東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ上板橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 上板橋
  7. 上板橋駅
  8. パークホームズ上板橋ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-13 08:09:09

パークホームズ上板橋についての情報を希望しています。

所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武鉄道東上線「上板橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~89.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2205/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154772

総戸数:138戸(一般販売対象戸数136戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階地下1階
用途地域:第1種住居地域、近隣商業地域
駐車場:総戸数 138戸 に対して 敷地内機械式 24台
    敷地内平面 10台(身障者用駐車場1台、清掃車停車スペース1台含む)
駐輪場:総戸数 138戸 に対して244台
バイク置場:総戸数 138戸 に対して13台

竣工時期:2025年6月下旬予定
入居時期:2025年7月下旬予定
販売予定時期:2024年4月中旬販売予定

バルコニー面積:6.30平米~14.66平米
敷地面積:4,339.37平米
建築面積:2,221.52平米
延床面積:12,320.03平米

未来を紡ぐ杜
Next Traditional Residence

それは、その地の歴史を美しく継承する住まい。

御屋敷を囲む瑞々しい樹々、街角で穏やかに交わされる挨拶や会話---
古くからこの地に根づく記憶、愛すべき街の原風景を敬い、受け継ぎながら、
特別な風合いと温もりを醸す空間へと昇華させたのが、この新しい住まいのこだわり。
従前地の樹木や庭石をオブジェやマテリアルに活かしつつ、
目指したのは、お住まいになる方々が心地よく触れ合い、自然とつながれる場所づくり。
輝かしい未来をしなやかに紡ぐ「パークホームズ上板橋」誕生。

- 再開発事業が進行する東武東上線準急停車駅「上板橋」駅徒歩6分 (約430m)
-「城北中央公園」  「中央図書館」    「教育科学館」徒歩圏に充実の子育て環境
(徒歩10分/約790m)(徒歩12分/約960m)(徒歩10分/約770m)
- 閑静な住宅街における総開発面積約4,339平米、総戸数138邸の大規模プロジェクト
- 全23タイプの豊富なプランバリエーション

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/90418/

[スレ作成日時]2023-10-21 21:51:56

パークホームズ上板橋  [第1期8次]
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.11m2~85.91m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 138戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ上板橋口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    抽選ないといいですね。。

  2. 143 評判気になるさん

    >>141 匿名さん

    マンション検討するのに周辺環境も気になるでしょ。

  3. 144 通りがかりさん

    >>142 匿名さん

    モデルルーム行ってきましたが、ルーバル付は抽選になりそうでした

  4. 145 マンション検討中さん

    >>144 通りがかりさん
    営業さんに聞いた感じ、チラホラ抽選になりそうな部屋があるみたいです。何だかんだ価格帯とか考えると人気あるだなぁ…。

  5. 146 匿名さん

    安いですからね。上板橋は再開発も控えているから買うなら今がチャンスですよ。

  6. 147 検討板ユーザーさん

    今期の販売は無いようですが、
    東南東向きの棟も良さそうだなぁと。

  7. 148 マンコミュファンさん

    抽選になりそうな部屋はあらかじめ営業さんから伝えられ調整されたりするのでしょうか。

  8. 149 匿名さん

    >>148
    マンション・戸建てを購入したことある経験者ですが、教えてくれるかは担当の営業さんによるかと思います。
    自分の場合はどのくらいの成約数や希望数があるかということは教えてもらえました。
    何件くらい問い合わせがありますとか、この部屋を希望している方は今のところ居ないということを
    教えてもらいました。不動産によっては教えてくれないところもあるかもしれませんが。

  9. 150 匿名さん

    要望書が出るタイミングまでは教えてくれないと思います。人気のない部屋は価格調整入りますので最終的な倍率は流動的であることが多いです。

  10. 151 検討板ユーザーさん

    >>150 匿名さん
    私は営業の方から希望者と問い合わせの数を考えると、ループバルコニー付や各間取りの中層、高層は倍率が結構つくお部屋も出そうと教えてくれました。私は景色とか求めていないので、できるだけ抽選を避けれそうなところで考えてます。(地味に1階の出入りできるのは便利だなというところで1階も視野に入れようかなと。)

  11. 152 マンション検討中さん

    >>146 匿名さん
    坪370程度で買えるマンションとしては再開発の伸び代はあるし、駅6分で池袋へのアクセスもいい。路線の違いはあれど、プラウドシティ小竹向原が坪470で今回も上々の売れ行きだったのを考えると、今の市況だと相対的には優しい価格に感じますね。都内各所には池袋から乗り換えが必要ですけど、それでも再開発をひかえた23区内駅近ですからね…。

  12. 153 匿名さん

    >>151
    私も同じような感じでした。角部屋、ルーフ、5階以上は混み合うようです。
    我が家も何とか抽選を避けられるところでと考えています!

  13. 154 マンション検討中さん

    >>151 検討板ユーザーさん
    次期以降値上げしてくるかも…と思うと無抽選狙いたいですよね。私の方では高層階は希望者少ないから狙い目と言われました。日々状況は変わっているのかもしれませんね。月末までにモデルルームに行って再度打ち合わせされますか?

  14. 155 ご近所さん

    皆さん部屋価格の1割の手付金を満額払える方ばかりなんでしょうか…
    恥ずかしながら最近やっと貯金が出来てきたので満額難しそうです…。

  15. 156 マンション検討中さん

    >>155 ご近所さん
    満額支払い可能です。
    1割はマストだと思っておりました…
    支払わなくても契約できるのですか?

  16. 157 通りがかりさん

    >>155 ご近所さん
    欲しいお部屋があるなら営業の方に相談されてみてはいかがでしょうか。手付金が低いと向こうとしては嫌がる(断られる)というのはあると思います。少なくとも一期とかで手付金5%以下でいいっていうのはあまり聞いたことないです。

  17. 158 検討版ユーザーさん

    >>153 匿名さん
    151です。営業の方も次期以降は値上げの可能性が高い、次期以降の70㎡のお部屋は今回の72㎡と同程度になるかもと言われました。大山の住友の価格がでると一気にその流れが加速しそうな気がします。抽選避けるならある程度幅広く考えるしかなさそうですね。

  18. 160 検討板ユーザーさん

    >>154 マンション検討中さん
    151です。状況は変わっていくでしょうね。私はお部屋決めていて、ローン審査も終わってるので当分モデルルームは行かない予定です。次期の値上げはほぼ確実な感じが営業さんの言葉から感じたので、極力抽選は避けるのが吉なのかなと。ある程度範囲は広めに考えてます。私的には陽当たりにそこまで差は感じないですし、低層~予算の収まる範囲で考えてます。最悪、抽選になって外れた時のことも一応考えてます汗

  19. 161 評判気になるさん

    >>160 検討板ユーザーさん
    私は抽選→落選続きで結果1年くらい買えなかった間に相場も上がって…っていうのを味わったので、今度こそはと。ハルミに落ち続けた結果ではあるので自業自得ですが。

  20. 162 検討板ユーザーさん

    >>161 評判気になるさん
    1階~9階まである所なら可能な限り考えた方がいいですね。眺望+陽当たりなら5階~9階で複数の間取りが検討できればいいですよね。検討住戸アンケートは第二希望までしか出せないですが、確実に当選狙うなら第三、第四候補とかも考えた方がいいですよ。

  21. 163 名無しさん

    >>162 検討板ユーザーさん
    オンラインの商談しか受けてないんですが、アンケートは来場しなくても出せますか?オンラインで話聞いていいなと思ったものの、遠方なのでその辺りが気になりました。

  22. 164 検討板ユーザーさん

    >>163 名無しさん
    どうなんでしょう…。営業さんに聞いてみるしかないと思います。ただ、来場もしてない(営業さんからいうと直接会ってもいない)状態でアンケートを受け取るっていうのは営業さんは嫌だろうなと思います。近くに住んでてマンションの現地も実際に見に行ってるならいいのかもしれませんが。

  23. 165 名無しさん

    >>164 検討板ユーザーさん
    遠方に住んでるため、オンラインの商談だけでモデルルームとマンションの場所は足を運んで見に行ってはいないです。営業さんが嫌がるというのはどういう理由ですか?

  24. 166 検討板ユーザーさん

    >>165 名無しさん
    私は営業さんからアンケートは販売するお部屋を決める時の参考にすると聞いています。そう考えると単純な話ですが、場所を見てない、モデルルームで広さを確認してない、直接会ったこともない人のアンケートって参考にするのか?と考えると参考にはしないだろうなと。参考にならないアンケートとか営業の方からしたら受け取ったところで無駄でしょうし、検討度合いが高いなら遠方だろうがモデルルームに行ったり、マンションの場所を実際に見に行くよね…と私が営業さんの立場なら考えます。(まともな営業さんなら、あやふやな(あくまで私的な意見なので答えになるかはわかりませんが、信頼性に欠ける)人のアンケートは受け取らないと思います。)

  25. 167 名無しさん

    >>166 検討板ユーザーさん
    なるほど、そこまで考えがいってませんでした。営業さんからはGoogleマップとかではなく、実際に場所とモデルルームで部屋の広さを確認して、それでいいと思ったらローンの審査とアンケート提出しましょうと言われたのを思い出しました笑。たしかにまともな営業さんならそういうスムーズな手順で提案してくれますよね。

  26. 168 検討板ユーザーさん

    >>167 名無しさん
    今まで何件かモデルルームに行ってますが、色んな営業の方がいます。強引だったり理論立てて話せなかったり、こちらの検討度合いや状況に沿ってくれない営業さんもいますが、名無しさんの担当をされた営業の方はとてもいい営業さんの部類だと思います。私の担当の方と言ってること同じなので、同じ方かもしれません。

  27. 169 名無しさん

    >>168 検討板ユーザーさん
    同じかもしれないですね!ちなみにTさんです。

  28. 170 名無しさん

    >>160 検討板ユーザーさん
    確かにこちらの物件は1~9階まで比較的満遍なく陽当たりがありますし、私も広範囲で検討しております。現時点での人気度合いは出ているものの、実際の申し込みが何倍であるかは蓋を開けてみるまで分からないのがもどかしいですよね。本気で欲しくて多少の妥協をしながらも前向きに検討している方が報われますように涙

  29. 171 検討板ユーザーさん

    >>169 名無しさん
    多分同じですが、イニシャルでも名前出さない方がいいかもです!

  30. 172 マンション検討中さん

    なんだか抽選のお部屋が多くなりそうな感じ。2028年のタワマンとか再開発の面で残債割れを避けるというか、都心部の価格は厳しいけど、手堅く考える人には良いですもんね…。

  31. 173 マンション検討中さん

    検討中のものですが、大山と上板橋で悩んでいます
    みなさんがこちらにしようと思っている理由を参考までに教えてもらえませんか?

  32. 174 検討板ユーザーさん

    >>173 マンション検討中さん
    どちらも将来的な残債割れは低いと考えましたが、大山は商店街など便利な面も感じましたが、借地権関連の物件が多かったこと、住友さんの物件がかなり高く感じたこと、準急が止まらないことが気になりました。それで上板橋の建物が建つ場所を見て、陽当たりや周囲の建物と距離が取れている点、駅も近い範囲、再開発で後に住友さんのタワマンと聞いて、資産性にも問題はないように感じました。価格も一回り住友さんから聞いた話より安いですし。

  33. 175 評判気になるさん

    >>173 マンション検討中さん
    子育ての観点から75平米以上欲しかったのと、上板橋もいずれ再開発が進むので資産性の観点から悪くないと思ったのが理由です。予算制約がなく、アクセスや周辺環境を優先するなら大山も良いとは思いました

  34. 176 坪単価比較中さん

    池袋アクセスの西武池袋線や地下鉄沿線も含めて情報収集していますが、ここの第一期はやはりお買い得そうですね。
    23区内である程度条件よい物件(駅徒歩10分未満など)は軒並み坪400万円を超えてきそうです。。。

  35. 177 検討板ユーザーさん

    大山
    住友、高い(予想ですが)
    ジオ、定借ってどうなの
    バウス、駅距離や価格帯でここと重なるかも?
    くらいの感じで一応見比べてます
    大山住友と正面比較すべきはやはり、こちらも再開発タワーになるのでしょうね。
    大山は各停のみ駅ですが、そもそも池袋から中板橋まで追い抜き設備がないので、通過待ちが無いのはいいなと思います。
    東武練馬の見学に行った時は中板橋、上板橋と通過待ちがあり、体感かなり長く感じました。

  36. 178 名無しさん

    池袋までの距離、商業利便性も大山に軍配があるように思います(上板橋再開発タワーは1階がパチンコ屋さんという噂ですし…)ただ、現状めぼしい物件が大山にないのでこちらを検討中です。

  37. 179 マンション検討中さん

    >>178 名無しさん
    それ言っちゃうと大山は上板橋よりもパチンコやスロットのお店が多いのでダメですね汗

  38. 180 eマンションさん

    >>179 マンション検討中さん
    そうなのですね、、
    板橋区に地縁がなく再開発の規模感と期待度のみで比較しておりました。

  39. 181 評判気になるさん

    大山がすみふタワーズかそれ以外かで見方が変わりそうです。72平米でここが約8300万、すみふタワーズはまだ正式価格出てないですが1億超えの見込みが高く、そもそも比較できない価格差。
    ジオやバウスと比較するなら、間取りや立地、ブランドでここの方が良く見えます

  40. 182 口コミ知りたいさん

    >>181 評判気になるさん
    最終的には好みでいいと思いますが、現状で比較すると坪単価や駅距離、周辺環境を鑑みると、ここなのかなぁ…とは思いますね。

  41. 183 名無しさん

    大山にはジオってのがあるんですね
    見てみたら価格も立地も規模感も良さそう
    借地権はよくわからないけど、10,20年なら残債割れはなさそう

  42. 184 坪単価比較中さん

    借地権物件は所有権物件と比較すると、インフレ下においては資産価値の上昇が小さいらしいです。
    レインズ見られる職種なのでいくつか中古の成約事例調べてみましたが、たしかにその傾向はありそうです。

    10年以上前の借地権物件は割安の物件が多かったですが、世に借地権物件の存在が浸透してきたからか、最近の借地権物件はそこまでの割安感がないですね。
    ちなみに地代や解体積立金の設定にもよりますが、借地権物件の価格は、所有権物件の80~90%ぐらいが目安です。

  43. 185 マンコミュファンさん

    ジオ好調みたいですね
    既に100戸供給済みとか…
    定借とはいえ安いですもんね

  44. 186 マンコミュファンさん

    >>185 マンコミュファンさん
    冷静に考えると、定借ですからジオは安いかといわれれば、安くはないかと。そんなに安いならとっくに完売してるか予約取れないはずだけど、予約普通に取れるし。
    (しかし、なんでこのスレでジオの話題?ジオの営業?)

  45. 187 検討板ユーザーさん

    >>186 マンコミュファンさん

    同路線の再開発地域として、大山駅は比較対象になるでしょう。
    まぁ近辺で価格が公開しているのはジオだけですし。価格発表が遅くなるほど、ジオにシフトする人は出でくるかもしれません。

  46. 188 マンション検討中さん

    既にMRなどで発表されてる住戸だとこちらのパークホームズの方が価格は高く、次期も値上げするようですね。ジオは定期借地権なので比較しづらいですが

  47. 189 評判気になるさん

    >>187 検討板ユーザーさん
    三井としては一定数がジオにシフトするならそれはそれで良いと考えてるんじゃないですかね。今の段階で値上げを考えてるってことは検討者減っても良いと考えてるってことですし。デベとしては抽選しなくて済むならその方がいいでしょうし。定借と所有権の違いがあるってのもありますし。モデルルームでもジオの話は出てきた記憶がないので、あまり競合として意識はしてなさそうです。住友の話は出てはきましたが。

  48. 190 評判気になるさん

    >>189 評判気になるさん
    意識していたとしても不利になるような話は必要以上に出さないと思います。私の時もそうでしたが、住友はもっと高いらしいです~と高単価な物件と比較してお安く見せようとしている感じはありました…

  49. 191 検討板ユーザーさん

    >>190 評判気になるさん
    実際に大山の住友は坪500どころかそれ以上って話も出てますから、それを考えると都内23区、駅近、再開発決定してる、スーパーも何ヶ所かある、山手線のターミナル駅へのアクセスが良いメジャー7のマンション、それで坪370程度の所有権のマンションって考えると実際安いわけですが。


  • [スムラボ]2LDK「パークホームズ上板橋」のレビューもチェック

パークホームズ上板橋  [第1期8次]
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.11m2~85.91m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 138戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸