埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-15 21:38:33

デュオヒルズ戸田公園についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅東口へ徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+Re:room
面積:62.30㎡~75.03㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
設計・監理:株式会社陣設計
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
総戸数:住戸45戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内駐車場31台(平置3台、機械式28台)・敷地外駐車場15台
自転車置場:90台(二段ラック式)
バイク置場:1台

竣工予定時期:2025年2月下旬予定
入居予定時期:2025年3月下旬予定
販売スケジュール:2024年4月上旬

バルコニー面積:6.4㎡~17.9㎡
ルーフバルコニー面積:6.8㎡
テラス面積:12.5㎡~17.2㎡
敷地面積:1,537.51㎡
建築面積:901.62㎡
延床面積:3,631.71㎡(内容積率対象面積 3,074.66㎡)

暮らしが変わる、新発想レジデンス「デュオヒルズ戸田公園」Debut!
A new concept residence that will change the way you live. Duo Hilles Toda Koen.

シン・レジデンス

その邸宅は、新しい発想に満ちている。
都心へ伸びるスピーディーなアクセス能力と
清らかな住環境というロケーションメリット。
デザインの先進性とともに、
家族の「今」と「これから」を見つめ、
固定概念を捨て真の快適を追い求めた住まい。
あなたはまだ、本当の暮らしやすさを知らない。

- JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅徒歩5分
- 都心主要駅へ直結 池袋へ直通13分、新宿へ直通19分
- ショッピング、学校、公園など すべてが徒歩5分圏内
- fitキッチン、arauラックなど 新発想の工夫を満載
- 南向き中心 2LDK 62㎡台~3LDK 75㎡台
- 地域子育て応援タウン認定 県内初認定(戸田市)

銀座レジデンスギャラリーにて 2024年4月コンセプトルームオープン(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 11:04:37

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ戸田公園口コミ掲示板・評判

  1. 351 eマンションさん

    これ以上駅近マンションは建てられないから
    このマンションは価値が高くなる
    と考えている人(営利関係者?)いるけど、
    駅自体の発展が見込めないなら
    価格は上がりにくい。
    (全体的なインフレは別として)
    周辺相場とかけ離れた価格帯の場合は、将来売却時の残債割れは覚悟した方がいいかもしれない。
    その上でなら、永住目的で気に入って買う人には良いと思う。
    貴重な貴重な駅近だからね。

  2. 352 マンション検討中さん

    買った後に後悔しないように、
    どんな売主か、管理会社はどこの系列かなど、
    調べることも大事だな、と思っています。
    特に戸数が少ない場合は、
    一戸あたりの後々の維持費負担も高くなりそうで、、、

  3. 353 匿名さん

    >>351 eマンションさん

    周辺相場って言うけど、新築マンションは直近でも3年振りだし、近年は戸田市なかでも戸田公園は地価上昇率県内一位だよ。周辺相場ってまともな比較対象だとグラシンしかないし、そのグラシンも築10年越え。駅近中古自体出物が全くない中で、相場もなにもないでしょう。

  4. 354 eマンションさん

    >>353 匿名さん
    実勢価格が上がる原理を調べることをおすすめします。

  5. 355 マンション検討中さん

    街が発展、再開発

    住みたい人が増加、人口増加

    不動産価格上昇

    さらに街が発展

    のサイクルが必要なわけですよね。
    戸田公園の場合、これ以上開発が難しいとなると、
    上記の流れが起きにくい、ということかと思います。

  6. 356 評判気になるさん

    >>355 マンション検討中さん

    街が発展、再開発が無くても、都内で買えないぐらい値段が上がってるから、まだ安い都内に近い周辺地域で人口が増加してる

    人口が増え需要が増加、その証拠に地価が上がる

    土地取得にコストが掛かるため不動産価格上昇

    それでも売れるからデベが図に乗る

    売れれば既成事実ができ、それがベースとなる。

    中古も含め駅近の物件価格が引き上がる

    駅遠物件は、少しはその恩恵を受けるが、駅近程ではない
    こんな感じじゃね?


  7. 357 名無しさん

    >>356 評判気になるさん

    それは、
    「今までは」の話ですね。
    今後もこれが続くのは厳しいかなと思いますよ。
    都心の駅近物件なら富裕層や海外勢の投資対象になったりと、
    上昇余地はあるけど、
    一般的な実需層をターゲットにした戸田公園では、
    住宅にかけられる費用には限度があるから。
    なので、
    さらなるら高値に向かうためには、富裕層を呼び込むための
    街の発展が必要と思います。
    あとは、どこまで実需層がついてこられるか、でしょうけど。

  8. 358 通りがかりさん

    >>356 評判気になるさん
    実勢価格と公示地価は別だろ

  9. 359 口コミ知りたいさん

    共働き実需層、ついてこられてません...(小声)

  10. 360 口コミ知りたいさん

    >>357 名無しさん

    いや、更なる高値って、都心と同じように戸田が1億円になるわけないやん笑。ただ、今までのような戸田5000万は軽く越えて、6,000からがベースになるんじゃないのって話。
    65平米6,500万なんて全然あり得る価格だと思うよって話。

  11. 361 評判気になるさん

    >>358 通りがかりさん

    この物件が、この価格で売れればそれが実勢価格。ガタガタ言わずに見てれば分かること。なぜそこまで下げたがるの?

  12. 362 検討板ユーザーさん

    >>360 口コミ知りたいさん
    ならないと思うが
    現在の市況が続くと仮定して、ここは10年後に5000~5500万円

  13. 363 マンション掲示板さん

    >>362 検討板ユーザーさん

    発展性がない以上、ダラダラと下がっていくエリアだと思う。
    ただし、インフレが進めば、お金の価値が下がるという意味で
    価格はある程度維持されるんじゃないかな。

  14. 364 名無しさん

    >>361 評判気になるさん
    側から見て、この人がガタガタ言ってるとは思えない。
    客観的な意見だと思うけどな。
    逆になぜあなたがそこまで執着するのかわからない。
    売主なのかな?とか思っちゃいますね。

  15. 365 eマンションさん

    >>362 検討板ユーザーさん

    徒歩9分のグラシンですら、築13年で5,800万なのにどういう計算したらその価格が出るの?勘?

  16. 366 検討板ユーザーさん

    >>365 eマンションさん
    成約価格

  17. 367 マンション検討中さん

    今出てるグラシン5800万はスケベ価格でしばらく売れてない。
    成約価格は中層階75㎡5000~5200万が今は相場
    一方デュオヒルズは規模や仕様こそ物足りないが
    プラウドマークスに次ぐ最良の立地でより築浅なことを鑑みると・・
    悲観的に見て年1%程度の価値棄損と仮定し、10年後65㎡5900万くらいに収まるのではないかな!?グランシンフォニアは築20年を超えてボロボロの専有部なので、
    多分価格は微減か維持ってとこでしょう。

  18. 368 マンコミュファンさん

    >>367 マンション検討中さん
    戸田公園は大きな値上がりは考えにくいため65㎡ 5500万円が10年後の中古価格と予想しています。
    変動金利フルローンで購入して10年で売却すると仮定したらぎりぎり残債割れですかね。

  19. 369 名無しさん

    >>368 マンコミュファンさん
    今の低金利が10年続けばの想定ですかね。
    今後の金利上層を考えると、借入方法によっては
    かなりの残債割れは覚悟した方がよいかも。

  20. 370 マンコミュファンさん

    >>369 名無しさん
    市況と金利が変わらない想定です。
    金利が0.5%上がると確実に残債割れですね。

  21. 371 名無しさん

    評論家ぶった素人が多いなぁ。確実なんて事軽々しく言っちゃって大丈夫なのかなぁ。未来から来たのかな?

  22. 372 口コミ知りたいさん

    自分は仕様とマンションの規模が価格に見合わないので見送った
    1割高いよ

  23. 373 名無しさん

    10年後なら、市場に出回る中古物件も増えるから
    その中で比較したときにどうなるかですね。
    安く仕入れられた物件と競うわけだから、価格面では不利。これも残債割れにつながる理由の一つかな。徒歩5分程度の駅近は他にもあるし。

  24. 374 口コミ知りたいさん

    >>370 マンコミュファンさん
    自分も、どうしても金利上昇によるマンション価格の下落が怖くて見送った。
    もげサワさんはしばらく大丈夫って言うけど、
    郊外マンションなんて最低10年は住むんだから短期で考えたって意味ないような気もして。。

  25. 375 口コミ知りたいさん

    >>374 口コミ知りたいさん

    自称アナリストは専門家じゃないですからね。
    市況が変われば、これまでの話はスルーして、
    違うこと主張しだすと思いますよ。

  26. 376 口コミ知りたいさん

    >>373 名無しさん

    駅近に限って言えば中規模もしくは、小規模のみ。条例により今後も大規模マンションは建築不可。10年後駅近物件がどれだけ中古に出回るかな。現に駅近新築は3年ぶりで、現段階で中古の出物0です。

  27. 377 口コミ知りたいさん

    匿名掲示板でここは高いだのなんだの騒いだ所で、物件の値段は下がらないんだし、要望も既に多数入ってるようだし、立地から見ても確実に即完売するし、買えない人は買えない状況は変わらないんだから、大人しく売れ行き見てみようよ。売れなかったら騒ごうぜ。

  28. 378 マンション検討中さん

    設備仕様が更新されてましたけど、tebraキー以外は今時の無難な仕様ですねー。やはり土地代にだいぶ費用がかかったのかな。

  29. 379 匿名さん

    >>376 口コミ知りたいさん

    10年後も今と同じ状況かと思ってるのかな?
    「出物」っていう用語使うあたり、業界の方かと思いますが、そうだとすれば想像力も分析力も不足してると思います。

  30. 380 匿名さん

    今都内の3LDKは、70m2もない。戸田もですが。
    そんな狭い物件を将来の売却を想定し、資産生も重視して購入。10年後は、今の2~30代の子育て世代にとっては家族が増えれば手狭になるし、過去10年、住宅購入のボリュームゾーンだった40代後半から50代(都内の人口ピラミッドでも最も多い世代)は、子どもが巣立ったりリタイア後を踏まえた買い替えも考える。
    これまで売れていた理由が分かれば、将来だって予想できそうなものなのに。

  31. 381 マンション検討中さん

    >>378 マンション検討中さん
    これ、もしかしてLDKと洋室の間のウォールドアは垂れ壁あり?

  32. 382 匿名さん

    >>379 匿名さん
    出物は誰でも使う用語ですよ??

  33. 383 通りがかりさん

    >>380 匿名さん

    あなたは10年前に今の状況を予想出来たという事ですね?コロナがあったり、戦争が始まったり、予想出来ない事柄で大きく市況は変わってるのに。私には3年先を予想するのも難しいです。まさか戸田公園が地価上昇率一位になるとは想像も出来ませんでした。

  34. 384 口コミ知りたいさん

    >>379 匿名さん

    出物なんて誰でも使うがな。すぐ売主やら業界の方やら認定したがりますが、それ意味ありはます?ちなみに私は全く違う業界でっす。ぜひ10年後の未来について詳しくお聞きしたいですね笑

  35. 385 マンション検討中さん

    >>376 口コミ知りたいさん

    想定通りイキりたってますけど、
    ブーメランなの分からないですか?

  36. 386 eマンションさん

    ネット情報を調べるにあたって
    どの立場の人が発信しているか把握することは重要です。そうでないと、正しく情報収集できないですから。
    業者だったり利害関係者だったら、発信される情報も違って見えてきますよね?
    おそらく同じ人がここの物件に対するネガティブな意見に噛み付いているんでしょうけど。

  37. 387 マンション掲示板さん

    >>386 eマンションさん
    まともな人は匿名掲示板の情報などあてにしないよ。仮に利害関係者や業者だったとして、自分は関係者ですなんて馬鹿正直に言うわけないし、逆もまた然りでしょ。話半分ぐらいにしといた方がいいですよ?

  38. 388 eマンションさん

    >>378 マンション検討中さん
    戸田公園でこの坪単価だったらもう少しグレード上げないと駄目でしょう

  39. 389 マンション掲示板さん

    戸田公園の相場が6000万円前後のところと横並びになるとは到底考えにくいですね


  40. 390 マンコミュファンさん

    ベルクス戸田からさらに3分離れた新築マンションの一番高い部屋が66平米で5800万台となっているのを見ると、あながちココが高いとは思えないけどなぁ。
    まあ既にマンション持っている人からすると信じられない価格、絶対に自分は買わないという人は多いだろうけど

  41. 391 マンション掲示板さん

    >>389 マンション掲示板さん

    で、この方のいう事は100%なわけですか?

  42. 392 マンション検討中さん

    >>390 さん

    北戸田駅徒歩9分70平米が6,200万の時代ですからね。戸田公園徒歩5分で75平米7,500万でもおかしくないですね。買いたい方は全然いると思いますよ。都内は駅徒歩5分は9,000万以上しますから、都内で検討してたパワーカップルからしたら全然安いです。時代遅れの情弱が買えないから騒いでるだけで、即完売しますよどう考えても。

  43. 393 口コミ知りたいさん

    >>391 マンション掲示板さん

    100%か否かは置いといて、この方は仲介業をされてるのでマンスレに居る素人よりかは確度の高い相場感を持ってると思うよ。

  44. 394 マンション検討中さん

    >>393 口コミ知りたいさん
    ポジショントークも多いけどなこの人
    売り煽り凄いよ営業マンだから当たり前だけど

  45. 395 マンション検討中さん

    >>391 マンション掲示板さん
    すんたま氏は過大評価も過小評価もなく割りとフラットに評価してるように見える。

  46. 396 名無しさん

    >>392 マンション検討中さん

    この人ずっとこの掲示板に張り付いてるな笑

  47. 397 口コミ知りたいさん

    グランシエロ戸田公園、来年竣工するらしいが戸田公園駅徒歩12分で、最大面積66平米、5,800万予定だとの事。どう思います?

  48. 398 マンション掲示板さん

    >>397 口コミ知りたいさん
    信号長いし、現実には徒歩18分ぐらいだと思う

  49. 399 匿名さん

    >>398
    同意。徒歩12分はないね

  50. 400 通りがかりさん

    >>394 マンション検討中さん
    売り煽りなんてしてるかな?
    他の人も書いてるけど、
    この人、フラットな意見が多いと思うけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸