匿名さん
[更新日時] 2010-04-16 10:01:28
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その17
-
361
匿名さん
-
362
匿名さん
>>352
>今度の参院選で民主党が惨敗、これまでの緊縮財政から一転、積極的な財政出動、
>インフレターゲット政策実施、日銀の積極的な通貨供給などとなって、これからは
>インフレに転換するのが必至となった場合
民主党はすでに自民党以上に超積極財政出動してます。日本の借金830兆で皆が
驚いていたのに900兆は確実になりました。
もうインフレの種は蒔かれているのです、長期金利上昇はすでに時間の問題です。
-
363
匿名さん
>No.361
ファイナンシャルプランナーってそんなに能力のある人じゃないよ。
FPや銀行員がこう言ってたとかは、あてにならない。
もし銀行に金利を分析する能力があるなら、ディーリングで大儲け
してるよ。
-
364
匿名さん
民主党の政策は、景気回復に即効性のある公共事業を減らし、景気には?の子供手当てに回すなど、借金は増えたものの景気は一向に回復せずって事になるんじゃない。
-
365
匿名さん
>>358
日銀が市中に結構通貨を供給していることは、知っているけど、金融政策だけでは、デフレは変わらない。
問題は政府が一向にデフレ対策の財政政策を行わない事、だから政府が所謂「上げ潮」的な政策をとったときがインフレへの転換点だと思う。
-
366
匿名
短中期的に、今後の日本は、成長戦略(インフレ誘導)を取らなければ必ず滅びます。そして、そうなれば金利上昇です。問題はいつからか、だけです。
-
367
匿名さん
民主党の成長戦略(笑)って、これだろ?
1. 郵政国営化へ逆戻り
-> 公務員の数を増やして、特定郵便局長会(国民新党の支持団体。
選挙時の組織票目当て)うはうは。
2. 子供手当
-> 主婦の票を現金で買取り。
3. 農家戸別補償
-> 自民党の支持団体(農協)に対する締め付け
4. ダム建設中止
-> 自民党の支持団体(地元建設業界)に対する締め付け
亡国の政策だろwww
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
どこが脱線しているのでしょうか?
これらの成長戦略で日本経済が活性化し、
インフレになると思うなら固定を選択
すればよいし、デフレのままだと思う
なら、変動でOK、という話ですよ。
どこか脱線していますか?
-
370
匿名さん
積極財政のためには赤字国債の更なる発行しかないんだけど・・ できないでしょ?
-
-
371
337
>358
すいません、たとえが悪かったですよね。
自分が言いたかったのは、内政・国際情勢・経済指標・景気のサイクルとか、何でもよいのですが、自分でこれからインフレになると判断できる材料がそろった時、金利が微上昇の時点でも固定に切り替えるか。
自分なりの基準を作って、たとえば10年固定が3%になったら固定に切り替えるとか。
それとも、金利が上がれば収入も増えるのだから、変動のままで行くとか。
皆さんはどう考えているのか知りたかったのです。
-
372
1
355さん
繰上資金の貯蓄は運用したくないので、預金してます。
住宅財形でもいいかなと思ってますが。
ローリスクなファンドや債券もいいかなあと思ったこともありましたが、本末転倒なので、やめました。
あまり参考にならなくて、ゴメンなさい。
-
373
匿名さん
>積極財政のためには赤字国債の更なる発行しかないんだけど・・ できないでしょ?
えっ、民主党は超積極財政で赤字国債を目いっぱい発行しました、
ま~だ足りませんか?
-
374
足長坊主
皆にはこのレポを見る事をお勧めするぞよ。
レポのタイトルは「フラット35Sの金利1%引き下げで住宅ローンの"変動有利"は変わるか!?」じゃ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20100319/1031279/
最後のページにこう結論づけておる。
「こうしてみると、変動型は現状ではたしかに超低金利ですが、少し金利が上がっただけで支払い利息が増え、返済効率がダウンするリスクが高いことがわかります。一方でフラット35Sは11年目に金利が1%(あるいは0.7%)上がるだけですから、想定外に金利が上がるリスクはゼロで返済効率も良好といえるでしょう」。
-
375
匿名さん
やはり足長坊主は初心者だな。
もうそんなレベルの会話は、ずーーーと前に議論つくされてるわ
やっぱり、ネットの情報しか引っ張ってこれないんだな。
あ、忘れてた。足長坊主はニートだったんだよね。
-
376
匿名さん
>>374
でしょうね。
しかし、少し金利が上がる程度でしたら(0.6%迄)
そこでやっとフラットSと並ぶんですよね。
-
377
1
374さん
その記事の盲点は3点。
1)変動でフラットの約定返済額と同額を繰り上げ返済すると、元本の減りはさらに早い
2)変動を検討する人の多くは優遇後1%程度が多い(例より0.5%低い)
3)6年後から短期金利が毎年0.2%ずつ上がる根拠と可能性の言及がない
特に1)が重要です。
これが変動を選ぶ有力な理由ですから。
-
378
匿名
ずーっと前の議論って、フラットS(−1%)は最近の政府の政策じゃないの?
客観的に見ても、フラットSはありだと思うよ。
-
379
足長坊主
>>378殿
その通りじゃ。ずーと前に議論のまま進化しない方々は放っておこう。おそらく民間金融機関にお勤めの方々じゃ。
-
380
匿名さん
↑
違うよ、-1.0%が発表されたときから、すでのそのネタは議論されてます。
足長坊主にいいたいのは、さっき知った情報を すごい情報のようにいい
おれは何でもしってるんだ!と自慢して、あちこちのサイトに出てうっとおしいだけ。
フラットSを否定しているのではなく、足長のうっとおしさにへきへきしている
と言いたかったんです。
しかも自分の考えでなく誰でも調べれば分かる情報をごちょごちょ集めて
どうでもいいエコノミストの話を持ち上げて注目されたい行為が多いのです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)