東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 南小岩
  7. 小岩駅
  8. プラウドタワー小岩フロントってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-27 05:55:15

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154646


住所:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:JR総武線 「小岩」駅 徒歩3分
間取り: 1LDK ~ 4LDK
面積:55.76 m2 ~ 97.57 m2
売主:野村不動産株式会社
MIRARTHホールディングス株式会社
清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウドタワー小岩フロントについて語りましょう。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2024-01-24 00:09:48

プラウドタワー小岩フロント
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:55.76m2~97.57m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 367戸
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー小岩フロント口コミ掲示板・評判

  1. 501 マンション検討中さん

    リビングインに対する親切なご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  2. 502 口コミ知りたいさん

    >>499 マンション検討中さん

    価格と仕様の落差がかなり気になりますよね。。

  3. 503 匿名さん

    リビングインは小学生から大学生までの子どもがいる用な家庭から買って貰えないよ。自分が住んだ時のこと考えたら普通に嫌だからね。
    70平米以上のリビングインとか、そうじゃない部屋より買い手がずっと付きにくくなる

  4. 504 匿名さん

    最近はリビングインを選好する家庭も多いみたいですよ。引きこもりや闇バイトとかの抑止になるようです。

  5. 505 口コミ知りたいさん

    >>497 マンコミュファンさん
    けど亀戸クロスも同じリビングインでも1.5億円とか超高値で売れてるよね。
    30代のファミリーこそ小さい子供を目の届く範囲に置いときたいと思って選ぶケースは多々あるよ。
    三角形とか歪な間取りでない限り、それよりも立地や仕様の方が重要な気がする。

  6. 506 マンション検討中さん

    >>503 匿名さん
    そんなことはないはずです。内廊下だから、ある程度のリビングインは仕方ないと思う、それよりもっと嫌なのは外廊下だよ、はっきり言って億単位のタワマンは内廊下の方が絶対にいいです。

  7. 507 評判気になるさん

    内廊下良いですよ!空調管理はもちろん、ゴミや虫が一切無いのが、最高です!

    1. 内廊下良いですよ!空調管理はもちろん、ゴ...
  8. 508 マンション検討中さん

    >>507 評判気になるさん

    ここはどこ?

  9. 509 匿名さん

    内廊下は新築のうちは良いけど、古いタワマンだとカビ臭くなったりしてくるんだよな。10年ぐらいで住み替えて行くのがよいかもしれない。

  10. 510 口コミ知りたいさん

    >>509 匿名さん
    いつのマンションのこと?
    絨毯清掃一切してくれない管理のマンション?

  11. 511 マンション検討中さん

    >>508 マンション検討中さん
    ファースト、フロントも全く同じだよ。

  12. 512 マンション検討中さん

    これ、ファーストの内廊下なんですが?フロントも同一仕様?ダサすぎないか

  13. 513 マンション検討中さん

    この前小岩行ったら、駅から見ると、カラス?鳥?がマンションの上の方やベランダに止まってて、鳥が多いのかな?とか思ったんですが、その辺りご存知な方いますでしょうか。

  14. 514 検討板ユーザーさん

    >>513 マンション検討中さん
    周辺マンションの高層階に住んでますが、バルコニーに鳥が止まってるとかは基本無いですね。低層階ならあり得ますかね。

  15. 515 通りがかりさん

    修繕積立金が少し下がってますね。下げるべきは管理費のほうでしょ。

  16. 516 eマンションさん

    >>515 通りがかりさん
    隣商業施設の管理費も負担に入っているらしいから。管理費はさがらないですよ。

  17. 517 マンコミュファンさん

    >>512 マンション検討中さん
    クオリティ高いと思いますよ これなら管理費高いの納得です。

  18. 518 匿名さん

    管理費が安いと掃除が不十分で建物内が臭くなったりしますからね。

  19. 519 マンション検討中さん

    >>515 通りがかりさん
    内廊下かつ規模半分なのにパークより若干安いので、むしろ健闘してるかもしれませんよ。

  20. 520 検討板ユーザーさん

    ファースト住人ですが、管理費はコンシェルジュの代わりに24時間防災センターの管理があり、高いけれど相応と考えています。見回りや24時間受付など、価値が高いので納得しています。

  21. 521 マンション掲示板さん

    >>520 検討板ユーザーさん
    ファーストとフロントで防災センター一つに纏められれば、管理費だいぶ下がったのになぁ…
    一体開発なんだから晴海みたいに団地みたいな扱いにすればできたはず。わざわざ分けてるのが無駄すぎる

  22. 522 匿名さん

    >521

    棟の管理組合と全体の管理組合と運営が複雑になる。晴海みたいに大規模ならスケールメリットあるけど、タワマン2つだとどうだろうね。

  23. 523 マンション検討中さん

    シティタワーズ東京も3棟ありますが、それぞれに防災センターありました。

  24. 524 匿名さん

    時期ずらした販売で一体運営って難しいと思うけど。

  25. 525 マンション検討中さん

    オプション表いつの間にか追加されてるんですね。
    食洗器オプションで深型できるのうれしすぎる。たしかパークシティは不可だったのでそれだけでフロントの検討順位あがります

  26. 526 通りがかりさん

    ROOVにオプション表ありましたっけ?

  27. 527 匿名さん

    防災センターのコストはそんなに大きくないですよ。管理費で一番大きいのは清掃コスト。

  28. 528 マンション掲示板さん

    >>526 通りがかりさん

    資料集の中にありますよ!

  29. 529 検討板ユーザーさん

    >>528 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。

  30. 530 マンコミュファンさん

    >>521 マンション掲示板さん
    防災版がそれぞれの建物に対応してないからむり

  31. 531 マンション検討中さん

    駅近なのにここはスレ伸びないですね

  32. 532 匿名さん

    立地は間違いないですからね。売れると思いますよ。

  33. 533 マンション検討中さん

    >>532 匿名さん
    いまから金利上がるご時世は違ってくると思います。
    ここ小岩という所わすれないでください。23区もっとも東の駅です、東京23区内の立地として認識できるかどうかすらあやしい。

  34. 534 口コミ知りたいさん

    管理費高すぎですね、5年毎の修繕費値上がり計画もなかなかで、リセールは別途コスト増がネックになりそうですね。

  35. 535 マンコミュファンさん

    >>534 口コミ知りたいさん
    修繕費って5年で何割値上げでしたっけ?

  36. 536 マンコミュファンさん

    ちなみにファーストは20年後とかに一時金払わないといけなかったような

  37. 537 マンション検討中さん

    抽選ってなりそうですか?

  38. 538 マンション検討中さん

    タワマンは外車と同じ。買ってからも維持費がかかる。嫌ならタワマンは諦めたほうが良いよ。

  39. 539 マンション掲示板さん

    >>535 マンコミュファンさん
    修繕費計画 
    5年経過 約1.4倍
    10年 2.4-2.5
    15年 3.4-3.5倍
    管理費が元々バカ高いから、これに値上げ修繕費乗っかってくる。5年以内に売れればいいかもね

  40. 540 マンション検討中さん

    >>537 マンション検討中さん
    ごく限られた一部の部屋は抽選になるけど、全体的には要望書埋まってないから部屋選ばなければどこでも買える感じ

  41. 541 マンション検討中さん

    初年度の修繕費で平米200円超えてますが、これが15年後には700円以上になるってことですかね?
    タワマンといえど500円以内には収まるイメージだったのでびっくり

  42. 542 マンション検討中さん

    >>539 マンション掲示板さん
    亀戸クロスよりましですね。
    70平米ですと、一番多い15年後で管理費含め8-9万円ですね。

  43. 543 マンション検討中さん

    >>539 マンション掲示板さん
    今時のタワーマンションはどこもそんな感じですね。
    只確かにこわいですね、15年後まだすんでたら年間費用下記のイメージでしょうか:

    管理修繕費:9*12 = 108
    ローン返済 25*12=288
    固定資産税 47

    年間=108+288+47=443万円(※年収700万円サラリーマンの手取り額)

    ローン完済までの35年間、月々居住だけにランニングコスト36~37万円かける覚悟がひつようですね。そんな覚悟皆さんありますか?......

  44. 544 匿名さん

    修繕費は中古物件の方が建物設備の劣化が進むので負担大きいですよ。維持費を考えたら新築が一番良いです。

  45. 545 マンション検討中さん

    >>543 マンション検討中さん
    そういえば、こちら野村さんの物件は「制振」ですね、大きい地震きた際躯体損失したら積立金爆上がりですね。「免振」の三井さん買った方が災害対応できそうですね。

  46. 546 口コミ知りたいさん

    >>542 マンション検討中さん

    ここも70平米代ですと管理費込みで8万はこえますよ

  47. 547 口コミ知りたいさん

    >>541 マンション検討中さん
    管理費では三井の方が充実しててまだ理解可能。15年後に管理費+修繕がローンの1/3の支払いなるなんてキツイなぁ

  48. 548 マンション検討中さん

    亀戸クロスは16年以降は管理費修繕費込で平米800円くらいのはずです
    70平米だと6万弱でしょうか

  49. 549 匿名さん

    一期のスケジュールに調整が入って、三井と同じ7末契約になりましたね。しかし現時点で一期の部屋が埋まる気配が無いから更に遅れるかも…
    お盆と言うデッドラインがあるから、少なくともそこまでにはなんとかすると思うが…

  50. 550 マンコミュファンさん

    維持コスト考えると、ここは世帯1,500万はないときついですね。

  51. 551 口コミ知りたいさん

    >>546 口コミ知りたいさん

    カメクロは管理費はここより安い

  52. 552 マンション検討中さん

    >545

    免震って揺れないから安心って思いがちだけど、免震装置の上下で揺れが異なるからエキスパンションジョイントで変位を吸収する。ただ、変位が大きいとエキスパンションジョイントって壊れちゃう代物。

  53. 553 評判気になるさん

    タワマンって修繕積立が跳ね上がる前に住み替えがセオリー。出口戦略考えておかないと積んじゃうことも。

  54. 554 マンション検討中さん

    >>552 マンション検討中さん
    そうです、なので免振より制振のほうが地震より躯体にダメージしやすい。これから高い確率で大型の地震がきますので、そういうリスク控えているなか、制振よりも免振の方を買ったほうがよりいいとはおもいます。

  55. 555 マンション検討中さん

    □■□疑問■□■
    スーパーゼネコン各社がタワーマンション用の高性能な制振システムを開発しています。それでも免震構造が耐震性に最も優れた構造なのでしょうか。

    □■□回答■□■
    基本的には免震の方が優れています。スーパーゼネコン各社の新しい制振技術も高い耐震性を備えていますが、免震ほどの性能はありません。
    ただし、これは建築基準法の規定に沿った検証の範囲の話です。さらに大きい地震を対象とした場合、免震の方が絶対に優れているという保証はありません。
    優れているのは「免震だ」と断言する建築士もいますし「制振だ」と控えめに言う建築士もいます。免震派の方が優勢な気もしますが、「現時点ではわからない」というところです。

    上記の内容で今までにない地震が来たときダンパーが壊れて破壊したら上に乗っている建造物はどうなってしまうのでしょうか?
    恐ろしい・・・

  56. 556 マンション検討中さん

    こんな記事もありました。 

    免震タワーマンションでは、足元が引張に弱いゴムです。
    アスペクト比も大きいです。
    建物自体が健全でもゴムが引き抜けてしまい、全体がゴロっと倒れてしまうかもしれません。
    倒れないまでも、ゴムが損傷して建物重量を支えられなくなることも考えられます。

  57. 557 買い替え検討中さん

    ファーストの中古3LDK売れたみたいですね
    アットホームから削除されています

  58. 558 マンション検討中さん

    >>557 買い替え検討中さん
    3LDKはオーナーチェンジ物件でしたね。

  59. 559 評判気になるさん

    >555

    ここは種類の記載がないけど、最近の制震って大きな揺れに対して自身が壊れて揺れのエネルギーを吸収するってタイプが主流。熊本地震のように大きな揺れに2度おそわれたら、一度目の衝撃で免震装置が機能しなくなっていたら無防備な状態。

  60. 560 マンション検討中さん

    乾式壁ってしょぼくて、3・11の時に首都圏でも免震、制震にかかわらず結構壊れちゃってる。問題なのは自然災害は計画できないってことで補修費用は修繕計画に盛り込まれてない。計画外の出費をどう賄うかが問題になる。

    ローンぎりで買っちゃだめだよ。まあ、自分は大丈夫でも周りがだめだとどうしようもない。マンションって住民同士運命共同体。

  61. 561 通りがかりさん

    >>560 マンション検討中さん

    そうなのですか?壊れてしまったマンション教えてください

  62. 562 通りがかりさん

    >>553 評判気になるさん

    出口戦略難しいですよね。ここを数年後中古で買う層ってどんな人かとイメージつきにくく

  63. 563 マンコミュファンさん

    >>560 マンション検討中さん
    地震保険とか知らん人?

  64. 564 名無しさん

    >>562 通りがかりさん

    7丁目が高くて買えない人

  65. 565 匿名さん

    液状化歴のある埋立地とかだと、同じ地震でも揺れが大きくなるから倒壊リスクもある。

  66. 566 マンション検討中さん

    >560

    地震保険って評価額の50%までだから保険だけで賄えない。

  67. 567 マンション検討中さん

    >565

    液状化エリアだと揺れが大きくなるのは確か。3・11の時、同じ駅、同じゼネコン、同じタイプの制震でほぼ建設時期が同じ2つのマンションで損傷したのは液状化したところ。

  68. 568 マンション検討中さん

    戸境壁って共用部分だから保険に入るとしたら管理組合なんだけど、地震保険には入ってなかったなんてのもあった。契約前にどういった保険に入る予定なのかも確認。

  69. 569 評判気になるさん

    南小岩六丁目地区第一種市街地再開発事業で大店立地法新設届出が出されましたね!オープンは2025/12とのこと。大手のスーパーか何か入りますかね!!

  70. 570 マンション掲示板さん

    >>569 評判気になるさん
    ダイソーとかですかね

  71. 571 匿名さん

    スーパーは向かいにサミットあるからないでしょうね。
    ダイソーかユニクロ辺りが濃厚ですかね。

  72. 572 匿名さん

    敷地面積2859m2と大きいし、営業時間7:00(一部)~22:30と見ると、スーパーあり得る。

  73. 573 匿名さん

    イオンは7時から開店するところ結構ありますね。イオンならサミットに勝てる?

  74. 574 マンコミュファンさん

    スーパーなに入るかきまりましたか?

  75. 575 評判気になるさん

    たしかに、東京都の大店立地法新設届出をみるとヒントが書かれてますね。何になるんでしょう。
    三井はヨーカドーが入ることを売りにしていますが、こちらもスーパーが入るのであれば、いいですね。

    https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/chiiki/daikibo...

  76. 577 マンコミュファンさん

    PAPIAかな?

  77. 578 検討板ユーザーさん

    あれダイソーってすでに結構でかいのありませんでしたっけ、あれ移転するのかな

  78. 579 匿名さん

    22時半までってなってるけど、ダイソーならもっと早く終わる気がする。

  79. 580 匿名さん

    そこは残念、ゴールドジムだ!

  80. 581 ご近所さん

    大型スーパーが決まれば人気も上がりそうですね
    早く発表すれば良いですね

  81. 582 通りがかりさん

    ライフ、ベルクス、ヤオコーの辺りがいいな
    まさかのオリンピック復活でも嬉しい

  82. 583 ご近所さん

    ライフは西小岩に2店舗あるからなぁ

スムログにマンションマニア「プラウドタワー小岩フロント」の記事があります

スムラボ 2LDK「プラウドタワー小岩フロント」のレビューもチェック

プラウドタワー小岩フロント
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:55.76m2~97.57m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 367戸
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸