管理組合・管理会社・理事会「昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?
  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-07 14:03:31

皆様のマンションでは、
昨今の物価高騰の影響で、管理委託費がどれ位、上がりましたか?
教えてください!!

できれば、地方と、管理会社の規模など、
大手か、中規模か、地場などの小規模かなど。
本社の位置もできれば。

私のマンションでは、管理委託費の総額に対して、2割弱上がりました。
委託先は、東京本社の大手管理会社です。

私のマンションに来たマンション管理士さんは、
東京本社の会社は、東京ベースでの本社経費が掛かる分高いと聞きました。
地場なら安くなるといっておりました。

又、別に個人調べしたところでは、
会社によって値上げ方が違う!といっておりました。

そこで、皆様のマンションでは、
物価高になってから、管理会社からどれ位値上げ提案が行われ、上がりましたか?

[スレ作成日時]2023-10-16 02:51:39

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?

  1. 27 匿名さん 2023/10/31 04:26:40

    うちが契約している管理会社からの値上げ要請は
    まったくありません。

  2. 28 マンション検討中さん 2023/10/31 05:35:23

    >>27 匿名さん
    もともとすごく高いってことでしょ。

  3. 29 匿名さん 2023/11/01 01:11:37

    >>28 マンション検討中さん
    相場とかも調べて比較検討をしていますが、よそと比べても
    安い価格になっていますよ。

  4. 30 匿名さん 2023/11/02 03:47:41

    管理会社は委託費の値上げをいってはきませんよ。
    それを言えば、管理組合としても値下げをいう可能性が
    ありますからね。

  5. 31 匿名さん 2023/11/02 10:34:06

    昨今の景気からすれば、管理会社は値上げを、
    管理組合は値下げをしてもらいたいですからね。

  6. 32 匿名さん 2023/11/04 04:51:02

    管理会社が委託費の値上げをいいだせば、やぶへびになる。
    管理組合も値下げしてもらいたいのだから。

  7. 33 匿名さん 2023/11/05 11:44:28

    要するに管理費の値下げをするときは、管理人や清掃人の
    時間や日にちを減らすとかしなくちゃね。

  8. 34 匿名さん 2023/11/07 03:53:46

    うちのマンションでは、管理人の勤務時間を増やしたので
    その分の値上げはしたけどね。

  9. 35 匿名さん 2023/11/07 05:38:21

    何をプラスするのか減らすのかを明確にして
    値段の交渉をしなければならない。

  10. 36 匿名さん 2023/11/10 00:48:47

    管理会社の経費負担が多くなったから値上げしてくれですか。
    それも東京は本社機能で経費がその分高いととんでもない理由を
    つけてですからね。
    何のための契約なんでしょう。
    それを飲むのはおかしいとおもいませんか。

  11. 37 匿名さん 2023/11/10 01:20:56

    >>36 匿名さん
    「管理会社 変更」「管理費 削減」などの検索ワードで解決策が見つかりますよ。
    今の会社でどうこうではなく、良い会社の乗り換えるという発想が必要です。

  12. 38 匿名さん 2023/11/10 03:09:58

    そのいい会社の判断が難しいですからね。
    管理会社のリプレイスは大変な労力がいりますから。
    それをやる、やれる理事がいませんから。

  13. 39 匿名さん 2023/11/10 04:32:06

    管理会社のリプレイスとなるとフロントも黙っていません。
    解約されないように手を打ってきますよ。

  14. 40 匿名さん 2023/11/10 12:21:09

    特に、小規模マンションの皆さんは慎重に対応して
    いかなければならないでしょう。

  15. 41 匿名さん 2023/11/14 04:58:55

    管理費の値上げを管理会社がいってくることはない。
    委託費や管理人人件費はいってくるかもしれないが。

  16. 42 匿名さん 2023/11/14 11:35:19

    管理会社が値上げをいってきたら、管理組合は値下げを
    言えばいいんじゃないかな。

  17. 43 匿名さん 2023/11/14 12:04:58

    うちのマンションでは、管理会社の委託費等の値上げは
    一度もやっていません。

  18. 44 匿名さん 2023/11/15 00:12:55

    普通は委託費とかの値上げはいってきません。
    逆に管理組合からの値下げの要求のほうが多いのでは。

  19. 45 匿名さん 2023/11/15 00:57:06

    最近の経済情勢からすれば、財政がくるしいのは管理会社も
    管理組合も同じだからね。

  20. 46 匿名さん 2023/11/15 01:27:25

    今日はアメリカの影響で株が暴騰している。

  21. 47 匿名さん 2023/11/16 02:38:29

    値上げをする場合は、例えば管理人の勤務時間を延長する
    ことになった場合とかですよ。

  22. 48 匿名さん 2023/11/16 03:09:18

    清掃人の時間や日数を増やしたり、定期清掃を導入すれば
    当然値上げをしなければならないでしょう。

  23. 49 匿名さん 2023/11/17 01:33:25

    しかし、現在の状況では、管理費の値上げにつながる
    ものは住民には受け入れられないのでは。

  24. 50 匿名さん 2023/11/17 01:55:00

    昨日の米国の失業率や失業保険受給者
    数は久しぶりに上振れて株価は上昇す
    るかと期待したが期待外れでした。
    政府は来年の春闘での5%の賃上げを
    期待している。
    上手くいけばいいが地政学的にみて危
    険な側面も見え隠れする。
    名目賃金と実質賃金との乖離が大きい
    とスタグレーションも懸念される。
    現在のところ中央銀行の公開市場操作
    で金融操作が機能しているから読みや
    すいが、
    その機能が作動しないときが怖い。
    株価上昇はその前触れでなければいいが。

  25. 51 匿名さん 2023/11/17 04:55:24

    また株の話か。
    嫌な奴だね。

  26. 52 匿名さん 2023/11/17 10:55:07

    修繕積立金を運用にまわすのは目的外に使用することに
    なるのでアウトだね。
    修繕積立金は工事のために積み立てているものだからね。

  27. 53 匿名さん 2023/11/24 00:14:26

    投資の話をマンコミュでやるのはずれてるね。
    投資は自分のお金で自分の責任でやるものだよ。
    他人のお金を運用するのは、証券会社。

  28. 54 匿名さん 2023/11/24 01:39:19

    >>53 匿名さん
    それでは資金調達は組合員への
    強制徴収で賄うしかないよ、
    うちは資金の運用に手慣れた理事長が
    采配を振るっている。
    現在では管理費と修繕積立金で
    100円/㎡以下に抑えている。
    第2回の大規模修繕費を賄ってもお釣
    りがあるくらいの資金を保有している。大規模修繕時期のタイミングを逃した
    ので少々剰余金が目減りしている。
    これからのインフレには気を遣う。
    できるだけ組合員の負担を軽くしたい。
    これからは、組合資金の運用ができな

    いマンションはさ資産価値の維持がで
    きなくなる。
    いいかげん、脳みその選択をしなさい。

  29. 55 匿名さん 2023/11/25 02:24:20

    修繕積立金を投資に回していいという規約が規定されているのかな。
    標準管理規約では、修繕積立金の使途は決められているようだが。

  30. 56 匿名さん 2023/11/25 02:35:01

    >>55 匿名さん
    >標準管理規約では、修繕積立金の使途は決められているようだが。

    マンション標準管理規約には、総会の議決事項として「修繕積立金の保管及び運用方法」の規定があるが?

  31. 57 匿名さん 2023/11/25 02:56:19

    >>55 宮爺さん

    「投資」は「運用」ではないのですか?

  32. 58 匿名さん 2024/01/29 10:36:31

    >>57 匿名さん
    ないよ。

  33. 59 匿名さん 2024/01/30 01:37:54

    標準管理規約は読んで字のごとしであくまで標準で法的強制力はない。
    区分所有法は法的強制力があるので規約は法令には従わなければいけない。
    標準管理規約をカンニングしての投稿ではなく区分所有法に反しない投稿や規約の作成ができるマンション管理士にお目にかかりたい。

  34. 60 匿名さん 2024/02/01 04:24:40

    マンション管理士ならそれぐらいは簡単にできるよ。
    それにね、区分所有法には従わなければならないが、
    それは強行規定の場合であって、任意規定の場合は
    管理規約が法より優先されるよ。

  35. 61 匿名さん 2024/02/01 08:53:23

    >>60 匿名さん
    そう決めつけると危険である。

  36. 62 匿名さん 2024/02/02 02:51:50

    何が危険なのかな。
    法に従って動くだけのことだからね。

  37. 63 匿名さん 2024/02/03 04:47:33

    管理委託費の値上げをいってきたら、点検費や工事費、
    管理人人件費や清掃費の値下げを提案すればいい。

  38. 64 匿名さん 2024/02/03 05:12:04

    現在の状況は、施工会社や点検業者も苦しいだろうが
    住民もくるしいですからね。

  39. 65 匿名さん 2024/02/03 07:59:07

    管理会社はこの苦しい時こそ、マンションのための
    手助けを一生懸命やり信用を勝ち得るべきだ。

  40. 66 匿名さん 2024/02/03 08:40:50

    管理委託費の値上げはされていませんし、要求もありません。
    現状をよく把握していますね。

  41. 67 匿名さん 2024/02/03 09:40:04

    >>62 匿名さん
    法に従って動くだけなのにと言っていながら管理規約が法より優先されると言っているではないかあほ。

  42. 68 匿名さん 2024/02/03 10:17:24

    野党や労働組合がだらしない。
    労働組合も改善要求に保守政党詣でをするだらしなさ。米国を見習いたまえ。
    トランプ大統領になれば米国は好景気に沸き日本はじり貧になる。
    日本株の売り時を見計らっている。

  43. 69 匿名さん 2024/02/04 01:45:21

    >>67 匿名さん
    法律には強行規定と任意規定があるのは知っているのかな。
    任意規定であれば、管理規約が法律に優先するということも。

  44. 70 匿名さん 2024/02/05 01:50:38

    民法<区分所有法<任意規定の管理規約

  45. 71 匿名さん 2024/02/05 03:44:03

    超インフレ時代に備えないと組合資金が枯渇する。どうする理事長。

  46. 72 匿名さん 2024/02/07 00:46:27

    修繕積立金の値上げをすればいい。

  47. 73 匿名さん 2024/02/07 03:05:37

    旧NISAと新NISAの違い
    今回、NISAを始めて安心して投資を始めたつもりが、誤解によって資産を失ってしまった鎌田さんの事例をご紹介しました。

    投資の利益を非課税で受け取ることができ、将来必要なお金のための資産形成、今あるお金の運用先としてまず検討したほうがいいでしょう。

    また、従来のNISA制度では「一般NISA」か「つみたてNISA」かどちらかを選択しなければなりませんでした。しかし2024年以降は、一般NISAに相当する「成長投資枠」とつみたてNISAに相当する「つみたて投資枠」を両方利用することができます。

    成長投資枠では年間240万円の上限、つみたて投資枠では年間120万円(月10万円)が上限となり、年間360万円まで、合計で1,800万円まで利益を非課税で投資することができます。まとまったお金を運用したいという方も、5年にわけて非課税投資枠をフル活用することができます。

  48. 74 匿名さん 2024/02/07 04:45:20

    >>72 匿名さん
    個人的にはニーサはフル活用している。
    米国大統領選とその結果と地政学的リスクは注意した方がいいよ。
    積立は通常通り銘柄を指定して月10万円を預金より振替購入としたが、
    240万円はETFで自由取引とした。
    生活費くらいは稼ぐ自信がある。

  49. 75 匿名さん 2024/02/07 04:49:13

    ニーサは投資する金額小さすぎるので修繕積立金では
    話にならない。個人用だね、それにリスクも伴う。
    240万円程度ではね、個人でも少なすぎるよ。

  50. 76 匿名さん 2024/02/07 05:03:31

    ニーサも大判振る舞いすると税収が減る。確定申告も考えないと健康保険や介護保険税も知らぬ間に増えている。
    ニーサは組合員に対する投資勉強用で利用してみてはどうかね。うちには投資を生業としている住民もいる。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸