東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その5
ビギナーさん [更新日時] 2010-04-15 03:20:36

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-11 20:44:44

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    元に戻るってことでしょ?今までいい夢見られたんだからいいじゃん。

  2. 322 匿名

    300,306です。

    失礼しました。
    額面ではなく、”手取り”で30%でした。
    何を勘違いしていたんだろう。。。

    マーレも見学しましたけど、共用部はともかく専有部のスペックはこちらが断然上でした。
    細かに不満な点はあるものの、この値段ならアリでは?と私は思っています。

    313さんがおっしゃる通り、なかなか他ではない特殊な物件と思ってます。
    私は所有獲得のモチベーションが上がるタイプだと考えるのですが、
    妻と今後のライフスタイルをよく相談したうえで、申し込むか決めることにします。

  3. 323 周辺住民さん

    >>316
    CTAはN値60。
    BASはN値50。
    BASの杭打つ長さが短いのは当たり前。
    CTAより弱い地盤までしか打ってないんだから。

  4. 324 匿名さん

    まあ、インフラだけは整備されたから、気長に待つしかない。

  5. 325 匿名

    CTAの契約者掲示板で、BASにすれば良かった、CTAを買ったことを後悔してる、という趣旨の
    書き込みが続いてましたよね?
    免震だから安心できる思って決めたのに、
    実際には免震構造にした理由は杭の長さが70mも必要な悪条件だからそうせざるを得なかった
    だけだという内容の特集記事が近代建築誌だかに掲載されて。そういうことだったのか、と。
    ↓こういう事情ならあんなにテンション下がることないのに。

    >323
    >CTAはN値60。
    >BASはN値50。
    >BASの杭打つ長さが短いのは当たり前。
    >CTAより弱い地盤までしか打ってないんだから。

    不思議ですね。

  6. 326 匿名さん

    今日は、雨の中、向かいの道路の公園側の電柱を5mくらい一斉引き下げ工事してましたよ。
    道路拡張+歩道整備の準備でしょうが、電柱埋没化はいつ終えるのか。。。

  7. 327 匿名さん

    N値の最大値は50です。50回重りを落としても 規定の深さを掘れない場合は
    そこで打ち切るからです。
    ただし、実務上、N=50でほとんど問題ないために打ち切るだけで、50回を越えて
    重りを落とす場合もあると思います。
    その時はもちろん重りの落下回数がN値になります。
    まぁ、普通は50上限だと思いましたが...
    N=50だの60なんて、実際の所岩盤でしょうね。

    例えば、新宿副都心の高層ビル街の支持層(東京礫層)は、
    地下およそ20メートルにあるため、地下3階の深さまで根入れし、直接基礎としています。
    それによって、過重に対して十分な強度や転倒モーメントに対する応力を持たせていると同時に、
    地震力の逸散減衰効果も高めています。

    支持層がある程度深い場合には、直接基礎とすることができないので、杭基礎が採用されることになります。

    ということで、N値50も60も大差ない。
    BASは直接基礎、CTAは杭基礎、の違いかと思います。

  8. 328 匿名さん

    >>325

    近代建築に地盤が悪いから免震にせざるを得なかったなんて、ニュアンスで記載されていないです。
    N値は港区江東区のタワーマンションの板で、N値50と60の違いが話題になっていました。
    しかし、CTAの人たちはN値の違いとかあまり気にしてない?もしくは、考えてないのではと思います。

    なぜBASはN値50でとめているのか気になります。
    基準を満たしているからという理由もさることながら、N値60だとどこまで、しっかりするのか、
    詳しい方いらっしゃればお聞きしたいです。

  9. 329 匿名

    シティタワー有明の板を見てきた。

    >>328

    以下、コピペ。

    >No.42 by 34 2010-02-14 00:32
    >*免震だから良いってわけではないんだと最近知った。
    >免震だったのも決定理由の1つでした。
    >が、掲示板でも出てた「近代建築」という雑誌には、
    >ここの支持層が70Mくらい深い地盤にあって、軟弱な地盤対策で免震にしたといった記載がありました。

    コピペ以上。
    だそうです。

  10. 330 匿名さん

    東雲のビーコンも免震だけど杭の長さは70mぐらいだったよね。
    免震だと長さ(N値60)が必要になるのかな?

  11. 331 268

    おー。色々と興味深い書き込みが。
    ありがとうございます。

    やはり築地の移転予算は削除されましたね。
    しかし、現実的には築地移転はもはや不可避の状況に思えますが今後については民主党は
    一体どう考えているんだろう。
    自分がMRに行った時は、東京建物の営業さんはしきり「築地もう『すぐ』来るらしいですよ」と
    しきりに言っておられました。
    妻は築地が移転して来ると臭いがしたり何となく騒々しくてガラの悪い環境になるのではないかと
    気にしてます。買い物が楽しみだとも言ってますが・・・。

    >330
    近代建築の記事だと、
    支持層まで距離がある(という要素)がCTAが免震構造で建築されている理由という話だった
    かと記憶しています。違ったらすみません。
    免震だから杭の長さが必要なのではなく、杭の長さが必要な場所だから免震で対策を取る必要がある
    という順序でCTAでは免震構造が選択されたように理解しました。

  12. 332 申込予定さん

    変動35年管理修繕すべて含めて額面30%で、花をつけてきた私って。。。

  13. 333 匿名さん

    >331さん

    近代建築本当に読みました??私と違うところみてるのでしょうか?
    要約すると、
    「100mクラスのRCでは、1次周期が概ね2秒となり、耐震では地盤の卓越周期と建物周期が重なり・・・・・・・なので免震構造を採用した」
    となっているんですよ。

    要は地震の建物の共振を防ぐ為、という内容では?

    鉛プラグ入り積層ゴム、天然ゴム系積層ゴム、オイルダンパーも採用となっていますね。

  14. 334 匿名さん

    >>332
    大変結構じゃないですか。
    抽選なしで決まると良いですね。

  15. 335 匿名

    モデルルームで価格表もらってきました。
    どなたかおわかりになる方、教えて下さいませ。

    第一期価格表と会員一時要望受付住戸価格表とがありますが、
    これはどう違うのでしょうか?

    前者はHPで公開されているものと同じものです。
    後者はそれ以外の住戸のうちの一部(というか大部分)の価格が掲載されたものです。
    後者に出ている住戸のうちの一軒に申し込みたいんですけど、これらは今は受付不可なんでしょうか?
    それとも、前者の抽選に外れた人優先?なのかな。
    そうなると前者の申し込みをしない者が申し込みできるのはいつなんだろう・・・
    それが二期??


  16. 336 申込予定さん

    >>335さん
    え?説明されなかったんでしょうか?
    それも変な話だと思いますが…。

    >それとも、前者の抽選に外れた人優先?なのかな。

    そうですよ。基本的に1期抽選で漏れた人のみらしいです。

    ただ欲しい部屋があるなら営業さんに交渉してみるといいんじゃないでしょうか。
    何とかしてくれるかもしれませんし。

  17. 337 335

    >336さま
    お答え下さってありがとうございます。
    抽選に外れた方のみでしたか・・・

    要望書を出した後で状況が変わったため
    要望書を出している部屋をキャンセルして、
    それとは間取りの違う全く部屋に申し込みたいと思ってまして。
    しかし、その部屋が会員一時要望受付住戸価格表にしか乗ってないのです。
    なかなか思うように行きませんね。
    明日相談してみます。
    ご親切に感謝しています。ありがとうございます。

  18. 338 購入検討中さん

    第一期価格表が届きました!
    相当安くてビックリしました。BMAよりもお買い得ですね。

  19. 339 匿名さん

    335,337>要望書を出している部屋をキャンセルして、
    それとは間取りの違う全く部屋に申し込みたいと思ってまして。

    は止めておいた方がよいかと。

    営業さんも要望出してキャンセルした客に対して快い対応をするとは思えません。
    第1期に希望の部屋が無いのなら最初から会員1次に申し込みたい旨を伝えた方が
    いい方向に導いてくれるのではと思いますがいかがですか?

  20. 340 物件比較中さん

    >>338
    >相当安くてビックリしました。BMAよりもお買い得ですね。
    今のBMAはもっと落としているので更にお買い得ですよ。

    >>339
    >営業さんも要望出してキャンセルした客に対して快い対応をするとは思えません。
    ここの営業に対応を選べるような余裕はありません。
    高い買い物なので、思うとおりにやるべきです。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸