お二方ともお写真ありがとうございます。
まだまだ工事真っ只中という感じですね、暑い中で大変でしょうが現場で働かれる方達には頑張っていただきたいです。
それにしても館銘板小さ!
デザインを損なわない為でしょうか。
近づかないと読めないですねw
聞いていた通り、説明文届きましたね。
新日本建設に対する憤りすら感じる文面でした。(1番怒ってるのは居住者。)
色々ありますが、かなり良いマンションに仕上がりつつあります。皆さん、入居してからは仲良くやりましょう。どうぞよろしくお願いします。
帰路なので毎日通りがかっていますが、連日連夜深夜まで煌々と明かりつけて作業しててさすがに心配になりますね。
作業員の疲労もそうですし、自分の家の出来の心配もそうですし。どうしようもないですが。
30分前ほどの写真です。部屋の電気は沢山ついてましたが、中で作業されてる人はいなさそうでした。
先日の大雨対策なのか、今もちょうど小雨が降っていますが、今までになかったカバーがエントラスあたり被せられていました。
西側、大きめの鉄板?が道路に倒れていて、今通る車は通れなさそう。。
外で作業されてる方が数人、物音に配慮されてるようで、うるさい印象はありませんでした。
(作業員の方々の近くは写真撮るのを控えました。)
作業員の方々、ありがとうございます。。
来週内覧会ですよね。。。大丈夫なんですか、これ。部屋は出来てるけど共用部分は完成してない状況で内覧会やるんでしょうか。
初めてのマンション購入でよく分からないですがこれが普通なんですか?
>>429 契約者さん1さん
不安ですね。私もです。「内覧会 マンション 未完成」で検索するといろいろ出てきます…。
https://homedoctor.co.jp/blog/?p=166
※抜粋
建築中のマンションでは2月頃は内装工事が急ピッチで行われ、夜中でも電気がついていることをよく見かけます。内覧会時点では工事が完了せず、共用部分や敷地内の外構部分はまだまだ工事中というマンションはざらです。雑な工事が行われていないか、きちんと補修工事が行われたかを確認してから引渡しを受ける事が大切です。
↑
現在、年度末ではないですが上述の状況に近いですね…。
まだ5日あるのでそれまでに共用部も含めて完成する予定なのですかね。
万が一共用部が未完成の場合でかつ完成後の仕上がり等に問題があった場合は、入居後に手直しが入るということなのですかね。
内覧会で共用部分も見られるものだと思ってましたが、流石にこれは日程的に厳しそうですね…
いよいよ内覧会始まりますが、ここをチェックしたほうがいいなどのポイントありますか?初めての経験なので、慣れている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
内覧行ってきました。
本当にギリギリだったので私も不安になりながら参加しましたが、特に大きな問題もなく終わりました。
上の方と同じく、ちょっとした壁の傷などが見つかりましたが、それも同行してくれるスタッフの方が指摘してくれたもので素人目だと殆ど気づかない程度です。
個人的にはクローゼットの高さが天井までありスペースが広いことが良かったです。
あとメールボックスやインターホンが最新式なのでテンションが上がりました。
ただ吹き抜けに面した洋室はあまり光が入らず暗い印象でしたね。
6階とかだとまた違うかもですが。
寝るだけの部屋と割り切ろうかと思います。
スタッフの方達もクレームを防ぐためか総じて腰が低かったです笑
扇風機はあれど暑いので、皆さんお気をつけてください。
私も本日内覧会参加しました。専有部分の造りは予想以上に丁寧に仕上げられており、細かい点を幾つか指摘させてもらいましたが、致命的な不備が無く安心しました。共有部分は仕掛部分も多く、今後に期待です。エントランスやエレベーターはかっこよかったです。
クックパッドマートの冷蔵庫冷凍庫をご案内いただき、どんな物が買えるのかwebなど見てみましたが、実利用するイメージを今のところ自分は持てませんでした。。今後内容拡充されることに期待です。
入居がより楽しみになってきました。
本日行ってきました!
ドアの傷やクロスのヨレなど10点ほど指摘させていただきました。小姑みたいだなーと思いながらも、担当の方からは「高い買い物をしたんですから遠慮なく言ってください!」と言われ遠慮なく言ってきました。
他の方もおっしゃっているように部屋は暑いので気をつけてください。途中で暑さに負け、もういいかなって気になってくるので注意です笑
お手洗いは管理人室の中に一つあり、そこを利用できました。
明日の方々、楽しんできてください!
インスペクターさんに同行してもらってないですが、30箇所ほど指摘させてもらいました。私が細かいだけかもしれませんが、高い買い物ですし、満足した状態で受け取りたいので…
デザインは素敵でしたし、共用部分の施設などはやはり新築なだけあって機能面が良かったです。
外観かっこいいし、エントランスかっこいいし、エントランスのインターフォンがタッチパネルでかっこいいし、占有部もカッコよくて、知らなかったけど1本電柱が埋め込みになるのでマンションの正面写真がさらに映えるようになると思います(冬まで待たないといけないですが)。正直楽しかったですし、入居が楽しみになりました!
残念なのは、暑い!(時期の問題)、共有部が全然竣工していないとこでした。共用廊下はまだ工事中です。これは残念過ぎました。綺麗に仕上げて本入居に喜ばせて欲しいところです。
なお、私は30箇所以上の指摘事項でした。インスペクターさんは深刻な問題は1つもなく、しっかり作られてるマンションと評価されてましたよ。
今日マンション脇を通りましたが、エントランス前の道路を舗装工事していました。
外構フェンスを綺麗に拭きあげていたり、最後の仕上げといった感じです。
ピカピカの状態での引き渡しになりそうで楽しみです。
作業員さん達はこの暑い中で大変そうでしたが汗
今回の内覧会で感じたこと
一回できちんと治されておらず、暑い中で何度も足を運ばせることはどうかと思いました。
また、指摘した際の担当者と直し確認会の担当者が違うことは理解するとしても、ちゃんと引き継ぎして、どこをどう直したかは説明して欲しかったですね。
鍵を受け取りマンションの鍵をインテリアオプション業者に渡すためにマンションに行ったら、自動ドア開けっぱなしで、業者が歌いながら工事するとかで、びっくりしました。。
最後に私はインテリアオプションをグッドライフにお願いしておりますが、担当者の仕事へのスタンスが低すぎて2度と頼まないし、お勧めもしないと思います。
見積もり詳細が何度も異なる内容になっている
打ち合わせ時の流れについて説明がなく、当日に自分から電話をする
メール返事が遅すぎる
私は内覧会、確認会で傷はチェックし、一応指摘した箇所は直されていたのでそこは問題ありません。
ただ、フローリングは内覧会と確認会でもかなり細かく傷を見ましたがその時ついていなかった傷が本日見に行った時には2箇所ほどついていました。本日からコーティングが始まるので、ここの手直しが入ると自分の引っ越しスケジュールにも影響が出てるので直せとは言いませんでしたが、正直最悪です。
あと26日の鍵引渡しの際にマンションへ行くとオプションのインテリア業者?がかなりの人数いましたが、椅子にふんぞり返ってケラケラ笑ったりと態度がよろしくなかった。残念でなりません。
突貫工事の影響でしかない。違約金払いたくなさに無理矢理7月末引き渡しにした結果がこれ。一部の方は突貫工事等に関して訴えれるなら訴えてみろよ、どうせしないだろというスタンスだったが、訴えなかったことを後悔するくらいヒドイ。
郵便のポスト?は黒いからか汚れめっちゃ目立つし廊下はちょっとしたゴミが色んなとこに落ちてたり。あと業者多過ぎ。憤りしかない。
世田谷の物件も3月の引き渡しに間に合わせるため、ぎりぎりまで突貫工事してました。
外装の作りが粗いし、入り口が低いため、雨降る度に玄関の自動ドア前に許容できないような水たまりができてて、すぐに業者が補修工事してました。
暑い中の引越は中々大変でした、ぐったりです。これからの方々も水分補給などにくれぐれも気をつけてください!!以下、住んでみての感想です。
【ポジティブ面】
・内装が綺麗・設備が良い
・近くのスーパーサミットの品揃えが良い
【ネガティブ面】
・共有箇所が早速汚れてる(宅配郵便ボックス・ゴミ置き場ドア)
・音が響きやすい
・業者の方々の出入りが凄まじい、エントランスホールで座り込んでる、声が大きい(廊下や屋外の駐車スペースでの会話・金属音が響き渡ってます・・)
あと燃えるゴミの置き場が見た目最悪だし小さすぎる。数戸しか入居してないはずなのにもう燃えるゴミ置くスペースがない。
全戸入居したらあの狭いスペースでは間違いなくゴミで溢れ返るしニオイもすごそう。
うちは引越しまだしていませんが、コメント見る限り室内よりも共有部に難ありといった感じですね
汚れ等は管理人さんが綺麗にしてくれるものではないのかな、不在なのですかね?
出入りの業者の態度は期間限定なので別として、ゴミ置き場については管理組合でしっかり対策とったほうがよさそうですね
入居は少し先ですが、昼間見に行ってきました。
引越しのトラック、今だけ建物に対して垂直に駐車させれば午前午後1枠ずつ増やせたんじゃないですかね。
あとアートさん幹事会社なのに外に誘導係がいないので、業者さんが荷卸しで停めていいか戸惑ってました。
皆さんにお伺いしたいのですが、お風呂の扉って閉めた際にカチッと鳴ったりしますか?そういったものがないので少し力を入れるだけで扉が開いてしまいます。
最後まで閉めた際の手応えがないので、こういうものなのかな?と不安になり、、
先週から住んでますが、可燃ゴミの収集は土曜に一度あったはずですが、来てないと思います。そりゃ溜まるもんも溜まる。ゴミ回収の手続きちゃんとしてくれてるんだろうか。
ゴミは入居タイミングで多くなっちゃってるのもあると思いますし、スペースがもうないから積み上がるのも仕方ない気がする。
それにしても100戸弱のゴミ捨て場の広さとは思えないのが気になりどころ。
どなたか教えてください。
本日入居して5日経つのですが、トイレのドアの内側にひびのような大きな傷がはいっていることに今気づきました。トイレの内側なので自分自身で傷つけた記憶もなく、このような場合はドア交換か傷の修復は無料で対応頂けるものなのでしょうか?
可燃だけでなく、他のものもゴミ収集来てないっぽいですね。2週間前からあるゴミがまだあります。
2週分溜める想定でゴミ捨て場作ってないと思うのでそりゃあんなことにもなりますよ。1週目の可燃やダンボールの捨て方は綺麗に揃っていましたしね