- 掲示板
築10~30年の硬質塩化ビニル管の場合
給排水管の縦管の漏水はありません。
横引管の給排水管の漏水はありません。
唯一給湯管の漏水のみですので、築60年の間は1度だけ給湯管(銅管)の更生工事のみで宜しいでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2023-11-12 14:35:34
築10~30年の硬質塩化ビニル管の場合
給排水管の縦管の漏水はありません。
横引管の給排水管の漏水はありません。
唯一給湯管の漏水のみですので、築60年の間は1度だけ給湯管(銅管)の更生工事のみで宜しいでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2023-11-12 14:35:34
切り取っている部分もありますが、いったいマンションのどの部分かが
わからないですね。
31の写真はすごいね。
給湯管の更新工事はそんなにしてやるんだね。
しかし、給湯管は専有部分の部屋の中にあるんではないのかな。
ワンルームマンションの玄関入ってすぐの廊下です。
奥に、玄関の床(タイル)が写っています。
流し台の向い側に、3点式ユニットバスが設置されています。
流し台の向いは、洗濯機置き場でした。
玄関入ってすぐが、3点式ユニットバスです。
ブルーの樹脂管が給水管
ピンクの樹脂管が給湯管
樹脂管先分岐工法ですね。
うちのマンションは、修繕積立金+金融支援機構からの借入金+長期優良住宅化リフォーム補助金(工事額の1/3)で共用部と専有部を同時に更新工事を行いました。
理事や委員の方に大変ご苦労頂き無報酬で、設計事務所や管理会社を頼らずに管理組合(修繕委員会)が給排水管工事と補助金申請業務を1社でできる専業業者と直接商談契約したことで中間マージンを排除し資金繰りも支障なくできたと考えております。参考に成れば幸いです。
老人でないと、時間がないので大変だよ。
理事は順次やればいい。
現役世代で、重要な仕事をしている者にとっては
マンションの管理に時間を割くことはできない。
会社の仕事の方が大切だからね。
今の老人も昔は仕事中心でマンションの理事とか
総会とかにはまったく関心をもたなかったと思うよ。
マンションの管理は配偶者がやれば良い。
理事をするんですよ。
塩ビ管を使用しているのであれば、更新工事は不要ですね。
給湯管については、銅管を使用していると思われますので
検討はしなければならないでしょう。
管理組合として、専有部分である給湯管のみの更新工事を実施することを検討すると読めますね。