東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ上板橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 上板橋
  7. 上板橋駅
  8. パークホームズ上板橋ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-13 08:09:09

パークホームズ上板橋についての情報を希望しています。

所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武鉄道東上線「上板橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~89.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2205/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154772

総戸数:138戸(一般販売対象戸数136戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階地下1階
用途地域:第1種住居地域、近隣商業地域
駐車場:総戸数 138戸 に対して 敷地内機械式 24台
    敷地内平面 10台(身障者用駐車場1台、清掃車停車スペース1台含む)
駐輪場:総戸数 138戸 に対して244台
バイク置場:総戸数 138戸 に対して13台

竣工時期:2025年6月下旬予定
入居時期:2025年7月下旬予定
販売予定時期:2024年4月中旬販売予定

バルコニー面積:6.30平米~14.66平米
敷地面積:4,339.37平米
建築面積:2,221.52平米
延床面積:12,320.03平米

未来を紡ぐ杜
Next Traditional Residence

それは、その地の歴史を美しく継承する住まい。

御屋敷を囲む瑞々しい樹々、街角で穏やかに交わされる挨拶や会話---
古くからこの地に根づく記憶、愛すべき街の原風景を敬い、受け継ぎながら、
特別な風合いと温もりを醸す空間へと昇華させたのが、この新しい住まいのこだわり。
従前地の樹木や庭石をオブジェやマテリアルに活かしつつ、
目指したのは、お住まいになる方々が心地よく触れ合い、自然とつながれる場所づくり。
輝かしい未来をしなやかに紡ぐ「パークホームズ上板橋」誕生。

- 再開発事業が進行する東武東上線準急停車駅「上板橋」駅徒歩6分 (約430m)
-「城北中央公園」  「中央図書館」    「教育科学館」徒歩圏に充実の子育て環境
(徒歩10分/約790m)(徒歩12分/約960m)(徒歩10分/約770m)
- 閑静な住宅街における総開発面積約4,339平米、総戸数138邸の大規模プロジェクト
- 全23タイプの豊富なプランバリエーション

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/90418/

[スレ作成日時]2023-10-21 21:51:56

パークホームズ上板橋  [第1期8次]
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.11m2~85.91m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 138戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ上板橋口コミ掲示板・評判

  1. 497 匿名さん

    子供が障害児だったり、奥さんが出産後体調が悪くなり、正社員で普通に仕事できなくなることもある。
    ダンナも収入が減ったり、会社がなくなることもある。
    二馬力だとこうした環境の変化にまったく対応できずローン破産する。

  2. 498 匿名さん

    ペアローンでマンションを買うなんて、高くなりすぎたマンションを庶民に買わせるための方策であり、こんなもんにまんまと乗せられるのはバカだよ。

  3. 499 マンコミュファンさん

    払えなきゃ売ればいいだけでそんなにピリピリしなくてもいいよ
    肝心なのは売れる物件を選ぶこと
    駅直結や大楠ノ杜やここ(含めても許される?)みたいな尖った物件

    大家に高い家賃を払い続けるほうがもったいないです

  4. 500 匿名さん

    会社が無くなっても年収1000超えてるような人は転職しても同じくらい貰える。あとは年齢。若いほどリスク低い。高年齢だと転職が厳しくなるから、若いうちに買ってしまって資産を作った方が良い。

  5. 501 匿名さん

    若いうちの結婚は勘違いも多いから離婚リスクが高い。
    ペアローンなんかで買って、離婚になったら面倒くさいよ。

  6. 502 eマンションさん

    全てにおいてリスクリスクなんて言ってたら、家だけじゃなくて人生何も出来ないけどね。
    まあここの意見含め、他人の意見を鵜呑みにせず自分で良く考えて判断すれば、それは正解と言えるんじゃないかね。

  7. 503 匿名さん

    若くて離婚しやすいのは低所得層に多い。お金に余裕のある層は離婚率も低い。

  8. 504 評判気になるさん

    >>501 匿名さん
    自分の経験によれば、結婚の勘違いは年齢関係ありませんでした笑
    スレ違い失礼します

  9. 505 評判気になるさん

    >>502 eマンションさん
    たしかにそうですね。リスクリスク言うなら日本にも住めなくなるし、海外なんてもってのほかだから、住むところなくなりますね。最後は自分の判断でしょう。

  10. 506 坪単価比較中さん

    リスクリスク言って過去買ってこなかった人が結果的に損しているのが現状。
    そういう人は相場が下がっても結局リスクばかり見て買えない。株と同じ。

  11. 507 口コミ知りたいさん

    城北中央公園と比較している方いらっしゃいますか?

  12. 508 マンション検討中さん

    >>507 口コミ知りたいさん
    あちらは川越街道を越えるので信号待ちとか駅距離以上にアクセスが悪いので検討から外しました。周辺に商店系が皆無で戸数が少ない分、管理費も高いでしょうし。

  13. 509 検討板ユーザーさん

    >>508 マンション検討中さん
    駅徒歩5~6分でないと検討できない人はそうでしょうね。買い物はむしろ駅からの動線考えるとあっちの方が良い気がするけどね。

  14. 510 ああああ

    小学校低学年くらいのお子さんがいるようなら学校が城北中央公園の方が近くて安心ではあるかな。

  15. 511 マンション検討中さん

    あちらは駐車場が5台分しかないので車使いの方は不便そうですね

  16. 512 通りがかりさん

    >>507 口コミ知りたいさん
    現地見てきましたが、いっそのこと戸建てで良いのではと思いました

  17. 513 匿名さん

    戸建てはもっと高いですよ。コスパを考えたらここはかなり優秀だと思います。

  18. 514 通りがかりさん

    城北中央公園の現地ね

  19. 515 通りがかりさん

    流石に仕様が低すぎませんか?
    一次取得者ばかりなのですかね?

  20. 516 口コミ知りたいさん

    >>515 通りがかりさん
    この価格なんだから必要ならオプションで付ければ良くないですか?

  21. 517 マンション検討中さん

    >>515 通りがかりさん
    流石に反応が遅すぎませんか?
    検討始めたばかりなのですかね?

  22. 518 匿名さん

    いまから検討ではちょっと遅いですね。

  23. 519 マンコミュファンさん

    仕様は二の次
    この立地をこの価格で買えることが僥倖

  24. 520 匿名さん

    ここは立地も仕様も恵まれてると思いますよ。

  25. 521 評判気になるさん

    まあ選ぶ時は立地が9割だね

  26. 522 マンション検討中さん

    >>515 通りがかりさん
    立地条件が良くてこの価格なので、仕様に不満ならオプションで変更するか、池袋のグランドシティタワーとかプラウドタワー買えばいいと思いますよ。
    ご予算はどの程度ですか?

  27. 523 eマンションさん

    この規模と駅近で気になっており先日サロンに伺いましたが、床が直張りなのが残念過ぎて悩ましい。二重床なら良かったのに。建築コスト抑えるためなのでしょうかね。
    今後も値上げされるとの事なので、これも悩むところです。

  28. 524 匿名さん

    最近の直床は昔と違って建材が改良されてるので性能高いですよ。二重天井直床がコスパの良い建て方になっています。

  29. 525 名無しさん

    性能高いって言っても二重床のが性能高いのは事実ですし
    床って結構大事でコスト削減に見合うだけのパフォーマンスがあるとは到底思えない

  30. 526 匿名さん

    二重床にすればその分分譲価格が高くなりますからね。居住性が変わらないなら直床の方が良いでしょう。

  31. 527 口コミ知りたいさん

    おっしゃるとおり二重床にして価格高くなったらこの物件の良さが激減しますよ
    だから直床なのはやむをえない
    居住性が変わらないかどうかは私にはわかりません

  32. 528 匿名さん

    リセールを考えても大事なのは立地ですからね。これだけ希少性高い立地を安く買えるのは奇跡に近いですよ。

  33. 529 検討板ユーザーさん

    >>525 名無しさん
    で?


  34. 530 評判気になるさん

    >>523 eマンションさん
    そう思うなら簡単なことで、522の方が言う通り池袋のプラウドタワーとかグランドシティタワー検討すればええやん。予算足せば簡単に解決するよ。お金がないならどこか妥協するしかないし、お金があるなら出せば解決する。悩むほどのことでもない簡単な話。

  35. 531 マンション検討中さん

    1期3次より2期待ちの方いらっしゃいますか?

  36. 532 名無しさん

    >>531 マンション検討中さん
    低層階の角部屋希望なので、次期以降の対象のお部屋を考えてます。

  37. 533 匿名さん

    >>525 名無しさん
    ぜひ、その性能の違いというのを解説して欲しいです。コストパフォーマンスがあるとは到底思えないというところで、実体験があるのだと思いますし、後学のためぜひお聞きしたいです。

  38. 534 マンコミュファンさん

    参考までに
    私は今住んでいるマンションが直床です(築4年)
    足音は確かに今まで住んだ二重床マンションに比べ気になります
    でもこれは正直上階ガチャだと思います
    寝る時間は静かなら私は在宅ワークでもないので許容範囲としています
    直床がここ数年でどれくらい改善したかは体験していないのでわからないですね
    音に敏感な方はこの物件(直床物件)を諦めた方が精神衛生上良いと思います
    騒音問題で出ていく人はよく見かけます

  39. 535 通りがかりさん

    >>534 マンコミュファンさん
    3年前まで実家の分譲マンション(二重床二重天井)
    2年前から実家出て分譲賃貸(直床二重天井)
    って感じですけど、実家のマンションの方がうるさかったので、上階ガチャはあるかもですね。
    上階がヤバかったら二重床でも直床でもどちらも無力だというのが、マンコミュファンさんのコメントでわかりました。上階ガチャでいい人に当たることを祈るしかないですね。

  40. 536 匿名さん

    よく誤解されますが遮音性能は二重床より直床の方が良いです。上階ガチャなのはどこの物件も同じですが、新築マンションの方が中古マンションよりは住民の質は高いですよ。築年数が経つほどヤバい人が増えてくる。

  41. 537 坪単価比較中さん

    536さんの仰る通りですね。
    二重床のメリットは将来大幅リフォームしやすいということぐらいです。
    ちなみに関西エリアでは直床がスタンダードで、二重床がレアです。

  42. 538 マンション検討中さん

    >>537 坪単価比較中さん
    直床が好きなんだね

  43. 539 マンション検討中さん

    いよいよ今週登録ですね
    抽選になるのかドキドキです

  44. 540 マンコミュファンさん

    >>538 マンション検討中さん
    そりゃ、どちらにも一定数のファンはいるやろな。

  45. 541 マンション掲示板さん

    >>540 マンコミュファンさん
    直床にファンなんていないだろ。
    なんか必死な感じ

  46. 542 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  47. 543 匿名さん

    >>537 坪単価比較中さん
    音は反響音もあるからマンションに住む以上はどうしようもないとして、『大幅リフォームできるだけ』これって結構違うよね。構造なんて購入者側は関与できないから選択肢がある方がいいよ。
    東京の物件に対して関西のスタンダード云々言われてもなあ。

  48. 544 匿名さん

    遮音性は直床の方が良いから、音を気にするならむしろ直床が良いですよ。あとはスラブ厚。ボイドスラブは音を通すので遮音性の面ではNG。

  49. 545 匿名さん

    遮音重視の直床ファンから敬遠される方がトラブル減ってよさそうだなこれは。
    ファミリーマンションだから子供もいるだろうし、私は遮音室ではなく家を買うので多少の生活音はお互い様の精神でいきますわ。
    当たり前ですが、わざと騒音出したりなんてしないですよ笑

  50. 546 評判気になるさん

    何度も言いますが(ここの板の方々はこの軸がブレます)、結局は家への価値観の違いです。ちなみに、我が家は年収比でだいぶ抑えた形でここを買おうとしてます。つまりは家にどれだけお金をかけるのかという話です。
    収入の多くを費やす方もいれば、我が家のようにそれ程かけたくない人たちもいます。
    要は、同じマンションでも価値観は様々な人たちがいるということを理解した方が良いのではないでしょうか。
    そんなに怒り立たずに、落ち着いて考えましょう。

  51. 547 マンション検討中さん

    みんな直床って分かってて買ってるんだから放っておいてよって感じですね。わざわざ二重床の講義は結構です。価値観は人それぞれです。
    それより検討対象外のマンション掲示板に張り付いてる意味って…

  52. 548 匿名さん

    建材が改良されて今の直床は居住性も高いですし、ネガティブな要素ではなくなってますよね。

  53. 549 匿名さん

    >>546 評判気になるさん
    おまえの意見なんて誰も聞いてねぇよ。あほみたいw

  54. 550 マンション掲示板さん

    一期3次の価格を見たけど、200万位の値上げですね。

  55. 551 匿名さん

    上板橋は子育て環境はとてもいいと思います。図書館もリニューアルしてきれいになりましたし、
    区ややっている教育科学館やプラネタリウム、大きな公園など区の施設が充実しているので低価格で学べて遊べるところがあります。
    飲食店やチェーン店も多くて商店街もあるので買い物は不便しないと思います。
    静かな環境で住みやすいです。

  56. 552 マンション検討中さん

    城北中央公園が坪400超えてきたので、上板橋も2期は結構値上がりしそうですね

  57. 553 口コミ知りたいさん

    シティタワーズ板橋大山が坪平均500後半と発表されたので、それを見てみついふさんがどう反応されるのか気になります。
    2028年の上板橋のタワマンがインフレ考慮して同額程度だとすると、とりあえず残債割れは心配不要なマンションになりそうですが、2期以降は坪450までいったりして

  58. 554 マンション検討中さん

    >>553 口コミ知りたいさん
    ここ坪単価400以下はやっぱり安いですね。
    今の城北地区は400以下のなかなかないかも。

  59. 555 通りがかりさん

    今回の登録は全部屋抽選ですかね?

  60. 556 マンション検討中さん

    ふと気になったんですがここってバルコニーの床フローリング調ですかね?
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    モデルルームないと細かいところわからなくて困る、、

  61. 557 検討板ユーザーさん

    >>552 マンション検討中さん
    400超えるっていっても、向こうもそのレベルの部屋はルーバル付きとかで特殊なやつだけだね。オンラインで話聞いた感じはそれ以外は上板橋の1期1次とどっこいな感じ。

  62. 558 マンション検討中さん

    同じ駅からこちらは徒歩6分、PH城北中央公園は徒歩9分。5分以上10分以内でくくると一緒ですが、この3分差は資産価値にどれくらい差が出るものでしょう。詳しい方、ご教示いただけますと有難いです。

  63. 559 匿名さん

    前期も人気でしたし、かなり倍率高くなるんじゃないですかね?

  64. 560 名無しさん

    >>558 マンション検討中さん
    再開発完了後はあんまりでないかもですね
    駅までのお店の充実度が向こうのほうがいいので
    わざわざ遠回りしてお店よって帰るより帰り道にある方が実際の時間は短いですしね

  65. 561 匿名さん

    川越街道を渡るので体感は3分差じゃ済まない気がする。信号有無は地味だけど影響するでしょ。

  66. 562 口コミ知りたいさん

    両方検討してますが、
    駅距離で上板橋
    周辺環境はとんとん(西地区再開発も含む)
    仕様はやや上板橋(ディスポーザー必須派ゆえ)
    間取りは上板橋
    資産性は上板橋
    で上板橋寄りに検討してます

  67. 563 eマンションさん

    200組とそれなりに多い集客なので、今後も抽選が続きそうです

    新築・中古マンション市場動向は? 注目物件や在庫状況など最新市況を不動産アナリストが解説!【2024年6月版】
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110852

  68. 564 マンコミュファンさん

    >>531 マンション検討中さん
    私も2期待ちです。
    もう少し先になりそうですね。

  69. 565 匿名

    >>562 口コミ知りたいさん
    ディスポーザーは、あちらは戸数の問題からついてないのは仕方がないけど、その他は向こうが同等以上かな。特に一目でマンションのグレード感の出るトイレの差が大きい。こっちのトイレは貧乏くさい。最低限、タンクレス(タンク式でも見た目タンクレス含む)+専用手洗いは必須派ゆえ。

  70. 566 匿名さん

    上板橋は立地が良いですからね。リセールはどちらも良いと思いますよ。

  71. 567 匿名さん

    トイレで立地を捨てるのは勿体無いなあ。オプションとかリフォームすれば?

  72. 568 匿名さん

    上板橋は駅前再開発も進みますしね。池袋再開発も大規模なので楽しみです。

  73. 569 eマンションさん

    >>568 匿名さん
    再開発はどちらにも恩恵があるのでありがたいですね。

  74. 570 評判気になるさん

    >>569 eマンションさん
    わざわざ言わなくてもみんな同じように思ってるから安心してください。

  75. 571 マンション掲示板さん

    >>565 匿名さん
    トイレはオプションで16万円程で変更可能です。
    専用手洗いは付いていますよ。

  76. 572 eマンションさん

    >>565 匿名さん
    トイレはオプションで変えたらどうです?

  77. 573 マンション検討中さん

    マンションのスタンス的には基本オプション付けてください、って感じだしオプションつけたとしても割安だと思う。強いていうならキッチンと洗面台を観音開きから引き出しに出来るといいのにな

  78. 574 eマンションさん

    トイレオプションでタンクレスに変えましたよ。
    もちろん元々なってればとは思いますが。

  79. 575 匿名

    うーん、自分のところだけトイレリフォームしても、半分だけしか解決しないんだよね。マンション全体のグレード感の話だから。マンションって専有部だけでなく、共用部も含めマンション全体を買うところってあるから。

  80. 576 通りがかりさん

    >>575 匿名さん
    三田ガーデンヒルズとか買えば良いのでは?
    プライド満たされますよ!
    ここは@400以下のマンションです。
    板橋区の実需マンション掲示板でドヤるような内容ではありません。

  81. 577 名無しさん

    >>576 通りがかりさん
    575さんはそこまでは出せないんですっ!プライドの満たせる@300程度なものが欲しいんですっ!夢を見させてあげてください泣

  82. 578 匿名さん

    設備は10年も経てば交換が必要になったりしますのでそこまでこだわらなくても。立地の方が遥かに重要ですよ。

  83. 579 評判気になるさん

    >>577 名無しさん

    ごめんなさい。今住んでいる、フラット天井、全室天カセ、日ポリ化工のバス、TOTO最上位機種のトイレのパークコートと比較してしまいました。見聞を広めるためにのぞいてました。今はこの価格帯でも、この程度の仕様なのかなと思いまして。本当にマンションは、仕様そのままで価格だけが上がってるんですね。

  84. 580 匿名さん

    仕様の差なんて立地の違いを考えたら些細なものですよ。仕様を売りにしてる物件は、立地がダメだったりするからむしろ避けた方が良いぐらいです。

  85. 581 マンション掲示板さん

    >>579 評判気になるさん
    見聞広げるためならわざわざ書き込まなくていいと思いますよ^^

  86. 582 通りがかりさん

    >>579 評判気になるさん
    『マンションは』ではなく世の中ほぼ全て値上がり中ですよ。パークコートは上位ブランドなので比較対象でもないし、ご自身でおっしゃる通り見聞を広める必要がありますね。

  87. 583 マンコミュファンさん

    >>579 評判気になるさん
    いいえ
    仕様は下がって値段が上がってる物件が多いです

  88. 584 マンション検討中さん

    ここ今どういう状況ですか?二期待ちですか?

  89. 585 匿名さん

    >>582 通りがかりさん
    ほぼ全てに「給与以外」と付け加えさせてください。

  90. 586 通りがかりさん

    >>585 匿名さん
    あなたの所得事情は知らんよ。つらいのは理解できるが物価の話なので。笑
    昼間に掲示板見てないでお仕事頑張ってほしいですわ。

  91. 588 eマンションさん

    >>584 さん

    1期4次待ちですよ。
    お盆前後になると思います。

  92. 589 匿名さん

    今の若い人は給与水準も上がってる。上がってないのは仕事ができない人だけだよ。

  93. 590 匿名さん

    キッチンシンク下は観音開きの扉ですよね。オプションで引き出しタイプに変更出来るのかご存知の方いらっしゃいますか?

  94. 591 評判気になるさん

    >>590 匿名さん
    変更できないです。

  95. 592 マンション掲示板さん

    >>591 評判気になるさん
    残念です。。ありがとうございます。

  96. 593 eマンションさん

    >>592 マンション掲示板さん
    変更可能なオプション少なめなんですよね。
    ニーズのありそうなものが案外出来なかったりするので要確認をオススメします!

  97. 594 評判気になるさん

    >>593 eマンションさん
    そうなんですね。。部屋のカラーももう変更出来ないみたいですしね。キッチン観音扉よりも引き出しタイプの方が私は使いやすいのと高級感もあるので良かったんですがね、実物のモデルルームも無いので事前に担当に色々と確認した方が良さそうですね。

  98. 595 無名さん

    部屋のカラーセレクトについてです。差し支えなければ部屋のカラーを選ばれた方、ご参考までにどのタイプを検討されたか、教えていただけないでしょうか。

  99. 596 匿名さん

    >>595 無名さん
    ニュアンスグレージュにしました!

  • [スムラボ]2LDK「パークホームズ上板橋」のレビューもチェック

パークホームズ上板橋  [第1期8次]
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.11m2~85.91m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 138戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸