- 掲示板
昔は当たり前のように使っていたが、今は見かけない物や
死語、風景、習慣
未来に残そう、日本の文化
[スレ作成日時]2023-09-19 18:41:10
昔は当たり前のように使っていたが、今は見かけない物や
死語、風景、習慣
未来に残そう、日本の文化
[スレ作成日時]2023-09-19 18:41:10
カメラ小僧
亀小僧
謄写版
年寄りを大切にしましょうと言う言葉
電車で若者が高齢者に即座に席を譲る行為
ネット依存症かなりの重症者
ディスコ、ジュリアナ東京、見えすぎちゃってこまるののマスプロアンテナのCM。
うひょ!!懐かしい(((*≧艸≦)
男は黙ってサッポロビール!!
三船敏郎の間違い。笑
不器用ですから。。。
紙の新聞、テレビ。近い将来なくなるかもしれない。
寝台列車 昔はいっぱいあったが、今は数えるほどしか見かけない。
ド田舎の鉄道。あちこちで廃線になってる。いまあるとこも廃線になるのは時間の問題。近い将来過去の物になる。
蒸気機関車
ビー玉、メンコ、おはじき、フラフープ
ごむだんとび
ブーメラン
中高年女性に年齢を聞くと「38歳」
ブリキのおもちゃ
大人のおもちや
中学校のガリ版刷り
(´・ω・`)知らんがな
知らん顔。笑
傷ついちゃったの?
釜土
わんぱく小僧の集団
ふんどしの人
一億人中流意識
「日本は欧米に追い付け」っていう目標
親孝行
かあちゃんのおんぶ
昆布なめなめ
長い布で赤ちゃんを背中で縛っておんぶしていたお母さん
酒屋で日本酒立ち飲み
アムラー
酒屋で日本酒立ち呑みはまだうちの近くでやってます(笑)
どぶろく
どぶろっく
運動会の五段ピラミッド
投げ独楽
手乗せコマ回し
ペッタン
ガッタンコットン
ケンケン遊び
学校の先生が嘘を付いてはいけませんと昔は言っていた。
しかし今は、学校の先生は嘘をついても構わないと教育委員会統括指導主事が言う。
じいさんのふんどし姿
タライにお湯をためてお風呂に入る
バケツ両方にぶら下げて井戸に水くみ
昨日のプロ野球の結果で不機嫌になる教師、いなくなったね。
そういうバカが昭和の時代に腐るほどいた事がスゲーけど。
あと、特定の女子生徒にベタベタするキモい男性教師。
大学体育会系クラブの新入生歓迎会コンパ
19歳未成年なのにお酒を強制的に吐くまで呑ませる最悪犯罪行事。
坊主との兼業先生
坊主の銀座豪遊
ちょんまげ
その統括指導主事は、今教育長です。
汗かいて膝の後ろが塩吹いていた小学生。
後おでき。
昔たくさんいたけどね。
しらくも 顔に白いもようの皮膚病
やいと
救急車=無料っていう常識 これからの時代救急車を呼ぶは有料になってもおかしくない
NHKテレビ体操の、エアロビ衣装姿
芸能人水着運動会
昔のトップアイドルてスポーツも飛び抜けていたよね。錦野旦、田原俊彦、西城秀樹、加山雄三。
家のプール
こたつ
煙突掃除屋さん
銭湯
運動会のヤラセ
運動会で自慢する豪華なおせち料理まがい
注射針の使い回し
VHSテープ。(もちろんVHSデッキも)
当時うんざりしてた。
頭出し、早送りの遅さ。取扱いの面倒臭さ。テープが高い。5本で1000円とか。1本あたり200円。
1時間あたり100円。高い。ブルーレイなら20円/時くらい。(50枚3000円くらいので)
レンタルの返却は巻き戻すルール。
画質の悪さ。
入れてローディングするとうるさいんだわ。これが。内部のメカが。
デカい。カビる。ヘッドとテープがもろ接触してるので何十回も見るとテープが傷む。
映画・OVAのソフトがバカ高い。12800円とか。アホな時代。
今、ブルーレイで1980円とか・・・VHSって何だったんだろう・・・。
そんなVHS。
1つだけDVD・ブルーレイに勝てる事がある。
再生が早い。
入れて数秒で再生できる。
ブルーレイはプロテクトか何か知らんが認識するのに数十秒。
映画等ならさらに強制的に飛ばせない配給会社のロゴ。ソフトメーカーのロゴ。違法コピー注意事項のテロップが。
VHSなら完全に飛ばせる。
小学生のプールの時間は男女同じ教室で着替える。
男子トイレの大便室に入ると、**野郎と苛められた。
真空管式ラジオ
選局すると緑色の丸が閉じたりして綺麗だった
漫画家、ミュージシャン、芸術家。
今でもあるけど、芸術や漫画で金を稼ぐのは難しいだろ。安価に漫画読み放題、音楽聞き放題(ユーチューブ)ができる時代だから。
年長者が少なくて若者が多いという常識
「お年寄りを敬う」というキーワード
CM
ラーマ、奥様インタビュー。
ブラウン、モーニングリポート。
一億人中流階級
服の汚れ・シミに寛容な社会
白シャツの襟袖汚れ・脇の黄ばみ、白靴下の黒ずみ、白い服のシミなど。
少しでも汚れてたら不潔扱いする。就活・接客・医療などの仕事では清潔感のある服をきるのが当たり前。。
月に休日 4日だけ
年末の大掃除
バスの前の国旗のたすき掛け
木の洗濯板
40年以上前。
タカラブネのプラスチックのコイン。
知ってる人いる?
ケーキ屋さん。
オレンジ色だったかな?
それを貯金箱みたいに入れ落として枚数が外からわかる筒があって(店でくれたんだろうね。家にあった)
それで10枚、20枚とか貯める。
貯めると枚数によって500円引きか何かだった。
知らんけど(笑)
ビンのヨーグルト
瓶の牛乳
瓶のりんごジュース 銭湯にあった
銭湯で飲んだ瓶のミックスジュース
フルーツ牛乳
嘔吐にイイ
小学生の女の子のパンツが汚れで真っ黒になっていたこと。たくさんいたけどね。
女の子が校庭で頭にDDTを噴霧されていた
好きな女の子のパンツが黄ばんでたのをプールの時間に同じ教室で着替えてた小学生時に急に気分悪くなって先に教室に帰った時にパンツ嗅いだのがいまだに記憶に残っている。
お医者さんごっこ 7、8歳ごろ近所の男女5、6人で
家の前の公園でのラジオ体操
腕枕
越中ふしどし
かごや 金毘羅さんの階段で見た
めざし
通天閣に憧れた
高校体育会朝練。
鞭でしばく教師
公園でのビー玉遊び
ブルーマー、真空管ラジオ、ブラウン管テレビ、
洗濯機のしぼるやつ、羽子板、おはじき
フィルムをハーフで使える カメラ
洗濯板みたいな胸やな、言うても意味わからん言われますわ(笑)
い~しや~きいも~
ってよく売りに来てたな。
はぜこ ? だっけか・・コメをもってくと釜で焼いて
ポンとふたあけるとふくらんでいるの
今で言うポップコーンやな。
それとは違うまたい。笑
ポン菓子やろ???
知らんけど。笑
五右衛門風呂 底板を沈めるのが難しかった
石川五右衛門
ビー玉
リリアンってまだあるの?
あの縄跳びの握り手部分みたいなの。
ほんの数十年前まであったあのクソ使いにくいチャリ。
昔の豆腐屋とか郵便配達の。おまわりはいまだにあれ?
ダサいし重くてデカくてケツのクッションが硬い皮みてーなの。
ギアもない。ブレーキレバーがもろ細い鉄の棒。
ああいうのを見ると人間ってさ、ある意味知能がないって思う。
フッカフカのクッションのバイクや車がとっくにある時代なのにあんな異常なものを何十年も使ってた。
今のチャリとまったく違う。
あとなんで日本人ってチャリの車輪26、27インチにこだわるの?
シャレたシティ用とか折りたたみチャリとか電動とかジュニア用くらいのコンパクトで乗りやすいのあるじゃない?
という事は26、27でなくてもいいわけだ。
そもそも日本人は小柄で足が短いんだから。
チャリでフラついてる老人とかいるじゃない?あれ、26や27が大きすぎるんだよ。転倒しやすい。
ジュニア用の24が良いよ。車輪にあわせてフレームも全体が小型になるから軽量になってさらに使いやすい。
リヤカーを引っ張るのにはあれくらいガンコじゃないと
フレームが折れちゃうんだよ
年寄は電動3輪がいいんだけどな・・倒れないじゃん
アドバルーン広告
飛行機に10mくらいの旗をつけて 商店街の祭りって拡声器で
叫びながら飛んでいた
下駄 履いてる人がいない
つっかけはおる。笑
ロバのパン屋はチンコロリン~
チンコロリンとやってくる~
石炭の燃えカス(コークス)を敷き詰めた道路
金ピカの豪華絢爛の霊柩車見なくなったね。
やっとムダで恥ずかしいって理解したか?
遅いよ。
バカ日本人。
シューキョーは人をビビらせて金儲けする連中。
昭和の頃、さんざんCM放送してた
松本引越センター
アリさん引越
引越のサカイ
アコム
¥ショップ武富士
エスカイヤクラブ
キリンシーグラム
仁丹
モンダミン
ポポンS錠
ヴィックスベポラップ
焼肉のタレ。モランボンの生(ジャン)
クレアラシル
禁煙パイポ
ホテルニュー塩原
ジュラク(モンローのそっくりさんが出るCM)
・・・まったく見なくなったけどこれらの企業、商品ってどーなったの?ツブれた?
エスカイヤクラブ先日行きましたよ。
取引先の社長が会員なので。
バニーガール久々に見て凄かった。
若い20代のムチムチブリン網タイツ最高に興奮しましたわ。笑
ワシも行きたいなぁ、知り合いに会員おらんかな。
エスカイヤクラブってそんなにエエん?笑
網タイツってエロい感じ。笑
ラビットガール
赤線
エスカイヤクラブ~
エスカイヤクラブ~
風呂場の煙突
エスカイヤクラブに行きたくなった。。。
鳥もち・カスミ網 メジロ捕まえて売ったけな
エスカイヤクラブの会員になりなさい。
高いやろ
知らんけど。笑
ロバのパン屋さん
ダブダブのジーパンとかアホみたいにズリ下げて歩く流行。
まったく意味がわからなかった。もちろんしなかったけど。
パンツが見えるか見えそうなくらいに。
男が。
ヒップホップなのかね?元は。
当然、あっという間に終ったけど。
アイビールックもあったな・・
ボンタン
良心市
無人販売所って窃盗の被害にあいやすい。もはや良心とは呼べない。
パチンコ屋の SOS台
温度計
べったん遊び
大晦日の大掃除
スマートボール屋
マリリン
木炭自動車
マキで焚く風呂
燃えないゴミの日にテレビからクーラーボックス、カラーボックス、テレビ台まで捨てられてたね。
今じゃ信じられないね。
海外では1つの日にすべて持っていくのはまだ多いようだけど。
木の電信柱ってあったね。
黒いやつ。
暑い日とかヤニが出て溶けてそれをツメで集めて団子にして遊んだ。
提灯 ローソク使う
火の用心
マッチ一本火事のもと
マッチングアプリ、携帯電話なんかない大学時代に出会いの本?かなんかで年齢と仮名と住んでる都道府県と趣味なんかを書いて知り合った女性に性の手解きを受けた。笑
21歳と書いてたが5歳も年齢上だと後日わかった。
多分おせっかいな人
スキー(近い将来死語になる)
温暖化の影響でスキー場が少なくなってきているので。
アドバルーン
バナナの叩き売り
(金波銀波の波超えて 着いた所は門司港 門司は九州大都会・・)
寅さんか(笑)
映画館 幕の下に音楽隊
カーボンマイク
マグネットマイク
ビー玉
紙芝居屋 自転車で
屏風
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
なんちゃっておじさん
スネークキューブ
井戸のつるべ 「朝顔に つるべ取られて ・・・
鶴光でおま~
習慣 食べてすぐ横になるな
昭和のドラマでは犬とか猫を平気で叩いてたね。
「おい、こら!」って。
そんな時代だったんだ。
ドラマだろうが痛いのは痛い。もし自分がされたら嫌だと思わないのか?
そんな思考力もない。その程度の知能なんだよね。人って。
ど突き漫才
ドリフターズのコント
お笑い三人組
煙突掃除屋
VHFアンテナ 地上アナログ
東ハト
日常で着物を着てる女性いなくなったね。
昭和40年代くらいの古いドラマ見ると7割くらい着てる。
和装の女性が家に帰るとお手伝いさんとかが部屋着用の着物に着付けして手伝ってる。
一人で着られないってなんて面倒くさい衣装なんだ?
そりゃ日常から消えるわな。イベント以外着ない。
トイレも面倒だろうなぁ。
着物を脱がせる
知らんけど(笑)
バレバレかつら
おはじき、羽子板、ビー玉、メンコ、ブーメラン、フラフープ
ステッキ
下駄箱
バッタを飼うこと
カエルの解剖
人間の解剖図鑑の授業
授業の道徳の時間
アドバルーン広告
町内の地図 街角に町内の地図が貼ってあった
「女(の子)はおしとやかに」
「女のくせに」
って言葉、絶滅したね。
古いドラマ見るとまーーーーー良くでるよ。
「こら!女の子のくせに!」
「まぁ!男みたいな言葉使いなんかして!」
「何ですか!その言葉使うは!」
って女子が叱られる。男はまず叱られない。
そして夫婦で相手に敬語を使うのは女。
ウルトラマンでも「ウルトラ警備隊」になりたいって女子が親からあれこれ言われる。
「女の子のくせに!」とか。
男だけの職業がほとんど無い現代ではありえない。
女言葉が絶滅した。「・・・かしら?」「・・・だわ」ってアニメ、漫画のお嬢様系が使うくらい。
サザエさんとか。
「***行こうぜー!」とか女子同士が言ってもなーんのおかしさもない。
やっと普通になった。
知らんがな(笑)
奥ゆかしさ
お手伝いさん