オール「野村」真の「誇」となるでしょうか?
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社 東京本店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
[スレ作成日時]2010-03-12 19:35:31
オール「野村」真の「誇」となるでしょうか?
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社 東京本店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
[スレ作成日時]2010-03-12 19:35:31
3階以上だと72㎡=7650万円では買えないだろうな。
1、2階がこれくらいに設定されてるのは、やはり日照の悪さ、圧迫感を織り込んでるからだと思う。
バルコニーのラインまでリビングを下げれば、そんな問題は生じないだろうけど、居室面積の確保を優先したのかなあ。
この物件の価格、設え、スラブなどをみると<プラウド>ってブランドっていうより、単に野村の物件だということを表しているだけの呼称だというのが良く分かるよね。
大型犬が飼えるマンションって滅多にないと思うが・・・。
戸建て買いなよ。
大型犬って、室内で飼うつもり?
小型動物でもベランダで飼うのはルール違反のところが多いんじゃない?
盲導犬なんかは特別なんだろうけど。
マンションにするにしてももっと広いテラスが付いてる物件にしましょう。
このような小規模マンションの狭いテラスでは逆に犬が可哀想。
もっと郊外に出れば広いテラスが付いてて大型犬OKの物件もありますよ、きっと。
山手線内側では期待しないほうがよいかと。
どうしても都心で、と言うのであれば戸建てにしましょう。
もしくは中古とか。
賃貸を2年続けていろいろ見て街のいいとこ悪いとこ見ながら物件探してもいい時代じゃないかな。
焦らない事。2年で30パー売り出し価格から下がるんだからね。
>>129
最近は一定以上の大きさのペットは管理規約で飼育が禁止されているマンションが大部分です。
あなたが言うのは、
マンションでないか、管理規約の緩いマンションか、管理規約に違反しているかのどれかでしょうか。
買えますよ
安かろう悪かろうですね。
バブルが終わって正当な価格に戻ったって言う人も居たけど、自然に適切な評価になったというより、地価は下がったけど、設備仕様に関しては、物価が下がったというより、明らかにものが悪くなってる。
こういう時期の物件って、中古になったもそれなりの評価しかされないからね。
でも、この物件、どうして居室をベランダよりせり出して隣地との間の余裕を無くしてしまったんだろう。
はじまってもないよ
床コンクリート厚みが200mmとあります。都心としては薄くないでしょうか?
中空スラブではないので、このようなものでしょうか?
ある程度厚くないと、上階の足音などが心配です。
どこの大学?
慶応じゃない?
さりげない学歴自慢ですね。
でも、学生なのにマンションを買えるの?
慶応はともかく上智はそんなことないでしょ。付属高校とかないし。
上智は女子が金持ちの娘ってのが多いんじゃない?
早稲田や慶応ほど全国区での知名度や人気高くないし生徒数も少ないからそれほどでもないと思うが。
地方の金持ちほど誰でも名前はしってるような学校に行かせたがる。
マンモス校は付属があっても総人数が桁違いだから付属上がりは極一部になる。
地方からの人間のほうがむしろ多い。ちなみに自分の出た学校のことね。
どことは言わない。
Nのパワー。
↑ それなら、「どことは言わない」じゃなくて、「言えない」だろ。
3日に抽選終了
最大で6倍だったそうです
即日完売の模様
まぁ、どんなマンションでも登録後のキャンセルは出るのが普通だからね。
でも、全戸一期売りで、とりあえず全戸に登録が入ったのはそれなりの人気だったということだね。
この周辺ってクオリティに関係なく売れ行きいいよね。
やっぱり歩いて行けるからかな・・・。
162>じゃぁ買えば?誹謗中傷したがる貧乏人!
↑ あまりストレートに物を言うのはいかがと…。
貧乏人のほうが金持ちより多いからでしょ。
確率の問題。
私もそうですけど、この掲示板にコメントする人は・・・・ですよ。
基本***の集まりですからね。
正直、予算が合えば、住みたいですし買いたいですけど
自分の予算には限界があるので、書き込みして自分を慰めてるだけですよ・・・。
どのマンションでも購入した方は、ここにコメントしている人より勝ち組だと思います。。。
どうやら完売みたいですね。バランスのとれた良い物件だったと思います。