埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-21 18:28:58

デュオヒルズ戸田公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/toda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154907

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅東口へ徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+Re:room
面積:62.30㎡~75.03㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
設計・監理:株式会社陣設計
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住戸45戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内駐車場31台(平置3台、機械式28台)・敷地外駐車場15台
自転車置場:90台(二段ラック式)
バイク置場:1台

竣工予定時期:2025年2月下旬予定
入居予定時期:2025年3月下旬予定
販売スケジュール:2024年4月上旬

バルコニー面積:6.4㎡~17.9㎡
ルーフバルコニー面積:6.8㎡
テラス面積:12.5㎡~17.2㎡
敷地面積:1,537.51㎡
建築面積:901.62㎡
延床面積:3,631.71㎡(内容積率対象面積 3,074.66㎡)

暮らしが変わる、新発想レジデンス「デュオヒルズ戸田公園」Debut!
A new concept residence that will change the way you live. Duo Hilles Toda Koen.

シン・レジデンス

その邸宅は、新しい発想に満ちている。
都心へ伸びるスピーディーなアクセス能力と
清らかな住環境というロケーションメリット。
デザインの先進性とともに、
家族の「今」と「これから」を見つめ、
固定概念を捨て真の快適を追い求めた住まい。
あなたはまだ、本当の暮らしやすさを知らない。

- JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅徒歩5分
- 都心主要駅へ直結 池袋へ直通13分、新宿へ直通19分
- ショッピング、学校、公園など すべてが徒歩5分圏内
- fitキッチン、arauラックなど 新発想の工夫を満載
- 南向き中心 2LDK 62㎡台~3LDK 75㎡台
- 地域子育て応援タウン認定 県内初認定(戸田市)

銀座レジデンスギャラリーにて 2024年4月コンセプトルームオープン(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 11:04:37

デュオヒルズ戸田公園
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩5分 (東口)
価格:5,898万円~6,598万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.30m2~70.05m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 45戸
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ戸田公園口コミ掲示板・評判

  1. 389 マンション掲示板さん

    戸田公園の相場が6000万円前後のところと横並びになるとは到底考えにくいですね


  2. 390 マンコミュファンさん

    ベルクス戸田からさらに3分離れた新築マンションの一番高い部屋が66平米で5800万台となっているのを見ると、あながちココが高いとは思えないけどなぁ。
    まあ既にマンション持っている人からすると信じられない価格、絶対に自分は買わないという人は多いだろうけど

  3. 391 マンション掲示板さん

    >>389 マンション掲示板さん

    で、この方のいう事は100%なわけですか?

  4. 392 マンション検討中さん

    >>390 さん

    北戸田駅徒歩9分70平米が6,200万の時代ですからね。戸田公園徒歩5分で75平米7,500万でもおかしくないですね。買いたい方は全然いると思いますよ。都内は駅徒歩5分は9,000万以上しますから、都内で検討してたパワーカップルからしたら全然安いです。時代遅れの情弱が買えないから騒いでるだけで、即完売しますよどう考えても。

  5. 393 口コミ知りたいさん

    >>391 マンション掲示板さん

    100%か否かは置いといて、この方は仲介業をされてるのでマンスレに居る素人よりかは確度の高い相場感を持ってると思うよ。

  6. 394 マンション検討中さん

    >>393 口コミ知りたいさん
    ポジショントークも多いけどなこの人
    売り煽り凄いよ営業マンだから当たり前だけど

  7. 395 マンション検討中さん

    >>391 マンション掲示板さん
    すんたま氏は過大評価も過小評価もなく割りとフラットに評価してるように見える。

  8. 396 名無しさん

    >>392 マンション検討中さん

    この人ずっとこの掲示板に張り付いてるな笑

  9. 397 口コミ知りたいさん

    グランシエロ戸田公園、来年竣工するらしいが戸田公園駅徒歩12分で、最大面積66平米、5,800万予定だとの事。どう思います?

  10. 398 マンション掲示板さん

    >>397 口コミ知りたいさん
    信号長いし、現実には徒歩18分ぐらいだと思う

  11. 399 匿名さん

    >>398
    同意。徒歩12分はないね

  12. 400 通りがかりさん

    >>394 マンション検討中さん
    売り煽りなんてしてるかな?
    他の人も書いてるけど、
    この人、フラットな意見が多いと思うけど。

  13. 401 匿名さん

    その時で、どんなポジションの人かお察しですね。

  14. 402 検討板ユーザーさん

    >>390 マンコミュファンさん
    周辺中古の相場から考えたらここは高いですよ。

  15. 403 マンション検討中さん

    >>402 検討板ユーザーさん

    これからできる戸田公園新築は坪単価300万前後になる事が、証明されちゃいましたね。徒歩12分で坪290万円。ここは徒歩5分で坪330万円。どちらも別の会社だし、戸田公園の新築相場がなんとなく分かるね。庶民にはなかなか厳しい現実だね。中古しか買えない人は戸田公園ならグランシンフォニアしかまともな選択肢ないから、別エリア行くしかないね。

  16. 404 マンション検討中さん

    >>389 マンション掲示板さん

    彼らが正しいか正しくないかは人それぞれ思う所があるので言及しませんが、この物件には関係ない業者を出す事は宣伝にあたるのでやめた方がいいですよ。彼らも不動産仲介ですから。

  17. 405 検討板ユーザーさん

    >>403 マンション検討中さん
    とりあえず10年以内に売るつもりの人は買わない方が良いエリアというのははっきりしたわな

  18. 406 マンコミュファンさん

    >>405 検討板ユーザーさん
    普通は10年以内には売らないので大丈夫ですよ。
    実需で住んで最悪飽きたら賃貸に出せばいいし。

  19. 407 マンション検討中さん

    >>406 マンコミュファンさん
    賃貸相場とかけ離れた賃料になるので賃貸は苦しいですよ。

  20. 408 口コミ知りたいさん

    >>407 マンション検討中さん

    ローン返済?管理費修繕費?固定資産税だと、
    かなり家賃高めに設定しないといけないから、
    戸田公園だと借り手見つけるのは難しそう。
    戸田公園の賃料相場見てみれば、分かるよ。

  21. 409 マンコミュファンさん

    >>406 マンコミュファンさん
    賃貸に出せばいいって簡単に言うけど住宅ローン組むと賃貸に出せないぞ

  22. 410 マンコミュファンさん

    >>408 口コミ知りたいさん

    駅前の地主の庭に建った新築アパート?2LDK確か16万以上だったかな?全部埋まってるみたいだが。

  23. 411 マンション掲示板さん

    >>405 検討板ユーザーさん

    ちなみに10年以内に売るつもりの人が買うマンションてどの辺りをさすのですか?

  24. 412 検討板ユーザーさん

    >>411 マンション掲示板さん
    埼玉だったら浦和、大宮、新都心、武蔵浦和、川口の駅近で大規模マンションをすでに買っているなら大丈夫だろう

  25. 413 口コミ知りたいさん

    >>412 検討板ユーザーさん
    戸田公園、西川口、蕨、川口元郷ですら5年前に買っているなら含み益でてる。それらのエリアでいまの新築買うと非常にきびし~ね。

  26. 414 マンション掲示板さん

    >>410 マンコミュファンさん

    16万って笑
    6000万以上で買ったマンション賃貸で出すなら
    いくらでペイできると思う?

  27. 415 マンション掲示板さん

    >>414 さん

    いや知らんし、質問されても困るわ。事実を書いただけ。キモい絡みしないでいただきたい。この物件となんか関係あんのか?

  28. 416 通りがかりさん

    >>412 検討板ユーザーさん

    ごめん予算いくらの話してる?あと、川口以外ど埼玉過ぎてむりむり。で、あんたはなぜ戸田公園のマンションスレにいるの?

  29. 417 通りがかりさん

    >>413 口コミ知りたいさん

    元々高いエリアで買ったところで10年後いくらの含み益が出るのか疑問ですねー

  30. 418 検討板ユーザーさん

    >>415 マンション掲示板さん
    関係するのは、賃貸に出すのは厳しいっていうことじゃないですかね?

  31. 419 通りがかりさん

    >>414 マンション掲示板さん
    16万ならギリギリペイできそうですね。

  32. 420 検討板ユーザーさん

    >>419 通りがかりさん

    どういう計算?
    それはありえない。
    現金一括で購入したとしても無理ですよ。
    借入あるなら金利も乗るし、住宅ローン適用されないから、
    もっとかかる。管理費修繕積立金、固定資産税、空室リスク、
    占有部分の修繕費などを加味するから、
    相当家賃高く設定しないと無理。

  33. 421 検討板ユーザーさん

    >>420 検討板ユーザーさん
    いや、2LDKのアパートで16万以上だからね。
    ここの3LDKなら20万以上は堅い。
    2LDKでも18万以上だから。

  34. 422 匿名さん

    >>421 検討板ユーザーさん

    武蔵浦和のタワマンでも20万だよ(笑)

  35. 423 評判気になるさん

    >>422 匿名さん

    武蔵浦和安いっすね。タワマンで20万なんだ。

  36. 424 匿名さん

    >>421 検討板ユーザーさん

    堅いというか、
    家賃設定が高くなり過ぎるから、戸田市だと借り手がつきにくいんだよ。当然20万は余裕で超えるけどさ。
    6000万35年金利4パー乗せるとそれだけで30万近くするよ。
    これに修繕積立金、管理費、固定資産税、専有部分の修繕費を乗せたら35万くらいにしないとペイできないよ。
    (金利4パーは、不動産投資の利回りの最低目安が4パーなので、仮で設定)

  37. 425 匿名さん

    追加
    計算方法ざっくりだし、金利の部分は怪しいけど、
    賃貸で貸すとなった場合は、
    ローン金利は上がるし、住宅ローン減税は効かないし、
    修繕費は今後段階的に上がるけど、築年数は古くなって空室リスクが高まる。
    戸田市の賃貸相場と比較しても借り手はつきにくい。
    賃料で競争したら、売出し価格安い時に買った物件には敵わない。

  38. 426 マンション検討中さん

    >>423 評判気になるさん

    と言ってもワンルームのお家賃だけどね。。

  39. 427 マンション掲示板さん

    >>426 マンション検討中さん

    武蔵浦和のワンルームに家賃が20万て誰が住むねん笑

  40. 428 口コミ知りたいさん

    >>424 匿名さん
    戸田公園は家賃30万円払って住む街ではないよね。

  41. 429 評判気になるさん

    >>428 口コミ知りたいさん

    で、あんたはなぜこのスレにいるの?構ってちゃんなのかな?

  42. 430 口コミ知りたいさん

    >>429 評判気になるさん

    それ決まり文句やね!

  43. 431 マンション検討中さん

    なんでこんな頭の悪い会話に夢中になれるんだお前らは。
    現時点で分譲賃貸で出てるプレシス戸田公園は築2年、駅徒歩8分、54平米で賃料23万。今後築年数立てば下がっていくし、これで借り手がいるかも知らん。そもそも賃貸でペイしようとしている奴が本当にいるのかも知らん。
    金利やら武蔵浦和やら無能が必死に計算しているのはわかったが、金利だけ考えてインフレ率も理解してないやつは、家で昆虫とでも喋ってたほうがいいぞ

  44. 432 マンコミュファンさん

    >>431 マンション検討中さん

    3行でまとめろ無能

  45. 433 匿名さん

    貸した時の家賃が、周辺相場と比べてどうかってことは、物件が割高かどうかを知る一つの指標になるからなぁ。戸田で分譲マンションを貸すという選択をする人は少ないだろうけど。

  46. 434 マンション検討中さん

    一期の販売始まりましたね5,999~7998万円。22戸、5/17から5/18登録受付。5/18抽選との事。要望全て入ってんだろな。

  47. 435 eマンションさん

    >>434 マンション検討中さん
     ずっと書き込んでる業者さんかな?なら全て埋まってるんでしょうね。

  48. 436 eマンションさん

    浮間舟渡駅徒歩5分に、598戸の大規模マンション
    貴重な徒歩5分物件ですね。

  49. 437 通りがかりさん

    >>436 eマンションさん

    ここより安いの?

  50. 438 マンコミュファンさん

    >>432 マンコミュファンさん
    3行もいらんよ。
    「432は無能(笑)」

  51. 439 マンション掲示板さん

    >>436 eマンションさん

    浮間舟渡5分て、ただでさえ何もない、快速も止まらない浮間舟渡駅5分の利便性は疑問符がつくね。値段次第だけど、どれだけ需要があるのかみものだね。

  52. 441 口コミ知りたいさん

    >>437 通りがかりさん
    普通に考えたら高い。

  53. 442 eマンションさん

    戸田公園は快速停まっても、通勤時間は、戸田公園も浮間舟渡も変わらないんだよね。
    一駅隣だけど、貴重な駅徒歩5分が大量供給されるのでありがたいですね。

  54. 443 名無しさん

    >>442 eマンションさん

    値段次第ですかね、この物件より高いならわざわざ浮間舟渡に住む理由ないな。都内アドレスにどうしてもこだわりたい人以外はどう考えても戸田公園の方が利便性高い

  55. 444 口コミ知りたいさん

    >>443 名無しさん
    浮間公園は良いですよね。住む価値はあります。

  56. 445 マンコミュファンさん

    マンション規模を考えたら浮間舟渡が圧勝。

  57. 446 匿名さん

    >>445 マンコミュファンさん

    アドレスが東京だからね

  58. 447 評判気になるさん

    >>446 匿名さん
    アドレスだけ東京でも意味ないけど。

  59. 448 マンション検討中さん

    >>447 評判気になるさん

    意味ない?
    東京は私立の授業料無料だけど?

  60. 449 マンション掲示板さん

    >>448 マンション検討中さん
    第二子以降の所得制限なく保育無償化も。
    いま都アドレスに拘るファミリー層は多いですよ。

  61. 450 eマンションさん

    ずっと埼京線使ってるから言えることだけど、
    浮間舟渡は、埼京線が止まっても、三田線(蓮根駅)まで歩いて迂回ルートがあるのは良い。戸田公園との違いは大きいと思う。

  62. 451 名無しさん

    >>450 さん

    戸田公園なら京浜東北にも逃げれるし、蓮根にもいけます。今の時代、歩くという選択をしなくてもダイチャリもループもあるので気になりません。そもそも埼京線自体がクソ過ぎるから、その点では仲間意識ありますが。

  63. 452 口コミ知りたいさん

    >>449 さん

    授業料無料と保育無償化合わせても、東京は物件価格の高さで他県はお釣りきますよ。トータルコストでちゃんと比較した方が良いですよ。それに、最近のニュース見てるか知りませんが、東京以外の埼玉、千葉、神奈川の県知事が共同で国に意見書出してますから、近い将来同じサービス受けれるように間違いなくなります。

  64. 453 マンコミュファンさん

    >>451 名無しさん

    徒歩圏内でマンション探す人からしたら、歩くという選択しますよ?
    戸田公園から西川口、蕨、蓮根は歩けなくはないですが、かなり時間かかります。帰りならともかく、朝なら悲惨です。

  65. 454 通りがかりさん

    >>453 マンコミュファンさん

    歩けなくはないですが、歩かない距離ですね。なのでどうしてもと言う時はダイチャリが活躍します。が、まあ、朝に電車止まったら家に帰りますわな、徒歩5分ですから。動き出したら家出ます。

  66. 455 評判気になるさん

    >>454 通りがかりさん
    朝、家に戻れる仕事の人はいいですけど、
    どうしても出勤しないといけない日だったら悲惨なんですよ。
    (なら職場に近い所に住めと言われそうですけど、都心は高くて住めません。)

  67. 456 名無しさん

    >>452 口コミ知りたいさん
    都内物件は高額ですが資産価値維持率は県内物件より高いので出口戦略考えると都内物件に軍配が上がりますね。都内物件を購入できる与信があるなら、資産価値も高く子育て支援の強い都内物件がトータルコストの面でも間違いなく良いでしょう。

  68. 457 eマンションさん

    >>456 名無しさん

    板橋区の浮間舟渡でどこまで資産価値があるのかは疑問ですが、物件価格によるので、価格次第ですな。

  69. 458 通りがかりさん

    >>455 評判気になるさん

    まあ分かります。埼京線がクソ過ぎるのが全て悪いです。

  70. 459 名無しさん

    >>440 eマンションさん
    一生懸命無能が頑張ってるの草ww

  71. 461 マンション検討中さん

    いつの間にか戸田公園も、都内と比較されるまでに成長したんだな。

  72. 462 eマンションさん

    >>461 マンション検討中さん
    そう、川口とともに戸田も都内と比べてコスパは上ですからね。

  73. 463 マンコミュファンさん

    >>457 eマンションさん
    東京都が子育て無双してるので浮間舟渡や北赤羽の中古を住み替え検討したのですが築古でも5000万以上でしたよ。数年前であればアドレス差はさほどなく快速の止まる戸田公園の方が魅力的だったのですが、今は都内アドレスが強すぎます。コスパやトータルコスト(キャピタルゲイン含む)の良し悪しは物件価格次第ですが。

  74. 464 eマンションさん

    >>463 マンコミュファンさん
    埼玉は駅力がある大宮、新都心、浦和、武蔵浦和、川口以外はちょっとおすすめしづらい状況。

  75. 465 eマンションさん

    >>463 マンコミュファンさん

    いまや、グラシンも築13年で5,000万越えるからおんなじですね、都内なのに。戸田公園の魅力は荒川を渡るだけで、物件価格が下がり、快速が止まる通勤利便性も享受出来るコスパの良さだったけど、いまや、浮間舟渡や北赤羽と価格差が無くなるなくらいになってしまった。

  76. 466 マンコミュファンさん

    >>465 eマンションさん
    正味、浮間公園の方が戸田公園より使いやすいし教育も充実しているしな..

  77. 467 評判気になるさん

    >>466 さん

    浮間公園は知りませんが、浮間舟渡が戸田公園より充実してるのは絶対ないですね、それだけは言えます。乗降客数見ても一目瞭然です。

    1. 浮間公園は知りませんが、浮間舟渡が戸田公...
  78. 468 マンション掲示板さん

    >>465 eマンションさん
    グラシンは去年までがピークでしたね。もう5000万越えると成約しないですね。

  79. 469 マンコミュファンさん

    >>467 評判気になるさん

    やっぱり戸田公園って武蔵浦和に完敗なんだね
    当たり前か(笑)

  80. 470 名無しさん

    >>468 マンション掲示板さん

    まあ築13年はそろそろしんどいわな。あと、グラシンは大規模だから待ってればもっと良い部屋が出るんじゃないかと思われて買い控えられてそう。ただ、この物件しかり、後発の2物件しかり、価格が都内並みになって来てるので、新築を諦めた層がそろそろ動き出すんじゃないかな

  81. 472 評判気になるさん

    >>467 評判気になるさん
    てか乗降客数だけ見て浮間舟渡語るとは相変わらずハゲ散らかしてるな、お前ww

  82. 473 評判気になるさん

    >>472 さん

    北戸田より少ないって相当だけどな笑。

  83. 474 eマンションさん

    >>471 マンション検討中さん

    だから武蔵浦和はマンション価格もバカ高いんだよね

  84. 475 マンション検討中さん

    >>470 名無しさん
    検討者ですけど今のグラシン物件いくつか拝見したんですが
    どの物件もそこそこ使用感があって、リフォーム+500万くらいは見ないとなーという感覚で、75㎡以下でこの室内状況だと5000万超えると厳しいな・・・となりました。

  85. 476 通りがかりさん

    >>473 評判気になるさん
    じゃあ中浦和はどうなっちゃうのさ

  86. 477 評判気になるさん

    >>475 マンション検討中さん

    その感覚だと戸田公園は諦めるしかないね。グラシンは築13年だからリフォームも視野に入れなきゃいけない。その他駅近は中古の出物なし。駅からバスで行くようなマンションならもっと安く買えるかもだけど。

  87. 478 マンション掲示板さん

    >>468 マンション掲示板さん
    去年までは大宮、武蔵浦和、川口の大規模新築を予算的に買えなかった層が流れてきていたけど、それらが完売して流れてこなくなったからな。

  88. 479 マンション検討中さん

    >>478 マンション掲示板さん
    築年数も年を追うごとに古くなるので、徐々に下がっていくでしょうね。

  89. 480 通りがかりさん

    >>479 マンション検討中さん
    さいたま市川口市戸田市あたりは築20年を超えると一気に下落するからね
    駅直結とかエリアで圧倒的に目立つみたいなスペシャルなマンションはともかく、普通のマンションは永住するしか選択肢がないと思う

  90. 481 評判気になるさん

    >>480 通りがかりさん

    駅遠築古だと1000万代だったりするから、需要は低いんだろうなと思う。

  91. 482 検討板ユーザーさん

    >>481 評判気になるさん

    マンション買うのに駅遠というのはまず敬遠しますからね。

  92. 483 eマンションさん

    値引きの交渉できるかな~

  93. 484 マンション検討中さん

    >>477 評判気になるさん
    そうですね~
    私の場合は獨協大学前か江戸川区葛飾区あたりを検討している状態です
    予算上げるかエリア変えてでも築年数や室内状態に納得感あるところを選びたいと考えました。
    愛着あるエリアなので、離れがたいのですが・・
    これからの時代に戸田公園を検討される方々は、どこから流れ着かれる方なのでしょうね。

  94. 485 口コミ知りたいさん

    >>484 マンション検討中さん

    都内賃貸住み、都心通勤の共働きパワーカップルでしょう。都内のマンション価格に面食らった人たちが、ちょっとずつ郊外に距離を伸ばし、都内と比べたらまだ比較的安い川口、戸田、千葉なら流山、柏あたりを検討するのかと。実際私も練馬の賃貸から縁もゆかりもない戸田公園に越してきました。当時は子供がまだいませんでしたが、現在は子供も生まれ戸田のちょうど良さをすごく気に入っています。

  95. 486 匿名さん

    >>483 さん

    一期22戸完売みたいですね。ここでは買えない情弱が高い高い騒いでましたけど、やはり普通に即完ですな。普通に売れる値段だという事が証明された形になりますか?残念ですが、戸田公園新築のベース金額はここが基準になりますかね。

  96. 487 マンション掲示板さん

    >>486 匿名さん

    買えない→買わない

  97. 488 マンション掲示板さん

    将来、買った人が情弱認定されることもありえますね。
    先のことは分かりませんが。

  98. 489 マンション検討中さん

    >>486 匿名さん
    興奮している理由は、一期が完売したこと?22戸売れたこと?

  99. 490 通りがかりさん

    >>488 マンション掲示板さん

    全く無駄なレスすですな。将来の事なんて誰も分からない。3年先すら見通せないのに10年先なんて全くの未知。先の事ばかり考えて、今を無駄にしない事おススメします。

  100. 491 eマンションさん

    >>490 通りがかりさん

    22戸完売して喜んでいる所、水を差してしまったみたいで申し訳ございません。残りも完売するといいですね笑
    応援してますね。

  101. 492 マンション検討中さん

    10年後に売ろうと思ったら、他の周辺中古よりも高過ぎて売れないってことは十分あると思います。でも残債割れ覚悟か永住なら問題なしです!

  102. 493 マンション掲示板さん

    >>492 マンション検討中さん

    そんなもんどこのマンションでも言える事やろ笑

  103. 494 匿名さん

    >>493 マンション掲示板さん
    この人、ほんと分かってないなぁ。

  104. 495 匿名さん

    >>494 さん

    買えない外野がネチネチうるさいね。関係ないんだから別の板行くか、黙って見てられないの?買わないくせに一番気になっちゃってんじゃん笑。それとも未来人か何か?マンション価格なんかよりも、10年後の日本がどうなってるか教えてくれよ笑

  105. 496 マンコミュファンさん

    >>495 匿名さん

    なんでこの人は自分に跳ね返ることをいつも言ってるんだろう笑

  106. 497 名無しさん

    >>495 匿名さん
    契約したらマンスレ見ないほうがいいよ笑

  107. 498 検討板ユーザーさん

    >>496 マンコミュファンさん

    どういう事かな?詳しく教えて?

  108. 499 検討板ユーザーさん

    >>497 名無しさん

    契約してねえよお決まりの妄想で話進めんな笑

  109. 500 マンコミュファンさん
  110. 501 マンション掲示板さん

    >>499 検討板ユーザーさん

    そういうところだよ。まだ気づかないかな?

  111. 502 eマンションさん

    >>501 マンション掲示板さん

    もうただただめんどくさいので絡まないでください。私生活でもめんどくさそうだな。お察しするわ。

  112. 503 名無しさん

    >>500 マンコミュファンさん

    モモレジ氏が誰か全く知らんが、別に辛辣でもなくね?

  113. 504 通りがかりさん

    >>502 eマンションさん

    何を言っても伝わらない人っているんだな。
    もちろん絡むつもりはありませんよ。無駄なので。

  114. 505 口コミ知りたいさん

    モモレジさんの寸評読みましたが無理矢理褒めるところを探している様な書き方ですね。

  115. 506 口コミ知りたいさん

    きっついなぁ。

  116. 507 検討板ユーザーさん

    >>499 検討板ユーザーさん
    周辺中古相場と乖離、小規模、機械式駐車場のマンションを契約する前でよかった。

  117. 508 通りがかりさん

    >>507 検討板ユーザーさん

    一生マンション買えなそうで草

  118. 509 eマンションさん


    当時の埼玉三本柱クラスになると鉄板だね
    分譲時より今の方が相場がはるかに上がっているので含み益は確定でしょう

  119. 510 マンション掲示板さん

    >>509 eマンションさん

    スレ違いじゃないでしょうか?

  120. 511 通りがかりさん

    >>508 通りがかりさん
    「買わない」と「買えない」の違いが分からない痛い人やのぉ

  121. 512 マンション掲示板さん

    >>511 通りがかりさん

    結果はどちらもおなじだけどなぁ

  122. 513 マンコミュファンさん

    >>507 検討板ユーザーさん

    今の市況が継続するなら、大体どこの新築も同じ状況だと思うよ。現にこの後に出てくる2マンションも、立地による多少の価格差はあれど、そう大差ないよ。自称評論家の意見ばかり参考にしてたら頭でっかちになって、いつまでも買えないよ。

  123. 514 eマンションさん



    グランシンフォニアから浮間舟渡への買い替えが続出するなら戸田公園は在庫が増え過ぎて相場が一気に下落するかも。

  124. 515 検討板ユーザーさん

    >>513 マンコミュファンさん
    予算を上積みして駅力があるエリアで駅近大規模マンションを買うのが正解ですね!

  125. 516 匿名さん

    >>515 検討板ユーザーさん

    間違えて買ってしまうと軌道修正難しいですからね。
    多少高くても、駅力あって大規模マンションは強いと思います。

  126. 517 口コミ知りたいさん

    >>512 マンション掲示板さん

    だいたい頭のレベルが分かりました笑

  127. 518 eマンションさん

    >>514 eマンションさん

    なんか必死ですね笑。仮定や妄想の話が好きそうなので付き合ってあげますが、戸田公園から浮間舟渡に買い替えするメリットはなんですか?価格はいくらを想定してます?あなたは何がしたいのですか?このマンションを貶めたいのですか?

  128. 519 検討板ユーザーさん

    >>515 検討板ユーザーさん

    それぞれマンションを買うタイミング、目的、理由があって正解なんて十人十色なんだよ。正解か不正解かはあんたが決める事じゃないよ。おこがましいと思わないかい?

  129. 520 評判気になるさん

    >>519 検討板ユーザーさん

    あなたは情弱とか言ってる人?

  130. 521 eマンションさん

    新築同士を比較してどれが良いかで探せたのが一昔前。
    今その方法でマンション選びすると普通に終わる。特に埼玉県内新築同士の比較はやばい。当たりが入ってないくじ引き。
    しっかり知識をつけるなり、詳しい友人や専門家に相談するなりしたほうがいい。その上でここで問題ないならエイヤすればいいし、それからでも遅くない。

  131. 522 口コミ知りたいさん

    だから、何が当たりと思うかは人によって違うだろって。あんたは身の丈にあわずとも、8,000万、9,000万のローンを組んで、日々の生活に支障をきたそうとも、残債割れが絶対にしない(であろうと想定される)マンションを買うことが当たりと言いたいんだろうが、子供の学区、立地、竣工のタイミング、実家との距離などなど人それぞれ当たりは違うんだよ。で、このマンションは10年後確実に残債割れするわけ?具体的に説明しろよ、10年後の日本の経済と、マンション市況と、その時の戸田公園の地価および需給関係、中古の在庫状況も含めお願いします。

  132. 523 口コミ知りたいさん

    先着順になってた7,900万の部屋売れたのかな?無くなってるね

  133. 524 評判気になるさん

    この掲示板読んだら、何時何分何秒?地球が何回回った時?って質問してくる小学生を思い出しました。笑

  134. 525 名無しさん

    45戸中の1戸が >>522 なのは管理組合を運営するにあたりリスク要素だよな

  135. 526 マンション検討中さん

    周辺中古築13年くらいの見に行ったけど、マジで専有部ボロボロだよ。
    前の居住者が荒く使ってたのかもしれんが・・・
    正直リフォームの手間とか新しいコミュニティの価値とかを考えると
    予算上げて新築買うのも悪くないと思ったよ・・

  136. 527 eマンションさん

    >>525 名無しさん

    またまたまたお決まりの妄想かよ笑。大丈夫か?現実と妄想の区別ついてるか?

  137. 528 匿名さん

    526さん、そうでしたか。
    やはり新築ならではの良さってありますね。

    安くて間取りが良くて広めで良い材料で作られていても古びた感は消せないですものね。
    新築の気持ち良さはそれだけの価値があるのだと思います。

    この物件のデザイン、コーナーサッシとか素敵ですし。
    見比べちゃうと答えが出るかも。

  138. 529 マンコミュファンさん

    今の新築はコスト削減で安く作っているので、10年後の築古感は、今の築10数年の物件よりも、酷い状態な気がします。
    でも新築感は今の新築物件でしか味わえないわけだから、それを求める人には良いですね!

  139. 530 口コミ知りたいさん

    >>529 マンコミュファンさん

    なんか一言言わないと気が済まないの?

  140. 531 eマンションさん

    >>530 口コミ知りたいさん
    はい、気が済みませんがどうかしましたか?

  141. 532 名無しさん

    >>530 口コミ知りたいさん

    客観的な意見かと。参考になりますけどね。

  142. 533 eマンションさん

    >>532 名無しさん
    はい、そうですよね。ありがとうございます。

  143. 534 名無しさん

    価格改定された?

  144. 535 匿名さん

    >>534 名無しさん
    なんだか安くなってない?

  145. 536 評判気になるさん

    さすがに値下げか

  146. 537 通りがかりさん

    >>535 匿名さん

    7,000万越えの物件は1期で売れたっぽい。いま販売されてるのは1LDK含むその他の物件。普通に考えてこの短期間で値下げするわけなくね?まだ一期で、竣工前だよ?仮に値下げするなら竣工後2年近く売れなかったらだろ。

  147. 538 匿名さん

    >>537 通りがかりさん
    じゃあお値下げ感はおれの目の錯覚だったかなあ

  148. 539 名無しさん

    戸田には戸田の相場があるからねー。
    そりゃあ、適正価格に落ち着くよね。

  149. 540 評判気になるさん

    >>539 名無しさん

    やっぱり微妙に値下げしたのね。。

  150. 541 口コミ知りたいさん

    >>540 評判気になるさん

    どうしても値下げした事にしたいのか?情弱くん

  151. 542 eマンションさん

    >>539 名無しさん

    残念だけど、値下げまでは少なくとも3年は掛かるよ。大人しくあきらめなよ

  152. 543 マンション検討中さん

    匿名掲示板で騒いだところで、マンション価格なんて下がるわけがない。そもそもこんな掲示板見てない人が大多数なんだからこれ以上惨めをさらすなよ。

  153. 544 名無しさん

    ここって、ずっと前から掲示板に入り浸って、他人を「情弱」と煽る寂しい人がいますね。何が目的なんですかね。

  154. 545 口コミ知りたいさん

    >>544 名無しさん

    今の市況に自分が取り残されてる事に気付けず、または認めることが出来ず、ひいては勉強する事もしない、そんな方に丁寧に今の市況と戸田市公園の地価上昇について教えてあげてる。値下がりしてないにも関わらず、あたかも値下がりしたなどと嘯く。逆に聞きたいよ何が目的なのかって。

  155. 546 名無しさん

    取り残されているのは果たしてどちらでしょう笑
    もっと視野を広げた方がいいですね。

  156. 547 周辺住民さん

    >>546 名無しさん
    ほんとそれですよねー
    戸田には戸田の相場があるからねー
    そりゃ結局は適正価格に落ち着くよねー

  157. 548 通りがかりさん

    自らが所有する中古を高く売り抜けたい人にとっては、新築価格が高い方が都合いいわけだから、イキってるのも分からなくもない笑
    視野の狭い人だな、とは思うけど。

  158. 549 口コミ知りたいさん

    >>548 通りがかりさん
    ほんとそれですよねー
    もっと視野を広げた方がいいですよねー

  159. 550 匿名さん

    >>547 周辺住民さん

    この価格のまま完売したらどうなっちゃいますかね?楽しみです

  160. 551 マンション掲示板さん

    >>550 匿名さん

    いわゆる残債割れ?間違いないとこでしょうね。楽しみです

  161. 552 マンション掲示板さん

    >>551 マンション掲示板さん

    まだ売り出し中の、人のマンションを根拠もなしに残債割れ間違いないなんて良く言えますねー。デベが見たらどう思うかな

  162. 553 マンション掲示板さん

    >>552 マンション掲示板さん

    まあ私は550さんの発言に流されただけですけどね

  163. 554 匿名さん

    >>553 マンション掲示板さん

    550ですが、今の価格で完売したら戸田の適正価格がー相場がーなどうんぬん言ってる方はどう手のひら返しするのかな?という事が言いたかったので、貴方とは意見が異なります。

  164. 555 匿名さん

    >>554 匿名さん
    あらら、そうだったのね、それはかなり分かりにくい。。
    つまりこのマンションは戸田相場からかなりかけ離れているから下手したら残債割れまであるよ、とそういう認識で合ってる??

  165. 556 マンコミュファンさん

    >>555 匿名さん

    日本語が苦手の方みたいですね。失礼します。

  166. 557 マンコミュファンさん

    完売してもなんとも思わないけどなぁ。
    その値段で買った人がいる。ただそれだけ。
    視野を広く持った方がいい、っていう意味は理解できてなさそうだな。

  167. 558 口コミ知りたいさん

    >>557 マンコミュファンさん
    ほんとそれですよねー
    もっと視野を広げた方がいいですよねー

  168. 559 eマンションさん

    >>548 通りがかりさん

    結局はこれだよね。

  169. 560 評判気になるさん

    >>559 eマンションさん
    ほんとそれですよねー
    もっと視野を広げた方がいいですよねー

  170. 561 マンコミュファンさん

    >>548 通りがかりさん
    戸田公園、戸田、北戸田は新築と中古の相場がかけ離れている状態
    そんなにうまく行かないんじゃないかな

  171. 562 周辺住民さん

    >>561 マンコミュファンさん
    ですよね。だからここは残債割れ間違いないとこでしょうね。楽しみです。

  172. 563 eマンションさん

    一般論として、新築は住んだ時点で中古になり価値は下がります。修繕費は上がっていきます。
    今後は、金利上昇や物価高、人件費高騰で、所有コストも上がります。そうなれば、(価格について来れる人がいなくなれば)本体価格を下げざるを得ません。
    過去10年は中古も上がって、買値よりも高く売ることができましたが、今後は都心の限られた物件のみになるのではないでしょうか。この先数年は建築費高騰等の影響で新築価格は上がるでしょうが、トレンドはすでに変わり始めてきています。
    いわゆるこの掲示板で度々出てくる本当の意味での「情弱」さんが、これまでのトレンドや不動産関係者のポジショントークを鵜呑みにして、高値高みをするリスクもあります。
    不動産は長期の視点で、自分の価値観と照らして判断することが大事です。
    (あくまで一般論として私見を述べただけで、個別案件について言っているわけではありません。)

  173. 564 評判気になるさん

    >>563 eマンションさん
    なるほど、あなたがその情弱さんでしたかあ

  174. 565 検討板ユーザーさん

    >>564 評判気になるさん

    いつも張り付いてイキってる人ですか?笑

  175. 566 匿名さん

    >>565 検討板ユーザーさん
    ですねですね!

  176. 567 マンション検討中さん

    >>563 eマンションさん

    3行でお願いします

  177. 568 匿名さん

    >>567 マンション検討中さん
    ですね
    ですね
    ですね!

  178. 569 匿名さん

    色々と良くは難しいことはわからないけど、
    結局は物件価格が自分の想定範囲内か否かってところがおおきいですよね汗
    駅前近いのはいいですが、
    その分高くなってしまうとローンがそもそも組めないし。
    あとはここはもう一回り全体的に広ければよかったなと思います。
    なんとなくちょっとずつ狭い感じがしてしまう。

  179. 570 マンション検討中さん

    戸田が大好きなマンションマニア氏が語らない時点で
    語るに及ばないマンションということでは。
    デベロッパーから口をつぐめと言われたのかもしれませんが。
    エントランスの車寄せは素敵に仕上がりそうですね。

  180. 571 検討板ユーザーさん

    >>570 マンション検討中さん
    10年後の資産価値予想が悲惨なことになりそう。

  181. 572 マンコミュファンさん

    小規模マンションのため、一戸あたりの将来の管理費維持費の負担は重くなるだろうから、金銭面において住む人を選ぶ物件になると思います。それに見合う需要がなければ、資産価値は妥当なところに落ち着くでしょう。反対に需要があるなら、資産価値はキープできるでしょう。

  182. 573 匿名さん

    >>一戸あたりの将来の管理費維持費の負担は重くなるだろう
    これって管理費が上がることも見越しておかないといけませんよね。。。

    知り合いのマンションでも外壁の塗装とか?いろいろとかさんで、10年以降にすごく高くなったと言います。
    修繕費積立があっても高くなってしまうものですか?

    少子化で買う人が少なくなっていく気もしますが、人気エリアなら資産はそのままなのかもしれませんね。

  183. 574 検討板ユーザーさん

    >>573 匿名さん

    修繕費積立は、今の物価想定で計画されたものですから、
    インフレには注意です。
    建築費高騰は、新築価格の高騰に繋がり、中古もそれに連動して上がると楽観的に考えがちですが、同時に、修繕工事費も上がります。物価高騰、人件費高騰で、管理費、修繕費も今の計画では足りなくなります。
    持ち続けることが困難になれば売却する人も増えるけど、そもそもそれを買う人(買える人)がどれくらいいるか、によります。保有コストは下げれないため、本体価格を下げないと売れなくなります。
    都心駅近なら希少性があるため資産性は保てると思いますが、
    戸田の場合は、戸建ても視野に入るエリアです。今後は徐々に中古も増えてくると思います。資産性よりも、定住したいと思うかどうかがポイントになるのではないでしょうか。

  184. 575 検討板ユーザーさん

    >>574 検討板ユーザーさん

    戸田で戸建は検討薄いと思います。荒川決壊で戸建は家無くなります。マンションであれば2階以上はとりあえず命は助かります。また戸田公園に関して言えば、駅近物件は出物が少ないため、ある程度の資産性は保たれます。また、人口自体も戸田市は2045年時点で埼玉県内一位の増加率予想です。あと20年は人口増が見込めるエリアの駅近物件はある程度資産性が保たれます。

  185. 576 マンション掲示板さん

    >>574 さん

    修繕費が上がったぐらいで家を手放す無謀なローンを組んでる人は戸田にはいないと思うよ。都心駅近の方が多いんじゃないかなギリギリでローン組んでる見栄っ張りが。

  186. 577 通りがかりさん

    >>575 検討板ユーザーさん
    10年後に半分になることはないですが-25%は覚悟するべきでしょうね。

  187. 578 通りがかりさん

    >>575 検討板ユーザーさん
    荒川決壊を想定するならマンションも検討に入らないと思います。命は助かるかもしれませんが、マンションもダメージを受けますし、資産価値はかなり下がります。
    また駅近で資産価値が保たれるのは、利便性のある駅です。どこの駅でも一律に駅近だから、というわけにはならないです。人口の流動がある駅であることが大事です。駅近物件でも不人気なマンションはたくさんあります。
    ただ、戸田市は、戸田公園駅よりも戸田駅ならまだまだ土地があるため、市の計画に沿って人口を増やすことは可能です。流動性のある駅と言えるかは別問題ですが。

  188. 579 匿名さん

    >>576 マンション掲示板さん

    住宅ローンが上がったら手放すという単純なことではなく、
    月々の住宅にかかるコストの総額があがることで、買い手にとっては、物件価格を下げざるを得なくなるということです。
    資産価値という点では、ローン金利、修繕費、管理費などの所有コストが上がった分、下がることになります。
    もちろん、それ以上に賃金もアップするのであれば、いっていの需要が見込めるため、大きくは下がらないと思います。
    しかし、老後を見据えた場合、所有コストは大きな負担となるため、どこかのタイミングで売却せざるを得ない人も出て来ると思われます。購入時期は同時期であるため、売却時はババ抜きと言われる現象がさまざまなマンションで起こるかもしれません。

  189. 580 通りがかりさん

    >>578 通りがかりさん
    それ以前に荒川決壊はしないので大丈夫です。

  190. 581 口コミ知りたいさん

    >>578 通りがかりさん

    荒川ハザード脳の人はわざわざ戸田、川口、または板橋、足立、ひいては江東5区は検討出来ないですから、そもそも検討外でしょう。上記を検討する人は、万が一は起こらないという人か、万が一が起こってもいのちが助かればおけみたいな方です。良い意味で利便性を安い価格で享受したいコスパ重視の方ですね。かくいう私もそうですが、戸田で戸建はさすがに買う気にはなれないというのが本音です。

  191. 582 通りがかりさん

    >>577 通りがかりさん

    それはこの物件に限らず、都心駅近以外は全てそのリスクをはらんでます。

  192. 583 匿名さん

    >>579 匿名さん

    まともな事言っているようで全く意味不明な文章の典型だな。何が言いたいのかさっぱりわからんし、どう転んでも当たるような占い師のような戯言。まずどの視点からの話しをしてるのか全くわからん。3行でまとめてくれ

  193. 584 匿名さん

    >>578 さん

    戸田駅、北戸田駅の地価が戸田公園駅を上回る事は絶対ないのでそれは理解した方がいい。まず乗降客数が数万単位で違うから、土地があったとして、開発する理由がない。なぜなら需要がない。戸田公園は快速が止まる、隣は都内なので、ぎり都内のパワーカップルが検討するエリア。ただ土地がない。戸田を語るならまず3駅の違いを理解した方がいい

  194. 585 名無しさん

    >>584 匿名さん

    584さんは、まずは文章を理解できるようになった方が良いと思います。
    戸田駅が戸田公園駅の地価より高いという話は一切していないですよ。文面で何を言おうとしているか理解できないなら、おとなしくしていた方がいいですよ。

  195. 586 マンション掲示板さん

    自身の信じていることを疑わない人には何を言っても無駄ですよ。ずっと同じ主張してる人いますよね、ここ。うんうん、駅近希少だし、戸田公園はこれからも人口も増えるし、最高な立地ですよね。

  196. 587 評判気になるさん

    >>586 マンション掲示板さん

    実際そうだからな笑。残念だか今のところ下げる要素がない。

  197. 588 マンション掲示板さん

    >>578 通りがかりさん

    何が言いたいの?戸田駅徒歩5分ならこの物件より価値が出るって事?

デュオヒルズ戸田公園
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩5分 (東口)
価格:5,898万円~6,598万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.30m2~70.05m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 45戸
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.88平米

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸