埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス成増ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 白子
  7. 地下鉄成増駅
  8. ガーデンハウス成増ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-16 12:09:26

ガーデンハウス成増についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県和光市白子2丁目885番1、東京都板橋区成増2丁目54番1の一部(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅まで徒歩10分
   東京メトロ副都心線「地下鉄成増」駅まで徒歩10分
   東武鉄道東上線「成増」駅まで徒歩12分
間取:1LD・K+2S(納戸)~3LD・K
面積:67.47平米~68.06平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gh_narimasu/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154743

総戸数:132戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:工業地域、準工業地域
地目:宅地

完成年月: 2025年5月中旬予定
入居予定日:2025年9月下旬
販売スケジュール:2024年5月下旬販売開始予定

バルコニー面積:12.00平米~37.53平米
建ぺい率・容積率:建ぺい率60%・容積率200% 
敷地面積:4,658.34平米、販売対象面積4,658.60平米
     (被越境部分の0.23平米、求積誤差の0.03平米を含む)
建築面積:2,081.60平米
延床面積:10,725.15平米

成熟の街、静穏の邸

清流と緑に憩い、都市を背景に暮らす。

職住近接を叶える都心直通のアクセスと多彩な施設を利用できる利便性。
清水を湛えた白子川は日常の風景に潤いと輝きを映す。
街の賑わいと落ち着きを享受する豊かな暮らしがはじまります。

2駅3路線利用可+東武東上線「成増」駅より池袋駅へ1駅
 都心直通のアクセスがよりアクティブな暮らしを実現。
 通勤や通学に便利な交通ネットワークが整っています。

清水の流れと輝く緑に憩う
 現地の目の前に美しい水景を描く一級河川白子川のせせらぎ。
 生活圏内に光が丘公園もあり、穏やかで落ち着いた日々を実現します。

豊かな生活利便に恵まれた街
 東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅と
 東武東上線「成増」駅前に広がる多彩な施設を日常利用できます。

- 東京メトロ 有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅 徒歩10分・東武東上線「成増」駅 徒歩12分
- 東武東上線「成増」駅より「池袋」駅へ1駅12分(10分)※東武東上線急行利用、便利な都心アクセス
- 充実した駅前利便
- 白子川に寄り添う穏やかな環境 (徒歩2分/約90m)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-03 22:20:41

ガーデンハウス成増
所在地:埼玉県和光市白子2丁目885番1、東京都板橋区成増2丁目54番1の一部(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.47m2~68.06m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 132戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンハウス成増口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2023/10/03 21:04:03

    出ましたね、和光市白子のマンション!
    外観を見ていますがこの建物配置で成増物件になるのでしょうか。
    住む場合のアドレスは埼玉県和光市?それとも東京都板橋区
    専有面積の幅が非常に小さい、スミフ高額物件お馴染みの企画のようですが。

  2. 2 匿名さん 2023/10/04 02:34:50

    メインエントランスが板橋区の道路に面しているってだけみたいな感じだけど・・どうなるんだろう。似たような状況の湖池屋は板橋区になってる。
    元の工場も両方の住所が出てくけど登記上は東京っぽいな・・

    この場所だと、生活のベースはすべて成増。キツイ坂を上がって和光市駅に向かう事は皆無でしょうね。まあどっちに行っても坂ですけど。

  3. 3 匿名さん 2023/10/04 21:45:13

    和光市になるみたいですよ。
    公式サイトのQ&Aに

    通学区の小学校・中学校はどこですか?

    市立白子小学校まで徒歩12分、市立第三中学校まで徒歩22分が通学区となります。

  4. 4 マンション比較中さん 2023/10/04 23:54:58

    正真正銘東京都板橋区アドレスのプラネスーペリアとどっちがいいかな。
    駅へはここが行きやすいけど東京都民と埼玉県民の差はとてつもなくデカい。
    値段的にはこっちのほうが高く出してくる気もするし。

  5. 5 匿名さん 2023/10/05 01:48:27

    >>4 マンション比較中さん
    プラネかなあ。あっちのが安いやろ?

  6. 6 匿名さん 2023/10/05 07:23:07

    >>5 匿名さん
    値段は
    駅10分の和光市<<13分の板橋区
    なのでしょうかね

    あっちは登り坂でこっちは下り坂
    一長一短ですな

  7. 7 評判気になるさん 2023/10/06 09:42:07

    坪単価どれくらいですかね?300から330の間なら嬉しいですけれど。和光市アドレスでしたか、、
    さらに駅に近い東京都アドレスのサンリヤンがありますね。ソライエよりは地下鉄は近そうですね。

  8. 8 匿名さん 2023/10/07 00:41:50

    >>7 評判気になるさん
    成増徒歩13分で和光市アドレスのイニシア和光の中古が@300くらいですからね。
    ここは徒歩10分でスミフの新築ですから低く見ても350以上になるでしょう。売り急がない会社ですし。

  9. 9 北口住人です 2023/10/07 11:35:54

    >>8 匿名さん
    成増も高くなりましたねー。5年前のソライエが坪280万くらいで高いと言われ売れず、250以下まで下がって売れたのに。300越え!!。ソライエはバス通り、コンビニ、ミニスーパー近いし立地の便利さはソライエの方が良さそうでしたね。

  10. 10 匿名さん 2023/10/07 22:17:28

    >>9 北口住人ですさん
    ソライエは5年前なのに中古が全然値上がりしてませんね。
    ここを買うよりもソライエを買ったほうがいいように思えてきました。
    東京都アドレスですし、おっしゃるとおりバスや買い物の便が良好です。

  11. 11 検討板ユーザーさん 2023/10/07 22:19:10

    >>8 匿名さん
    イニシアの中古が坪300もするわけない。騙されないようにしましょう。

  12. 12 マンション検討中さん 2023/10/08 14:45:31

    成増ゆかりのマンマニさんのご意見気になりますね。財閥系のブランドもありつつ、成増2駅へのアクセスで他マンションより劣る中、どれくらい買いなのか。

  13. 13 匿名さん 2023/10/08 20:35:55

    >>12 マンション検討中さん
    成増最寄りの和光市アドレス物件としては、アクセスは恵まれてるほうでは?
    川越街道渡らないし極端な坂道もないし。
    そのぶん白子川が隣だが。

  14. 14 名無しさん 2023/10/09 02:34:23

    用途地域が工業地域、準工業地域。
    白子川が隣(浸水実績あり)。
    占有面積が狭い(67~68平米)。
    駅から遠い(地下鉄成増10分、成増12分)。
    5000万円台後半なら妥当だと思うが、昨今の高騰とスミフということで6000万以上はするだろう。
    う~んいらんわ。

  15. 15 検討板ユーザーさん 2023/10/10 10:34:28

    >>13 匿名さん
    和光市アドレス物件同士では確かにそうかもしれませんね
    区内物件との比較だとどうしても成増駅までのアクセスは厳しい感じはしますね~ コンセプトは良さそうですけども

    その分自転車使えば和光もすぐ行けそうですね

  16. 16 匿名さん 2023/10/10 21:26:50

    >>15 検討板ユーザーさん
    >その分自転車使えば和光もすぐ行けそうですね

    ここと和光の市街地とどんだけ高低差あるか知らないの?
    電チャリでもきつい坂だよ。

  17. 17 北口住人です 2023/10/10 21:46:57

    >>16 匿名さん
    神社の横の滝坂登るとすごい坂ですが、旧川越街道(車多くて少し怖いですが)でパークハウス和光市の道を通ればそんなにすごい坂じゃなく行けますよー。自分は和光市行く時そうしてます。ヤオコー行く時は運動がてらに滝坂を気合いで登る時はありますが。。。登ってもヤオコー前で降るのでその分が旧川越街道分は緩やかな気がします。

  18. 18 マンション掲示板さん 2023/10/11 15:03:46

    >>10 匿名さん
    メトロを使うなら、ソライエよりこちらの方が便利そう。

  19. 19 匿名さん 2023/10/12 23:12:10

    間取りはまだですね・・・

    間取り
    1LD・K+2S(納戸)~3LD・K 
    専有面積 
    67.47m2~68.06m2

    最大で68.06㎡というのが気になりますが、間取り待ってみたいと思います。

    駅まで徒歩10分、15分以内なので条件に合います。

  20. 20 匿名さん 2023/10/13 00:08:20

    公式サイトの各ページ下部に
    「 成増 マンション
    成増 新築マンション
    ガーデンハウス成増
    東京都板橋区
    東武東上線
    成増駅
    新築分譲マンション
    住友不動産
    すみふ成増」
    ってタブが並べてありますが誤解招きますよね。
    なんで東京都板橋区になってるのか。埼玉県和光市なのに。

  21. 21 マンション検討中さん 2023/10/13 00:59:26

    期待してましたが和光市アドレスと知り、撤退!東京と埼玉の違いは子育て世帯からすると大きすぎます。

  22. 22 匿名さん 2023/10/13 04:19:53

    埼玉は、先日の虐待防止条例で一気に印象が悪くなりましたね。
    取り下げられたとはいえ、あんな感覚の奴らが政治をしていると思うと、ぞっとする。

    自分は保守派ですが、流石に埼玉自民はげんなりです。ああいうのは大抵目立ちたがり屋の社会主義者が、何の根拠も無くぶち上げるやつですですからね・・

    そのうち、また言いだす可能性もゼロじゃないと思う。

  23. 23 マンション検討中さん 2023/10/13 06:51:04

    >>22 匿名さん

    東京都の補助や支援制度はすごいですからね。小池都知事様様です。

  24. 24 通りがかりさん 2023/10/13 12:51:09

    限られた予算の中で何を優先するかはその人の価値観。同条件なら都内がいいのは当たり前。アドレスを捨ててコスパを取るか、都内に拘って多摩の交通が微妙なところ、あるいは築古か。都の支援は確かに充実しているが物件価格を考えたらどうだろうね?子沢山なら確かに得だろうけれどもね...

  25. 25 匿名さん 2023/10/13 20:29:38

    >>22 匿名さん
    てか、あれは「男は仕事、女は家庭」の価値観への回帰を目論む勢力でしょ。
    共働き家庭が埼玉を見限ればマンションの値段が下がって、専業主婦がいる家庭が住みやすくなるかとw

  26. 26 匿名さん 2023/10/31 05:04:36

    本当にここは埼玉と東京の際にできているんですね…
    だから埼玉のマンションなのに成増のネーミングになっている、と。
    埼玉アドレスになることで
    物件の販売価格、というのはお得になったりするものなのでしょうか。
    そのあたりが正直よくわからないなぁ。

  27. 27 匿名さん 2023/11/03 00:32:52

    >>26 匿名さん
    埼玉県の物件を23区価格で売るのがスミフご自慢の営業力ですよ。

  28. 28 名無しさん 2023/11/04 15:40:05

    >>27 匿名さん

    ここはさすがに厳しいと思いますよ。そもそも立地が良くない

  29. 29 匿名さん 2023/11/06 07:25:57

    この前テレビで、この物件から川沿いにちょっと行った所にある富士食品さんの店舗が紹介されてましたね。
    給食パン工場のアウトレットですが、成増を離れて久しい私も急にこのパン屋が恋しくなりました。 激安だけど美味しいパン。行くと必ず調理パンの玉子サンドを買ってましたw

    もしかして、この物件の最大の魅力がこのパン屋じゃないw

  30. 30 匿名さん 2023/11/13 05:24:46

    駅まで徒歩10分なら十分アクセスが良い方だと思います。
    間取りは少し狭いですが、3人家族なら暮らせる広さですよね。
    単身者よりも案外とファミリー向きな立地なのかもしれません。
    詳細が早く知りたいですね。

  31. 31 匿名さん 2023/11/13 22:04:23

    >>30 匿名さん
    この面積だと家族以外にないだろ。

  32. 32 買い替え検討中さん 2023/11/14 00:29:24

    >>31 匿名さん
    この間取りで単身でゆったり暮らすというのもなかなか乙ですよ。

  33. 33 匿名さん 2023/11/14 03:40:26

    敷地の一部が東京都板橋区なら、東京です!!!

  34. 34 匿名さん 2023/11/21 02:30:02

    富士食品はマンションから徒歩でどのくらいですか?
    調べてみると種類も豊富ですし何より価格が激安で驚きました。
    目玉として150円でパンの詰め放題もやっているそうでときめきがありますね!

  35. 35 北口住人 2023/11/22 22:51:52

    >>34 匿名さん
    たぶん徒歩2分くらいじゃないですか。詰め放題はそんなにときめかないと思います。ただ安くて食べやすいパンなので自分はお気に入りです。お店の見た目はオシャレじゃないですけど。
     成増駅はダイエー跡地にドンキホーテ、、パチンコ店跡地に肉のハナマサができるみたいです。個人的にはドンキホーテよりもダイエーのままが良かったですが何もないよりは良いですね。

  36. 36 匿名さん 2023/11/23 02:30:23

    販売開始は半年先だし、安売りパンの話題くらいしかないですよね・・・

  37. 37 匿名さん 2023/12/01 06:35:24

    最寄り駅が徒歩10分。実際に歩けばもう少しかかるかと思います。
    駅周辺にお店が多いから利便性が高いというのがウリ?のようですが
    そこまでかな~という感じがします。

    プランはまだ詳細が見えないですが、
    60㎡台までの広さなのでファミリーが住むにしても微妙かな。

  38. 38 匿名さん 2023/12/01 23:42:30

    通学校の白子小が950m徒歩12分となってますが、どう測っても一番通いルートでも650mくらいなんですよね。城山の階段を登る最短ルートだと550m。
    子どもが歩く速度を考慮してくださった数字なのでしょうか??

  39. 39 通りがかりさん 2023/12/02 00:21:01

    >>38 匿名さん
    そうだと思います。子どもの歩く速さは分速50メートル位ですので。

  40. 40 マンション掲示板さん 2023/12/04 23:38:15

    東京都は高校授業料実質無償化となりましたねー。この物件はこの立地で埼玉県、非常に惜しい、、笑

  41. 41 匿名さん 2023/12/05 00:37:10

    >>40 マンション掲示板さん
    そういう行政サービスや緊急時の支援体制など、都県境で悔しい思いをすることはあるでしょうね。それを呑めるくらいの価格であればいいのですが、たぶんスミフは…

  42. 42 匿名さん 2023/12/05 01:14:44

    >>40 マンション掲示板さん
    ただその分物件価格が安いのでトントンかと。

  43. 43 マンコミュファンさん 2023/12/05 02:00:52

    >>40 マンション掲示板さん
    無償化というより税金で負担されるだけだから
    結果的に都民の負担になることも

  44. 44 口コミ知りたいさん 2023/12/05 02:04:13

    >>43 マンコミュファンさん
    まあ、そういう金の流れはよく政府が使う手だよな。
    ならばアドレス面で不利なこちらの方が価格は間違いなく安いから有利にはなるな。

  45. 45 北口住人 2023/12/16 05:58:50

    以前リビオのマンションギャラリーがあったところに、サンクレイドル成増のマンションギャラリーが来年できると書いてある!!どこなんだろ。白子川沿いにマンション用地があるけどそこなのかな ゴルフ打ちっぱなしの跡地もマンションだし。

  46. 46 匿名さん 2024/01/06 06:25:49

    なにか、ここならではの特徴があればわかりやすいのですが。
    駅までの距離は近くもないけど、遠いというほどでもなく、
    ぎりぎり東京ではなく埼玉、ということで
    なんというか、値付け次第なところが大いにありそうな気がする
    どれくらいになるのだろうか。

  47. 47 匿名さん 2024/01/11 23:58:14

    >>46 匿名さん
    スミフだから「埼玉アドレス・板橋価格」になるでしょうね。
    ここを買うくらいなら和光市駅徒歩圏のほうが地盤も環境もいいと思います。
    いま物件がありませんけど。

  48. 48 匿名さん 2024/01/16 00:46:32

    >>スミフだから「埼玉アドレス・板橋価格」になるでしょうね。

    となると、坪単価はどれくらいでしょうね。
    5月販売開始ですが、そろそろ物件価格は決まっているかと思うのですが。
    資料取り寄せされている方とかいらっしゃいますか?

  49. 49 匿名さん 2024/01/16 23:28:02

    >>48 匿名さん
    プラネスーペリアと同水準ではないでしょうか。
    68㎡で5000万台前半とか。

  50. 50 匿名さん 2024/01/18 01:00:06

    >>5000万台前半とか。
    ありがとうございます。

    5000万円台前半なら買いやすそうです。

  51. 51 マンション検討中さん 2024/01/18 07:41:04

    もう完売したオープンハウスが3LDKだと6,000万円台後半くらいでしたよ。
    今売っている和光市のルピアもそれくらいなので、下手すると7,000万円とかで出してくるのでは。

  52. 52 周辺住民さん 2024/01/18 07:49:57

    >>51 マンション検討中さん
    もう二度と5千万台とかは出てこないかもですよね。
    6千万前半スタートと見ました。

  53. 53 匿名さん 2024/01/18 22:46:42

    なるほどそれがスミフの公式見解ですねわかりました

  54. 54 周辺住民さん 2024/01/19 02:46:51

    >>53 匿名さん
    それがスミフの公式見解ではないと思うけど、大きく外してはないと思う。

  55. 55 マンション検討中さん 2024/01/19 08:46:29

    池袋10分ですから7000万円はいきますよね

  56. 56 マソショソマフィアの孫 2024/01/19 13:19:35

    いや5000後半~6000万円台。やっぱり川には虫がたくさんいるから、そういうとこも気にしないとね。ただ住みやすいと思うよ。朝霞地区よりもこちらを薦めるぜよ

  57. 57 匿名さん 2024/01/20 00:41:01

    >>56 マソショソマフィアの孫さん
    成増駅徒歩10分!? 近い!・・・って飛びつく層を狙っているので7千万でしょうな。
    埼玉県和光市アドレスなのを契約書に捺印してから気づく系の人たち。
    まさかと思うかもだが世の中には一定数いる。

    これだけ紛らわしいタグが並んでいたら錯誤しても不思議はない。

    1. 成増駅徒歩10分!? 近い!・・・って飛...
  58. 58 eマンションさん 2024/01/20 01:18:22

    >>57 匿名さん
    ごめん近いは10分は。
    場所はいいよ!

  59. 59 マンション検討中さん 2024/01/29 09:14:08

    プラネスーペリアは狭いけど4000後半の3LDKとかあってかなり安い方かなと感じました。見に行きましたが不動産高騰前に土地をおさえたから土地代が抑えられてると言っていました。ガーデンハウスの価格帯気になりますね。サンクレイドルに比べて戸数多いのは良いですね。

  60. 60 坪単価比較中さん 2024/01/29 10:19:47

    成増駅徒歩10分ならば坪単価350万以上で間違いないでしょうね。

  61. 61 マンコミュファンさん 2024/01/30 02:01:10

    >>59 マンション検討中さん
    プラネは完成後に値上げしたね

  62. 62 評判気になるさん 2024/01/30 04:48:44

    >>61 マンコミュファンさん
    そうなんですね!私が見に行った時は少ない残り戸数でしたので、5000前半でも新築で板橋区アドレスなら安いなぁと感じましたが、安い部屋は早々に売れたのかと思っていました。

  63. 63 匿名さん 2024/02/03 11:15:30

    最寄り駅まで徒歩10分なら、まだ近いほうなのでは?
    マンション価格はまだ出てないですが、
    5000万円までで購入できるのであれば、いいですよね~。
    階によっての価格の差はあるかなぁ。

  64. 64 匿名さん 2024/02/21 13:14:50

    >>56 マソショソマフィアの孫さん
    現地見る限りはフラットアプローチの朝霞駅前のほうが断然良いかと

  65. 65 匿名さん 2024/02/22 06:56:48

    地形は将来的を考えるとフラットがいいですね。ローレルコート和光の検討板では、容認派と反対派の対立が見られますよ。

  66. 66 匿名さん 2024/03/03 12:07:07

    埼玉県民を見下すことができる

  67. 67 評判気になるさん 2024/03/04 03:16:31

    >>66 匿名さん
    主語を書いてくれ

  68. 68 匿名さん 2024/03/07 14:59:29

    ここは住所は埼玉?東京?どっちなのか?

  69. 69 匿名さん 2024/03/07 23:48:51

    >>68 匿名さん
    ライフインフォメーションのページで通学校が和光市立になってます。
    なので和光市アドレスです。

  70. 70 匿名さん 2024/03/18 06:03:31

    確かに所在地を見ると「埼玉県和光市白子2丁目」と「東京都板橋区成増」の二つ表記があります。
    和光市と成増の境目にできているのでしょうか?
    埼玉か東京かによってだいぶ差があると思います。和光市だとしたら埼玉県区域になるので保育園・幼稚園、小学校、中学校、高校(公立の場合)は
    埼玉県立になります。
    子育て支援も東京と埼玉県ではだいぶ違いますのでどちらになるかということは肝心だと思います。

  71. 71 匿名さん 2024/03/18 23:10:30

    >>70 匿名さん
    だから埼玉県だって!

  72. 72 マンション検討中さん 2024/03/19 08:23:18

    敷地がほんの一部だけ成増ってだけで正真正銘和光市アドレスです

  73. 73 匿名さん 2024/03/19 13:58:14

    素人調べですが、土地の多くを占める自治体またはメインの入口が接道している自治体の場合もあるらしいですね。どうしても東京都アドレスが良ければ役所に聞いてみては。

  74. 74 匿名さん 2024/04/03 06:32:31

    昔テレビで、市と市の境界上に家があるときは、玄関を設置する場所の市に属するみたいなのを見たことがあるのですが
    ここもそういうかんじになる、ということなんでしょうか。
    明確な決まりってあったりするものなのかなぁ。
    ここも成増って名前でマンションを出しているので
    できることなら東京のマンションとして売り出したいとかあるんじゃないかとは思うのだけど…。

  75. 75 通りがかりさん 2024/04/04 13:09:50

    >>74 匿名さん
    近所(ぎりぎり和光市民です笑)に住んでいる野次馬ですが気になりますね。73の方が仰るように役所へ確認してみるのは如何でしょうか。
    住友不動産のタグ付けを見れば東京の駅から徒歩10分で売出しているのは明らかでしょう。

  76. 76 匿名さん 2024/04/06 03:48:09

    成増にメガドンキができましたね。たしか東京最大級のメガドンキということで、かなり広いみたいです。
    食材から何でも揃えられるので地元民は喜んでる様子

    駐輪場もたくさんできたので自転車でも行けるというのはメリットですが、バイクや車での入庫が入りにくいという点からすると、
    車で行く場合は道が入り組んでいるのが難点だそう

  77. 77 匿名さん 2024/04/11 22:55:40

    >>76 匿名さん
    ドンキホーテで賑わいは戻ってきましたが客層がね・・・。
    品ぞろえも多いとはいえ普通のスーパーとは勝手が違います。
    電動自転車で滝坂登ってヤオコーに行くほかないのでしょうか。

  78. 78 名無しさん 2024/04/12 14:58:14

    >>77 匿名さん
    変なプライドは恥ずかしいね。メガドン行ったけどいい感じでしたよ。
    もっとお金払って理想の地域に住めばいいのにそれができない、そんな貴方も同じ客層の中にいるんだよ。

  79. 79 ご近所さん 2024/04/12 20:59:04

    >>78 名無しさん
    プライドとか関係なくね?そう言う奴の方が気にしてんじゃん 元のダイエー時代と比べたらドンキの食品売り場なんて全然使えねえし 地下にパチンコ屋が入ったからヤニカス増えて子連れの主婦とか敬遠するよあれは

  80. 80 eマンションさん 2024/04/13 18:32:08

    >>79 ご近所さん
    ヤオコーか西友かマルエツ、まいばすを使えばドンキは使わずとも選択肢は多数ある。今時はネットスーパーもあるし、車があれば東武練馬のイオンも圏内になる便利な場所ですよね。句読点もぜひ使ってくださいね。

  81. 81 匿名さん 2024/04/13 22:56:54

    和光アドレスのここ買うならブリリアシーズンテラスの中古が良いのでは?
    駅近いし、ランドマークだし。
    まあどっちが高いのかわかりませんけど。

  82. 82 匿名さん 2024/04/15 01:16:04

    なんとメガドンキでは食品も扱っているんですか。
    若い人に人気の化粧品や家電を扱うごちゃごちゃした店舗のイメージしかなかったので意外です。
    公式サイトで周辺地図を拝見しましたが確かにスーパーは遠い…小さな店舗でもいいのでマンションの近くにスーパーができてくれるといいですね。

  83. 83 匿名さん 2024/04/26 18:11:43

    ほしい

  84. 84 匿名さん 2024/05/04 08:15:44

    行政との話し合いもされた結果、埼玉アドレスで決定されたようですね。
    近くのサンクレイドルを意識されているそうですが、あちらよりもグレードの良いマンションにしているらしいので値付けも若干高くはなるそうですね。

  85. 85 マンション比較中さん 2024/05/04 09:29:48

    >>84 匿名さん
    なるほど話し合いがあったということは住友は板橋物件として売りたかったのですかね? わざわざエントランスを板橋側に造ったのもそのせいでしょうか。
    目論見どおりいかずに残念でしたね。

  86. 86 マンション比較中さん 2024/05/05 07:40:54

    アドレスの分もあるのでしょうが、住友のマンションにしてはお安い価格に感じました。住友の売り出しは一番安いというのを差し引いても。

  87. 87 匿名さん 2024/05/05 20:46:25

    >>86 マンション比較中さん
    同じエリアでレーベンの大型物件が出てくるので、2期以降もあまり強気になれないでしょうね。こちらはハザード色付き、あちらは高台。
    こっちが板橋区アドレスだったら別格だったのでしょうが、同じ和光市アドレスなので・・・。

  88. 88 通りがかりさん 2024/05/06 05:32:34

    >>86 マンション比較中さん

    思った以上に反響も少ないんでしょうね。よく成増や和光の駅でも呼び込みさんを見かけます。

  89. 89 匿名さん 2024/05/07 06:37:08

    スーパーなどがもう少し近ければいいのに。
    駅周辺となると、徒歩10分以上はかかるかと思います。
    となると買い物に自転車は必須かと思うのですが
    駐車場や駐輪場の台数がまだわからないですね。
    そろそろ販売開始時期、もう教えていただける頃でしょうか。

  90. 90 匿名さん 2024/05/07 06:54:36

    住友不動産って、あまり大々的に割引したりしないので、このマンションも割引せずに売っていきそうな気がしますね。

    知人が成増に住んでいて、すごく高評価だったので住みやすいエリアなんだと思います。ちょっと気になるのは、駅まで徒歩10分とか12分とか。

    109号線に沿って歩いていけばいいのかと思うんですが、ちょっと距離があるのかな、と。自転車で行くとして駅前の駐輪場は空きがあるでしょうか。

  91. 91 周辺住民さん 2024/05/07 07:16:30

    このぐらいなら歩いていった方が良いよ
    駐輪場はそんなに空いてないけど、絶対無理ってほどではない

  92. 92 マンション比較中さん 2024/05/09 01:19:10

    購入決めている方いますか?
    けっこう本気でどうするか考えています。
    スミフの一期一次なら損はないだろうと勢いでいきそうな感じなんですが。

  93. 93 マンション検討中さん 2024/05/09 06:38:47

    坪単価いくらぐらいですか?

  94. 94 マンション検討中さん 2024/05/09 07:02:10

    >>92 マンション比較中さん
    仰る通りというか、住友不動産なので最初に買うならある程度良いのでは。
    様子見とかで初めに買わないならいっそ買わない方がいいかと。

  95. 95 匿名さん 2024/05/10 11:58:00

    成増はあまりいい噂を聞きませんが、治安などはどうなんでしょうか?
    駅前を外せば気にならないでしょうか?

  96. 96 匿名さん 2024/05/10 16:51:56

    >>95 匿名さん いい噂聞くでしょw
    成増は落ち着いてると思うけど?

  97. 97 匿名さん 2024/05/10 21:51:38

    スキップ村あたりはパチ屋とか夜店とか猥雑な街だったけど、最近は枯れてきた感じだよ。空き店舗も増えたしね。昔は板橋ヤンキーの溜まり場のイメージだった成増も高年齢化してきた。
    だがドンキができたから、またヤンチャ系の連中が集まってくるかも知れん。

  98. 98 通りがかりさん 2024/05/11 01:16:38

    >>97 匿名さん ヤンキーは高島平には居ると思うが成増には居ないね。成増はヤンキーが生息してる雰囲気じゃない。

  99. 99 匿名さん 2024/05/12 08:15:08

    昔賃貸を探していた頃、不動産屋さんに駅前の治安はあまり良くないけど家賃相場は安い、と紹介されたことがありますね。
    今はだいぶ改善されてきたきたけれども、ドンキができてまた今後どうなるかは未知数という感じですかね。
    ドンキ周りはなぜか治安あまりよくないイメージありますよね。

  100. 100 名無しさん 2024/05/12 13:46:30

    >>99 匿名さん
    ドンキができて、人の流れはちょっと変わりましたよね。イケイケな感じの若い人が夜に増えた感じはします。 ただだからと言って治安そのものが悪くなったかは不明です。それよりもドンキができて何気に便利になりました。ニトリも近いのは助かります。成増は光が丘公園にも自転車あれば行けます。自分はよく子供と遊びに行くので良いですよー!

  101. 101 匿名さん 2024/05/12 16:03:50

    パチンコ屋も多くてちょっと気になる。でも路地に入っていかなければ街灯も明るいし、変なことに巻き込まれる感じはしないかな。

  102. 102 匿名さん 2024/05/12 20:57:03

    >>101 匿名さん
    パチ屋3軒のうち2軒(あとスロット1軒)はドンキの1階に集約されたから、このマンションへの経路から遠くなった。とはいえ成増会館は残ってるしドンキの裏あたりは変な輩がたむろするようになったから、女性や子どもは地下鉄成増利用が賢明かな。

  103. 103 マンコミュファンさん 2024/05/13 11:36:46

    >>102 匿名さん やっぱドンキ出来ると変わるんだね、、

  104. 104 匿名さん 2024/05/13 21:23:36

    >>103 マンコミュファンさん
    ドンキはそれなり便利ではあるけど客層が独特ですからね。ダイエー時代とは変わりますよ。

  105. 105 eマンションさん 2024/05/13 23:44:53

    ドンキって雰囲気が90年代だよね。ちょっと昔に戻った感覚になるわ

  106. 106 匿名さん 2024/05/15 00:42:37

    確かに私が昔行っていたドンキはギャルっぽい客が多かった気がします。
    もうしばらく行っていませんでしたが、今も客層は同じなのでしょうか。
    またドンキは店舗により食品も扱うようになったと聞きますがこちらのドンキはいかがですか?

  107. 107 匿名さん 2024/05/20 11:07:17

    少子高齢化でヤンキーやギャルといった絶滅危惧種に指定されそうなニッチな連中だけでは生き残れないわな
    それもあってか生鮮食品に手を出し始めたドンキホーテ
    駅から近いこともあり夕方以降はサラリーマンやOLや学生さんおぼしき客がたくさんいる

  108. 108 マンション検討中さん 2024/05/28 00:56:02

    価格教えてもらった方いませんか?

  109. 109 匿名さん 2024/05/28 12:00:32

    販売会社に連絡してみなよ。初回はWebで完結するから。
    買える値段を知っても先客ありだから買えなくなる可能性だってあるし、そもそも信用できる情報かわからんでしょ。

  110. 110 通りがかりさん 2024/05/30 07:51:59

    >>92 マンション比較中さん

    現地まで歩きました?なかなか不便な場所ですよね。。埼玉ですし

  111. 111 匿名さん 2024/05/30 08:47:06

    ↑110さんに同意です。
    アップダウンがありますし、下った川沿いなので…
    成増駅も雰囲気がありますので体感してみるのがいいですよね
    この立地で東京ならまだいいですが埼玉か…となってしまいますね…

  112. 112 匿名さん 2024/06/01 04:15:09

    ドン・キホーテができてくれてかなり便利になりました。
    ダイエー跡地はずっと工事をやっていたのでやっとできたーと地元民は思っています。

    メガドンキなので食材の種類も豊富でスーパーのように利用できるのは便利だし、価格も安くて家計には助かると思う。

    駅前の西友が工事が入ってしまうため、西友を利用していた方はドンキに流れていくようになりそうですね。

  113. 113 マンション検討中さん 2024/06/04 07:35:03

    成増は高齢者多いよね。
    平均年齢が若いランキング全国トップクラスの和光市に普段いると、すごい感じるよ。
    成増に限らず都内は一緒だからそれが普通だけどね。

  114. 114 匿名さん 2024/06/04 07:48:06

    >>112 匿名さん
    西友の1階と地下1階はクローズせず営業しながらのリニューアルになります。

  115. 115 匿名さん 2024/06/06 02:04:27

    外周区って学生さんも多く住んでるからスーパー行っても若い子が多いなと思うけどね
    都心に近づくごとに年齢層は上がっていくけどね

  116. 116 マンション検討中さん 2024/06/08 23:31:25

    https://sumaity.com/town/ranking/tokyo/age/
    ところがどっこい千代田区中央区港区など都心の方が最も若くて、板橋区のような外周部の方が高齢化してるんだよなぁ。

  117. 117 匿名さん 2024/06/10 22:39:25

    都心は再開発で追い出されまくって元々人口が少なかったからな
    平成になってタワマンをボコボコ建ててんだから平均が下がるのは当たり前
    学生などは家賃が高いとこは借りられないし学生寮や独身寮ってのは外周区に集まってる
    スーパー行けば分かるが都心に近づくほど若者は減り年齢層は上がる傾向がある

  118. 118 匿名さん 2024/06/11 13:21:21

    中央値も比較したいですね。
    仮説ですが都心に住める方は現役労働者世代(子育て世代)中心で平均が若く、郊外に向くほど上も下も母数が広がる。すると高齢化社会ですから自然と上に数字は引っ張られる、こんな感じでは。

  119. 119 あさん 2024/06/11 13:51:09

    >>116 マンション検討中さん ここは板橋区じゃなくて和光市ね。

  120. 120 マンション検討中さん 2024/06/11 15:34:21

    65才以上の割合は和光市が16.8%、板橋区が23.4%、東京都22.7%。

    ソースはLifull HOME’sの住まいインデックス
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/saitama-pref/wako-city/

  121. 121 匿名さん 2024/06/12 02:05:10

    高齢化率はみんな分かってることなんで

  122. 122 検討板ユーザーさん 2024/06/16 07:02:47

    >>108 マンション検討中さん

    少し前に聞いた際は坪300~320ほどだったと思います。成増と考えると多少お安いかな?ぐらいです。実際は埼玉ですし。
    ただその後近くの大規模レーベンの価格を見てこちらも価格を調整したいと言ってました。販売も延期されましたし、レーベンが安ければもう少し下がるかもしれませんね。

  123. 123 匿名さん 2024/06/18 02:23:29

    マンションの近くにメガドンキがあるのですね。
    恥ずかしながら自分の中のドン・キホーテのイメージが20年前のもので、今は食材も扱っているとは知らず驚きました。
    ちなみに肉や野菜、鮮魚などの生鮮食品も扱っているのですか?

  124. 124 通りがかりさん 2024/06/18 14:40:53

    >>123 匿名さん
    1階と2階はほぼスーパーです。1階は、日用品(シャンプーとか洗剤とか)やお菓子やお酒が売ってます。2階は生鮮食品コーナーです。3階からはドンキって感じですが、百均やらくら寿司やらゲームコーナーとかもあって便利ですよ。 確かに客層は、ヤンキーぽい感じな人もいますが。。

  125. 125 マンション検討中さん 2024/06/21 22:48:22

    320万もするのか、すごい値段だなー
    ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル築19年が中古200万ぐらいで出てるよ。

  126. 126 匿名さん 2024/06/21 23:34:54

    >>125 マンション検討中さん
    320なんてそんな安いはずがない。

  127. 127 マンション検討中さん 2024/06/22 08:44:07

    300~320はいい線な気がしますね。ライオンズガーデンビスタヒルと比べると高いですが、築年数が5年以下の周辺物件と比べれば妥当な気がしますね(パークホームズ成増二丁目は安すぎた…。)

  128. 128 マンコミュファンさん 2024/06/25 22:17:15

    物件概要みると、販売開始時期がさらに9月中旬に伸びてます。和光のレーベンの販売を意識してずらしたんですかね。

  129. 130 匿名さん 2024/06/26 06:08:27

    レーベンはやっとMR始まるぐらいのタイミングらしいですしね。レーベンもあるでしょうし、今は大山のタワーの方に力を入れているのとかもあるでしょうね。
    まあ延期はスミフの得意技ですし、MRで聞いたときは西向きの棟は竣工後にゆっくり売っていくぐらいでもいいと考えている、と言っていたので、今後もスケジュールが変更していく可能性もありますね。

  130. 131 職人さん 2024/06/26 08:05:46

    川っぷちと幹線道路の坂の途中。
    成増はどっちもどっちですね。

  131. 132 匿名さん 2024/07/04 08:54:41

    西向きをゆっくりと・・・どういう意図があるんでしょう。人気なのかな?

    シンプルなデザインで好みを限定しない外観の雰囲気だと思います。
    駅がさほど近くないわりには案外コンパクトな感じもしますがファミリータイプなのかしら?
    納戸とはいえ各プラン寝室にできそうな部屋が3部屋になりますね。
    注目度は価格次第かなという気がします。

  132. 133 eマンションさん 2024/07/09 19:17:58

    住不のシンプルスタイリッシュな建物が好き
    普遍的な美しさを感じる

  133. 134 匿名さん 2024/07/16 03:48:25

    坪単価320?
    想像していたよりも価格が上ですね。
    最寄り駅まで徒歩10分といっても、かなり強気な価格帯だと思います。
    今どれくらい売れているのでしょうか。

  134. 135 マンション掲示板さん 2024/07/18 21:44:52

    まだ売ってません

  135. 136 匿名さん 2024/08/08 06:57:16

    販売開始、3か月ずれ込んだんですね。
    まださらに先になる可能性ってあるのだろうか…?
    なかなか販売が読めないなぁ。
    来年の9月には入居できるということですから、
    もうあまり販売は先送りにはしないと思いたい。

  136. 137 匿名さん 2024/08/11 11:24:22

    >>132 匿名さん

    西向きは棟が別れているのでプライベート感ありましたね。間取りも少し特別仕様で玄関ポーチがあったり、バルコニーも広めで眺望良さそうでした。

  137. 138 匿名さん 2024/08/11 11:27:40

    販売ずれにずれてますね
    レーベンが8月下旬販売開始みたいなので、これ以上はずれないと思いたいですね

  138. 139 マンション掲示板さん 2024/08/14 06:35:37

    ブランド力はすみふとは言え、規模やら仕様やら立地やらレーベンに負けてしまってる以上、レーベンの価格を見て後出ししたいんでしょう。

  139. 140 匿名さん 2024/08/16 01:32:05

    販売時期を確認しましたが、2024年6月下旬→2024年9月中旬販売開始ですか。
    延期の理由は決算調整の住友不動産あるあるかな?と思いましたが周辺の競合物件との調整もありそうですか?

  140. 141 マンション掲示板さん 2024/08/17 04:21:58

    販売開始してもレーベン出るまで購入を先送りにする人も多いだろうしね
    スミフのいつもの販売手法と競合になりそうな物件が出てきたことの結果だね

  141. 142 匿名さん 2024/08/22 01:55:47

    競合する物件があるのって買う側にとっても良かったりするのでは?いろいろと比較検討できるから、買える買えない、買いたい買いたくないがわかりやすくなる気がします。当然ながら予算で決めていかないといけない場合は選択がはっきりしてしまうだろうけど、近い価格帯で出てきたら迷いながらも比較して決めていけるのは良いかなと思うので。

  142. 143 匿名さん 2024/08/23 09:57:48

    大山のタワマンに力注ぎ込んでるから
    こっちは放置されてるだけな気がする

  143. 144 マンコミュファンさん 2024/09/04 08:46:57

    物件概要見ると、、販売開始がまたさらに延期。2024年12月中旬販売開始予定。。だいぶ先に変更になってますね。

  144. 145 匿名さん 2024/09/10 00:16:38

    販売開始時期がかなり延長続き。何かあったのでしょうか。
    このあたりは周辺で比較できそうな物件ありますか?
    他社との比較をして…とかあるのかも。

  145. 146 マンション比較中さん 2024/09/10 01:36:08

    >>145 匿名さん
    恐らくお楽しみを長く持ちたいという思いから、販売時期を先に延ばしたものと思われます。

  146. 147 匿名さん 2024/09/10 06:12:46

    坪単価上げたいんじゃないでしょうか?
    5月頃は300~320予定だったそうなので

  147. 148 通りがかりさん 2024/09/15 20:39:05

    いつもの住不スタイルですな

  148. 149 匿名さん 2024/09/17 05:52:44

    販売開始しましたか?

    最初は「2024年9月中旬販売開始予定」でした。

    145さんが9月10日に「販売開始時期がかなり延長続き。」と書いているので、相変わらず、牛歩のようなゆったり販売にするかと思いました。

    買いたい人はやきもきしますよね。。。

  149. 150 通りがかりさん 2024/09/17 08:20:52

    たまたま5~6月頃にマンションを検討していてこちらも話を聞いたのですが、その時は7月下旬頃販売開始予定でしたよ。
    ここまで延期延期だと検討者も他で決めてしまいますよね。
    それでも売れる自信があるってことですかね?

  150. 151 匿名さん 2024/09/27 12:31:41

    それはずいぶん延びましたね。検討している人たちは大変だと思います。引っ越しとかまで計画しないといけないですから。まあ、竣工と入居がずれなければ何とかなるのかもしれないですが。他と比較してる場合はそちらに流れる可能性もあると思います。何の根拠も無いですが、延びれば延びるほど価格が上がっていくような気がしてなりません。物価も上がるようですし。

  151. 152 匿名さん 2024/10/09 02:04:25

    9月販売開始予定でしたが
    どうやら12月中旬まで延びてしまったようです。
    何かあったのでしょうか?
    こんなに販売開始が先伸びになることはよくあることですか?

  152. 153 マンション検討中さん 2024/10/11 12:34:00

    スミフスタイルですな

  153. 154 匿名さん 2024/10/12 16:07:12

    >>152 匿名さん
    スミフは自社都合で販売時期や契約時期を変える会社です。
    おそらくレーベンがある程度売れてから販売開始するのではないかとも言われていますね。バッティングすると競争しなければならなくなるので。
    ちなみに私は以前住友不動産の竣工済マンションを検討していましたが、「今期は売上目標を達成しているので入居開始は来年4月になる」と言われたことかあります。

  154. 155 マンション検討中さん 2024/10/12 16:08:24

    >清水を湛えた白子川は日常の風景に潤いと輝きを映す。

    白子川も綺麗になったもんだなあ

  155. 156 匿名さん 2024/10/12 16:08:54

    >>154 匿名さん
    日経にも記事にされてますね。
    こういう会社なんですよ。
    https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HKV_Y0A100C2000000/

  156. 157 匿名さん 2024/10/16 02:03:33

    立地が便利そうなので延期になってしまったのは残念ですね。タイミングとして入居時期がずれ込んでしまうので、購入側としては
    複雑な心境な方が多いのでは?
    12月販売開始だと、入居時期もずれてしまう可能性もあるのでしょうか?引っ越しや進学などの手続きがある世帯の方にとっては中途な時期になるというのは
    大分デメリットが大きいですね。

  157. 158 eマンションさん 2024/10/16 15:09:06

    >>157 匿名さん
    入居時期がずれ込むなんてどこの情報?

  158. 159 口コミ知りたいさん 2024/10/19 13:53:37

    >>157 匿名さん

    成増の交通アクセスやお店の多さは便利だと思いますが、ここ自体は和光市ですし駅からも坂道かつ遠いですよ。一度現地を見に行った方が良いです。

  159. 160 匿名さん 2024/10/28 01:11:34

    一応、駅まで徒歩10分ということで個人の感覚にもよるけれど、これだけだとあまり遠いようには感じられないかな…
    ただやっぱり、坂道があるっていうのが大きいのかも。
    現地にはやっぱり、モデルルームに行くのとは別に個人で見に行ってみた方がいいと思います。
    できれば治安が一番悪そうな曜日や時間帯なども行って見て
    自分が納得できるかどうかっていうのを重視した方がいい。
    あとアップダウンがどんな感じなのかも。

  160. 161 匿名さん 2024/11/04 04:09:52

    プランも少ないし立地も価格もレーベンに負けてるから、レーベンが完売するまでモデルルームあけないんだろうね

  161. 162 マンション掲示板さん 2024/11/19 03:56:31

    立地はともかく価格は高くしたいだろうねスミフだし

  162. 163 マンション検討中さん 2024/11/21 16:22:39

    川沿いの線路沿いでスミフ価格だったら全部負けてるしね。ヤオコーへの近さくらいしか勝ってない。それでも徒歩10分くらいかもだけどw

  163. 164 マンション掲示板さん 2024/11/23 14:56:38

    販売開始3月?!?!

  164. 165 評判気になるさん 2024/11/25 08:01:45

    >>164 マンション掲示板さん
    確かにホームページの物件概要に2025年3月下旬って書いてあります。 最初は2024年5月だった気がするのに延び延びです。完成時期は変わってないので、レーベン和光がある程度売れるのを待ってそうですね。

  165. 166 匿名さん 2024/12/09 06:40:51

    そういう事情は確かにありそう。
    どうしてどんどん後ろ倒しになっているんだろう、何かあったんだろうかみたいに思う方もいらっしゃるだろうなぁ…。
    何もないならばいい。
    入居時期自体は変わっていないということなんですよね?
    いずれにしても、待つしかない。

  166. 167 検討板ユーザーさん 2024/12/12 14:32:54

    >>166 匿名さん

    すみふあるあるですよ。竣工から3年4年超えてもゆっくり売っていきますからね。

  167. 168 匿名さん 2025/01/09 01:56:50

    販売延期に次ぐ延期で新たに12月中旬から3月下旬に変更されていたんですね。
    確かに住友不動産が決算調整する会社と知っていれば気になりませんが、何の説明もなく延期が続けばマンションそのものに何かあるのでは?と心配になってしまいます。

  168. 169 匿名さん 2025/01/26 00:45:44

    パークスクエア成増の南東側にエクセレントシティが建ちますね。
    東京都アドレスですし駅近ですが、デベの力差でお安く出ないかしら。

  169. 170 マンション検討中さん 2025/01/26 00:59:15

    成増10分より鶴瀬駅近のほうがコスパ良くないかね

  170. 171 匿名さん 2025/01/26 12:41:34

    >>170 マンション検討中さん
     鶴瀬駅は遠くないですか?? 成増駅は東武東上線とメトロが両方使えるので最悪東武東上線に何かあっても影響は受けますが地下鉄がなんとか動いてある時があるので帰りやすいです。 和光市より先は東上線が止まるとどうにもならないことが多いので。コスパは確かにですが。。このマンションのアドレスが板橋区だったらよかったのになと思います。

  171. 172 検討板ユーザーさん 2025/01/26 12:52:05

    >>171 匿名さん
    あの、このマンションのアドレスが板橋区だったら何が良かったんですか??

  172. 173 匿名さん 2025/01/26 14:39:09

    >>171 匿名さん
    池袋より30分以内の駅は遠いと言えないんじゃないかなぁ。

  173. 174 評判気になるさん 2025/01/26 15:36:43

    >>171 匿名さん
    もし板橋区アドレスだったら1千万高かったと思います。
    ただ他の方が言うように立地とか坂は気になりますね。
    数年前のサンリヤン成増を買っておけばよかったと後悔してます。

  174. 175 坪単価比較中さん 2025/01/29 08:19:19

    >>174 評判気になるさん
    全く同じことをレーベン和光の掲示板でも言っててwww

  175. 176 マンコミュファンさん 2025/01/29 11:17:05

    >>173 匿名さん
    遠いといえないな。

  176. 177 匿名さん 1日前

    サクセス

  177. 178 職人さん 1日前

    >>171 匿名さん
    成増にずーーっと済み続けているのであれば
    5年分の家賃とか昨今の金利上昇とかかかるコストが気になる。
    やはり、匿名さんの実需が無かったのではないでしょうか?

  178. ガーデンハウス成増
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ガーデンハウス成増]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ガーデンハウス成増
    所在地:埼玉県和光市白子2丁目885番1、東京都板橋区成増2丁目54番1の一部(地番)
    交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩10分
    価格:未定
    間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:67.47m2~68.06m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 132戸
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸