住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

  1. 541 匿名さん

    同じような年収、年齢で子一人です。
    2000万のローンでマンション購入しましたが、これ以上の借入だったら自由に使えるお金はないなーと言う印象です。
    子供三人だとかなり厳しくないですか?
    車があったら手放すとか色々我慢が必要ですね。

  2. 542 購入検討中さん

    >>541
    ありがとうございます。

    二人目が生まれたあたりから貯金ができなくなってきました。厳しいですね。

    同僚で同じような年収、家族構成で4000万全額ローンを組んだ人間がいてそれを見ていたので全然大丈夫かと思ってました。

    私は車も持ってないですし購入する予定もないですが生活の質はあまり落としたくないので再考してみます。

    参考になりました。

  3. 543 匿名

    >>540

    お子さん3人を育てながらだと厳しいと思います。
    共稼ぎでようやく返済可能な感じ。
    お子さんがまだ小さいですから、保育料がかかる時期は無理してパートを見つけても殆んど保育料に消え働く意味がありません。

    500万の蓄えは全て自前ですか?
    ご実家からでしょうか。

    子供は成長するとどんどん大きな額がかかるようになってくるので、現在の家賃を超えない額までに収まる借入額で予算を考え、それに合う物件を探してみては?

    生活水準を下げたくないようですが、家のため・子供のためには生活水準を下げなければいろんな支払いが出来ない場合もあります。

    何を守りたいのですか?
    子供や家族が一番守りたいものではありませんか?
    優先順位を考えていくと生活水準を気にするのは馬鹿げてます。

  4. 544 匿名さん

    >540

    あー いけるいける 心配しないで 教育費にムダがなければなんとか大丈夫。

    ていうか

    >543 みたいなこと言う人はたいていガキにムダ金つかう主義の人だから、参考程度に聞いとけばいいと思うよ。

    あとは頑張って年収あげればOK

  5. 545 匿名

    年収400万ですから、子供に無駄金なんて余裕はありませんよ。
    中学と小学生の子供がおり、中学では小学校の2倍集金で引き落としがあり、部活の費用や塾で色々と出費があります。ちなみにうちの子は塾ではなくチャレンジのみで、少しでも出費を抑える為に年払い。

    大学進学の為に月2万5千円の積立と学資とで、上の子にはようやく500万準備出来てます。

    子供の進学とマイホームを両立するには生活水準を上げるのではなく、可能なところまで削って維持して両立出来るようになります。

  6. 546 匿名さん

    >545

    ほんとうに!?
    そりゃ失礼  うまくやってますね

  7. 547 匿名さん

    皆さん、年収とローンをメインに考えていらっしゃいますが、交通費はどう計算されていますか?
    年収には交通費も含まれていると思っているのですが・・非課税なだけで。
    都内通勤だと月々2万円ほどはかかると思います。その額を考慮してやっていけてます?

  8. 548 匿名さん

    すみません。先程のは間違いでした。気にしないで下さい。

  9. 549 匿名さん

    たまたま近所に物件が出たので東京都下、駅徒歩11分、築35年の中古住宅の購入を検討しています。

    平坦地土地23坪 建物80㎡強 軽なら停めれる車庫付き 4DK 10年前位に風呂、トイレ、キッチンリフォーム済み

    物件価格1580万
    リフォーム代で室内の床、壁、電気の配線等交換費用100万弱(現金)
    諸費用150万
    頭金930万
    ローン800万(8年)変動3.45%
    月々支払い 95000円位 ボーナス無し
    ※建蔽率オーバーで低金利の住宅ローンが使えない為。
    貯金残 200万位

    年収 私(34歳) 350万
    妻(34歳) 450万


    近隣で土地30坪位の新築1戸建てを購入しようと思うと物件価格が4500万円位してしまい
    今は2人で生活していますが、将来的に母との同居の可能性がありまた子供も出来るか出来ないかも分からないので
    今新築を購入して30年近いローンを組むより、賃貸費用と同額くらいでの10年未満で支払いが終わらせれそうな
    物件を買おうと思ってます。
    (現状60平米アパート 家賃100,000円)

    妻と話し合って個人的には大丈夫かな~と思ってますがこういう購入の仕方ってどうでしょうか?
    10年間での修復費用200万位で考えています。
    ちなみに妻は専門職なので産休はとっても、今後もずっと共働きの予定です。

  10. 550 匿名さん

    奥様の収入が無くなると厳しいので
    子供を諦めるか、産まれて仕事を再開出来る目処がついてからの方が安心ですね。
    育児は大変ですし、出産で体調を崩す可能性もあるので。
    年齢的にもそろそろ見極めが必要です。

    後は築35年だと建て替えがいずれ必要になりませんか?

  11. 551 匿名さん

    >>550

    お返事ありがとうございます。549です。

    建て替えに関しましては近い将来的に考えております。
    ただ、建蔽率オーバーの物件で現状建て替えると80パーセント(60㎡弱)の建物しか建てられないので
    同じ分譲地内の両隣のどちらかが売りにでて購入できればですが・・・
    どちらといえば、住みながら5年くらいでローンを完済して中古の2世帯などが出るのを待つ方が
    現実的な選択になりそうです。
    現状月々10万円の家賃を支払っており、こちらの家賃は妻が育休や退職をしていても
    払っていかないといけないのでどうなのかなと思っております。
    場所も共働きで定年までしていくつもりなので、新婚当初から妻の実家から徒歩圏内
    うちの実家からも車で10分くらいのところに住んでおり、育児のサポートは私も含めて
    (8時から5時で残業が無い職場なので)可能です。

    建物に関しましては新築当時から同じ持ち主さんがお持ちになっていた物件で、
    永住するつもりで色々と手をかけてきていたんですが、数年前に奥様が病気になってしまって
    奥様の実家の方に新たに家を建てて手放すそうです。

    駐車場も小さいですが付いていますので、住宅購入後に負担が増える目に見えて分かる
    費用としては、
    固定資産税(年間6万円くらい)→賃貸だと2年に1回10万円と火災保険料12000円
    ネットの接続費用がプラス3000円位
    光熱費電気ガス水道が現状15000円くらいなのが2割くらい増えるのかな?と

    現状売主さんと値引き交渉をしている段階で、取り合えず1400万円で買い付けを入れており
    1500万円まででお返事がいただけたら決めようとは思っていたのですが、やはり古い物件は
    避けた方がよろしいのでしょうか?
    妻の父が建築関係で一緒に見てもらった所、現状はリフォームして床下などをしっかり直せば
    10年くらいは問題ないだろうとは言ってくれているのですが、不動産は初めてなので不動産会社の
    いいなりにならないように色々と教えていただければと思います。




  12. 552 シロクマ

    5年10年で完済出来るなら買いだと思うな〜、
    完済後、賃貸にだしても良いし
    木造ならダメなところ修復しながら、何年でもいけるでしょ

  13. 553 匿名さん

    >>552

    レスありがとうございます。

    妻の実家の兼ね合いもあり、引っ越すなら市内限定と南武線と京王相模原線の2路線利用可能と
    かなり狭い地域限定となり、不動産情報などで調べるとがけっぷちで築30年位でも2000万以上は
    してしまっているローン金利が高いこと以外は条件がいいんですよね。

    今日営業の方と話をする機会があって、1680万→1580万に値段を下げたばかりなのでまだちょっと厳しい
    ですが、問い合わせが来ているほとんどが取り壊しを売主さんの方でして引き渡して欲しいという
    問い合わせが多いらしいです。
    ただ売主さんの希望としてはリフォームして台所、お風呂、トイレなどは使えるのでそのまま使ってくれる人を
    希望しているとの事なのでその辺は条件にかなっているので感触は悪くないみたいです。
    1500万までなら、問題なくいいお返事がもらえるだろうと言うお話を営業の方から頂いたのですが
    こちらで1300万円での買い付けを入れており、1400万円まででお願いしているので
    1500万円までならと思っていたのですが、1400万円までなら購入する方向で、それ以上なら
    今回はご縁が無かったということでお断りをしようと思っています。
    (たまたま賃貸の支払いくらいで払えそうな安い物件があったから見に行っただけで、絶対にこの1年くらいで欲しいと思っているわけじゃないので・・・)

    シロクマさんがおっしゃるようにローンが終わって、新しい家が見つかったら賃貸もいいですね!
    将来的に金持ち父さんみたいになりたいです(笑)

  14. 554 シロクマ

    僕も金持ち父さんになりたいです。
    1300万円で買えるといいですね

  15. 555 ぺかちゅう

    中古住宅の購入を考えています。

    世帯年収
    本人(31)年収600万円
    婚約者(30)年収300万円
    物件価格
    物件3100万円
    諸費用350万円位

    住宅ローン
    3100万円
    変動or固定を迷い中

    貯蓄
    600万円
    頭金無し、諸費用を払ったら余りは貯蓄。

    昇給見込み
    無し

    定年、退職金
    60歳、無し
    再雇用有り


    婚約者は子供が出来たら退職します。
    一馬力で返済予定なのですが昇給が見込めないのと退職金がない事を考慮しますと年収に対して5倍位の借入額は厳しいと思い検討中です。

    皆様の意見よろしくお願い致します。

  16. 556 匿名

    >555
    ローン云々以前に
    正式に結婚する前に家を買うと
    もしもの時地獄を見るぞ。

  17. 557 ぺかちゅう

    >556

    もしもの時と言いますのは、どの様な時なのでしょうか?

    教えて頂きますと有り難いです。

  18. 558 匿名さん

    破談になったら一人には大きすぎる家をもてあます羽目になる

  19. 559 匿名

    >>557

    私も同感で、結婚前や新婚間もなくでマイホームを持つのはあまりお勧め出来ないと思います。

    例えば、結婚前に両親と同居する為の購入ならば、その家がご実家同然になると思いますが、もし夫婦2人のみの新婚生活だと価値観が合わないとか生活の細かな癖が気に障るとか元々は他人同士な2人が同居するといろんな事が起こります。

    新婚生活の最初は賃貸暮らしで始め、結婚生活に慣れてきてからお2人に合った新居を探されたら良いと思います。

    今まで付き合っている時と結婚生活は全く違います。
    お互いの価値観や考え方や朝目覚めた時から眠る時までの癖や暮らし方に慣れてからお互いに合わせたマイホームを計画したり探していかれた方が失敗が少ないと思います。

  20. 560 匿名

    >>555
    きちんと結婚してからしばらくは賃貸で頭金貯めることをオススメします。
    子供いると年収の5倍って結構カツカツですよ。
    教育費が子供1人1千万かかると言われてます。
    全て国公立の場合です。
    1馬力で計算するのは正しいですが…子供が実際にできるかも分かりませんし。
    不妊の夫婦多いです…特に私の周りは。
    もし子供がいなかったら2馬力でもっと良い物件が可能では?
    もったいないですよ。
    まあ子供がいれば生活がカツカツでもなんとか楽しくやっていけますけどねえ…。
    ただ我が家も1馬力年収600で物件価格は2700ですが子供が1人いて教育資金をコツコツ貯めて用意してるので余裕は全くないです。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸