東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 阿佐ヶ谷南
  7. 阿佐ケ谷駅
  8. シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2011-01-08 19:10:05

シェ フルール阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社



こちらは過去スレです。
シェフルール阿佐ヶ谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-11 16:14:13

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シェフルール阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名

    お店が先ですし、それを承知の上での購入ですし。

    向かいの飲食店と仲良くなるくらいの心持ちで行きましょうよ。

    プラスで考えるなら、
    夜まで明るいなら防犯の抑止力になるのでは?

    考え方次第ですよ!ポジティブに行きましょうよ

  2. 422 匿名


    カーテン付けるだろうし、それで済む話では?

  3. 423 匿名さん

    なんかあるとすぐ「申し入れる」とかって言ってるけど、自転車置き場、タケノコ、電飾、次はなにを「申し入れる」の(笑)

  4. 424 匿名さん

    近所にコンビニを申し入れたいですね。
    一年近くあるし、周りの店で変わるとこもでるかもね。

  5. 425 匿名

    >>423
    外周の植栽を畑にするっていうのが抜けてますよ。

    ついでだから全戸駐車場完備も申し入れたいですw

  6. 426 匿名さん

    割安な物件なんだからあるもので我慢しなよ。

    金をださないなら口も出すなよ。


  7. 427 匿名

    パークハウスかプラウドにすれば良かったのにね。

  8. 428 匿名さん

    格安マンションなんだからいろんなところが当然のように安っぽいし、上下左右の騒音もするんだろうけど、それも改善申し入れするんでしょうね。

    あまり安くしすぎると、とんでもない客層をつかんじゃうね。

  9. 429 匿名さん

    色々ありますね。
    申し入れリストをこのスレにまとめておいて、組合が出来てから再検討するというのはどうですか?

    このスレって松尾関係者ご覧になられているのかしら?

  10. 430 匿名

    笑いっぱなしで読んでいたのに、426から雰囲気が変わってしまった。。。

  11. 431 匿名

    クウネル買いました!
    あんなテイストいいですね。

  12. 432 匿名

    まともな人がほとんどで、皆さん楽しみにしてるのに…そんなに注文があるなら購入しないで欲しい…。

  13. 433 匿名さん


    住まない人が荒らしているんでしょうか?

  14. 434 匿名

    そうなら良いです。住人でありませんよーに。
    安いかもですがうちは精一杯で購入します。楽しみで仕方ないです。

    周りが皆さん余裕のある方が多いみたいで、何だか場違いなところに迷い込んだ感がありますが、仲良くしていきたいです。

    納得して購入しているのですから、ある程度は与えられた状況に適応していきませんか。

  15. 435 匿名さん

    >>429
    だからやめろって。申し入れリストってなんだよ、それ。
    組合で再検討して、別途お金を徴収するんですか? 

    >>430
    どこが笑えるんだ?

  16. 436 匿名

    リストとか、何だかいちいち細かそう…。

    住んでからも、少しでも何かあると、すぐに組合徴収されそう…怖い(涙)

  17. 437 匿名

    我が家も精一杯です。

    新しい家電製品や家具、カーテンやタオルなどたくさんのものを新しくしたいし、節約しなきゃ。

    来年の入居が本当に楽しみなんです。

  18. 438 匿名

    >>437さん
    >>434です。入居楽しみですよね、本当に。

    うちも、家具、家電買えるように節約です!
    エアコンやシーリングも買わなきゃですし…。

    でも楽しいですよね、目標あるし、夢が膨らみます!

  19. 439 匿名さん

    >>435
    イヤ、傍から読んでると確かに笑えるスレだよ。

  20. 440 匿名

    シーリングって照明のことですか?

  21. 441 匿名

    >>440
    天丼

  22. 442 匿名


    つまんない冗談を書き込む人もどうかと思うけど、それを本気で怒る人もちょっと怖いかな。

  23. 443 匿名さん


    いつの間にかご近所さんのリビオ阿佐谷のスレも立ちましたね。
    規模やターゲットが似たようなマンションみたいだし、一瞬ここと迷いましたが、あっちはどうなんだろう。
    今年の夏には完成するらしいし、もうだいぶ出来上がっているんでしょうね。

    シェはどのくらい出来上がっているのかな?
    まだ基礎くらいですか?
    雨の多い季節に基礎を作ると少し心配。
    雨水避けくらいはするだろうけど。

  24. 444 匿名さん

    クレーマーの相手をするのもデベの仕事。
    嫌なら手付の倍返しするんだな。

  25. 445 匿名

    申し入れリストには笑った(笑)

  26. 446 匿名

    >>443
    基礎は梅雨前に終わったんじゃないかな。3週間くらい前に覗いたら、地下フロアのコンクリやってたよ。

  27. 447 匿名さん

    >>433
    ここは皆眼中にないような物件だから、ただ面白半分に書いている事に住人がマジレスするからからさらにからかわれてるだけ。
    PHのスレみればわかるけど、本当にひがまれるとしつこい奴が本当にいるから。

    正直住民以外はどうでもいい物件だし。

  28. 448 匿名

    まぁ、余りにハッキリと言ってくれて、逆に気持ちいいくらいかも(笑)

    でも、このコミュできちんと情報交換したい人もいるのだから、ここが眼中にないような人は邪魔になるだけだから他にいけばいいじゃん♪

  29. 449 匿名

    気が早いですが、家具を見に行きました!

    色々あれこれ選ぶのは楽しいですね。

    ただ、思ってたより、実際置けない事が判明(涙)

  30. 450 匿名さん

    >>449
    狭い面積に無理やり3LDKを詰め込んだ間取りが多いですからね。
    3LDKなら75平米は欲しいところ。

  31. 451 匿名さん

    >>448
    ここまでできちんと情報交換なんて見てないよ。
    なんかクレーマーとお花畑な人しかいない気がする。

    文面から察して住人になる人の中でクレーマー予備軍みたいな人が確実にいそうで怖い。

  32. 452 匿名

    家具、我が家も見に行きました。

    たくさん買わなきゃならないものがありすぎて、正直何から手を付けてよいやら。

  33. 453 匿名

    でも部屋数が減っては困るし、狭くても個室は3部屋ほしいし。

  34. 454 匿名さん

    >>450
    あれ?
    3LDKで78平米じゃないの?

  35. 455 匿名

    カラーセレクトは、グレイとナチュラルはパーツの展示だけなので、いまいちわかりにくいです。
    モデルルームの実物大でとはいわないまでも、せめてCG画像くらいはやってほしかった。

  36. 456 匿名

    455まさにそうですね。
    あったら親切ですね。

    それにしても見事にモデルルームの部屋だけ残しましたよね。

    ファミリーには中途半端な広さだし。

  37. 457 匿名

    >>456
    ファミリータイプだらけだと子供があちこちで騒ぐし、独身者は敬遠してしまいますよね。

  38. 458 匿名さん


    このマンションを購入した(する予定の)皆さん、ここを選んだ理由はなんですか?

    うちの場合は、エリアを阿佐ヶ谷限定で探していたので、新築はここか駅前の三菱・野村しか選択肢はなく、価格的な理由もあって、ここに決めました。2駅から徒歩数分という立地も素晴らしいですしね。

  39. 459 匿名さん

    前にも同じ事聞いているやつがいたが、価格と立地以外にここを購入する理由はないでしょ。

  40. 460 458

    確かに理由はそれくらいですね。
    じゃあ、阿佐ヶ谷に住むことを選んだ理由はなんでしょうか?

    うちの場合は、もともと中央線文化が好きなのと、商店やスーパーが充実していて生鮮食品・生活必需品を買うのに困らないことかな。

  41. 461 匿名さん

    >>460
    (笑)同意するなよ、、、「マンションが魅力的で」とか誰か言ってあげないと。

  42. 462 458


    >>461

    住宅街に立地して、周囲に高い建物があるわけでもなく、密接する建物もなく、明るく風通しがいいのもいいですね。
    駅前の高級マンションは駅近なのはいいんですけど、低層・中層階や方角によっては薄暗いでしょうし、価格ほどのメリットはない気がします。まあ、貧乏人の僻みも入っていますけど。

    また、売主・施工主も、都内では一般人への知名度は低いですが、地元の神奈川県では優良企業で知られていますよ。非上場ですが、長年の伝統がありますし、地元で信頼を得ており、元々は土木や港湾が本業だけあって公共事業も数多く手掛けていますし。伊藤忠の高級マンションの施工を手掛けた実績もありますし。そういうこともあって、施工監理能力、品質はたぶんいいんじゃないんですかね。業界の者ではないのでよく知りませんけど。

    と、461さんに応えてフォローしてみました(笑)
    でも本当の話。



  43. 463 匿名

    つまりは、貧乏人が買える唯一の阿佐ヶ谷物件ということ。
    ただそれだけ。

  44. 464 匿名

    >>463
    貧乏人ですがなにか?(笑)
    貧乏物件バンザイ!

  45. 465 匿名さん

    >>463
    「貧乏人が買える唯一の物件」の立地がいいんだから超ラッキーじゃないですか。

  46. 466 匿名

    >>463

    普通の庶民が、人気の中央線沿線で、しかも駅徒歩4分の新築分譲マンションを手頃な値段で買えるなんて、まるで夢のようです。

    一応、中古でも探しましたけど、ファミリータイプだと阿佐ヶ谷駅や南阿佐ヶ谷駅から徒歩15分や20分とか、青梅街道に接していたりとか、そんなのばっかりでしたよ。しかも、値段は普通に高い。

    そんなのに比べると、立地と価格だけ考えても、非常に素晴らしいマンションです。


  47. 467 匿名

    駅から4分の距離と、低層マンションというのと、間取りです。

    高くても気に入る間取りにはなかなか出会えないので。

    あ、もちろん価格ありきですが。

  48. 468 匿名

    本当ラッキーですね!
    駅近だし、静かだし。
    貧乏でも、格安でも、嬉しいんですよね!

  49. 469 匿名

    中古物件本当ないです。うちは最新中古を探していて、この物件を知り、迷わず購入しました。

    駅近、新築、価格を見れば、阿佐ヶ谷に住みたい一般庶民なら欲しいと思う物件です♪

  50. 470 匿名


    「マンションは立地が全て」なんてタイトルの本があるくらい、立地は非常に重要な条件です。間取りや価格は動いても、マンションの立地は押しても引いても動きませんからね。



  51. 471 匿名

    我が家の決め手は、幹線道路沿いじゃないので、比較的空気がきれい目だし、閑静過ぎない住宅街、将来的にも日が遮られないであろう立地とJR利用可能、徒歩四分の距離、そして値段です。

    駅前は以上の点により最初から除外です。

    なので自転車置き場や花壇、電飾なんかは二の次です。

  52. 472 匿名


    貧乏人とか庶民とか卑下しているけど、本当にそうなら新築マンションなんて買えないと思うよ。買えたとしても、都下や千葉・埼玉あたり、それか足立区の川沿いマンションとか。ハートアイランド新田なんて、大手デベの新築分譲100平米4LDKが3000万円切る価格でビックリ。

  53. 473 匿名


    そう考えると素晴らしいマンションですね。
    松尾さんには感謝です。
    申し入れリストには、感謝の言葉も追加しとおかないと(笑)


  54. 474 匿名さん

    >>472
    何気に自慢したいのですよ。


    最近の新築はどこも上物はリッパなので中央線沿線でマンション探して、そこから都外のマンションみると同じ価格で買える広さにびっくりします。

    ビックリ通り越して、目が点になってしまいます。

  55. 475 匿名さん

    都内の川沿いなんかは新築でも安いですよね。
    一流施工でも、絶対に住めないです。
    遠すぎて不便だし、街もすんでて楽しくなさそう。
    それにリセールもなかなか出来なさそう。

    団塊世代が死んでってこれから物件は供給過剰になるであろうと予想されるのに、資産的価値から見ても、中洲や埋立地の物件は安くてもありえないでしょう。

  56. 476 匿名


    >>474
    ハートアイランドの物件なんて、広告だけ見ると、あまりの凄さに驚きます。120平米なんて普通にありますし。都心や城西・城南で同じ広さ・間取りのマンションなんて滅多に目にしたことはないですね。あっても代々木や松濤あたりの築十数年で3〜4億円の物件とか、ホーマットなど麻布あたりの外人仕様マンションくらいしかないだろうなあ。

  57. 477 匿名

    >>475
    阿佐ヶ谷も桃園川がありますけどね。まあ、蓋をして暗渠にしているので、視界には入らないですけど。

  58. 478 匿名

    確かに阿佐ヶ谷でも桃園付近は値が安めですよね。

    阿佐ヶ谷だって谷だし。

    でも河川敷や中洲とは違うし、何よりJR利用徒歩四分、住んでる住民の質も違う。
    (川沿いはヤンキーが多いしコンビニの前でしゃがんでてこわい。)

  59. 479 匿名

    阿佐ヶ谷は物件高めですから、マンション買えるだけ、購入者は頑張ってると思います。

    自分の周りは皆さん埼玉や千葉が多いです。

  60. 480 匿名さん

    私より全然年上の部長クラスの人が埼玉や千葉の一軒家に、毎日片道1時間半とか2時間かけて通勤しているのをみているのはつらいです。

    広い庭付きで自然も豊かで子供にいい環境なんでしょうが、自分には無理です。

  61. 481 匿名

    その方々はバブルの時代に購入されたのでは?

  62. 482 匿名さん

    >>481
    年齢的にそうでしょうね。
    借り換えとか最近はありますが、金利も高かったと思います。

  63. 483 匿名さん

    >>480
    確かに。
    長時間通勤列車に揺られてるサラリーマンは、悲しすぎるでしょ
    悲壮感が半端じゃないもん。
    あーいう風にはなりたくないと、切実に思う
    そうなるとやっぱり、都内のマンションなんじゃね?

  64. 484 匿名


    >>480
    前職の上司なんて、茨城の某駅からバス十数分の戸建てを多額のローン組んで購入し、都内の職場まで2時間以上かけて痛勤、じゃなくて、通勤していましたよ。

    郊外の庭付き戸建を否定するわけではないですけど、毎日往復5時間かけて通勤するのは失うものが大きすぎる。

  65. 485 匿名さん

    そう考えると駅前1分も4分もたいした差じゃないな。

  66. 486 匿名さん

    契約者専用スレ作りました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84358/

  67. 487 匿名

    >>485
    その3分の差で、電車に乗り損なって十数分の遅延になったりするかもしれないし(週末は総武線東西線が交互なので意外と待たされることも)、ゲリラ豪雨でびしょ濡れになるかもしれないし、駅まで短いにこしたことはないですよ。

  68. 488 匿名さん

    >>487
    もっと余裕もてよ。
    そういうやつは駅ビルに住んでいても文句いいそう。

  69. 489 匿名

    3分の差をそんなに引き合いに出すくらいだから、PHの人でしょう。

  70. 490 匿名

    まあまあ4分ぐらいが適当な距離ですよ。
    さっき誰かが言ってたけど、閑静な住宅街過ぎないところが決め手な人もいるし。うちもそうだし。

  71. 491 匿名

    ベランダと風呂場のタイルの色も、カラーセレクトに含まれていたらいいのに。どちらもグレーのみ?

  72. 492 匿名

    自転車買いたいんだけど、どうしようかな。
    二段式駐輪場だと、二人乗りはと上下段とも子供用座席があるので駄目っぽいし、子供用も補助輪が飛び出しているから駄目みたいだし。
    子供用は玄関の中に置いておくしかないかな。スペース足りないけど。住居側の方の車輪は下に何か敷いてフローリングの上に置かざるをえないのが、残念だけど。

  73. 493 匿名さん

    >>489
    なに上から目線なんだよ。

  74. 494 匿名さん

    お気持ちは分かりますが、ここは平和に楽しく行きませんか?

  75. 495 匿名

    ラヴ&ピースにいきましょう

  76. 496 匿名

    まだぜんぜんキャンセルでてないのかな。

  77. 497 匿名

    》496
    次点の方ですか?  

  78. 498 匿名


    >>492
    駅近だから、子供を乗せる自転車は保育園・幼稚園送迎用にしか必要ない気がしますが、どこの園になるかはまだ分からないですからねえ

  79. 499 匿名さん

    >>498
    入れるかもわからないし。真面目な話。

  80. 500 匿名


    >>491

    バルコニーのタイルって、ずっと標準装備かと思っていたら、先日来訪時にオプションだと知って、驚きました。
    タイルを剥がすと、樹脂でカバーしただけの安っぽい感じ。
    オプションのパンフレットには載っていませんでしたけど、値段はいくらくらいなんでしょうか。



  81. 501 匿名

    保育園は、近くにあるのはビル入居型の無認可だけみたいだし、園庭で運動できるようなのは近くになさそうですね。送り迎えに自転車は必須かも。

  82. 502 匿名さん

    区立の保育園は杉七小学校のちょっと先に有ります。子供が通っていました。
    小学校までが4分なので、6分も歩けばつくと思います。園庭は小さいですが有りました。運動会等は小学校をかりて毎年やっていますよ。

  83. 503 匿名さん

    >>501
    もし本当に引越しして保育園の利用が必要な方なら早めに見学と申し込みするのをオススメしますよ。

  84. 504 匿名

    >>503
    区外からシェフに転入する場合、住民票を移すまで区立保育園への入園資格はないんじゃないでしょうか。

    4月が一番入りやすいみたいだし、入居前の3月頃に住民票だけ移して入園申請するなんてことは可能ですか?



  85. 505 匿名さん

    >>504
    それは区役所か保育園に直接確認した方がいいよ。

    ここでの情報が間違っているとは言わないけど、制度や基準は年によって色々変わるし。

  86. 506 入居予定さん

    >>491 >>500

    バルコニータイルのオプションの値段、私も気になっており、探しています。
    阿佐ヶ谷近辺だと、中野のホームセンター島忠というところに、「ベランダタイルユニット」と言う名前で売っています。
    何種類かあって、値段は一枚(30㎝x30㎝)で600~800円ぐらいでしたが、一坪当たり大体36枚のタイルが必要になるそうです。カラーも色々ありました。

    バルコニータイルぐらいなら、値段によってはオプションで頼まなくても自分で出来るしコストも安く済ませられるのではと思いますが、安いと言っても高いですよね。

    皆様のお宅はバルコニータイルどうされますか?敷かないとバルコニーに傷がつくような気がするし、敷くのも高いので、先に別のところからお金をかけたい気もするし、でも必要かなとも思ったり。

    もしもバルコニータイルを検討されている方で、他に売っているところや値段など情報があれば教えてください。
    まだ時間があるので、私も探し続けます。情報交換が出来たらいいなとおもいます。

    もっと安ければ躊躇無く敷くんだけどな。どうしよう。

  87. 507 506

    バルコニータイルについて、楽天も検索してみました。
    島忠より安く買えるところがあるようです。

    見ていると、ウッドデッキ風のものとかもあり、ベランダライフが楽しくなりそうです。
    ガーデニングをする、しないにかかわらず、子供をベランダで遊ばせたり、おもちゃを置くことを考えるとバルコニータイルは敷いたほうがいいかなという気持ちです。

  88. 508 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15389/

    自転車置き場について、こんなスレがありましたよ。 ご参考までにドゾ


    あとは、ここも参考になるかも。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/nandemositumon/

  89. 509 匿名さん


    駐輪場問題は入居前から頭が痛いです。

    子供用の小さな自転車については、近隣住民の通行スペースをちゃんと空けた上で廊下に置くのもアリにしませんか?
    角部屋の方はもともと廊下に置いても邪魔にはならないですし、一方で角部屋でない住戸についても廊下に置くのは邪魔だから禁止というのは、あまりに不公平かなと思います。
    皆なし崩し的に廊下に置くようになるのかもしれませんが、ルールが曖昧だと近隣同士のトラブルの元になったり、隣人に恵まれた人や図々しい人や押しが強い人が得したりしてしまいそうですし。

    二人乗り・三人乗り自転車については、二段式ラックを実際に見てみないと置けるかどうかは分からないですけど、何かいいアイデアないですかねえ。
    二段式ラックに置けないからといって1階の中庭に置くのは、フロア住民の迷惑だからありえないしなー。
    JRの駅周辺やガード下に有料駐輪場があれば、そちらで我慢もやむなしですが。
    あとは、駐輪場の使用料を3倍くらい値上げすれば、必要でないのにとりあえず借りる人が減るし、駐輪場改良のための積立金にもなるかな。



  90. 510 509

    訂正。

    隣人に恵まれた人や図々しい人や押しが強い人「だけ」が得したりしてしまいそうですし。

  91. 511 匿名さん

    入居の前に駐輪場について話し合うのが一番かもしれないですよね
    面倒ですけど、それが一番安全・安心な気がします

  92. 512 匿名さん

    またその話?

  93. 513 匿名

    >>512
    子供がいる世帯にとっては非常に心配な話なんですよ。
    しかも、平然と廊下に置きっぱなしにできるほど面の皮が厚くないですし、ケセラセラなほど楽天的でもないですし。

  94. 514 匿名さん

    面の皮が厚い人はここ読んで気にしたりしないから無駄なのでは?

  95. 515 匿名


    >>514
    513は面の皮が厚くないから、同じように面の皮が厚くない人同士、このスレで相談しているのでは。

  96. 516 匿名

    自転車については我が家も心配の種です。

    大人用の自転車と子供用の自転車、最低2台なんですよー。

    逆に契約済みで駐輪場使わない方はいらっしゃいます?

    駐輪場の値段が安いからとりあえずかりちゃう方もいるかな。

    ><困った><

  97. 517 匿名

    ちなみに >>512 さんは自転車不要世帯さんですか?

  98. 518 匿名さん

    ファミリーが多いだけに、自転車不要世帯はほとんどないかもしれないですね。むしろ、皆さん二台希望かも。

    今は必要なくても、のちに必要になった時、確保してもらえるのか等考えると、なかなか不要は難しいかも…。
    お部屋に子供自転車いれるしかないですかね。

    ちなみに、以前住んでいたマンションも一家に一台でしたが、前に子供乗せる自転車でしたが、ちゃんととめられました!

  99. 519 匿名さん

    >>518です

    書き忘れましたが、二段式駐輪場でした。

  100. 520 匿名

    そういえばベランダに水道ってついてましたっけ?

    ガーデニングするとき、あったら便利ですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸