マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 12:03:27
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立てました。

[スレ作成日時]2010-03-13 04:46:41

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②

  1. 941 匿名さん

    >>940
    > >>928のリンクで十分。
    十分だよね。

    928のリンクが、
    >>933
    >>934
    なんだけれど。

  2. 942 匿名

    湾岸埋立地ができるだけ安全に見えるようにしたいだけだよね。(笑)

  3. 943 匿名さん

    >湾岸埋立地ができるだけ安全に見えるようにしたいだけだよね。(笑)

    これを見れば湾岸埋立地の危険がわかると言われた資料を見れば、どこにも危険だとは書いていなかったというだけのこと。

    都のデータを参照しただけです。反論があれば、そういうデータを示せばよいだけ。データを示せずに、「安全に見える」と言われても。確かに誰が見ても、安全に見えますし、理由を考えればより安全なのはすぐわかりますが。

  4. 944 匿名さん

    危険と書いてないと「危険だ」と理解できないような人が同じマンション住民だったらショックだな。

    1. 危険と書いてないと「危険だ」と理解できな...
  5. 945 匿名さん

    >危険と書いてないと「危険だ」と理解できないような人が同じマンション住民だったらショックだな。
    危険だと書いてないのに「危険だ」としか、理解できないような人が君だな。上の図のどこに「危険」と書いてあるの?赤いと危険と思い込むのは、闘牛の牛か?

    震度6弱の地震が発生する確率と地震で被害を受ける確率はまったく別物という小学生でもわかることが、何度教えられてもわからないとは、別にショックではないが、本当に気の毒に思う。

    ここまでのアホが日本にいるとは、本当に日本はお先真っ暗だ。

  6. 946 匿名さん

    地震以上に、そのことの方が、危険だね。

    こういうのが間違った情報に基づいてパニックを起こすタイプだろうね。

    非常出口と書いてあっても、「非常」という字を見て、危険と思いこみ逆に走るタイプだろう。

  7. 947 匿名さん

    なに一人で連投お返事してるの?

    液状化は必ずしも危険ではないとでも言いたいの?
    震源地の真上でも建物頑丈なら大丈夫だから買えとでも言いたいの?
    耐震基準以上の地震なんてこないかもしれないから安心しろとでも言いたいの?

  8. 948 匿名さん

    >>947
    >液状化は必ずしも危険ではないとでも言いたいの?
    液状化が起こりやすいとされる地域がどこかまず理解しましょう。(都の液状化予測図)

    次に液状化が起こす危険が何かを理解しましょう。(都の被害予測)

    さらに今までの液状化の被害等を調べてみましょう。(阪神淡路大震災など過去の液状化による人的被害を研究した学会への報告論文など)

    すべて、このスレに書いてありますよ。

    >震源地の真上でも建物頑丈なら大丈夫だから買えとでも言いたいの?

    誰も買えとは書いていません。

    震源地の真上でも、震度が小さければ、その震度に耐えうるように設計された建物では、まず大丈夫でしょう。

    首都圏直下型地震は、18の震源でシミュレーションされるほど、予想震源が色々あります。従って発生してみなければ、どこが震源地になるか誰にもわかりません。

    >耐震基準以上の地震なんてこないかもしれないから安心しろとでも言いたいの?

    既に予想されている地震自体が過去の統計から予想されているだけで、どのような地震がどこに起こるかわかりません。

    従って、どこに住もうが安心できません。

    想定以上に大きな地震が起これば、特定の地域に限らず、悲惨なことになるでしょう。議論になりません。

    要は、思い込みは禁物。震度6弱の地震の発生確率予想と危険を直接結び付けるのは、科学的に愚かです。煽りにだまされずにしっかりと考えましょう。

    むしろタワーマンションが危険なのは、長周期地震動ですが、これも色々と議論のあるところです。

  9. 949 サラリーマンさん

    ここのスレッドには、S造、SRC造、RC造の言葉すら出てこないので、専門家はあまり登場していない
    と思う。
    素人同士の煽り投稿なのか?

    それに埋め立て! 埋め立て! と騒いでいるが、神戸ポートアイランドの事例はどう証明しますか?

    姶良火山の事例を出しても後はネタが自然消失してしまうのも、自然災害に関して無頓着だと思う。

    日本という国土は欧州のような古くて堅い岩盤の様な地質ではない。

  10. 950 匿名さん

    タワマンは震度6以上の実績が無いからな。起こってみないと分からん。
    阪神大震災の時のように、計算上は大丈夫でもその通りに作られていたかは分からない。

  11. 951 匿名

    まあタワマンは関東大震災では間違いなく倒れるか折れるでしょうな!

  12. 952 サラリーマンさん

    >>951

    >>まあタワマンは関東大震災では間違いなく倒れるか折れるでしょうな!

    また始まった!

    ど素人的幼稚な見解。

    では、現在のタワマンは、S造ですか? SRC造ですか? RC造ですか?

    崩壊したWTCビルは、上記のウチどちらですか?

    階下への衝撃音、火災による高温の炎にあぶられて耐える時間が長いのは
    上記のウチどちらですか?

    剪断破壊とは何ですか?
    座屈とは何ですか?

  13. 953 匿名

    タワマンバカの相手は不要ですってば!

  14. 954 匿名さん

    タワマンが中低層マンションより耐震設計で優れている訳ではない。
    高層故に中低層と同じ耐震基準に見合うだけの技術を必要としているだけ。
    高層故に地面から遠い住民の救済策が必要なだけ。
    中低層よりその分コストがかかり、同質の住居でも販売価格は高くなる。
    見晴らしの対価として耐震コストの多寡を判断するのは消費者の問題。
    高層が安全で中低層が劣っているという理屈が散見するが、甚だ疑問を感じる。
    若し中低層が劣っているのであれば住居による耐震基準の差異があることを意味し、それ自体を問題にすべき。
    安全性を言いたいなら少なくとも未だ施工基準が明確ではない長周期の問題を考慮する必要があり、且つ想定外の被害を受けた時の避難という観点からも現在は低層が一番安全と言える。

  15. 955 ↑賛成

    しかしタワマンバカには何を言っても通じないよ~典型的な意味不明のタワマン信仰者なんだから!

  16. 956 匿名さん

    「典型的」で「意味不明」という定義が意味不明ですねぇ。

  17. 957 匿名さん

    新スレ立てておきました。
    適当なところで移動してください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208/

  18. 958 匿名さん

    >>954
    これまでの幼稚でいわれなきタワマン批判と比べ、高層マンションの脆弱性について、比較的論点が絞れていると評価します。これを元に中低層vs高層で議論してみるのは良いかと思いますが、如何でしょうか。

    勝手にまとめさせていただきますと。
    1)高層は、中低層と同じ耐震基準に見合うだけの技術を必要としているだけで、耐震性が優れている訳ではない。(中低層の耐震基準が不十分で、安全性が劣るようであれば、制度自体を問題にすべき。) 【構造・安全性】
    2)安全性の点では、少なくとも未だ施工基準が明確ではない長周期の問題を考慮する必要がある。【構造・安全性】
    3)高層は、中低層より建設コストがかかり、同質の住居でも中低層より販売価格が高くなる。(見晴らしの対価として耐震コストが見合うかどうかは消費者の好み)。【経済性】
    4)高層は中低層より住民の避難や救済の点で劣る。【地震後の救済復旧対策】

    となるのではないかと思います。

  19. 959 匿名さん

    ↑新スレでやりましょう。

  20. 960 匿名

    タワマンが折れたら どうなるだろうか ポキッとな

  21. 961 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

  22. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸