おそらくモリモトは何がなんでも自ら補償するとは言いませんよ。なぜなら補償すると終わりがないからです。
仮に全入居者に1万円のギフトカードを配るとすると、一部の人はただ歓喜するかもしれませんが、一部の人は「は、なんで1万円っぽっちなの。1万円の根拠は。」となります。これが10万円だろうが極論100万円だろうが一緒です。
入居者側の策としては、具体的に被るであろう被害と逸失利益を試算して請求するというところでしょうか。ただそれくらいではモリモトは払わないでしょう。
次の策としては訴訟ですが、そこまで労力と費用をかけるかという問題と、勝てるのかというところです。おそらく勝っても訴訟費用の方が高くつきます。
あと検査済証なく引き渡しすることはできません。登記もできません。なんとしてもモリモトは間に合わせてくると思いますよ。
結論、入居者としてはなんの補償もなく、ただただ泣き寝入りする事案かと。手付け放棄して契約解除しますかというとしませんよね。
ピアース杉並方南町レジデンスマンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、ピアース杉並方南町レジデンスマンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[ピアース杉並方南町レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE