マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 12:03:27
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立てました。

[スレ作成日時]2010-03-13 04:46:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②

  1. 589 匿名

    震度8だけは、低層だろうがタワーだろうが気をつけた方がいいね(笑)

  2. 591 匿名さん

    >埋め立て地の高層マンション傾いたよ
    芦屋浜の高層のことだろうけれど、1972年の日本の最初の高層のことだろう。旧耐震基準のものだよね。それは仕方ないだろうね。

    Wikipediaの阪神・淡路大震災
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B...
    では、

    >ビル・マンション・病院
    >マンション・病院の住民の死者はほとんど出なかったので、結果的に鉄筋コンクリートのマンションの安全性が確認された。

    >さらに、建築基準法が厳しくなった1982年以降に建築されたビルには建物の被害も少なかった。超高層ビルにおいては建物の被害は殆どなかった。老朽化したビル・一階が駐車場のビル・マンションの物件では被害も多かったものの、幸いにも死者は少なかった。一部の鉄筋コンクリートのマンションでは火災が発生していたが、当然ながら隣戸に延焼することはなかった。三宮駅北側の三宮日本生命ビルの5階も崩壊した。また、傾いた状態でいた柏井ビルが、翌朝の余震によって完全にフラワーロードに横倒しになったが死者は出なかった。

  3. 592 匿名さん

    結局のところは、阪神大震災の場合、埋立地の高層の住人の生命や建物に大きな損害はなかったわけだから、今後の問題点は指摘されたものの、実際に生命や財産を「危険」を与えることはなかったわけだ。

    芝浦や港南の高層マンションが都が危険だと指摘している地域の低層住宅より危険というのは、高速で空を飛ぶ飛行機は低速で地上を走る自転車や単車より危険だというのに等しい技術を理解できない愚かな考えではないかな?まあ、中学程度の学力がないと理解できないかもしれないので、ここの小学生には無理かもしれないが・・・。

  4. 593 匿名さん

    新建築基準で作られた建物は埋め立てかどうかは関係なくそれなりの安全性は担保されているだろう。
    問題は震災後復旧期のサバイバル。

  5. 594 匿名はん

    自然は常に人類の予測を遥かにうわまわります・・・

  6. 595 匿名

    最近(10年ぐらい)のマンションは高層、低層問わず液状か対策はとられているものなのでしょうか?検討している地区が埋め立て地なので心配です。対策がされているかチェックする方法とかあるのでしょうか?

  7. 596 匿名さん

    液状化自体は地面の特性なので対処できないよ。
    建物としてはしっかりと建物を支えられるところまで杭を伸ばして固定させる。
    それしかないよ。
    若し地震に遭って液状化してたら、建物から出て泥水に足を踏み込む前に注意してね。
    泥の中でいつもより地面が低くなって段差になっている恐れがあるからね。

  8. 597 匿名さん

    >検討している地区が埋め立て地なので心配です。
    埋立地といっても、埋め立て時期で古いものから新しいものまであります。液状化が心配でしたら、都の液状化予測地図を確認し、営業さんに直接聞いてみればよいのではないでしょうか?新築で答えてくれなければ、検討外でしょう。また中古物件でも、ここ10年以内のものであれば、ネットで調べれば、そこそこ情報は出てくるのではないでしょうかね。

    それと液状化自体は高層建築物を破壊したりすることはあまりないようですよ。さらに都の情報ですと液状化が予想される地域は湾岸よりも荒川流域などに広がっており、湾岸や埋立地は、東京都の地震危険度では、非常に危険度が低い=より安全と評価されていますよ。阪神大震災をきっかけに、湾岸周辺は、各種の橋脚やライフラインの強化が行われており、開発が複雑に行われたため整備が後手に回っている内陸部よりも安心感を感じるくらいです。

  9. 598 匿名さん

    >液状化自体は地面の特性なので対処できないよ。
    震度8を心配する小学生の言うことには、耳をかさないこと。

    液状化対策をGoogleと色々出てきますよ。ただし、湾岸の高層マンションなどは、支持層まで当然杭が打たれていますが、液状化による地盤沈下は確かに考えられます。世界中で高層建築を作っている日本のゼネコンが無対策な訳がないでしょう。

    例えば鹿島建設ならば、
    http://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/030603.html

    大成建設ならば
    http://www.k3.dion.ne.jp/~nikken/kouhou.htm

    などと、色々な対策が考えられていますよ。

  10. 599 匿名さん

    >598

    その工法で建てたマンションってどこよ。
    595さんは検討中なんだから具体的に例示してあげれば?
    心配してんだから少々検討している地域と違っても参考にはなるだろ。

  11. 600 匿名さん

    場所によって対策は違うから、>>597さんの言っているようにその場所を担当するところに
    聞くのが正しいですよ。

  12. 601 匿名さん

    敷地を守ったところで地域の液状化は避けられん。
    孤立しない術を考えておくことだな。

  13. 602 匿名

    天災の自然災害を予想でくい止めたり、安全だと言い切れる方が根っからの詐欺師の常套文句でありますから、いくら何を述べたとて、バカズラの大恥を世間に晒しているだけです。

    偉そうな講釈をいくら投稿しても、誰一人も信用しませんし、マジで恥ずかしいと思わないところが詐欺師たる所以だわな。

  14. 603 匿名さん

    天災を論理的や科学的に述べれないから天災なんです。

  15. 604 匿名さん

    もし阪神大震災のような関東大震災が起きて、タワーマンションが全く大丈夫だと言える理由がわかりませんね。

  16. 605 匿名さん

    やたら鏡面のマンションって怖い。

  17. 606 匿名さん

    >もし阪神大震災のような関東大震災が起きて、タワーマンションが全く大丈夫だと言える理由がわかりませんね。

    誰もまったく大丈夫だと言っていないのでは。小学生でないのならば、ちゃんと前のレスも読んで理解しようとしたらどうかね。

  18. 607 匿名さん

    >天災を論理的や科学的に述べれないから天災なんです。

    科学的に述べれないから、埋立地は危険と盲信するわけですか?

    宗教ならばご勝手に。掲示板で論議する必要はないでしょう。

    >偉そうな講釈をいくら投稿しても、誰一人も信用しませんし、マジで恥ずかしいと思わないところが詐欺師たる所以だわな。

    小学生低学年並みの、「飛行機は高速で空を飛ぶから危険」並みの議論しかできずマジで恥ずかしいと思わないところが詐欺師たる所以だわな。

  19. 609 匿名

    タワマンって地震のグルグル回るように揺れるのが嫌。
    高層ビルで働いてた時、震度4でもすごくユラユラまわっていて気持ち悪くなって吐いた。地震収まってからも急には止まらないし。
    危険を言い出したら、世田谷や杉並とか消防車の入れない細い道の住宅地とかのが危ないと思う

  20. 610 匿名さん

    科学的に湾岸の高層より内陸部の低層が安全というデータがどこにもないから、「科学的に述べれないから」天災なんですと言っているだけではないか。

    阪神大震災で起こった事実、学会の論文、都や国の、地震予測、液状化予測、危険地図を総合すると 湾岸の高層より内陸部の低層が安全ということにはならないんだけれど。

    どこにも「全く大丈夫」とか「安全だと言い切れる」とか書いたことないんだから、買いてもいな言葉を使って反論(はんろん)するのは詭弁(きべん)だよ。小学低学年生にはわからないだろうけれど。こう書いてもわからなければ、小学低学年生以下だと自覚(じかく)して欲(ほ)しいな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸