぐ売れます 駅近で仕様悪くありませんでした。ライオンズとオアシティは便利な錦糸町駅近でもうしばらくでませんね。オアシティもそうでしたが他のエリアの業者さんが書き込みすぐする。残念ですが錦糸町駅近は便利ですぐ売れますよ!
オアシティ
高層階じゃないと南側北側の眺望はひらけない(マンション東側住戸は最上階じゃないとひらけない)
外廊下だけどタワーがよく見える
中規模マンション
マンション名がかっこわるい
駅に近い
ライオンズ
南側は道は汚くて小学校の裏側も汚いけど眺望はひらける
内廊下であったかい
梁が多くてせまく感じる
まわりの建物で解放感がない
小規模マンション
小学生がうるさい
オアシティより駅にちょっと近い
仕様はかわらない
結果
錦糸町は便利なのでオアシティだめだったらしょうがないからライオンズにします。
オアシティを迷ったあげく辞退してしまいましたが、今は後悔しています。
やっぱり錦糸町の利便性は捨てがたいです。
どっかの工作員さんの思うつぼかも知れませんが、オアシティをもう一度狙いつつライオンズも検討中です。
199さん
オアシティ辞退して絶対に正解ですよ。
仕様悪いけど立地が良いから資産価値あがりますってみんな呪文のように唱えていますが、
駐車場稼働率低による管理費値上がり(もともと10年で2、3倍になる計画に加えて)、
駐輪場がなくて外廊下ポーチが荒れるなどからすると転売したくてもできないですよ。
この二点を軽くみない方がいいです。
実際に品川でも全く同じ立場のマンションあります。中古値段が異様に安くてなぜこんな物件が沢山売りに出されてるのって詳細を確認すると管理費用が物凄く高く、駐輪場の空きがない。。
なので辞退は大正解!ですよ。
ちなみに私も辞退組です。いまはここと住吉と森下と平井を比較検討中です。
オアシティに限らず、ライオンズの管理費は他と比べてかなり高め。
ネットで調べれば直ぐに出てきます。
都心で管理費や修繕価格が高いと思うなら郊外や駅遠物件を探すしかないでしょ。
都心の駐車場はどこでも機械式は当たり前だし。(ライオンズ9台は少な過ぎ、オアシティ50台は多すぎ)
駐輪場も世帯当たり2台あるば良い方。(ライオンズ2台、オアシティ1.3台)
駐輪場はコストは掛かるが、2階建てにすれば解決できる問題。