中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションが売れません、、、part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションが売れません、、、part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-08 13:04:07

中古マンションを売るためには、いろんなノウハウが必要みたいです。

経済環境に対する配慮も必要です。売り出し時期も重要です。

どういうふうにしたら、なるべく高く売れるのか?
あるいは、早く売りたいがどうしたら良いか?

などについて情報交換したいと思います。

このスレッドの基本的定義として、売却を頼む業者は、原則、一般仲介で、
複数の業者に頼むということにしたいと思います。専任は、他の業者が
介入できないので、かえって売れにくくなるみたいです。もちろん、
これに関するご意見を書いていただくのもかまいません。

Part1は、https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7765/

[スレ作成日時]2010-03-11 11:36:21

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションが売れません、、、part2

  1. 841 匿名さん

    ↑よほどいやな目に会ったんだねー。

  2. 842 匿名

    そうそう、立ち会ってない場合には、実際に内覧すらしてない可能性だってあるよね。

  3. 843 匿名さん

    そうは言っても、内見が全然ないのも辛いものよ。
    「この条件でこの価格なら1カ月以内に売れますよ!」
    と言いきった営業さん、あれからもう1カ月経つが、
    「ウソでもいいからお客さん連れて来いよ」って言いたい!

  4. 844 840

    別にそんなに嫌な目にあってないよ。傍で数見てきただけで。貴方は優秀な仲介業者?

  5. 845 840

    嘘の客なんて連れてこられても何のメリットもないですよ。完全に時間の無駄。本命客の当て馬とかなら別だけど。

    嘘をつかないというのも仲介に求められるべき部分です。

  6. 846 匿名さん

    8年位前だったと思いますが、都心の1LDKを売却しました。

    広告出して、内覧に初めて来た人が、翌週も見に来て、購入決めてくれました。

    タイミングが良かったのだと思いますが、

    私がしたのはとにかく掃除、モデルルーム並の演出でした。

    ベッドリネン類にもすべてアイロンをかけ、花を飾り、洋書をさりげなく置いたり。

    住みながらの売却だと不利かなとも思いましたが、
    逆に住んでからの家具の配置やら想像しやすかったようです。

    売り出し価格より少し下げての契約となりましたが、
    いい縁があってよかったと思っています。

    あっ、それからもちろん、自分自身も小奇麗な格好で臨みました。

    何事も第一印象って大事だと思ったからです。

  7. 847 匿名さん

    >嘘をつかないというのも仲介に求められるべき部分です。

    嘘をつかない仲介なんてあるんですかね?

  8. 848 匿名さん

    ↑ やっぱり、うそをつかれるんですかね?
      子供にもうそは絶対につくな! と 教育しているし、自分自身もうそをつくのは嫌いだし。。。
      うそをつかれると悲しいですね。

  9. 849 買い換え検討中

    当日に急に内覧したいってどう思われますか?
    他物件の当て馬ですかね?

    脈無しと考えてよいでしょうか?

  10. 850 匿名さん

    当日見たいって別に悪いことではないと思うけど
    調整がつくなら可能な限り内覧させたら
    その日が別業者の内覧ってわかっててぶつけてきたなら嘘っぽいが
    それはそれで、あえて同時間にでもぶつけて利用してやればよい

    嘘のつかない仲介がいるかどうかだけど
    案件纏めるために上手に話を作るのは必要な部分なんでしょうが
    嘘は嘘としてすぐばれるしマッチポンプの歯止めがきかなくなります
    そもそもバレル嘘をつく時点で人間的に論外ですね

  11. 851 匿名

    売れないなら叩き売れ 値段を徐々に下げていけば、そのうち誰か買ってくれるよ 値段が高いから売れないのよ

  12. 852 匿名さん

    売れないストレスは、本当に辛いですよね・・・
    我が家も掃除と部屋の演出は頑張りました。
    もう、引越し準備されているんですか?と良く聞かれました。(余計なものは一切外に出さなかったし、
    リビングは、ソファー、ダイニング、テレビ台、観葉植物以外はナシだったので。。。
    それでもやはり、初めの高値で売っていた時は、内覧は入っても、内覧時の感触も良くても指値も全く入らなかったです。
    その時に営業さんから言われたのは、「まだ、探し始めたばかりの方々で、、新築と迷っているようです。。。」等々でした。
    こちらとしては3月末引越し先の期日が決まっていたので、気分的にドンドン焦りました。
    10月から売り出して、11月初めに1回(300万ぐらい)下げて、、、12月初めに(それから更に300万)下げました。
    それでも購入時よりもプラスだったので、本当に初めが高かったんだと思います。

  13. 853 匿名さん

    期限を区切って売ろうとするから焦るのでは。買取保証でも付けていない限り、先に慌てて買う時代ではないと思う。

  14. 854 匿名さん

    欲を出すとロクな事は有りません。バブルの時代じゃないんですから。

  15. 855 匿名さん

    購入時よりもプラスでだすのは時間の無駄使いだからやめた方がいい

  16. 856 匿名

    2003年分譲のマンションだったら有り得るんだけどね。

  17. 857 匿名さん

    2003年分譲のマンションでも 駄目でしたよ。時間の無駄でした。反省です。
    ものは良いのですが、、震災の影響ですね><  

  18. 858 匿名

    お聞きしたいのですが売却中に
    業者の担当者を変更するにはどのようにお願いすれば良いでしょうか?
    アドバイス宜しくお願いします。

  19. 859 匿名さん

    変更理由が明確であれば、店長なり上席の人間に伝えればよい。
    個人的には担当より店を変えることを薦める。

  20. 860 匿名

    やはりお店を変えた方が良いのですね。

    アドバイスありがとうございました。

  21. 861 匿名さん

    2月なのに内見全然入らなくてストレス溜まるわ!
    やっぱり専任じゃないと真剣にやってくれないのかな?

  22. 862 匿名

    861サン
    一般で契約すると他の仲介業者からの営業はやって来ますか?

  23. 863 匿名さん

    普通に購入時+1000万で売れましたけど。。。。
    1000万越えを狙うと確かに厳しいけど。

    我が家周辺は全て+1000万が基本になってますよ。






  24. 864 匿名さん

    どの辺ですか?+1000万ならいいですね。私も以前+1300で売りましたが今回はそこまでいかない。

  25. 865 匿名さん

    863じゃないですが、私も築5年・震災後でも+1000万超(購入金額約20%)で売れましたね。
    場所は芝浦です。業者曰くこの辺はコンスタントに売れているとのことでした。逆に近くの
    港南はあまり動きがよくないと。

  26. 866 匿名さん

    862さん861です。
    たくさん来ますよ。同じ会社の違う支店からも複数きます!
    どこもウチならすぐ売れたのにとか、紹介できるお客さんがいると言います。
    言われれるがままに6社と契約しましたが、結局、1カ月で内見は未だ1件だけです。

  27. 867 匿名

    861サンお返事ありがとうございます。

    そんなにたくさん営業にくるんですね。

    ウチも先週末に買い逃したお客さんがいるのでご案内したいと…

    朝早くから掃除したり、準備していたのに当日、約束の30分前に電話してきて急に仕事になり来れなくなったとキャンセルの連絡が…
    嘘ならもっと早くに連絡してほしいものです。

    結局、契約は即解除させてもらいました。

    最近は業者が営業に来ても手数料半額にしてくれるなら契約しますよと言って断るようにしています。

  28. 868 匿名さん

    861です。
    いやあ、それは精神的ダメージが大きいですね。
    私も住みながらの売却がここまで大変だとは考えていませんでした。
    まあ、1カ月~3カ月で売れればそんなこともないでしょうが、
    もう売り出して5カ月目なので、最終的には新居に引っ越してから
    オープンルームにしようかな? などと思案中です。

  29. 869 匿名

    861さんレスありがとうございます。

    もう新居が決まっているのですね。羨ましいです。

    転勤で先に引っ越しをして空家で売り出していた物件は先に売れて行きます。

    オープンハウスにすると1日で20組ほど見に来てくれたと仰っていました。

    861サンも早く売却が決まると良いですね〜

    色々と教えていただきありがとうございました。

  30. 870 匿名さん

    住みながらオープンハウスもやれなくはないけどね。考え次第かな。

  31. 871 匿名さん

    いやー疲れました。久しぶりに入った内覧のために前日から家中大掃しました。たった一組のために。本当に住みながらの売却は思ったよりも大変。良い返事が来ますよ〜に!!同じような売り主の方。頑張りましょう!

  32. 872 匿名さん

    たった一組のためにっても。
    最終買うのは一組ですから。
    がんばってください。

    でも感覚的には内覧が重なったほうが確かに成約しやすい気がする。

  33. 873 匿名さん

    一球入魂じゃないけど、一組入魂の気持ちが大事ですよ!
    自分はマンション売却したのは2回目だけど、
    1回目は3人目で成約、2回目は2人目で申し込みが入るも決裂、4人目で成約。
    内覧客の3/7の確率で申し込みが入るわけだから。
    内覧キャンセルを含めれば確立は下がるが…3/10くらいか。
    ちなみに、冷かし客や予算が足りない客は門前払いして構わないと営業に伝えてました。
    値付けさえ間違えなければ、オープンルームしなくても普通の内覧で売れますよ!
    まあ、交渉もゲーム感覚で楽しんでやってました(笑)

  34. 874 匿名

    同じ仲介業者の違う支店で別々に一般媒介契約をする事はできるのでしょうか?

  35. 876 匿名

    875サン

    ご回答ありがとうございました。

  36. 877 匿名さん

    一組入魂かあ・・・あ~耳が痛い!
    確かに最初の3組目くらいまではそうだったけど、
    4組、5組目になるとだんだんと魂が入らなくなってしまうんだよね。
    6組目を超えると、もう慣れちゃって
    「この人絶対買う気ないな~」とか分かるようになってくるしさw。

  37. 878 ビギナーさん

    はじめまして。
    先日売却依頼している業者が他の業者からの客を連れて内覧に来たのですが
    その他の営業マンがやり手で思わずこちらにもお願いしようかと思いました。
    でも現状の業者は一般媒介だから実質フリーでどこの業者も扱えるから同じ
    事ですよ、っておっしゃる。
    やはり業者間でも手数料発生するんでしょうかね、中間マージンとして。

  38. 879 匿名さん

    何を言ってるのかよくわかりませんが、
    売り買いで手数料を分けるという意味で一緒と業者は言ってるのでは?
    一緒かどうかは知りませんが。

    文面から想像するに、その依頼している業者は
    レインズ載っけているだけでロクな営業をしていないのではないかと。
    ヤル気を感じない発言ですね。

  39. 880 匿名さん

    ネットの情報は確かにそうだけど、
    それぞれの不動産業者に登録(相談?)している個別のお客さんがいるから、
    一般なら数社にお願いする方がいいと思いますよ。
    逆に1社だけなら専任の方が、扱いや力の入れ方が違う感じはありますね。

  40. 881 匿名さん

    数社お願いする必要なんてないんですよ。

    店に行ってヒアリングだけしてお客さんいたら連絡してくれでもいいんだから。

    大手は媒介撒かないととかいろいろいうけど、本当に客がいれば連れてくるよ。

    無駄な媒介だけ任される必要ない。結局ネットやチラシ、レインズで一緒一緒。

    2社3社程度ならともかく5社も6社もばら撒くのは時間も手間も無駄かつ逆効果。

  41. 882 匿名さん

    買い手側から見ると、ネットで同じ物件が一般で数社分並んでると怪しい感じがしますしね。

  42. 883 匿名さん

    おいおい。なんで875を削除してんだ。親切に解答してるのに。回答された方も謝意を述べてるでないか。管理人はおかしくなったのか?どこかの仲介業者が困るから削除してくれと言ったのか?

  43. 884 匿名さん


    ・大手ならA社のB支店、C支店に同時に声掛けしても結局情報共有されて一緒。
     媒介撒くのなら動いてから使える方だけ残し使えない方は遠慮なく切ればよい。
     
    ・別に媒介など撒かなくても売却の意思を伝えて、連絡先だけ渡せばよい。
     無駄に媒介を撒かされる必要などない。

     大手は媒介撒かないと動けないというが、本当に客がいれば連絡してくる。
     大手に限らず媒介取るのがノルマで仕事と思ってる勘違いでリキの無い業者は無視。

    追記
     ただし、大手のホームページ上でのネット広告は今や重要な媒体であるから、
     必要な際には媒介を撒くことも当然ある。

  44. 885 買い換え検討中

    現在居住中のマンションの売却を検討しています。

    このマンションはペット飼育不可の物件で、うちはペットの飼育はしていません。
    でも、マンション内で数世帯ペット飼育をしています。

    この事を知っていて、ペット飼育不可とのみお知らせして売却をしても
    いいのでしょうか?それとも、飼育不可だけど飼っている人がいる事実を
    伝えた方がよいのでしょうか?

    伝えた方が親切と思うのですが、伝える事によってマンション内にルール違反の世帯がある事も
    伝わるので印象が悪くなるように思います。悩ましいです。
    色々な理由からペットの飼育がされていない物件を探している方がいるのも事実ですから、
    やっぱり伝えた方がよいのでしょうね。本当に迷います。

    売却のノウハウとして皆様のご経験を教えて頂きたく、投稿しました。


  45. 886 購入検討中さん

    ルールを守っていない人がいるのではないかと聞かれれば、実態を
    答えてもいいとは思うが、知らないと答えたところで、何の不利益を
    こうむる?
    そもそも、第三者のルール違反を売主が把握していたことを、買主は
    どうやって立証できるんだ?できたとして何のメリットがある?

  46. 887 匿名さん

    そもそもペット不可という文言は広告上売りにはなりません。

    ペット飼育可は売りにはなり得ますが、ペット飼育可を好まない人も勿論います。

    思うに、ペット飼育の可否云々すら書く必要も広告上ないのでは?

    仲介業者に相談されたらと思います。

  47. 888 匿名さん

    ペット飼育不可の物件で、全員ルールを守っているマンションなんて無い、ですよ。ただ、売却前に、売主自身がトラブルに巻き込まれていたということなら、告知義務あり、でしょうが、特に関係無しだったなら、伝える必要はないと思います。

  48. 889 匿名さん

    わたしも11月からマンションの売却を大手不動産屋の専任でお願いして、今4か月目です。
    過去に不動産の売買を何度も経験していますが、なかなか売れないのはほんとにストレスたまりますね。
    とくに今回は住みながらの売却なので皆様のおっしゃるとおり、内覧のたびに大掃除が大変です。
    マンション自体は築浅で都心の人気エリアにあり、見に来る方もそこそこいらっしゃるのですが
    うちの場合新築もまだ残っていて(同じくらいの広さ)、しかも3月の決算までに売る切ろうと
    2~3割くらい値引きしているらしく、この前も買ってくれそうになった方を新築にうばわれてしまいました。
    それとやはり4年以内に地震がくるという発表も大きくマイナスになっているといわれました。
    うちは湾岸エリアではないのでまだましですが、湾岸は全然うごかないそうです。
    来週3回目の値引きをして、なんとか3月中に売却したいと思ってます。
    過去の経験上、見に来る人が少なくても1人でも気に入ってくれるかたがいれば売れるんだとはわかってますが
    それでも1組も内覧者のない週は落ち込んでしまします。

  49. 890 購入検討中さん

    889さん、どちらのエリアですか!?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸