- 掲示板
昔は当たり前のように使っていたが、今は見かけない物や
死語、風景、習慣
未来に残そう、日本の文化
[スレ作成日時]2023-09-19 18:41:10
昔は当たり前のように使っていたが、今は見かけない物や
死語、風景、習慣
未来に残そう、日本の文化
[スレ作成日時]2023-09-19 18:41:10
真空管
先生は年上、生徒は年下っていう常識。
上司は年上、部下は年下っていう常識。
モーレツしごき教室
オー!モーレツ!!
フラフープ、ゴムだん飛び、メンコ、竹馬、ビー玉
凧、おはじき。
年寄りはいたわりましょう。
隣の子供を叱る
一度大学教授になれば定年までクビにならないという常識
会社を変わることが最近は当たり前。
飛行機は金持ちの乗り物という常識
グリーン車は特別なお金持ちの籍
年功序列 バカでも上司
僕が小さい頃、隣のおばさんがお金を借りに来たり、醤油をもらいに来たりしてたこと。
中学生の頃、試験の点数が20点以下の生徒は、思い切り固いチョーク入れの箱でこめかみに打ち込んでいた先生。おかげで誰が馬鹿なのかよくわかった。
私が小さい頃も醤油だけは貸し借りあったね。
子供が借りに行けば心良く貸してくれるから私はお隣さんへ借りに行ってたけど、
それを真似してかお隣さんもお子さんが借りに来るようになってた。
文化だったんだと思ってたけど醤油を借りる家は貧しい家とも陰では言われてたらしいよ。
回覧板
町内会対抗運動会
たらい行水
472 運動部や学生寮(規律の厳しい)の世界でも同様のことがいえる
隣近所の一体感
私が小さい頃は、隣近所にこれ持って行ってとかよくお使いに行かされた。そしてその近所のおばさん達もニコニコと話しかけていた。隣近所が助け合うファミリーだった。
それからすると今の世の中寂し~い。昔なら最近増えている不登校、引きこもりなどかなり救えていたのではないかと思う。
子供のころ イタズラしてると知らない大人に怒られた
やっていいことと 悪いことの区別が身についた時代だった
路地裏
縁側
垣根
本音
ビニ本
裏本
教育勅語
性欲
欲棒
お歯黒 (既婚女性は歯を黒くしていた)
珍棒
正座
カメラ小僧
亀小僧
謄写版
年寄りを大切にしましょうと言う言葉
電車で若者が高齢者に即座に席を譲る行為
ネット依存症かなりの重症者
ディスコ、ジュリアナ東京、見えすぎちゃってこまるののマスプロアンテナのCM。
うひょ!!懐かしい(((*≧艸≦)
男は黙ってサッポロビール!!
三船敏郎の間違い。笑
不器用ですから。。。
紙の新聞、テレビ。近い将来なくなるかもしれない。
寝台列車 昔はいっぱいあったが、今は数えるほどしか見かけない。
ド田舎の鉄道。あちこちで廃線になってる。いまあるとこも廃線になるのは時間の問題。近い将来過去の物になる。
蒸気機関車
ビー玉、メンコ、おはじき、フラフープ
ごむだんとび
ブーメラン