アクラスとはあまりに環境が違うから比較対象にならないでしょ。こっちもオアシティもパークホームズ錦糸町すら話題に出ないんだから。
ディスポーザが付いていませんでした。
残念!
ここホームページで設備、仕様がでていないけど。なにか理由でも?
うちもよくかかってきます。
平日の遅い時間滞や休日に。
ディスポーザは、ありません。確認しました。
残念な物件になってしまったね…
オアシティも色々な問題があって、それに比べたら問題が少ない普通に安心して買える物件だとは思うが、高い。
中層以上の条件の良い部屋はとにかく高い。
錦糸町に行ったついでに建設地を見たときのイメージで、ここは上層階じゃないと採光が望めなさそうな勝手なイメージを持ってしまったのですが、実際説明など聞かれた方でその辺り具体的に如何なものかご存知でしたら教えてください。
こんな細っちょろい物件には住みたくないな
あとは営業が最悪だ
事前案内会に行きましたが、営業が最悪だと思いました。
もう行きません。
間取りって3つだけですか?
こことオアシティは利便だけで比較対象にはならない
自転車置場、仕様をみてキャンセルなんてありえない。
仕様は変わらないし。
こっちは周辺環境悪過ぎて・・・無理。
何だかこっちの営業必死だね
166さん あちらとの仕様の違いは どのあたりですか?
169さん、錦糸町の駅近なのに何の期待をしていたんですか。
嫌なら買わないで郊外で探せばいいのに。
周りがどうとかよりそのマンションの設備、仕様、雰囲気が合うかが自分は重要。
錦糸町の駅近とは言え、購入する上で環境も必要だと思うが
駅近ブリリアは錦糸公園も目の前だし家の場合は、設備、仕様は二の次だが。
錦糸町に環境の良さを求め、錦糸公園があれば環境が良いと思う人もいるんだと
驚いた。それならブリリアの中古をあたればいいのに高いのかな。
公園も大事かもしれないけど単に駅近いから中古でも高い金額で取引されてるんでしょうね。ブリリア中古は60平米台で6500万ぐらいしてますね!そう考えるとライオンズもオアシティも安い 両方駅近から将来中古になっても安心ですね。錦糸町ならライオンズかオアシティですね。
確かに営業はだめだね。若い人をそろえているだけで。。。
本社きて説明してくれる人はよかったけど。
まず営業の人は靴は奇麗にしないと。。。足元みられるっていうでしょ!
7000万円以上の物件を売る人ならばきちんとした服装をしたほうがよいと思うけど。
なかなかホームページ更新されませんね。
ここのマンションはディスポーザー付いてますよね?
ついていないですよ。
その代わりと言ってはなんですが食洗器がついていますね。
ライオンズは最上階は7000万円をはるかに超えます。
確かに皆さんがおっしゃってるように目の前の錦糸小学校の古さや予定地の西側のマンションなどはちょっと。。。
その上このあたりは日照権は全く関係ないので小学校がどくようなことがあれば30階のマンションでも突然建つことはあるでしょう。。。
それをどう思うかですね!
価格と仕様って?
確かに価格は高い、単にデベが仕入れた時の坪単価が高かったから、ここの価格が高いだけの気がする。
仕様は、変わらない気がするが、
どこの仕様がいいのか教えて欲しい。
やっぱり内廊下いいなと思いました!
お部屋の前を人が通らないっていうのが◎
友達が内廊下のマンションに住んでて、良いなと思いました。
大きく設備仕様は変わらない気がするけど、
構造面・防犯面はすごく配慮されてるなと思います。
ECOガラスというものも体験したけど良さそうでした。
あとは希望の部屋が抽選にならなければいいけど・・・。
↑なんか変・・・
どうせネタだろ。
相手にするだけ時間のムダ。
最初っからここを積極的に狙ってた人っているのかな。
低仕様の割に強気な価格。
どっかにも書かれていたけど、仕入れ力はそのまま会社の力だからね。
個人的には魅力感じないな。
住まい○ーフィンの評価もかなり低いよね。
↑興味ないならもうここに来ないでください モデルも賑わってすぐ売れます 駅近で仕様悪くありませんでした。ライオンズとオアシティは便利な錦糸町駅近でもうしばらくでませんね。オアシティもそうでしたが他のエリアの業者さんが書き込みすぐする。残念ですが錦糸町駅近は便利ですぐ売れますよ!
あんまり盛り上がってないナ
オアシティは買いたいと思ったが
ここはそうでもなかったな
まっ、どうでもいいけど
ここのどこが仕様がいいのかの
質問の答えがどこにもないのだが・・・
オアシティ
高層階じゃないと南側北側の眺望はひらけない(マンション東側住戸は最上階じゃないとひらけない)
外廊下だけどタワーがよく見える
中規模マンション
マンション名がかっこわるい
駅に近い
ライオンズ
南側は道は汚くて小学校の裏側も汚いけど眺望はひらける
内廊下であったかい
梁が多くてせまく感じる
まわりの建物で解放感がない
小規模マンション
小学生がうるさい
オアシティより駅にちょっと近い
仕様はかわらない
結果
錦糸町は便利なのでオアシティだめだったらしょうがないからライオンズにします。
>197
・オアシティの(マンション東側住戸は最上階じゃないとひらけない)
って東に何かあったっけ?最上階じゃないとひらけないがわからない。
南にはパークアクシスがあるけど?
・ライオンズ南側は道は汚くて小学校の裏側も汚いけど眺望はひらける
東武ホテルがあるから眺望はひらけると思わないけど?
オアシティを迷ったあげく辞退してしまいましたが、今は後悔しています。
やっぱり錦糸町の利便性は捨てがたいです。
どっかの工作員さんの思うつぼかも知れませんが、オアシティをもう一度狙いつつライオンズも検討中です。
199さん
オアシティ辞退して絶対に正解ですよ。
仕様悪いけど立地が良いから資産価値あがりますってみんな呪文のように唱えていますが、
駐車場稼働率低による管理費値上がり(もともと10年で2、3倍になる計画に加えて)、
駐輪場がなくて外廊下ポーチが荒れるなどからすると転売したくてもできないですよ。
この二点を軽くみない方がいいです。
実際に品川でも全く同じ立場のマンションあります。中古値段が異様に安くてなぜこんな物件が沢山売りに出されてるのって詳細を確認すると管理費用が物凄く高く、駐輪場の空きがない。。
なので辞退は大正解!ですよ。
ちなみに私も辞退組です。いまはここと住吉と森下と平井を比較検討中です。
オアシティに限らず、ライオンズの管理費は他と比べてかなり高め。
ネットで調べれば直ぐに出てきます。
都心で管理費や修繕価格が高いと思うなら郊外や駅遠物件を探すしかないでしょ。
都心の駐車場はどこでも機械式は当たり前だし。(ライオンズ9台は少な過ぎ、オアシティ50台は多すぎ)
駐輪場も世帯当たり2台あるば良い方。(ライオンズ2台、オアシティ1.3台)
駐輪場はコストは掛かるが、2階建てにすれば解決できる問題。
オアシティにしてもここにしてもこんなに駅近で買い物するところも近所にたくさんあるのになぜ駐輪場がそんなに必要なんでしょうか。
ここの仕様がいいっていう根拠は駐輪場が多いってのがメイン?他はどのへん?
まるでオアシティの板だね(笑)
もーあっちはいーでしょ、完売したみたいだし。
ここは人気ないね。しかも他の物件を貶す内容バカリだし
あまり良いイメージは受けない。
オアシティは猛烈なネガティブコメントが板を引っ張ったけどここわ静かだね〜
やっぱ反対運動ないと盛り上がらないね
そっか、ここが盛り上がらないのはネガティブなところがないからだ。
超優良物件なんだね。買わないと損!損!
どうにもくだらない書き込みばかり・。 なぜ・・
モデルルームはいかがでしたか?
モデルルームがある場所の方が良さそう。
錦糸小学校のバックヤードは暗くてさみしい。
限られた住戸しか 住めないでしょう。
ぜんぜん高級感なんて出てくるはずもない立地だよ。
ここは否定的な意見をされるとオアシティ契約者のせいにして
そんなにここは、物件の自信がないのか?
しかもそんな書込みをするのはいつも携帯からの書込みで、
さらに、書込みしても上位にあがらないように”□下げ してる。変だよ。
No.66 by 匿名 2010-05-08 21:59
インターナショナルスクールじゃないんだし貧困層にきまってるじゃんこのエリアは。
前面道路は小学校がギリギリにたってるから暗いけど、汚い印象はないけどな。並びの民家も玄関先小綺麗にしてるじゃん
モデルルームいきましたけど。この検討版に書かれてるとうりいまいちでした。良いところは駅に近いだけ。駅近は魅力なんですけどオアシティも完売しっちゃたみたいだし残念です。この検討版が他の物件の話題だらけなのも納得。みなさんみたいにしょうがないからライオンズにしとこうってなかなかわりきれないです。
駅に近いだけじゃなくて、大通りに面してないから交通騒音や排気ガスの影響が少ないのと、駅に近く、大通り沿いのデメリットが無いのに、前が低層の小学校のお陰で眺望がそれなりに抜けるってのはあるかな
っとちょっと褒めてみる。
つい先日モデルルームを初めて訪問しましたが、残念ながら本当にイマイチ物件で、価格との釣り合いが全くとれていません。
他の方も書いているとおり、売りは錦糸町徒歩5分だけで、そればかりを強調していました。「錦糸町駅徒歩5分以内で〇〇な物件は滅多にない」と。
仕様は低いし、安っぽくて本当に割高感が強いです。
オアシティは懸念材料が多かったので見送りましたが、ここは高値掴みになりそうなので見送りかな、といったところです。
同じ価格でももう少し仕様が良かったり、オール電化だったりしたら良かったんですが。残念。
ところで、ロッテホテルってどうですか?
チョコレートのカフェとか行った方います?
大京が高値で土地つかんだ。
周りの道路が狭く囲まれて圧迫感あり。
梁が出て室内も圧迫感多少あり。
営業さんは頑張って錦糸町駅近などなどアピール
してたがトータルで考えると微妙かもしれない。
天井もサッシも低い。キッチンの天板、床なども標準だとすごく安っぽい。
錦糸町駅徒歩5分のみを売りにしているが、まわりは小汚くて良い立地とは言えない。
1割は高い印象。だけど、土地の取得価格が高かったとしたら、あまり価格が下がることには期待できないかもしれない。
やれやれ、期待して損した。
カフェいったよ。食事しました。チョコベースのピザやラザニアなど、チョコレートソースの地鶏焼きとか。
女子向けだね。
ライオンズマンションって基本的に天井が低い気がしますがなんでですかねー
>>235さん
HP見たらMRは天然石で、標準品は茶色っぽい人造大理石ですよね。
別に標準品でも安っぽいってことはないと思いますけど・・。
標準で天然石を採用しているマンションなんて極めて少数です。
友達のマンションのキッチンが天然石なんですが、
堅すぎるため普通にお皿を置いたつもりでも割れたりすることがあってオプションで天然石にしたことを後悔してましたよ。シミも目立つようです。
お風呂なんかは標準以上の仕様に見受けられます。
人造大理石ですが、実際にモデルルームで見られたら安っぽく感じると思いますよ。
部屋は出っ張りが多く使い勝手が悪そうだし、サッシが小さくて安っぽいです。最近の高級マンションではハイサッシが当たり前のようについていますが。
もう1割安ければそういった仕様でいいんですが、今の価格では割高すぎますよ。
リーマンショック以前の不動産プチバブル期に土地を高値掴みしたのが価格に跳ね返っていますが、現状の相場から見ると明らかに高いですよ。
オアシティも価格を下げるために仕様を下げたり色々しましたが、ここも仕様を明らかに下げてますよね。
それでいてこの価格とは、ちょっと手が出し難いです。
ただ、そんなこと承知の上で既に要望書を出している人もいるわけですから、結果的には売主の思惑どおりになる可能性も低くないとは思いますけどね。
そのあたりもオアシティと一緒。盲目的な人や資金的に非常に余裕のある人はやはりいるわけで。
とは言え、盲目的な人の中にはローンのことにあまり詳しくなく、今の変動金利なら超低金利だから家賃より安いし、金利が上がっても支払い額の上昇には上限があるから大丈夫、なんて営業の説明に納得しちゃってる人も少なくないと思われるのでそういった人達はちょっと危険かもしれませんね。
ライオンズの営業がどんな説明をしているかは分かりませんが、どこも大体同じかと想像してます。ちなみに、オアシティの営業の説明は酷かったです。あれでは将来的に支払いに困窮する人が沢山出ても仕方ないかもしれません。
もっとも、きちんと調べれば分かることですから、買う側が賢くなる必要があるので、自業自得なわけですが。
立地は良いだが、でも暗くて、狭いの感じする。しかも価格が高い。悩むな~