住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

  1. 951 匿名

    >942もヨロシクお願いします。

  2. 952 匿名さん

    一戸建てを購入検討中です。

    ■世帯年収
     本人  税込600万円(ボーナス無し)
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 
     本人  33歳
     配偶者 24歳
     子供  0歳

    ■物件価格
     3600万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円有り)
     ・借入 3600万円
     ・変動(0.875%)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円
      
    ■昇給見込み
     年7万程度(800万円程度までは同額程度で昇給する見込み)

    ■定年・退職金
     60歳。
     退職金1500万円 

    ■その他事情
     ・車あり
     ・親からの援助なし
     ・子供を増やす計画あり(あと1人欲しい)
     ・現在の賃貸家賃95,000円(月に約12万円は貯金できている)

    いかがでしょうか?

  3. 953 匿名さん

    ↑書き忘れました。
    会社を共同出資で設立したため、貯金が少ないです。
    15年後には代表になれる予定です。
    会社からの融資も場合によっては可能です。

  4. 954 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込530万円
     配偶者 パート 年100万円
    ■家族構成 
     本人  34歳
     配偶者 28歳
     子供  6歳 (高校まで公立、大学私立予定

    ■物件価格
     3800万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円有り)
     ・借入 2800万円

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円
      
    ■昇給見込み
     40代で600万程度、その後は昇格具合により微増

    ■定年・退職金
     60歳。
     退職金1000万円 

    ■その他事情
     ・車あり
     ・親からの援助なし
     ・子供を増やす計画あり(あと1人欲しい)
     ・現在の賃貸家賃81,000円(月8万円は貯金)

    以上ですが、この先子どもが2人になると厳しいかなと思い悩んでいます。
    ローン返済額的に厳しいでしょうか?
    ご意見お願い致します。

  5. 956 匿名さん

    夫の収入だけでは妥当か

    書込みは 妻?

    今後妻がどんどん働

    書込みは 夫?


    妻が働いた分 貯蓄は出来ますよね


    旦那の給料で やって行くのは 問題ないでしょう?



  6. 957 匿名

    わかりづらくてすみません。

    全て妻が書き込みました。家計管理は全て妻です。

    夫が住宅ローンを組むのをびびっていて、妻の収入を入れてもそんなに厳しいのか気になっていたもので。

    夫の収入は同じ会社なので詳しく知っていて、今後昇給は年に何千円かずつです。

    私(妻)は子供の成長に合わせてで構わないからパートも増やすことも可、いずれ正社員になってくれと会社側から言われており、『いずれ正社員で』と書かせていただきました。転職するにしてもいずれ正社員になるつもりでいます。

    妻の収入は貯金分にまわせます。家の維持費&教育費分に当面は充てるつもりでいます。

  7. 958 匿名さん

    ↑余裕だと思います。

    物件価格が安いのが気になりますが…

    今後の維持管理費等が高くつくような…

  8. 959 匿名

    本人、27歳、月税込年収400万(ボーナス込み30×2回)
    妻、26歳 現状0円、半年後にはパートで年収60万位
    子供 1ヶ月が一人
    将来はもう一人欲しいです
    借り入れが2200〜2300万です(変動0,875)
    年収は5000円/月アップ位です
    妻も将来的にはもっと稼げるようになります(歯科衛生士)

    かなり厳しいと思ってるんですが皆さんのアドバイス頂けますか?
    また、親からの援助で200万位別にあるんですが、ローンを減らす為に最初から200万も入れてしまった方が宜しいでしょうか?
    そうすれば2000万程度になる見込みです

    宜しくお願いいたします!!

  9. 960 匿名

    ↑まだ若いしはっきり言って今の金利なら2000万くらいのローンだったら年収はあまり関係ない。

  10. 961 匿名

    すいません
    無謀なローンの方にも書き込みしてしまいました
    もう引くに引けない所まで来てるのでどうしようもないんですが気になって書きました
    少し安心しました
    ありがとうございます!!

  11. 962 匿名

    >959
    ただし奥さんの収入はあてにしないように。
    ご実家にお子さん預けるの?
    半年後から働く予定のようですが、二人目妊娠希望の人を、なかなか雇ってはくれないですよ。
    もちろん面接でそんなことを言わないでしょうけど。

  12. 963 匿名

    実家が車で10分位なので預けて働く予定です
    厳しそうですが頑張ります!!
    ありがとうございました!!

  13. 964 匿名さん

    その気合なら大丈夫。

  14. 965 匿名さん

    契約済みですが、ここを見ていたら不安になってきました。
    よろしくお願いします。

    【本人】年収:493万 33歳(薬剤師)
    【妻】 専業 24歳(来年からパートに出たい)
    【子供】1人 1歳(4~5年後にもう一人欲しい)

    【物件】土地470万 建物2030万(諸費用、外構、カーテン、照明込み)
    【借入】2500万(35年返済)
    【金利】10年固定(1.85%)
    【支払い】月/71,000円ほど ボーナス払いは年/12万ほど
    【貯蓄】300万、有価証券330万
    【その他】車1台保有


    地方出身です。頭金をもっと貯めてからと考えていましたが、保育園や小学校が近かったりと子供にとって良い環境だったので購入に踏み切りました。

    現在賃貸で月73,000円(駐車場込み)支払っており、月々5~7万貯蓄できてます。
    月収は休日出勤などで左右しますが手取り25~26万程度です。但し、今貰っている住宅手当15,000円はなくなる予定なので少し下がります。

    生活も今より切り詰めて少しずつでも繰り上げ返済していき月々の支払いを軽減させていこうと思ってます。
    妻も将来的にはフルで働く気でいますが、子供2人と考えるとやはりカツカツでしょうか。

  15. 966 匿名

    ↑全然大丈夫だね。
    30代前半の典型的な家庭ですね。

  16. 967 匿名

    年収の5倍のローンで無謀かと不安になりましたが、そう言っていただけて少し不安が取れた気がします。

    ありがとうございました。

  17. 968 購入検討中さん

    はじめまして、以下の内容で検討中なのですが、
    如何でしょうか?

    ●夫(33歳)中小企業 年収440万円
    ●妻(23歳)専業主婦 年収0万円 子供が小学校に上がればパートをする予定
    ●子(3歳、0歳)2人
    ●物件価格:2800万円
    ●頭金:500万円(諸経費別)
    ●ローン:2300万円
    ●貯蓄:200万円

    今後ある程度の年収アップはあまり見込めません。

    銀行の審査も通るか分かりませんが、
    そもそも、購入自体無謀でしょうか?
    また、返済方法でベストなものは何になりますでしょうか?
    ご教授の程、お願いいたします。

  18. 969 匿名さん

    子供が一生いなければギリギリ可能ですが、二人も子供がいれば絶対無謀です。

  19. 970 購入検討中さん

    968です。

    >969 さん

    早々のお返事有難うございます。
    やはり厳しいですよね。

    私の家族構成で、今回の物件では
    年収おいくらなら理想となりますでしょうか?
    ご教授いただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  20. 971 匿名さん

    年収440万で子供が二人もいれば、ローンは1000万が限界ですよ。

  21. 972 匿名

    968さん

    大丈夫!俺なんて年収400万のときに2400万のマンション買って2000万のローン組んで10年でローン返済できそうだよ。今の年収は500万はあるけど子供2人だし嫁は専業主婦だし条件似たようなもんでしょ?

  22. 973 匿名

    奥さん若いケースが続いてる(°□°;)

  23. 974 匿名さん

    >972
    それは税込み年収ですか?
    だとしたら凄いですね!

  24. 975 匿名

    972です。税込ですよ。節約はしていますが人並みだと思います。

  25. 976 購入検討中さん

    968です。

    >972 さん

    お返事有難うございます。
    とても心強い経験談で嬉しい限りです。
    保守的に動くかアクティブに動くか。
    悩んでますが、良い方向に頑張ってみます。

    どうにもならない場合は、
    妻は看護師資格を持っておりますので
    妻に働いてもらおうかと思ってます。

    ご意見、有難うございました。

    ※コピペ後の修正漏れにより、妻の年齢間違えました。妻 26歳です。

  26. 977 匿名

    971さんの基準だと一生賃貸ですね。

  27. 978 匿名

    年収440万で子供二人いたらローンは1000万が限界て、お金の使い方がどれだけ出来てないねん(笑)

  28. 979 匿名さん

    とか言い始めると身の丈に会わない
    教育費ごたごた並べてくる人が毎度でてきますから・・・。

  29. 980 匿名さん

    1000万、10年で返そうと思ったら月10万の返済ですよ。
    年収440万で手取り月30万、維持費固定資産税もあるし、住宅関係以外に残るのは20万もない。

    30歳で購入したら、人生でもう一度建て直すか買い替えなきゃいけない。
    老後資金も必要だし、どうみても1000万ローンでも厳しいでしょ。

  30. 981 購入検討中さん

    968です。

    >980 さん

    厳しいご意見有難うございます。
    確認したいのですが、
    あなた様が試算されたキャッシュフローをご教授いただけませんか?
    私が調べたキャッシュフローでは、確かに2300万の借入は厳しいのは理解しています。
    とは言え、借入1800万くらいがそれなりに暮らせる生活だと考えておりました。
    お手数をおかけして申し訳ございませんが、ご教授いただけると有難い限りです。

    また、前回も説明させて頂いておりますが、
    妻も6年後にはパートなりで働く予定(年収100万 予定)です。

    現在、家賃8万の生活をしております。
    ローン返済も月々8万前後であれば何とかなるかと思ったのですが。。。
    もう少し考え直さなければならないですね。。。

  31. 982 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込430万円  公務員
      
    ■家族構成 
     本人  30歳
     配偶者 29歳
     
    ■物件価格
     3500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 700万円(諸経費別途200万円の用意有り)
     ・借入 2800万円
     ・変動 0.875

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円
      
    ■昇給見込み
    月5000位 

    ■定年・退職金
     60歳。
     退職金1500~2000万円位

    ■その他事情
     ・車あり
     ・子供の計画あり(1人欲しい)
     ・現在の賃貸家賃43,000円(かなりけちけち生活ですが月11万円は貯金できてました)

  32. 983 匿名

    980に答を期待しても無駄。
    何でも批判してれば自分が賢く見えると勘違いしてる典型だから。
    立ちすくんで何も行動できない人だよ。

  33. 984 匿名

    >980
    なんで10年で返さなきゃいけないんですか?建て替え買い替えは一戸建ての話ですよね?

  34. 985 匿名

    10年で1000万て根拠は?

  35. 987 匿名さん

    何故看護師が、数年の専業主婦を経て、大学教員になれるの?

  36. 988 匿名さん

    気になる

  37. 989 匿名

    3000万円位が無難かと

  38. 990 匿名さん

    >>986
    不確定要素が多すぎだが、

    世帯年収600万
    貯蓄600万+株130万

    で、5500万のローン。
    これだけ見ると無謀。
    頭金500万、ローン3000万ぐらいが良いところじゃないかね。

    ただ、持ち屋の査定をして貰い、1500万超で売れるor母親から同額程度援助を受けるなら有りだとは思うが、
    急がないで、奥さんの仕事が確定してからでも良いと思うなぁ。
    保育園行く様になれば、その分も考慮しなきゃならんし、それまでローンも無いから頭金も増やせるし。

  39. 991 匿名さん

    大学教員になるとか、お母さんのへそくりとか、よくわかんないけど、現状の貯金が夫婦600万円で、ご主人年収600万円、奥様無職ならローンは3000万円程度が無難かと。

  40. 992 匿名さん

    >>982
    家賃がその価格帯なら出て行かないな…
    回りの家賃も同程度なら、無理に買わずに新築賃貸にするわ。
    と言ってもしょうがないので、

    手取りの半分程度をしっかり貯蓄できてたなら、何とかなるんじゃね。
    毎月の支払いが倍になっても、余裕ありそうだし。

  41. 993 購入検討中さん

    986です。

    皆様、ご返答を賜りまして、誠にありがとうございました。

    990様がおっしゃるように、私の勤務が安定してから、マンション購入しても遅くはないと思いますので、
    当面は、現状維持で、貯蓄を増やしていこうと思います。

    皆様のご教授をもとに、今後のことを再検討したいと存じます。

    今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。





  42. 994 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】



  43. 995 匿名さん

    大学教員の件、わからずじまいで残念

  44. 996 匿名さん

    994は、997様という数字が間違っています。

  45. 997 匿名さん

    この句読点の多い書き方、どこかで見たような・・・
    院卒の看護師さんとは珍しいですね

  46. 998 匿名さん

    >>997
    この掲示板では名物な人だよね。

  47. 999 匿名さん

    国立大の大学院を出て、論文を書き溜めながら、看護師をしているの?
    インテリ看護師ですね。

  48. 1000 購入検討中さん

    インテリではありませんが、夫婦で、勉学に投資をし過ぎました。なので、貯蓄は少ないです。

    大学院へ行く看護師は、全体の1%ぐらいですかね。
    毎年、何万もの、看護師、保健師、助産師、養護教諭をうみだしていますから。院卒の教員の需要は多いです。


  49. 1001 匿名さん

    子供の予定なし って方ちょいちい見かけるけど

    いらないのか出来ないのか
    どっちなのかな?

  50. 1002 匿名さん

    どっちでもよくない?

  51. 1003 匿名さん

    貧乏なうちに生まれて来て子に後悔されても困るでしょ。
    これからの未来は暗いからです。

  52. 1004 匿名さん

    いみわからん

    予定がないんだからそんな心配は不要

  53. 1005 匿名さん

    院卒の教員の需要はそれほど多くないと思いますよ

    学科にもよるのでしょうが、うちの兄は物理系で博士課程まで院に通いましたが
    上(おじいちゃん教授)が詰まっていて教員の枠は本当に少ないと言っていました。
    いつまで経っても研究生止まりで、お給料なんて出ないに等しい。
    50を過ぎても助教授、なんて人も多いようです。

    研究系の学科でなければ需要は多いのでしょうかね?

  54. 1006 匿名さん

    まあ、お兄さんの話をしているぐらいだから、あなたに言っても駄目だわ。


  55. 1007 購入検討中さん

    うわ

    逃げた・・・

  56. 1008 匿名さん

    >インテリではありませんが、夫婦で、勉学に投資をし過ぎました。なので、貯蓄は少ないです。


    学費を自分で払っていたって事?
    結婚してからもお勉強していたって事?
    >986さんですよね?
    なんだか話のつじつまが合わなくなってきていますよ

  57. 1009 匿名さん

    そもそも最初からツジツマが合ってないから大半の人がスルーしてるのでは。

  58. 1010 匿名

    私が大学院生のときは社会人入学、結構いましたよ。むしろ現場で働いてからだと研究テーマもしっかりしていてすごくいい影響を受けました。私自身、結婚してから資格を増やすため、もう一度大学に行って卒業しました。私は法律畑ですが、医学系の教育者は少ないのは本当です。

  59. 1011 匿名さん

    すてき

  60. 1012 匿名さん

    1010に同感。

  61. 1013 匿名さん

    >1009
    >そもそも最初からツジツマが合ってないから大半の人がスルーしてるのでは。

    なるほど
    納得

  62. 1014 購入検討中さん

    986です。

    昨日は、私の軽率な書き込みで、大変ご迷惑をお掛けいたしました。
    建設的なご意見をいただきました方に、お礼申しあげます。
    このような形で、知らない方にご相談を申し上げることが初めてであったため、
    軽い気持ちで、全体的に言葉が足らず、大変申し訳ありませんでした。
    今後は、書き込み、閲覧を控えさせていただきます。
    ありがとうございました。


  63. 1015 匿名

    年収580万。
    フルローンで3500万。

  64. 1016 匿名

    年収600、32歳。
    妻は専業主婦。
    子は幼稚園児ふたり。
    昨年3100万のマンションを1700万35年ローンで購入。
    月5万くらいの返済だから、そんなに苦しくない。
    とりあえず自分の60歳の誕生月までに完済になるように繰り上げで短縮しておいた。
    頭金は社宅で暮らしてたから貯めやすかった。
    社宅が廃止になった機会に購入。

  65. 1017 匿名

    皆さんすごいですね。
    いよいよ引き渡しなので今更何を行っても仕方ないけど、いざ時が来てみたら家計が大丈夫かビクビクしています。

    夫38歳年収490万円(手取り24万円)
    妻32歳年収80~100万円(扶養内パートで手取り5~8円)
    子供6歳4歳(第一子は来年小学生)

    物件価格1880万円
    諸費用190万円
    自己資金600万円
    借入1470万円
    住宅ローン月々3万円ボーナス払い79000円フラット35s使用
    残貯金100万円

    夫の昇給はあまり見込みがないので、妻の私が子供の成長に合わせてフルタイムなど当然考えていますが、賃貸の気楽さもまたつくづく感じております。
    皆さん凄いなと思います。

  66. 1018 匿名

    ↑1017です
    無謀な金額だったでしょうか。

  67. 1019 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188663/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  68. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸