引越について一言コメントさせて頂きます。
引越業者は好きなところで結構です、これは自由。
タイムスケジュールを守らないのは自分勝手であり非常識と言わざる得ません。「誰が決めたんだと」ありますが、売主がアートを幹事会社として決めたといえばご理解頂けますか?
ここにコメントしている我々は登記完了前はただの契約者にすぎませんから。
ご希望の日時に添えなかったのは私も含め多くの方が同じです。どうか割当てのスケジュール通りでお願いできますか。
この件で入居前から歪み合うのはやめにしましょう。
>>156 契約者さん4さん
我が家と雰囲気が違いますね。元々、メジャー7のマンションに住んでいたので仕様に慣れていたので、内廊下含め想定内でした。そもそも、子供含め家族が今回の引越しに反対で、マンション探しに時間を掛けて焦っていたことや価格が安かったので、押し切って購入しました。今となっても引っ越すことに反対されていて、事あるごとに愚痴を言われます。最近は、支払いの案内がきましたが、嫌な顔をされましたよ。区分割合に含まれない諸経費は私が全て負担することになりました。なんだか、私自身も高い買い物をしたはずなのに前向きにはなれていないです。引越してから、家族含め前向きな気持ちになってくれたらと切に願います。長文で失礼しました。
本日、駐輪場の敗者復活抽選でしたね
最近、購入したマウンテンバイクを止めたいから、当たらないかな。ラックだとぶつけられたら、傷がつくんだよ。落選した子育て世帯は、今度こそ三人乗り自転車を廃棄して下さい。タクシーで通ってください。横幅、カゴなどのサイズを含め規格外のものがあれば、管理組合に報告します
気持ちのよい生活をしましょう
ママチャリも普通自転車も駐輪場落選したらエレベーターで運んで玄関置きにすれば良さそうと思いました。落選したら破棄しろと極論で争わなくて良いのではと、、ラックだと規定外のママチャリ以外の自転車をお持ちの方もいるでしょうし、同じお金出して買うのですから、どちらか一方が優遇されるものではない気はします、、マンション買っている以上、常識内での他者の価値観は受け入れる心を持って気持ちよく生活したいですね。
玄関の中に置くのであれば問題はないかと思います。まあ普段使いするママチャリを毎回そこまで運びますかという問題はありますが。。あと内廊下なので、廊下で自転車を引いていたら気にする人は多いでしょうね。
164-168のアンチママチャリ発言で、外れたらマウンテンバイクを自室に運ぶと言う方に、ではママチャリも同様に自室保管すれば良いと言いたかったのです。同一の方かは不明ですが、案の定ママチャリを同様の室内保管と言えば、雨水だの泥だの仰るので、結局規定云々関係なく自分本位に生活したいだけなのだなと思いました。