- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
立てました。
[スレ作成日時]2010-03-13 04:46:41
立てました。
[スレ作成日時]2010-03-13 04:46:41
業者や転売屋は昨今の地震情報によって高層マンションが絶対的に不利であることは自覚してます。
どんなデタラメ並べてでも売り逃げようとしますので注意してください。
半額以下になろうとも貧乏くじですよ。
恨みとかではなくて、危険性が高いものは買わないほうがいいという意見だと思います。
でもこの前の番組で正確に理解している、いないは別にして、タワーマンションをコワイと思う人はかなり増えたろう。
地震大国でタワーというのは無理がある。ましてや住居。
単純に狭い低面に対して高い建物は不安定 積木と一緒
スポーツカーはなぜ重心が低くできているのか・・・
レーシングカーの重心が低いのはコーナリング速度を上げるため。
ただし、規定以上に車高を低くすると失格する。
横方向へ応力を減らす。
空気抵抗を減らす。
重心が高いと安定姿勢にならないのはクルマもバイクもスキーも同じ。
痛車な。(笑)
回転するタイヤで接地する自動車と建築物が一緒?
あ、キャンピングカー住まいの人かな。
なにを気にして「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」なんてタワマンのスレを覗いたの?
そんなになにを気にして「利用規約に同意し投稿する」ボタンを押したの?
もしかして気になってまだ張り付いてるかな?
もう少し落ち着いてレスしていきましょう。
埋立地の高層が地震に対して強いなんて西からお日さま昇るようなお話し
大丈夫だとレス書いて自己暗示して心の平静保ちたいだけさ。
重要な資料となるリンクなので転載。
地震予知研究推進本部の「全国を概観した地震動予測地図2008年版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/08_yosokuchizu/2008yosokuchizu_rep...
産総研:プレスリリース 首都圏における長周期地震動増幅の可能性
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050426/pr2005042...
↑上げ
今日の5時過ぎの地震はどうでしたか?
品川でクルマに乗っていても分かった位の
ゆーっくりした揺れでしたけど。
タワー住民が「怖かった」 なんてここには間違っても書きこまないよ。
只今メガクエイク放送中!
津波だね
中層階だから大きくは揺れなかったけど、
船酔いのようになっちゃった。
No.317 by 匿名さん 2010-03-14 22:14
NHKを仕分けしろよ
役立たず
番組見てないんだけど結局、津波では、タワマンだけが被害受けて流されちゃうの?
低層は地面にへばりついてるから、大丈夫だった?火事が起きても津波で消えるし、
高層階は、火事が起きても津波はとどかないで、延焼だね。
東京湾岸には地震の巣が集中。
埋立地で液状化しやすい軟弱地盤。
巨大地震が引き起こす巨大津波の影響不安。
そして海溝型長周期地震が30年内に80パーセントの確率で襲ってくる。
なのにその真上に高層マンションが建っている。
それでも安全と思う方はどうぞ。
私は首都圏在住ではないが。
湾岸に住むとすると、まれな巨大地震(30年以内に80%)が起こったとして、タワーが共振して倒れる確率は低いようですね。中はぐちゃぐちゃでしょうけど。
そんな地震が来ると、津波は来るでしょう。NHKによれば、湾岸の平屋は水没し、流されるようですね。
湾岸における安全性は、タワーも平屋もどっちもどっちなんでしょうね。
昔から「金持ちは山の手に住む」のが常識だし。
つか、買えないで妬んでるだけでしょw
そうなんですよね。
本当は、山の手にタワーがたったら山の手タワーを買いたいと思っている人はけっこういるのでしょうが、規制やら権利関係が複雑なので山の手にはタワーが立たない。
そういう人たちは、しかたないから、湾岸タワーの上の方に住んでいるんでしょうね。
山の手は土砂崩れかもよ。
巨大地震の確率、30年で80パーセントなのにさ、60年で160パーセントにはならないんだよねー。
自分が巨大地震に遭遇する、しない、2分の1確率みたいな気もするよ。
相当揺れるのでしょうか
山の手に住みたくて、住む財力のある人は、必ずしも少なくはないと思うが、山の手の住民が移動しなければ、買うに買えない。
加えて、既得権保護の高度規制などで山の手にタワマンは建てにくい。狭いところで多くの人が暮らさなければならない首都圏で、土地の高度利用をしたければ上に積むしかないが、山の手では実現できないから、仕方なく湾岸に作ってるような気がする。
山の手は、過去の長い歴史でも安定していたから今も山の手なのだから、安定地盤の山の手に、どんどんタワーを作れるようにすれば良いのに。
湾岸にタワーを建てざるを得ないように強制誘導しているのは、実は既得権にしがみつく山の手住民のような気がしませんか。日本の同胞を危険な湾岸に住まざるをえない状況に追い込んでいるのは、実は山の手住民のエゴなのかもしれない。
確かに都心3区でも、オフィスの小路を入っていくと、昭和の香りただよう木造2階建ての街がある。
1車線も無いような道で、店を探したけど何もないから再び入り込む用もない。
大通りの裏側に木造の古い住宅が広がっている山の手は沢山あるかもしれない。
もし高層マンションができたら、かっこいい名前が付くんだろうけど。
きっとバブルにならないとそういうところには出来ないだろうな。
あらら、まだ建ってたの
ひがんでもしょうがないのに、タワーはおったったままだよ
アパートの火災による延焼の方が怖いが、タワーの奴らに上から眺められるのが
怖いんだろうな
低層で火災があっても、津波が来て消火されるから大丈夫だよ。
ブスだなーと思ってジーッと見てたら、「私に気があるの? そんなにキレイ?」って言われて凍りついた経験があります。
タワマン派がウソつきとはいえなくても(ホラは吹くけど)大事な要点は隠すよね。
まぁ、倒れなくても壊れなくてもインフラ潰滅で住めなくなる湾岸物件は多いだろうな。
躯体が無事でも内部の配管はズタズタになる可能性高い。(設備屋さんに訊いてみて)
そういう細かなところまで緊急工事の項目に入ってる? 修繕一時金凄くない?
地下の機械式駐車場に高級車入れてる人はオールリスクの保険入っておかないとね。
3000万のクルマなら車両保険入れて月に40万くらいでしょ?
液状化した土地に土入れて、固まるまでしばらくかかって・・・復旧まで数年。
ポートアイランドみたいなだだっ広い公共の土地でさえ長期間かかってるから私有地や建物があればもっと。
私有地内のインフラ設備は所有者の責任だね。
妬まれるほどお金持ちとはいえ大変だね。
高層マンション
低層マンション
一戸建て住宅
これ選ぶ以前に危険地域は避けること。
これから、わざわざ湾岸のタワーなんて誰も選ばないから心配無用。
早くスレ終了させたいね。
インフラ壊滅で一つ疑問なのですが、もしタワマンが地震で1度だけ傾いたとしたら、50Mの高さで10cmくらいのずれになるのでしょうか。もし、そうならエレベーターは永遠に使い物にならなくなるのでしょうか。
[タワーマンションのリスク]
■火事
1.タワーマンションの消火活動はスプリンクラーに依存しているため。
スプリンクラー動作不全で消火活動が不可能になる。
2.タワーマンションの動線は縦に長いため、早期の避難が難しい。
特に上層階で受傷して歩行困難になった場合は短時間での救出は不可能。
[40階から大人をタンカに乗せ非常階段を使って大人4人で1階まで運ぶ場合およそ30~40分掛かる]
■地震 タワーマンション特有の長周期地震動へのリスク。
1.日本の高層建築は、長周期地震動について近年まで考慮してこなかった。(一部例外あり)
2.2003年の北海道十勝沖地震以降長周期地震動の建築構造物に与える影響がクローズアップされてきた。
3.これらの知見を受けて、2006年に土木学会、建築学会共同提言がなされたが、
そのなかで超高層建物には以下の記述がある。
http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/061120-1.pdf
長周期地震動により超高層建物に入力するエネルギーは、これまでの設計で想定
していたエネルギーを大幅に上回る可能性があり、幾つかの地点においては特定の周期
帯で極めて大きな地震入力が予測されている。現在の耐震技術に基づき慎重な設計が為
された建物については、その固有周期が極めて大きな入力が予測される特定の周期帯に
属する場合を除いて、耐震安全性が確保されると考えられる。現在の耐震設計で用いら
れている架構の塑性変形能力を確保するための条件を満足していない建物、および極め
て大きな入力が予測される特定の周期帯に属する建物については、過大な損傷を生じる
可能性がある。
4.先日のNHKメガクエイク中でものべられていたが。東海、東南海の地震が同時発生した場合、
関東平野で観測される超高層建造物に共振する地震波は国の定めた基準を大幅に上回ること
が想定され、上で言う所の過大な損傷を生じる可能性が高い。
5.超高層建造物の上部階において、長周期地震動の入力が有った場合。振幅2メートルを
越える揺れが予想されており、居住者はかなりの確立で受傷する。
6.タワーマンションの上部階において、長周期地震動の入力が有った場合、家具等の固定が有効であるが
実際には、戸境壁は軽量鉄骨のため、アンカーが打てず、間仕切り壁は乾式壁でやはりアンカーが打てず、
家具や物品の固定が難しいのが実情。
7.大規模な地震の場合、電気の復旧に4日、エレベータの復旧に破損がない場合で3週間程度かかる。
その間の移動は全て階段を使用することになる。
8.東京都の地域防災計画ではタワーマンション住人が避難する事態は想定していない。
すなわち、タワーマンション住人の公共の避難先は無い。
9.タワーマンションでは、地震によって生じた躯体の損傷の修理や補修については前例が無く考慮されていない。
■住環境
1.統計的に10階以上に住むと流産の割合が高まる。
2.地震だけでなく、風によって微妙に揺れる
3.その他
http://www5d.biglobe.ne.jp/~n-tama/kikensei.htm
避難先の話ですが、どうやってタワーの住人か
タワー以外の住人か確認するんでしょうかね?
見た目?
東京で大地震がおこれば、ライフラインの復旧も数ヶ月かかるでしょう。
東京の警察、消防、建設関係者は自らの被災で機能しなくなり、自衛隊も治安維持におわれます。
人民解放軍や韓国軍の人的援助も本格化するまでは1週間はかかるでしょう。
タワマンのエレベーターの復旧なんて数ヶ月先の話でしょう。
万が一大地震が起こればイチコロですね。
名古屋や大阪、福岡はどうでしょう?
大地震対策なら住む場所も重要
何階ぐらいまでならマシなんでしょうね?
買う前にこういう情報見つけた人はラッキー!
買ってから見つけた人には心よりお悔やみ申し上げます。
売れ残って困ってる人にはさようならを・・・。
耐震基準3で建てられ戸建てが最も安全なことがわかった。
いくら高くても10階以下ぐらいでないと恐い
液状化の危険性が高い地盤は絶対避ける。
新築カテゴリーの耐震性スレに特定の人しかできない不審な改ざんの痕跡発見。
やはり公正中立は難しいのでしょうか?
この前のNHK観た人は買えないね!
あらら、見ても見なくても飼えないんでしょ
[タワーマンションのリスク]
■火事
1.タワーマンションの消火活動はスプリンクラーに依存しているため。
スプリンクラー動作不全で消火活動が不可能になる。
2.タワーマンションの動線は縦に長いため、早期の避難が難しい。
特に上層階で受傷して歩行困難になった場合は短時間での救出は不可能。
[40階から大人をタンカに乗せ非常階段を使って大人4人で1階まで運ぶ場合およそ30~40分掛かる]
■地震 タワーマンション特有の長周期地震動へのリスク。
1.日本の高層建築は、長周期地震動について近年まで考慮してこなかった。(一部例外あり)
2.2003年の北海道十勝沖地震以降長周期地震動の建築構造物に与える影響がクローズアップされてきた。
3.これらの知見を受けて、2006年に土木学会、建築学会共同提言がなされたが、
そのなかで超高層建物には以下の記述がある。
http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/061120-1.pdf
長周期地震動により超高層建物に入力するエネルギーは、これまでの設計で想定
していたエネルギーを大幅に上回る可能性があり、幾つかの地点においては特定の周期
帯で極めて大きな地震入力が予測されている。現在の耐震技術に基づき慎重な設計が為
された建物については、その固有周期が極めて大きな入力が予測される特定の周期帯に
属する場合を除いて、耐震安全性が確保されると考えられる。現在の耐震設計で用いら
れている架構の塑性変形能力を確保するための条件を満足していない建物、および極め
て大きな入力が予測される特定の周期帯に属する建物については、過大な損傷を生じる
可能性がある。
4.先日のNHKメガクエイク中でものべられていたが。東海、東南海の地震が同時発生した場合、
関東平野で観測される超高層建造物に共振する地震波は国の定めた基準を大幅に上回ること
が想定され、上で言う所の過大な損傷を生じる可能性が高い。
5.超高層建造物の上部階において、長周期地震動の入力が有った場合。振幅2メートルを
越える揺れが予想されており、居住者はかなりの確立で受傷する。
6.タワーマンションの上部階において、長周期地震動の入力が有った場合、家具等の固定が有効であるが
実際には、戸境壁は軽量鉄骨のため、アンカーが打てず、間仕切り壁は乾式壁でやはりアンカーが打てず、
家具や物品の固定が難しいのが実情。
7.大規模な地震の場合、電気の復旧に4日、エレベータの復旧に破損がない場合で3週間程度かかる。
その間の移動は全て階段を使用することになる。
8.東京都の地域防災計画ではタワーマンション住人が避難する事態は想定していない。
すなわち、タワーマンション住人の公共の避難先は無い。
9.タワーマンションでは、地震によって生じた躯体の損傷の修理や補修については前例が無く考慮されていない。
■住環境
1.統計的に高層階に住むと流産の割合が高まる。
2.地震だけでなく、風によって微妙に揺れる
3.その他
http://www5d.biglobe.ne.jp/~n-tama/kikensei.htm
以上転用
同じ高さ・構造のオフィスビルも同じリスクがありますな。
仕事中に罹災すると大変だ。
タワーって上階だろうが下層階だろうがインフラ駄目になったら住めなくないですか?
上階がちょっとでも壊れたりすれば全館立入禁止になるだろうから。
集合ってそういうものでしょ。
一蓮托生では。
タワーのインフラが駄目になるような大災害でも、自分のとこだけは大丈夫・影響ないと信じてるのがお花畑脳
今日のテレビのニュースで五反田の超高層のマンションの不動産価格が去年より15%
上ってるとのニュースを流してましたがぁ、超高層マンションネガレスさん達はこのニュースを聞いて
どの様な感想を持ちますか?
全館立入禁止はタワーだけ?
インフラ被害はタワーだけ?
室内の家具などによる怪我はタワーだけ?
公共避難所に避難させて貰えないのはタワー住民だけ?
ここを見る人は殆どいないので世の中へ影響は有りませんので。
災害も起こって初めて対策。想定外でしたがいままでのこの国の常。
長周期地震動共振では高層になるほど振れ幅が大きい為受傷被害が
大きくなると思われるだけ。実際は波長が合う高さも地震により
違うし天災は起ってみないとわからない。
人間は自然には勝てないでしょうから・・・
5階以下ぐらいが一番安全だろう。
もう更地にテントでも建てて住めば?
そうすれば、そのまま避難所にもなるしね。
家具固定用のアンカーが打てないというのは本当なんですか?詳しい方教えてください。
マンションで家具のアンカー固定?
大変だねぇ。
人間も固定しないと!
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
要約すると、地盤のよいところで分譲賃貸低層耐震構造RCが、最も安全で、
何かあったらさっさと引越しも出来るから最良、
ということですね。
一戸建ても賃貸なら経済リスク回避になるね。
建て直せる経済力あるなら別だけど。
>>84
経済リスクの前に、生きてるかどうかが大切。
そして、
84さんの考えだと、物を持てば全てリスクになります。
車を買えば、事故リスク増えるし、災害時には当然経済リスク有り。
結婚すれば、その分怪我や事故や病気になるリスクが増え、災害時にも経済リスクが増えます。
大地震に備えて賃貸にするという考えは「有り」だと思いますけど、人生は一度っきりなので、いつくるかわからない大地震のために人生を無駄にしては.....(使う充ての無い貯金みたいですね)
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
経済リスクより生存だというなら、なおさら内陸部の低層マンションだ。
賃貸なら経済リスク最小。
高層は生命危険も高いし避難もし難い。経済リスクは途轍もない。
むろん経済的に余裕があるなら内陸部郊外の一戸建てだが。
タワマン(免震)は未体験の超巨大地震の直撃には経済(半全壊判定)リスク高いけど、通常地震には経済リスク(物損リスク)低い。
また、世界の都市として東京は天井値に近く、日本の世界トップの成長が確定していない現在、元値の高い低層は不動産資産としての経済リスクが高い。
堅牢地盤の低層>堅牢地盤の高層>軟弱地盤の高層>軟弱地盤の低層
低い確率で共振すればどうなるか分からないけどこんな程度ではないの?
内陸部低層がいちばん安心。
昨夜の強風でもタワーマンションは一本も折れなかったぞ。
タワーも少し検討していたんですけど、完全に選択肢から消えました。周期があったときだけなんだとは分かっているけど、イメージが悪くなり転売時の価値下落にもつながりそうなので。
タワマンは近い将来都市部における大きな負の遺産になるだろう。
眺望と引き換えにするリスクはあまりにも大きい。
>>53 の土木学会、建築学会共同提言に関しても
http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/061120-1.pdf
長周期地震動の詳細が明らかになってきたなかで
これはマズイということで出した専門家が出している警告だから。
タワマンに関して存在するネガティブ情報(警告)を無視しあえてそれを
選択するのは、自己責任です。
存在する情報を正しく認識し理解し選択する賢明さをもつことが重要です。
被災したときに競売かかってる物件とか誰が責任とるのかね?
尻拭いは税金で、に決まってるだろ。
そして負担は納税者が公平に負うんだ。