東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド二子玉川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. プラウド二子玉川ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-18 12:31:58

プラウド二子玉川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154745

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急電鉄東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩2分
   東急電鉄東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.92平米~76.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:132戸(非分譲住戸91戸、募集対象外住戸6戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上12階
用途地域:第一種住居地域

建物竣工時期:  2024年 7月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年11月下旬(予定)
販売時期:2024年1月中旬 (予定)

バルコニー:9.39平米~17.00平米(使用料なし)
敷地面積:4,889.18平米

--- ここに、言葉はいらない。

二子玉川に、まだこんな土地があったとは。
駅徒歩2分の利便性も、二子玉川の華やぎも、
リバーサイドの開放感も目前にする
この地との出会いから新たな物語を紡ぎ出す。

待ち望んだ、二子玉川へ。

- 洗練と自然に恵まれた「ニコタマ」
 駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」に、日本初の本格的郊外型ショッピングセンター
 として誕生し進化を続ける「玉川髙島屋S・C」。二子玉川を代表する大型施設が徒歩4分以内
 という贅沢な環境です。
- 駅徒歩2分のリバーサイド
 渋谷・大手町にダイレクトなスムーズアクセス。
- 建替え事業だから出会えた価値
 駅徒歩2分、二子玉川ライズと多摩川に面したレジデンス。
- 新たな時代の住み心地を求めた、充実の住空間
 2LDK~3LDKまで、居住性を高めたゆとりの住空間。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-14 07:52:33

プラウド二子玉川
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分
価格:1億1,298万円~1億5,498万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.10m2~75.89m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 132戸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド二子玉川口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600 周辺住民さん
    このプラウドは土手沿いの道路を必ず経由しないといけないから正直余り安心できない。
    信号待ちの可能性もあるので必ず2分で着くとも思えない。
    しかも土手辺りから薄暗くて気味が悪い。

  2. 602 通りがかりさん

    ***の遠吠えは正直飽きました。
    ここより良い、フタコ駅チカマンションができる10年、20年先までさようなら。

  3. 603 匿名さん

    >>602 通りがかりさん
    二子玉川でクソ物件オブザイヤー受賞案件なんて100年経っても他に出ないだろうな(笑)

  4. 604 口コミ知りたいさん

    >>603 匿名さん
    これずっと気になってたんですけど、受賞って誰が決めたやつなんですか?なんかのアンケートですか?

  5. 605 匿名さん

    >>604 口コミ知りたいさん
    教えて君へ
    自分で調べてみれば?

  6. 606 マンコミュファンさん

    >>605 匿名さん
    そうですよね!すみません!
    調べてみて分かりましたが、適当なサイトのやつなんですね笑

  7. 608 評判気になるさん

    >>598 通りがかりさん

    気づいたらまた1戸減ってるね

  8. 609 検討板ユーザーさん

    >>608 評判気になるさん
    ホント尊敬します

  9. 612 管理担当

    [No.607~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  10. 613 マンション検討中さん

    H列1階の11,998万円、76.86平米は安いと思うがどうですか?
    坪当たり515万円は新築では破格の安さ
    値下げ交渉もできそう

  11. 614 口コミ知りたいさん

    >>613 マンション検討中さん
    1階かー値下げしても買いたくない。。
    何かあったら怖いよ

  12. 615 マンション掲示板さん

    >>613 マンション検討中さん

    どれくらい値下げできそうなんですか?
    自分は単価次第かなと思います。

  13. 616 マンション掲示板さん

    >>613 マンション検討中さん

    ありがとうございます。絶対に買った方が良いです。

  14. 617 マンション掲示板さん

    >>613 マンション検討中さん
    ライズの賃貸を参考にすると家賃40万ぐらい行けますかね?表面4%ならかなり良いですね。

  15. 618 マンション検討中さん

    実際話を聞きに行ってモデルルームも見て現地も見たものです。
    説明の時の参考画像では川が視認できるような風景だったのですが、現地を工事現場付近から南側を見ると土手しか見えず、万一決壊した時は死ぬ時だなという迫力を感じました

    あとおそらく夜は真っ暗になりそうなのですが南側の一階は周囲に何もないため防犯面も不安になり購入は見送りました。

  16. 619 マンション検討中さん

    東側の一階・二階はさらに防犯面の不安が高いですね。突き当りで人通りが無いので。

  17. 620 匿名さん

    二子玉川は所得の高い人が多いので治安の心配はないですよ。

  18. 621 匿名さん

    でも二子玉川って23区の端、多摩川越えたら川崎市なんですよね?田園都市線は異様な混雑だし、所得高い人はそんなところに住むんでしょうか?

  19. 622 検討板ユーザーさん

    超富裕層がどの程度いるかは分かりませんが、利便性が高いのは間違いないですし、エリア別の世帯収入分布図を見る限りでは富裕層、準富裕層はそれなりにいそうですね。

  20. 623 匿名さん

    >>富裕層、準富裕層
    一定数いるでしょうね。

    ただ、これ、普通のお金持ちの意味じゃないので……

    貯金や株、保険など世帯として保有する金融資産の合計額から不動産購入に伴う借入などの負債を差し引いた「純金融資産保有額」が1億円以上あれば「富裕層」

    マンションを買ってローンを組んだら、マイナスの資産になって富裕層じゃなくなったりもします。それでも豊かな暮らしを送っているのかもと思いますけどね。

  21. 624 eマンションさん

    主旨は分かりますが、本当のお金持ちはそもそもローンなんて借りずにオールキャッシュだと思うので、それも一概に言えないかと、、

  22. 625 マンション検討中さん

    そもそも富裕層は本件に関心を示さないでしょうね・・

  23. 626 eマンションさん

    今回ってそんな話じゃなかったですよね?笑
    防犯の話から発展して二子玉川にお金持ちがいるかどうかの話ですよ!

  24. 627 マンション検討中さん

    ちなみに一階12000万に住んで、浸水なかったとして5年後の売却ってどれくらいになると予想しますか?

  25. 628 マンション検討中さん

    >>627 マンション検討中さん
    そんな危ないことしないで普通に投資した方がいいですよ

  26. 629 通りがかりさん

    >>627 マンション検討中さん
    5年住んでから1.5億円以上で売れるでしょう

  27. 630 匿名さん

    ここは高台で浸水のリスクは極めて低いです。現地見て語った方が良いですよ。

  28. 631 eマンションさん

    業者みたいなコメント多いですね。

  29. 632 名無しさん

    >>629 通りがかりさん
    ん?笑

  30. 633 口コミ知りたいさん

    >>631 eマンションさん
    ん?笑

  31. 634 名無しさん

    そろそろ完売ですかね?

  32. 635 口コミ知りたいさん

    高台おじさんまたいるよ(笑)

  33. 636 eマンションさん

    こことプラウド都立大学を比較していますが、結局成城を選びそうです

  34. 637 eマンションさん

    こことプラウド都立大学を比較していますが、結局成城を選びそうです

  35. 638 マンション検討中さん

    あと8戸、急がないと無くなるよ
    今後駅近の大規模はしばらく出ないよ

  36. 639 買い替え検討中さん

    >>637 eマンションさん
    ホントに?笑

  37. 640 購入経験者さん

    >>638 マンション検討中さん
    二子玉川駅2分の新築で坪500万円台は超お買い得、少し置いてから坪700万円で売ればいい

  38. 641 匿名さん

    価格を抑えたのには、それなりの根拠、判断あるから。それでも不人気。

  39. 642 匿名さん

    >>641 匿名さん
    百歩譲って東側上層階なら多少価値があると思うけど、
    それを含め間取りも量産型、地権者以外が買えるのは低層階だからな・・・
    新規購入者は露骨に地権者の建替えの肥やしになれという面白物件。

  40. 643 マンション比較中さん

    砧、大岡山のプラウドも、ここも、団地タイプですね。億ションもいろいろ。

  41. 644 マンション検討中さん

    5年で売り抜ければよいのだから地権者とかどうでもいい

  42. 645 匿名さん

    5年後のリセールを目論むなら、ほかの物件のほうが……

  43. 646 周辺住民さん

    モリモトの中古は、値落ちしないって、本当かなあ。

  44. 647 eマンションさん

    >>645 匿名さん
    んじゃどの物件がいいか教えて下さいよ笑

  45. 648 マンション検討中さん

    >>647 eマンションさん
    いや、ここがベストですから気にしないことですよ!

  46. 649 匿名さん

    かなり好調に売れているみたいですよ。

  47. 650 マンコミュファンさん

    >>648 マンション検討中さん

    でもこんだけ強気な発言をされるということはさぞ良い物件をご存知なんじゃないですか?笑

  48. 651 匿名さん

    二子玉川徒歩2分
    新築でこの値段は二度と出ないよ!

  49. 658 管理担当

    [No.652~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]


  50. 659 ご近所さん

    竣工間近のディアナコート、正面エントランスが緩いスロープで、ゲリラ豪雨のとき、雨水が浸水しないか。こちらのプラウドは遮蔽板があるみたいだが。

  51. 660 マンション検討中さん

    モリモトやらディアナコートやらスレチでしょ
    立地からコンセプトまで全然違うので

  52. 661 匿名さん

    へええー、ここの立地とコンセプトって、何でしょう? 建て替え以外に?

  53. 662 匿名さん

    駅近でも売れにくいのは、売主と買い手の価値観が、スレチだから。。。

  54. 663 マンション検討中さん

    興味本位でマンギャラ行きましたけど、エアコン全部屋設置、無償食器棚、タイル張りの仕様高めのお風呂等、坪500万程度ならリスクは多少あるものの、個人的にはコスパ良いかなーって思いました!

  55. 664 匿名さん

    コスパはめちゃくちゃ良いです。この立地でこの坪単価で買えるのは奇跡に近い。建て替えだからこそだと思う。

  56. 665 匿名さん

    >>640 購入経験者さん

    中央区埋立地の勝どきより安いんですね・・・
    世田谷もうダメなのかね。

  57. 666 マンション検討中さん

    >>665 匿名さん
    購入層の違いが大きそうですね。
    世田谷区は実需に対して、中央区タワマンが多いのでその分中国人とかが投資用で買って引き上がってるんでしょうね

  58. 667 匿名さん

    中国人が多いのは港区の湾岸エリアですよ。この辺には多くないです。

  59. 668 匿名さん

    フタコのホームから見る外観、いまどきの新築を象徴しているような。

  60. 669 検討板ユーザーさん

    >>663 マンション検討中さん
    フォローになってないし。。

  61. 670 マンコミュファンさん

    >>667 匿名さん

    もちろん港区が多いですが、江東区豊洲中央区の月島もタワー系は中国人で投資用で買う方多いですよ

  62. 671 マンション検討中さん

    ライズには中国人が増えてきているけど、プラウドに気付いていないのかな
    ライズの中古より全然安いのにね

  63. 672 マンション検討中さん

    >>668 匿名さん
    ホームからの見晴らしが悪くなって閉塞感あるね
    前後をプラウドで挟まれてしまった

  64. 673 匿名さん

    グレードが高く、見栄えのあるマンションが屹立するなら、多少閉塞感があってもいいけど、そうではないからね。

  65. 674 匿名さん

    港区の埋立地だと公園で普通に中国語が飛び交ってたりする。

  66. 675 匿名さん

    へええー、二子玉川に中国人入ってきてるの?

  67. 676 購入経験者さん

    二子玉川駅の下りホームからかなり目立つから、中古になった時の売値も高まっていくんじゃないかなあ

  68. 677 匿名さん

    プラウドタワーの売りが出てきたけど、こっちより資産性は上だなあ

  69. 678 匿名さん

    >>677 匿名さん
    何故駅を挟んで向かい合っているはずなのにプラウドタワーとこんなに違いが出るのだろう?
    やはり企画者の能力が低いのかな?

    皆さん、意見をお願いします。

  70. 679 匿名さん

    プラウドタワーは、まさにソッカンだった。鹿島施工で、モノもしっかり造り込んでる。同じタワマンでも、ライズタワーは駅近でもなく、内見したことある人ならわかると思うけど、専有部のグレードはちょっと拍子抜け。それでも、中古相場は右上がり。さてさて、建て替えの新築をとるか、タワマンをとるか。

  71. 680 匿名さん

    プラウドタワーは結構見掛け倒しだった。鹿島施工で一見するとしっかり造り込んでいるように見えるけど、内見したことのある人ならわかると思うけど部屋の中に柱が多数混入し、間取りが汚く住みにくい。
    2019年の越水ではギリギリセーフ。さてさて、建て替えの新築を取るか、タワマンをとるか。

  72. 681 匿名さん

    外廊下、タイルを惜しんで吹き付け塗装多様で、億ションの建て替えをとる???

  73. 682 匿名さん

    プラウドタワーは築年数経ってるからね。躯体は経年と共に劣化するから、買うなら新築の方が良いかと思いますよ。

  74. 683 匿名さん

    いまの新築は、コストカットがひどい

  75. 684 マンション検討中さん

    断熱性とか上がってるから中古よりメリットある部分もあるでしょ。
    どの物件もメリデメはあるから結局はなにを重視するかだよ

  76. 685 匿名さん

    中古でコンクリートの劣化が進んでると、震災時の倒壊リスクも高くなるよ。

  77. 686 マンション検討中さん

    >>685 匿名さん
    コンクリートって何年で劣化するかご存知ですか?
    あと劣化というか中性化ですけどね

  78. 687 匿名さん

    立地や管理状態によりますよね。潮風の当たる埋立地の物件はコンクリートの劣化も早いです。

  79. 688 eマンションさん

    で、完売したのかな?
    結果が全て

  80. 689 マンション検討中さん

    >>687 匿名さん
    塩害によるコンクリートの劣化について言ってるんですか?それとも中性化ですか?
    あとコンクリートの管理状況て何ですか?

  81. 690 マンション掲示板さん

    >>689 マンション検討中さん
    687の湾岸ネガなんていちいち相手しないでもらえますか?荒れるだけなんで。誰も気にしてないから。

  82. 691 eマンションさん

    >>690 マンション掲示板さん
    私は気になっているので黙っててもらえますか?
    コンクリートの劣化?(中性化ですか?)のリスクをどのように考えればいいか教えてほしいです。

  83. 692 マンション検討中さん

    >>691 eマンションさん
    新しくスレ立ててやってね。ここのマンションの検討と関係ないので。

  84. 693 匿名さん

    >>692 マンション検討中さん
    関係あるでしょ笑笑
    文脈読み直しな

  85. 694 検討板ユーザーさん

    >>693 匿名さん
    プラウドタワーの住民だろ?
    ここの検討と関係ないだろ?

  86. 695 検討板ユーザーさん

    中古vs新築の話は他でお願いします

  87. 696 購入経験者さん

    あと7戸、ラストスパートだ!

  88. 697 評判気になるさん

    >>696 購入経験者さん

    竣工前完売になりそうですね!

  89. 698 周辺住民さん

    >>679 匿名さん
    ライズはとにかく立地が最高なんだよ。フタコに住んでれば分かる。安普請だろうとマンションは立地が全て。

  90. 699 周辺住民さん

    プラウドタワーは圧倒的な駅距離が魅力だけど、ケンタ前の喫煙コーナーからの煙害が最悪で、パチンコ屋の前後で2回の信号待ちがあるのがなー

  91. 700 ご近所さん

    プラウド二子玉川:駅-ライズオフィス-横断歩道-陸閘-玉川電機製作所-マンション
    プラウドタワー:駅-喫煙所-横断歩道-パチンコ屋-横断歩道-マンション
    ライズタワー:駅-ライズSC-蔦屋家電-ライズ中央広場-マンション

  92. 701 ご近所さん

    コートハウス(いずれ建替え):駅-ドッグウッドプラザ-横断歩道-大井町線高架下-マンション

  93. 702 匿名さん

    確かに、安普請といわれても仕方ないタワマン。駅まで遠く、雨の日は。。。

  94. 703 匿名さん

    >>700 ご近所さん
    住民ですがライズの地下の駐輪場を通ると残り数十秒以外は全部屋根のある所を通れるので濡れずに駅との間を行き来できます。小雨の日等は傘は要らないですね。
    安普請だったのでリフォームして住みやすくしていますよ。

  95. 704 ご近所さん

    こっちの方が早くないか?全体的に厭な雰囲気のルートだけどな

    プラウド二子玉川:駅-喫煙所-すき家-横断歩道-高架下-マンション

  96. 705 通りがかりさん

    あの喫煙所はマジで最悪
    あれだけ人通り多い場所からは撤去すべきだろう

  97. 706 匿名さん

    >>705 通りがかりさん

    ですね。同感です。

  98. 707 ご近所さん

    >>704 ご近所さん
    すき家前の横断歩道渡ってすぐ左に曲がると裏口に着くけど、夜遅くはちょっと怖いね
    とはいえジャイアントまで行って左に曲がったあたりも気味悪いんだよね

プラウド二子玉川
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分
価格:1億1,298万円~1億5,498万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.10m2~75.89m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 132戸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸