オプションも立派なモノつけてくれるならあれだけ払ってもいいけれど、食器棚も統一感でるくらいでたいしたことないですよね?洗濯機上の棚も。
フロアーコーティングや水回りコーディングもしたいし、どこか良心的な業者を探したいのですが
よそで頼む方いらっしゃいませんか?ネット見てもよくわからなくて。
売れ行き好調な物件は値引きないですね。
なかなか売れなくて困ってる物件もそんなに値引き
期待できないですし・・・・・
やっぱり自分の懐事情と相談しながら物件検討しないと。
どの物件を見ても、営業担当者は、好評で残りはこれだけ、というけれど、実際はどうなのでしょうか。
あとから、キャンセルが出ましたと、良く聞きます。
元々、購入者がいなかったときもありませんか。
まあ、営業の技なので、仕方ありませんが。
最終期、残りは全部売れるかなぁ
うちも11,12でOP会参加予定です。
食器棚はマストかな~。高いけどこれはどうしても欲しいから仕方ない(涙)。
バルコニーのタイルは高すぎるので、自分でネットかDIYなんかで調達しようかと。
別のイニシアに今年入居した者ですが、フロアーコーティングは別の業者でやりました。
約70ヘーベーで水回り、玄関、収納内、クロスコーティング、和室の木等、ほぼ全部やってもらい30万強でしたよ。
オーダー家具は同じく高すぎて手を引っ込めました。
今は部屋の間取り図片手に家具屋さん回りです。
ただ、OPの家具見積もりの図面、
部屋の間取りに対して大きすぎるような感があるのだけどあってるのかな・・・
目一杯取りたいけど、実際に入らなかったらなける。
入居から一ヶ月くらいたったときに、とても小さな虫が和室の畳やキッチンに居るのに気づきました。
やっつけてもバルサン炊いても退治できず、今では小さな埃も虫に見えてきます。
建設会社の担当者は「玄関や外から卵が入って畳などで繁殖したのでは?」とのこと。
ペットも飼わず、換気にも気を使っていたのにがっかりです。
虫の発生源を見つけようと、和室の畳をめくってみたところ、ビックリ。
合板の上に作業くずと思われるおが屑が残り、曲がったネジなど、数種類
のネジが放置されていました。
4畳半でこれでは、見えない床下の作業はどうなっているのか心配です。
建設会社の担当者は「掃除はしてるはず」とのこと。
ネジやおが屑が残る掃除とは???
こんなゴミから虫がわいているのではと疑います。
購入する際にはよく見て、よく考えましょう。
>154
あなたの書き込みは誹謗中傷にしかなっていません。
多くの都内イニシア物件には書き込みをしているようですが…
あなたの申し入れにも不足がありゼネコン若しくはイニシアが対応できなかった事情も想定できます。
畳の下に曲がった釘?ビス?が残っていたことが事実だとすれば問題ですね
詳細不明によりあなたの人間性をただ疑われるだけと考えるのが自然。
もっと訴えるものがありませんか
苦情の申し入れは『双方共に一番最初の対応が肝心です』
私も関心がありますので続きの記載を期待しています。
そして続編に興味があれば意見します。
多分これっきりでしょうね
あと12戸だって。
なんだかんだで結構売れちゃいましたね。
残り9戸になったようですね。
最近発売の周囲のマンションと比べると
高い価格設定の割に健闘ですね!
しかし、一番値段の高い東南の角部屋が残ってますね~。
マンションって高い部屋から売れるというのは過去の話なのかな??
☝ あなたは契約者ですか?
投稿者が誰かわからなければ、投稿内容は自由ですか
モラルと言うのかマナーと言うのか
業績上方修正しましたか。
それはよかった!
また潰れられたら、資産価値ゼロみたいなもんですからね。
167さん
そんな今から購入者を心配させちゃだめですよ。
でも低所得だから、無茶な決断もしなきゃいけないときもあるんです。
だから皆さんビビリながらもここしか買えないから一か八か勝負したのです。
そして周りの方々から潰れたデベのマンション買った人だよと、影でささやかれながら生きていかなきゃならないんです。そういった弱者のことも考えてあげてください。
それをおっしゃるなら計画された時点から資産価値は限りなくゼロなんです。
誰が潰れたデベのマンションなんか喜んで中古で買われますか?
購入された以上の低所得層だけですよ、検討されるのは。
ただここの住人168,169さんのように世間の目や中傷にも吹き出して笑い飛ばすたくましい方もいらっしゃるので安心ですね。
よその物件に出張ご苦労様です!
低所得ねぇ
これから安いマンションが出てくるだろうに・・
まだ高いタイミングのときに購入してるんだから、
ある意味高所得者なんじゃ・・・
建築現場見学会、行ってきました。こんなに出来上がっているとは思ってなかったので驚きでした。専門的なことは分かりませんが、とにかく丁寧に造られているのが凄く伝わってきたので良かったです。
残り5戸です!
昨日、交流会行ってきました。
かなりの人が来ていてビックリ!!
同じファミリー世帯が多かったので、
入居後が楽しみになりました。
いろいろ問題もあったりするとは思うけど、
相談しあって乗り越えていけるといいな~
そんなうまくいきませんてw
まあ最初だったし感じのいい人ばっかりだったなーというのは当たり前の話で、
昨日こなかった世帯が少し気になりますね。
人数は多かったけど、1/3世帯くらい?の参加じゃなかったですか?
パークサイドは残り5戸ですか。もう少しですね、ただし問題はかなり重大だと思います。
このマンションの一番の「売り」の部屋が残ってませんか?
ふつうの部屋はこの環境とエリアからして売れて当然。このマンションの象徴としたいと事業者が思っている部屋が売れ残ってませんか?
87平方メートルで七千万超、坪でも260万。市場を無視してます。練馬から少しあるくし、大通りを超える距離。部屋も4.5畳、5、5畳と細切れの狭い部屋の4LDK、7千万超?誰が買いますか? ファミリーで7千万だせる人は他の物件を買うし、投資目的の4LDK、駅から遠いマンションに投資しませんね。
4千万台はファミリー層がいつかかうでしょう。でもこの7千万物件は実際この条件での買い手はいませんよ。
設計サイドが図面を見ながら、事業者が勝手にそろばんはじいて自己満足し、買い手がほんとにいるかは検証しなかったツケですね。売るなら最終1割以上値下げしないとむりでしょう。この物件の責任者はご愁傷様です。
事業収支としてはなんとかなっても、販売戦略、ブランド戦略という点では大失敗ですから。
(以前この物件を検討したが、最終他エリアの物件を購入したものより)
買う人は買うでしょう。Aタイプの4LDK7000万は売れたし。